2025年07月12日
諸先輩方は車内の断熱材にそれぞれの持論や事情で防振や断熱に取り組まれておりますよね。
勉強になります。
私も折角キャラバンという車中泊もイケる車を購入したので自分なりに車内断熱に取り組みたいんですが、断熱材には何が良いだろう?
ところで
巷にはアルミ蒸着の断熱素材がありますが、アルミって赤外線を反射する遮熱性があるとされてますが同時に熱伝導率も高いんですよね。
車外(屋外)の断熱(遮熱)材に良いんでしょうが、車内(屋)の断熱材として有効なんでしょうかね?
(そういえば一般的に目にする家の断熱材にアルミ蒸着の製品はほぼ無いような・・・?)
さらに、鉄板を超えて車にに入った熱はもう防ぎようがなく断熱材で車内に籠ってしまう時間の遅延しかできない的な某ユーチューバーさんの実験結果がありまして、最近突然倒産しちゃった某キャンピングカービルダーの社長さんもこれからはまず遮熱だよなんて発言もされてたような・・・。
ウチのキャラバンの最終目標は遮熱塗料による全塗装なんですが、ある業者さんに問い合わせたら現車確認してないけどキャラバンならざっくり60万弱ほどかかるとのことでした。
話脱線しちゃいましたが、遮熱と断熱は分けて考えないといけないとしてアルミ蒸着素材は遮熱には有効かもしれませんが車内の断熱材として有効か?という疑問。
詳しい方、ご意見くださいまし・・・ORZ
Posted at 2025/07/12 18:20:18 | |
トラックバック(0) |
キャラバンについてのいろいろ | クルマ
2025年07月04日
キャラバンを車中泊仕様に改装するには避けて通れない断熱。
(注:避けても良い)
ド素人なので諸先輩方がやっているような高度な事はできませんが、なんとかやってみたい。
幸いにもウチのキャラバンは荷室の内装が簡易なDX(?)なので取り組みやすそうで後々の経験として取り組もうと思います。
とりあえずキャブオーバー型の定番エンジンフード下の遮熱処理と間に断熱材はさんでのエンジンルームカバー。
そして肝心要の荷室と天井断熱はやっておきたい。
側面はどこまで出来るかな?
諸先輩方の情報によると雨水が抜ける経路があるので詰め込み過ぎると失敗する個所が(スライドドア内とか)あるらしいので悩ましいですね。
フェリソニは専用に断裁されていてお手軽そうだけどお高いのでパス。
専用品を使わないなら万が一に備え難燃性も考えないといけないですよね。
特に壁紙だとか使う場合は車検対応の難燃証明があるから注意したいところ。
(家屋用では通用しないらしい)
そのあたりをしっかり情報収集してコツコツとやっていこう・・・。
Posted at 2025/07/04 12:30:23 | |
トラックバック(0) |
キャラバンについてのいろいろ | クルマ
2025年07月02日
さて、キャラバンを車中泊仕様にしようなんて画策しておるわけですが、イベント支援で爆裂に荷物を積む事がある手前、あまり荷室を圧迫する改装は避けねばなりません。
車中泊ではある程度の電装品など使いたいわけですが、サブバッテリーを車内に据え置きで組むなんてスペース的に厳しいんですよね。
ところで、ハイエースには寒冷地仕様用に運転席下に小さなバッテリーを入れるスペースがあるんですが、キャラバンの寒冷地仕様ではどうなってるんだろう?
もし、同様な構造なら簡易なサブバッテリーを組めるんだけどなぁ・・・。
Posted at 2025/07/02 18:53:36 | |
トラックバック(0) |
キャラバンについてのいろいろ | クルマ
2025年07月01日
みんな大好きデジタルインナーミラー(大嘘)
うちのキャラバンにはアラウンドビューモニターとかは付いてるんですが、デジタルインナーミラーじゃないんですよね。
荷物爆積みの時はちょっと不便なのでデジタルインナーミラーにしようかと思うんですが、何が良いだろう?
アルパイン社製の12インチはうちのシエンタに付いてるんですが、どうも鮮明じゃない。
日光に負けるてる印象。
よくばりな私は昼や逆行にも負けない爆光なのが欲しいんですよ。
出来れば純正交換式のがいいんですが、なかなか無いなぁ・・・。
ケンウッド社製のはバンド固定式だしなぁ・・・。
何か良さげな製品無いですかね?
Posted at 2025/07/01 18:09:49 | |
トラックバック(0) |
キャラバンについてのいろいろ | クルマ
2025年06月25日
今年の家族旅行はまず岡山の美星町で星を見ようツアーをやってみよう!なんですが、旅の醍醐味と言えばその土地々でいただくならでわの食材や料理。
さて、岡山では何があるだろう?とふと思い出したのが・・・。
蝦蛄(゚Д゚)クワッ!
そう!蝦蛄の刺身だ(゚Д゚)クワッ!
(唐突)
何を隠そう私は蝦蛄が大好きだ(゚Д゚)クワッ!
蝦蛄が大好きだ!(゚Д゚)クワッ!
茹でた蝦蛄が好きだ!
子持ち蝦蛄が好きだ!
甘タレのかかった蝦蛄のお寿司が好きだ!
茹でられた丸ままをハサミで殻を切りながら剥き、食べるのが好きだ!
蝦とも違うあの独特な風味が大好きだ!
最近じゃ滅多とお目にかからなくなった食材だが私は蝦蛄が大好きだ!(゚Д゚)クワッ!
そんな私ですが、ふと何かで蝦蛄の刺身があると聞いた事がある。
それも岡山で・・・。
これは運命か?
運命なのか?(゚Д゚)クワッ!
何やら蝦蛄は足が速いので蝦蛄の刺身とやらは朝イチでしか食べられないそうな。
その後はすぐ茹でられちゃうのでなかなかお目にかかれない珍味なんだとか・・・。
食べたい!
食べたい!!
これは食べたい!!!(゚Д゚)クワッ!
どこで食べられるかなぁ・・・?
あー、でも、早朝そんなとこに付き合ってくれるかなぁ~( ^ω^)・・・。
Posted at 2025/06/25 17:39:33 | |
トラックバック(0) |
なんとなく雑感と妄想 | グルメ/料理