• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白いカラス@by鳥山ハウスのブログ一覧

2024年06月23日 イイね!

鳥山ハウス #149 ~嫁入り前に出来ることをやらないか2~

そうそう。

週末は、まだ嫁入りするかは分からないですが、出来ることをやりました。

先ずは土曜日。

用意するものは、、、



「'07 SUZUKI スカイウェイブ250 TypeM」ですねぇ(´Д`)

先日、ツーリングに行き無事に走行しておりましたが、不具合が発生していたので、出来るだけ自分で何とかしてみようと思います。


先ず用意するものは、、、



フロントフォークですねぇ(´Д`)

程度の良い中古品を見つけましたので、コイツと入れ替えます。



すったもんだ有りましたが、無事交換できました!



フォークオイルも交換して、漏れもなさそうなので一安心です。


思ったよりも早く終わったので、子ども達とお友達を連れて某所屋内プールまで遊びに行きました。

私は、軽く泳いでから滝やジャグジー的なところで、しっかり疲れを取りました。



そして、みんなでアイスを食べて帰りました。


日曜日は午後から。

用意するものは、、、



フューエルポンプASSYですねぇ(´Д`)

ガソリンメーターが動かない件を、自分なりに対応してみましたが難しいようなので、最寄りのバイク屋さんに修理をお願いする事にしました。

もちろん、スペアで用意していたフューエルポンプASSYを生かしてもらう為です。

バイクとフューエルポンプASSYを持ち込んで、修理をお願いして数日。

持ち込み部品で修理が完了したとの事でした。しかも工賃のみでお安くやってもらいました。

あ~よかった(´Д`)


この2つの不具合が思ったよりお安く修理できたので、浮いた分でさらに作業を行う予定にします。

後は、ブレーキパッドとエンジンオイルの交換、ノーマルマフラーとノーマルスクリーン戻しを行えば嫁入り前準備は完了ですね。

なかなか、いい出来になると思いますよ~。


その後、これも交換しました。



「'17 NISSAN セレナ nismo」の「リヤエアミックスドアアクチュエーター」ですね。
リアのエアコンが利かない不具合の原因がこれらしいです。




こちらもバッチリ治りました。

さて、スカイウェイブ250の嫁入り前作業の完了のめどがついたので、某オークションへの出品の準備までは行おうと思います。

まだ、どうするかは決まっていませんが、、、



コイツにガチで乗るかどうかにかかっております。

悩ましいですねぇ(´Д`)


#鳥山ハウス #'07 SUZUKI スカイウェイブ250 TypeM #フロントフォーク交換 #フォークオイル交換 #日産ウォーターパーク #無料の日の前日なのでガラガラ #ガソリンメーター修理 #バイク屋さんにお任せ #嫁入り前準備 #やらないか #○○○ですねぇ(´Д` )
Posted at 2024/06/25 17:54:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月16日 イイね!

鳥山ハウス #148 ~悲しい事の後にはいい事が~

そうそう。

先週は、これからの為に色々と仕込みつつ、いい事もありました。


土曜日は朝から作業です。

用意するものは、、、



シルバーのビニールシートですねぇ(´Д`)

後は、両面ブチルテープとかタッカーですね。

DIY倉庫の天井部分の修理を行います。

前回作業時からだいぶたっており、雨漏りする様になりました。



今回は過去の経験を踏まえ、丈夫な素材のメーカーの大き目のビニールシートで、全体をカバーしていこうと思います。

先ずは、水が溜まりやすい箇所を確認し、倉庫内部から補強の木材を入れ、水はけを良くします。

幸い、ビニールシートの防水機能は問題なかったので、痛んでいるビニールシートだけ切り取り、清掃して下地を作ります。

使用するビニールシートが大きい為、施工に難儀していると助っ人が!?




息子が、はしごを上ってやってきました。

どうやら、自分の部屋から作業を見ていて、手伝いたいと思ったようです。

息子にビニールシートを引っ張ってもらったり、道具を取ってもらったり、作業がはかどる×2。

最終的には、両面ブチルテープの紙をはがしながら、ビニールシートを引っ張って貼っていました。

お陰様で、天井のビニールシートはピンと張って、見た目もきれいな施工が出来ました。

いつの間にか、息子は痒い所に手が届き、器用に作業が出来る様になっておりました。

今日から息子は助手ですねぇ(´Д`)



日曜日は、、、

次女の自転車が壊れてしまったので、中古品でも探しに行こうと思っていたら、、、



何とご近所さんからおさがりを頂きましたm(_ _)m

もう少し大きくなってから、新しい自転車を買おうと思っていたのでとても助かりました。

程度も良くて、ブレーキとタイヤを整備したらバッチリでした。

泥除けだけ、前の自転車から移設して完成です。

次女も喜んでおりました。



最後に用意するものは、、、



「'79 HONDA アメリカンDAX リミテッド」ですねぇ(´Д`)

何と嫁ぎ先が決まりました!

お引き取り希望という事で、こちらとしては手間がかからず、ありがたいです。

これで、この資金を元手に形見のバイクの整備・部品代に充当出来そうです。

というわけで、梅雨入り前の準備から息子のポテンシャルの高さの確認、タイミングよく欲しいものが手に入る幸せ、嫁ぎ先決定など、うれしい出来事がたくさんありました。

これなら、今週も頑張っていけそうですねぇ(´Д` )



#鳥山ハウス #悲しみを乗り越えて #DIY倉庫 #天井のビニールシート張替 #息子が助手 #次女の自転車 #ご近所さんからのおさがり #'79 HONDA アメリカンDAX リミテッド #嫁ぎ先決定 #○○○ですねぇ(´Д` )
Posted at 2024/06/19 11:23:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月26日 イイね!

鳥山ハウス #145 ~嫁入り前に出来ることをやらないか~

そうそう。

週末は、嫁入り前に出来ることをやりました。

用意するのは、、、












「'79 HONDA アメリカンDAX リミテッド」ですねぇ(´Д`)

約2年前にレストアしましたが、色々とキレイにしなければならないところがあるので、ガッツリやりました。

ちなみに、コイツは私と同い年です(爆)




まずは、足回りを脱がせてスッポンポンに♪

ホイールの錆を落として、再塗装します。



気になるホイールの状態は、、、割とキレイ!

カップブラシで錆を落としながら、下地を作ります。



マフラーも、ブレーキも、塗装が痛んだところだけを研磨しました。

前回のR&Pの状態に比べれば、たいしたことないですね。



ホイールに、サビ転換剤を散布して一晩寝かせます。


翌日は、朝早くから塗装の準備です!



各部品の脱脂を行い、テレビ回転台の上でひたすらゴールド塗装です。

ホイールカラーでのホイール塗装は、慣れたもんです。

ちょっとやれた感じ塗装が出来ました。

マフラーも、エンジンに近いところを念入りに耐熱塗料を塗りこみます。

マフラーカバーはシルバーの耐熱塗料、マフラーガードはメッキを磨いて、、、




イイ感じになりました。



ネジ類は、花咲かGの使用済み液に入れて一日放置してピカピカに。

ボディ部のサビ対策は、、、







さびチェンジャー&サビバスターで、サビの進行を抑えます。

そして、、、

ホイール&タイヤを組付け―の。

メッキ部品磨き―の。

リアサス交換しーの。




ほら、キレイになった!(´Д`)

2年間の修行の成果が出せましたね♪

さて、大物は終わりましたので、後はコツコツきれいにしながらデビュー戦を飾りたいと思います。

他にも、、、



玄関に滑り止めを塗ったり、、、



某スタジアムの水泳教室に行ったら、道中がアイドル好きの若い女性だらけだったり、、、







日傘ばっかりだったり、、、

色々ありましたねぇ(´Д`)


というわけで、やっぱりバイクが好きという話でした。

嫁入りって悲しくもあり、楽しさもありですが、準備作業は楽しいですねぇ(´Д`)


#鳥山ハウス #西成ハウス #'79 HONDA アメリカンDAX リミテッド #足回り等再塗装 #すっぽんぽん #メッキ磨き #マフラー耐熱塗装 #何とかオリジナル部品で仕上げたい #やらないか #○○○ですねぇ(´Д` )
Posted at 2024/05/28 00:21:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月19日 イイね!

鳥山ハウス 番外編 #30 ~実家で雑用とかバイクとか忍者村とか~

そうそう。

いつもの様に、奇数月の帰省をしてきました。

今回は、息子との2人旅です。

用意するものは、、、



「'17 NISSAN セレナ nismo」ですねぇ(´Д` )

2人しか乗りませんが、帰りに大物を積んでくるため、セレナに活躍してもらいます。


土曜日は、親戚すじを周ってお届け物をしてから高速道路へ、、、

実家に着いてから、最初の作業は、、、



「夏タイヤ交換」ですねぇ(´Д`)

NISSANノートとモコのタイヤを交換します。

親父はまた家の塀に車(モコ)をぶつけたようですが、、、キリがないので修理はしませんでした(汗)






ついでに、お袋の車(ノート)のポン付けナビの土台が熱で取れてしまうので、タッピングビスをかましました。

これで、全体に取れないはず。

その後は、屋根の上に登って、屋根瓦の隙間にモルタルを施工しました。

ん~、なんとも言えない出来ですねぇ。取りあえず応急処置で。

Youtubeあたりで勉強した方が良さそうです。



夕方は、母校までランニングしてきました。


日曜日は、お袋のオススメのとある村へ、、、



「戸隠チビッコ忍者村」ですねぇ(´Д`)

実は、私が子どもの頃からあったのですが、一度行ったことはありませんでした。



中でも目を引いたのは、資料館♪









忍者って昔から色んな作品に出ているんですよねぇ(´Д`)



特に80年代は変な作品が多くて、、、

懐かしい。懐かしすぎる😆




息子が気に入っていたのは、、、



からくり屋敷の斜めの床の部屋。



平衡感覚がおかしくなります。






大人まで楽しめる、忍者修行の場という名のアスレチック。

小学校高学年でも楽しいようです。



忍者ショーも、体を張った割とちゃんとしたものでした。



お昼は、結構種類が豊富で、息子はチキンバスケットを喜んで食べていました。

忍者村でしっかり遊んだ後、向かった先は、、、

地元のバイク屋さんですねぇ(´Д`)

先日オーバーホールした、ブレーキキャリパーを納品してきました。

「'92 KAWASAKI ゼファー400」の修理の進捗状況を確認すると、、、









タイヤとチェーンが交換されており、ブレーキを取り付ければ一応車検が取れるようになっていました。

どうやら、ひと段落したようです。

修理費用も、当初の予算の範囲に収まったようなので、一安心ですね。


帰りは、コイツを連れて帰りました。



「'79 HONDA アメリカンDAX リミテッド」ですねぇ(´Д`)

先立つものとして、コレクションを放出します。

既にレストア済みですが、さらに価値を上げる為、もうちょっとキレイにしてから某オークションに出品しようと思います。


という訳で、なかなか慌ただしい帰省でしたが、息子も楽しめたようで良かったです。

週末は作業が多いので、天気に恵まれるといいなぁ(´Д`)

#鳥山ハウス #西成ハウス #'17 NISSAN セレナnismo #トランポ #親族にお土産をおみまい #NISSAN NOTE #NISSAN MOCO #タイヤ交換 #屋根瓦の修復 #小学校までランニング #戸隠チビッコ忍者村 #80年代の忍者はヤバイ #'92 KAWASAKI ゼファー400 #修理はひと段落 #ブレーキキャリパー納品 #'79 アメリカンDAX リミテッド #○○○ですねぇ(´Д` )
Posted at 2024/05/21 15:56:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月12日 イイね!

鳥山ハウス #144  ~ツーリングと秘密基地~

そうそう。

先週末は、ツーリングと秘密基地でバイク三昧を味わいました。

まずは、土曜日。

用意するものは、、、



「'08 SUZUKI スカイウェイブ250 TypeM」ですねぇ(´Д` )

2年振りのツーリングなので、若干不安はありますが、ETC以外は大丈夫そうです。

先ずは守谷SAまで向かいます。









皆さんと合流し、5人で常磐道を激走して休憩していたところ、、、



トラブル発生!
オイルがダダ漏れです!





とりあえず近くのバイク店に駆け込むも、オイルフィルターパッキンの劣化で部品交換必須との診断。






ホームセンターでおむつ処理をした後、HONDA DREAM店を見つけてピットイン👍






無事、修理が完了しました。









そこから温泉♨️とお食事を堪能し、帰路につきました。

そして日曜日。

諸事情により秘密基地に来る事がそろそろなくなりそうです。

先ずは午前中。

用意するものは、、、




・750SS マッハⅢチャンバー




・500SS マッハⅢガソリンタンク
ですねぇ(´Д` )

午前中の内に、取り付け作業を完了しました!

午後は、、、

・YAMAHA RZV500R
・KAWASAKI マッハⅢ 750SS
・KAWASAKI マッハⅢ 500SS(オレンジ)
・KAWASAKI マッハⅢ 500SS(レッド)

の始動確認で近場を4往復し各マシンの様子を見ます。

気になるところを調整し、キャブレターのガソリンを燃やし切ってから倉庫に戻しました。

今回修理した、750SSと500SS(オレンジ)もコンディションはバッチリでした👍

500SS(レッド)は燃料が薄い感じでパワーが出ません💦

本日の作業が終わった後、、、

約束していたものを引き取りました。

「‘88 HONDA NSR250R SP仕様 MC18」ですねぇ(´Д` )



車体番号以外は、SPと全く同じものです。

このマシンをじっくり仕上げていこうと思います。

後日、お別れするものもあるので、バイク関連作業はまだまだ続きそうです。

という訳で、週末は色々と願いが叶い、充実した時間を過ごせました。

刈り入れも出来たところで、今後の展開を考えていこうと思います。

楽しみですねぇ(´Д` )

#鳥山ハウス #西成ハウス #'’07 SUZUKI スカイウェイブ250 TypeM #ツーリング #茨城県 #オイル漏れからのバイク店2軒はしご #温泉と海鮮丼を堪能 #'84 YAMAHA RZV500R #マッハⅢ3兄弟 #始動確認 #’88 NSR250R SP仕様 #目指せ!旧車職人 #○○○ですねぇ(´Д` )
Posted at 2024/05/15 22:35:33 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「何年振りかに渋谷へ💨ここだけは年齢層高いので安心😮‍💨」
何シテル?   08/23 14:45
<2024年更新(みんカラ17年目)> 2020年3月6日からセレナnismo(ガーネットレッド)に乗り換えました。 コンセプトは、 ・低予算 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

'11 HONDA CB1100(SC65)HISS H.I.S.S.スペアキー登録手順(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/23 19:23:24
RCバルブ不動修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 14:18:51
エアコンフィルター交換&エバポレーター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 15:45:57

愛車一覧

ホンダ NSR250R やらないか号 (ホンダ NSR250R)
「'88 NSR250R SP イミテーション(SPモドキ) MC18」 キャッチフレ ...
日産 セレナハイブリッド 2代目赤いカラス号~Shalivan~ (日産 セレナハイブリッド)
♪なにわの国から僕らの為に〜 ♪来たぞ我等の赤いニスモ〜(´∀`) 2020年3月6日 ...
ホンダ CB1100 CB1100の400four風 〜憧れ詰め合わせ〜 (ホンダ CB1100)
2025年9月3日納車。 一度、大型バイクを所有してみようと思っていたのと、最後のHO ...
スズキ エブリイ エブリィ BLACK&DECKER (スズキ エブリイ)
家族構成も変わって、アクセラスポーツも車検前で査定額がつくうちに手放す事に。 そこで考 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation