• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白いカラス@by鳥山ハウスのブログ一覧

2025年09月28日 イイね!

鳥山ハウス #211 ~家族サービスも自分の時間も大切~

そうそう。

先週末は、家族サービスや行事をちゃんとやりながら自分の時間も確保していろいろやりました。

まずは土曜日。

盆栽バイクもそろそろ完成の気配です。

用意するものは、、、



「'11 HONDA CB1100」ですねぇ(´Д`)

残作業消化みたいなことをやっていきます。



リアブレーキキャリパーの掃除をしたり、、、



スクリーンを取り付けてみたり、、、












実は火曜日の祝日の作業もあって、ほぼ完成となりました。

ウチに嫁いでから1か月ほど経ちましたので、デビュー戦をそろそろ飾りたいですねぇ(´Д`)


午後は、、、

神社のお祭りイベントに参加した娘の活躍を見守りに行きました。



小さな神社ですが、結構盛り上がっておりました。

久しぶりのお祭りに、こっそり血沸き肉踊りましたね♪

ゲストのミッキー吉野さんを拝見する前に、お祭りに飽きた子ども達を連れて帰宅しました。


そして日曜日。

午前中に、センター北でお買い物に付きあった後、、、

用意するものは、、、




「'06 SUZUKI アドレスV125G」ですねぇ(´Д`)

セルモーターがダメになりました。

動きますが、エンジンを回すほどのチカラはありません。



とりあえず熱帯雨林製のセルモーターに交換します。



シートとトランクを外せばセルモーターが取り外せたので簡単でした。

テストで新しいセルモーターに電気を流してみると、、、〇びっこのように暴れていました(爆)

これで、セルは大丈夫そうです。

そして、土日で一番時間がかかった作業は、、、



ノートパソコンのWindows11へのアップグレードですねぇ(´Д`)

いろいろな情報が出回っていますが、YouTubeで仕入れた方法でチャレンジしてみました。

羽陽曲折ありながらも、何とかアップグレードに成功しました。

このまま暫く相棒として活躍してくれるか、時間稼ぎになるのかはわかりませんが様子を見ていきたいと思います。


という訳で、家族サービスを優先にしつつ、バイクもちゃんと整備できました。

ノートパソコンも自力で対応できたので良しとします。

来週こそ、盆栽バイクに乗ろうと思います。

楽しみですねぇ(´Д`)

#鳥山ハウス #'11 HONDA CB1100 #リアブレーキキャリパー清掃 #フロントスクリーン取付 #蛇骨神社のお祭り #'06 SUZUKI アドレスV125G #セルモーター交換 #まるで〇びっこ #Windows11アップグレード #延命成功 #やらないか #○○○ですねぇ(´Д` )
Posted at 2025/10/01 12:38:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月21日 イイね!

鳥山ハウス #210 ~ぶどう畑でつかまえて♪~

そうそう。

先週末は、秋の味覚をGETしに実家に帰省しました。


まずは土曜日。

用意するものは、、、



「’17 NISSAN セレナnismo」ですねぇ(´Д`)

午前中に人間ドックに行き、そのまま息子と二人で地元に帰省するという流れで駆け抜けました。

バリウムを飲んでいましたが、持ち前のアパッチ魂でトイレ事情は何とかクリアすることが出来ました。

道中は、「ダンダダン」をイッキ見することで、眠気を払っておりました。

息子に解説してもらいながら見たので、やっと追いついた感じですね。


実家についてから早速依頼が、、、



台所の蛇口の交換ですね。



約40年使用した蛇口を、レバー式に変えました。

水道管のもとが曲がってしまうかと心配しましたが、絶妙な力加減で緩めて外して、何とか交換作業が完了しました。

レバー式になって、台所が便利になりましたね。


日曜日は、、、

午前中に、親子で同級生の美容室に行ってから、










母親と3人で、人気のお店でパスタとピザの食べ放題を満喫しました。



そして、今回で3度目の訪問となる、幼稚園からの付き合いの親友のぶどう畑に行きました。









今回の品種は、前回のシャインマスカット、ピオーネ、クイーンルージュに加え、クイーンニーナ、富士の輝(お試し)。

どれも味は抜群にいいですね!



シャインマスカットは、バラをパックに詰めて、その他は房で頂きました。

ぶどう狩りよ言うよりも、ぶどうの出荷体験みたいでしたね。

息子も母親も喜んでおりました。

そして、お店で買うよりもお得に美味しいぶどうをGETしました。

ありがとう、信州ぶどう園「旬」。また来ます。

帰りは、美容室にぶどうを届けてから、「ダンダダン」を全部見ながら、家まで帰りました。


と言う訳で、短い間ではございましたが、秋の味覚を堪能する帰省はしっかり楽しむことが出来ました。






実は日曜日はバイクもちょっと弄ってたりして。エンジンだけかけてました。

今週は、またいつも通りの生活に戻ります。

バイクパーツでも整理して出品でもしようかなぁ(´Д`)



#鳥山ハウス #'17 NISSAN セレナ nismo #帰省 #台所の蛇口の交換 #'81 HONDA R&P #'88 HONDA Dio #動体確認 #ナポリの食卓 #信州ぶどう園「旬」 #シャインマスカット #ピオーネ #クイーンルージュ #クイーンニーナ #富士の輝 #ダンダダン #イッキ見 #アパッチ魂 #やらないか #○○○ですねぇ(´Д` )
Posted at 2025/09/25 02:52:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月15日 イイね!

鳥山ハウス #209 ~結局、3連休も家事とバイクのメンテナンス~

そうそう。

先週末は、天気の様子を見ながら家事やバイクのメンテナンスを始めました。

まずは土曜日。

用意するものは、、、



「'06 SUZUKI アドレスV125G」ですねぇ(´Д`)



メーターケーブルがまた切れました、、、

社外品だったからかもしれませんが、10,000kmでダメになりました。



今回は純正品を取り付けます。



そして、ベルハンマーGOLDをワイヤーにたっぷり吹き付けて組み上げました。

これなら、長持ちするでしょう。



やっぱり純正品の方が丈夫に見えますね。


日曜日は、午前中だけ。

用意するものは、、、



「'88 HONDA NSR250R」ですねぇ(´Д`)

NSRの運転が下手くそなので、練習がてら山梨県に走り込みに行きました。



先ずは「道の駅 どうし」へ、予定通り到着!



峠道を走りながらカーブの練習をして「道の駅 つる」へ。

開店と同時に「吉田うどん」を食べようと、お店に入って注文したところ、、、



フツーのうどんでした、、、orz

やっぱり、癖のあるうどんは道の駅では食べられないか、、、( ノД`)シクシク…

悲しみを乗り越えて帰宅していると、神奈川県西部あたりで見覚えのある銀色のマシンが、、、

何と、まぼさんと遭遇しました!

何という偶然!?

うどんは残念でしたが、この遭遇はラッキーでしたね✌


連休中の空いた時間は、盆栽バイクをいじります。

用意するものは、、、



「'11 HONDA CB1100」ですねぇ(´Д`)

大物パーツを取り付けていきます。

先ずは、純正リアキャリアです。

どうやら、カラーとある程度の長さのボルトが別途必要なようです。



一応、寸法を計算して汎用のボルトとカラーの代わりになるナットとワッシャーを購入しました。






取り付けてみたところ、何とか形になりました。

このキャリアがあると、重い車体を動かすのが安心なんですよね。

見た目もいい感じで良かったです。

そして、今回のメインイベント。



モリワキのショートマフラーですねぇ(´Д`)

これぞ、バイク乗りのあこがれです。

だいぶ前に格安で仕入れたこのマフラー。

いい焼け具合ですが、汚れもあるので磨きましょう。



磨いたら、こんな感じにキレイになりました。

次に純正マフラーを外すのですが、ここで厄介な問題が、、、

マフラーのセンサーが外せない。

車体側からセンサーを外そうとしましたが、大変そうだった為、、、



レンチが入るぐらいに周りをグラインダーで削ってやりました。

これで、センサーを外すことが出来ました。

※安易にマフラー交換させない為とはいえ、これをそのまま外す工具が思いつきません




後は、持ち前のアパッチ魂で、知恵の輪のように少しずつ調整しながら4ほんのエキゾーストを1本にし、取り付けを完了させました。

気になる排気音は、、、

やっぱりいい音!

サイレンサーのみ交換のマフラーも悪くはなかったのですが、モリワキサウンドは最高でした!

乗りたい気持ちを抑えて、今回の作業は終了です。


という訳で、結局いつも通りの感じで3連休を駆け抜けました。

一応、3日間とも家事や送迎もバッチリやって、家族からあまり白い目で見られないようにしておりました。

盆栽バイクも、あともう少しで部品取り付けが完了します。

10月にはデビュー戦ですかね。

今週は、バイクはお休みの予定です。


#鳥山ハウス #'06 SUZUKI アドレスV125G #メーターワイヤー交換 #'88 HONDA NSR250R #山梨県東部自主練走行 #道の駅どうし #道の駅つる #吉田うどん食べられなかった、、、 #まぼさんに遭遇 #'11 HONDA CB1100 #純正リアキャリア取付 #モリワキマフラー取付 #モリワキサウンド最高 #やらないか #○○○ですねぇ(´Д` )
Posted at 2025/09/17 13:02:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月07日 イイね!

鳥山ハウス #208 ~高校の文化祭と盆栽バイクのメンテナンス~

そうそう。

先週末は、息子と一緒にお出かけしたり、例のバイクのメンテナンスを始めました。

まずは土曜日。

用意するものは、、、

特にありませんねぇ(´Д` )



電車で神奈川県東部に向かい、偏差値の高い公立高校の文化祭に行きました。

息子が中学生という事もあり、文化祭に興味があるようです。

特に、お化け屋敷が好きなようです。

この高校の文化祭は、私が学生の時の文化祭の雰囲気に似ていて、何か懐かしい感じがしました。

息子はお化け屋敷が3クラスもやっていたので、喜んでおりました。

一通り展示を見終わってから、模擬店でフランクフルトと唐揚げを買って休憩室でひと休み。

知り合いに会う事は出来ませんでしたが、息子は楽しめたようです。

自分の学校の文化祭でも、何か楽しいことが出来るといいねぇ(´Д`)


そして日曜日。

用意するものは、、、




「’06 SUZUKI アドレスV125G」のカウルたちですねぇ(´Д`)

無事嫁ぎ先が決まり、直接手渡しをしてきました。

嫁ぎ先の方と少しお話をして、やっぱり似たような趣味の方々なんだなぁと安心しました。

かわいがってもらえることでしょう。

それから、先週ウチにやってきたバイク。



「'11 HONDA CB1100」ですねぇ(´Д`)

とりあえず、きれいにします。



洗車を行い、落とせない汚れやサビなどの確認を行いました。



乾いた後は、ブレーキキャリパーのもみ出し洗いとブレーキフルードの交換を行いました。



フロントブレーキはフォークオイルにまみれてべたついていたので洗剤でしっかり洗ってから、ピストンのさびを真鍮ブラシでこすり落としました。

ピストンの動きは若干渋かったですが、フルード漏れがなかったので、仕上げにベルハンマーをぬって完了しました。

フロントはダブルディスクなので、2つ洗うのは骨が折れますねぇ(´Д`)



フロントのフレーキフルードを見てみると麦茶の色、、、




クラッチのフルードを見てみるとウーロン茶みたいな色、、、

何年も換えていなかったのかもしれませんね。




リアのブレーキフルードもフロントと同じぐらいですかね。



タンクが満杯になるぐらいブレーキフルードを交換しました。

ブレーキタッチの感覚からすると、まだブレーキホースは変えなくてもよさそうですね。




そして、先日作っておいたサイドカバーを装着すると、、、






やっぱり、こっちの方がカッコいい!!

お手製の部品なので、コスパも良くて、見た目もまあまあで大満足ですね。

また、時間があるときに盆栽バイクの整備の続きをやりましょう。

今度はリアブレーキキャリパーのもみ出し洗いです。


という訳で、お出かけもして、お別れもして、盆栽もして、いい休日を過ごせました。

仕事が忙しくなる予定でしたが、何やら状況が変わりそうで、もう少しのんびりできそうです。

そろそろツーリングに行きたいですねぇ(´Д`)


#鳥山ハウス #第62回相翼祭文化部門(文化祭)#相模原高校 #KENSO #お化け屋敷巡り #'06 SUZUKI アドレスV125G #カウルの嫁入り #’11 HONDA CB1100 #ブレーキ揉み出し洗い #ブレーキフルード交換 #サイドカバー交換 #やらないか #○○○ですねぇ(´Д` )
Posted at 2025/09/11 03:20:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月31日 イイね!

鳥山ハウス #207 ~赤いタンクの凄いヤツ~

そうそう。

8月の最終週は、重い腰を上げて主力マシンの定期メンテナンスと、大ネタの回収をしておりました。

まずは土曜日の主力マシンの定期メンテナンスから。

用意するものは、、、



「'06 SUZUKI アドレスV125G」ですねぇ(´Д` )

よく見ると前後のタイヤが限界でした。

値段が上がる前にタイヤはGETしておりましたので、前後同時に交換することにしました。



そして、ホイールは昨年の5月に自家塗装している為、タイヤ組替前に補修塗装を行います。



今回のタイヤは、DUROにしました。
国産タイヤと同等の性能を持っているような気がします。

フロントタイヤは、2023年6月に交換。
総走行距離40,568kmで約29,000km使用しました。

リアタイヤは 2024年5月に交換
総走行距離52,582kmで約18,000km走行しました。

物持ちがいいですねぇ(´Д`)






リアブレーキはブレーキダストだらけだったので、洗剤を使ってきれいに洗いました。






タイヤ組替えによる、ホイールのキズを再塗装し、見た目もきれいになりました。

やっぱり新しいタイヤはいいですね!

クソ暑い中何とかタイヤ交換まで終わったので、しばらくは大きな作業はなさそうです。


そして、日曜日。

向かった先は、、、



秦野駅ですねぇ(´Д`)

ここから歩いて、とある場所に向かいます。



この景色が見えるところです。






半年ちょっとぶりの再会となった「'11 HONDA CB1100」ですねぇ(´Д`)

一度、大型バイクを所有してみようと思っていたのと、最後のHONDA空冷エンジンバイクである事が決定打でした。

以前、知り合いとなった方が乗り換えを考えていた為、 9月ぐらいであれば引き取り可能であることを伝え、それまで保管をして頂いていました。

その間にウチの在庫を整理したり、修理して動かせるようにしたりと、おおむね受け入れ体制が整ったので引き取りに伺いました。

乗ってみた感じは、重いけど安定しているし、トルクがあるので運転にストレスがない。そして、カッコいい。

これぞバイクという感じです。

これから仕事も忙しくなるので、少しずつ整備しながら仕上げて、完成するまでにこのマシンをどうするか考えようと思います。

NSR250Rも今のところ調子が良く問題が無いですが、正直どうなるかわかりませんので。    


という訳で、大きなネタも無事に引き取ることが出来たので、しばらくはのんびりやっていこうと思います。

CB1100がどのように変わっていくのか。

楽しみですねぇ(´Д`)


#鳥山ハウス #'06 SUZUKI アドレスV125G #DUROの前後タイヤ #タイヤ交換 #ホイールリペイント #秦野市 #’11 HONDA CB1100 #最後の空冷エンジン #まずはブレーキから #やらないか #○○○ですねぇ(´Д` )
Posted at 2025/09/03 22:52:04 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「何年振りかに渋谷へ💨ここだけは年齢層高いので安心😮‍💨」
何シテル?   08/23 14:45
<2024年更新(みんカラ17年目)> 2020年3月6日からセレナnismo(ガーネットレッド)に乗り換えました。 コンセプトは、 ・低予算 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

RCバルブ不動修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 14:18:51
エアコンフィルター交換&エバポレーター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 15:45:57
ZEST プロ仕様の耐熱塗料 赤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 09:16:51

愛車一覧

ホンダ NSR250R やらないか号 (ホンダ NSR250R)
「'88 NSR250R SP イミテーション(SPモドキ) MC18」 キャッチフレ ...
日産 セレナハイブリッド 2代目赤いカラス号~Shalivan~ (日産 セレナハイブリッド)
♪なにわの国から僕らの為に〜 ♪来たぞ我等の赤いニスモ〜(´∀`) 2020年3月6日 ...
スズキ エブリイ エブリィ BLACK&DECKER (スズキ エブリイ)
家族構成も変わって、アクセラスポーツも車検前で査定額がつくうちに手放す事に。 そこで考 ...
スズキ アドレスV125G アドレスV125GのHB(ハーベー)風号 (スズキ アドレスV125G)
完成Ⅱ 〜アドレスV125GのHB(ハーベー)風号〜 外装を自力でカスタムする第2弾が ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation