• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月17日

足回り

足回り すっかり、ご無沙汰しておりました ペコリ

さて(KUSO)暑かった今夏の初め、8月初に、
足回りを換装(ローダウン→車高調)しましたが、
どこか違和感を感じ、
お友達の皆さんに試乗頂いて、
意見やアドバイスを頂きました。

結論から言うと、自分のブログでも書いていたように

>それに対して、車高調での乗り心地ですが、路面の細かい凸凹に対しても
>タイヤ面から地面に対してぐっとタイヤからいつも張り出している感じ
>強いて言うなら、“タイヤの空気圧”がいつもより高めに入っている感じです

まさに空気圧の問題でした(苦笑)

ライトはタ○ヤ館で、いつも窒素を入れてもらってますが、
19インチに履き替えた際に前後270KPa入れてもらい、
それから、いつも270KPaで充填維持してもらってきました。

ところが車高調に替えたのは、特にめちゃ暑くなり出した8月初。
本来、窒素ガスは水分含まないので、
気温変動によって内圧変化は少ないのが特徴ですが、
270KPaに充填調整後、今年の夏の暑さは特別だったのでしょうね
それにタイヤの“美味しい”部分も劣化して少なくなって来ているのもあいまって、
気温自体が暑くなり、走行によってタイヤが直接熱くなることで
まさに『“タイヤの空気圧”がいつもより高めに入っている感じ』になって
“跳ねて”たのですね

皆さんから、アドバイスを頂いて
まだまだ暑かった9月中旬 前250KPa、後240KPaに充填圧を下げてもらいました。

正解♪
路面のこつこつ拾う感じが大きく低下しました。
乗り心地、大きく改善です(微笑)

それにしても、ますます
自分の気に入った乗り心地に調整するのは難しい
奥が深いことだと実感しました。

最後にご協力頂いたお友達の
豊近さん、パパさん、暗黒オジキ支部長、公一さんありがとうございました。

次のブログで関連事項をアップする予定です
ブログ一覧 | ブレイド | 日記
Posted at 2013/11/17 11:57:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またいつものコーヒー豆屋さんへ
パパンダさん

トミカの日^_^
b_bshuichiさん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

壁掛けパネルのリニューアル😆
伯父貴さん

代車Q2
わかかなさん

この記事へのコメント

2013年11月17日 12:05
どういたしまして(=゚ω゚)ノ
コメントへの返答
2013年11月17日 13:01
RS☆Rも良かったぜい!

プロフィール

「是非、当たって頂戴 http://cvw.jp/b/365836/48021179/
何シテル?   10/12 10:03
縁あって赤プリウス60と軽オープンカー 青コペンの2台のユーザーとなることが出来ました。 (プリウスの前は、白ブレイドに乗っていました) 良かったら、お仲間...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ライオンハーツ B63クリアブルー カウルトップ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 11:24:12
right@BLADEさんのトヨタ プリウス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 18:08:04
PTC・M様(メルカリ出品) COPEN LA400 スマホホルダー 特注品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 00:44:32

愛車一覧

トヨタ プリウス 赤プリ ライト号 (トヨタ プリウス)
(長文失礼します) 16年付きあってくれた白ブレイドライト号から、 赤プリウス60にこの ...
ダイハツ コペン 蒼のRobe+Cero S (ダイハツ コペン)
大人の蒼いオモチャです 軽オープン、乗ってて楽しいです❗️ 因みに フロントRobe+リ ...
トヨタ ブレイド トヨタ ブレイド
外観はフルモデリスタ仕様でした(過去形 爆)。 (現在アルミ&タイヤが変わってしまって ...
トヨタ ブレイド トヨタ ブレイド
外観はフルモデリスタ仕様です でも、運転する『中身』は・・・^^V (あ、もちろん ク ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation