• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sparklesの愛車 [アウディ A6オールロードクワトロ]

整備手帳

作業日:2025年5月5日

ミッションマウント交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
大型連休はDIY☆

海外YouTuberが簡単そうに交換していたので自分もやってみることに。

まずはリフトモードにしてからカースロープに乗せます。
2
次に後ろ側のアンダーカバーを外してフロアジャッキでトランスミッションを少し上げます。

この画像では奥側にジャッキを掛けていますが手前側(ATオイルパン後部)に掛けるのがよいです。
3
ジャッキを掛け終わったらミッションマウント後部にあるマフラーと連結しているステーを外します。

六角13mm
4
全体を写せませんでしたがトランスミッションを支える部品のボルトを外します。
左右合計で6本で画像は前側です。

六角16mm

※ジャッキがうまく掛かっていないとトランスミッションが落下する可能性があります
5
後側
6
次にミッションマウントを止めているボルトを外します。
青→がトランスミッションとミッションマウントを固定するボルトです。

六角13mm

ボルトを外したら知恵の輪的にミッションマウントを抜き取ります。
この作業は時間が掛かりましたw
7
外したものと新品。
前述のYouTuberのミッションマウントはボロボロだったのでそれを期待していましたが何も劣化していないように見えます。。。

部品番号:4F0399151AM
8
おまじないにCRCラバープロテクタントを塗布して逆の手順で組み付け。

交換後、テストドライブへ。
PレンジからDレンジ、Rレンジへ入れた時のショックが減ったような・・・
変速時のショックが減ったような・・・
交換によって明確に分かるような変化は感じられませんでしたw


※後日談
交換後は時間の都合上、ちょい乗りしかできず効果の程が分かりませんでした。
2時間程のドライブを実施した際に新品の効果を体感できました!
減速時、以前は手動で2速に落とした際にシフトショックとは違う
衝撃というか振動がありましたがそれが無くなりました!
エンジンブレーキを多用するので替えて良かったと実感できました☆

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

グローブボックスダンパー交換

難易度:

エンジンオイル補充

難易度:

助手席エアコン不調(AI)

難易度: ★★

エアコン修理

難易度:

ハイドロマウンティング交換

難易度: ★★

ACCおよびAudiブレーキガード使用できません

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2代目オールロードで奮闘中☆ 軽い整備からカスタムまで基本DIYでやっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アウディ A6オールロードクワトロ アウディ A6オールロードクワトロ
旅費もバカにならないほどの遠方にあった個体であったため、人生初の実車を確認しないで買った ...
アウディ オールロードクワトロ アウディ オールロードクワトロ
BMW M3の後に購入したオールロード(C5)。 乗り心地や悪路走破性は最高だったけど ...
ヤマハ VOX (ボックス) 通勤快速2世号 (ヤマハ VOX (ボックス))
M3納車前、足が必要かと思いリトルカブ4速を探すもタマなし。 そこで思い出した通勤快速1 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
ある穏やかな日曜日、 audi RS6アバント(C5)を買いに群馬へ向いましたが 気が付 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation