• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白いカラス@by鳥山ハウスのブログ一覧

2025年04月06日 イイね!

鳥山ハウス #187 ~新年度は忙しくなりそうな予感がしないか~

そうそう。

先週末は、新年度の作業準備でいそいそしておりました。

先ずは土曜日。

用意するものは、、、



「'07 SUZUKI スカイウェイブ250」のフロントサスペンションですねぇ(´Д`)







無事、オーバーホール完了です。

アウターチューブも筆塗り塗装して傷を消して、インナーチューブのさびは引っ掛かりがないようにカッターで研ぎました。

後はフォークオイルを入れるだけですが、交換時に行う予定です。



フロントフォークの構造も理解できましたし、塩ビパイプがシール類をインストールするのに役立つことがわかりました。

これならNSRも出来そうですね。


次に用意するものは、、、







「'88 HONDA NSR250R」のフロントカウルですねぇ(´Д`)

実はヒビ、割れ、欠けがあり、いつか復活させようとしておりました。





今回はレジン液を使用して、割れたパーツを組み合わせて成形し、フロントカウルの一部を塗装しました。(PB-186 セイシェルナイトブルー)
しっかり乾燥させて、早く磨きたいですねぇ。



午後はセレナのタイヤ交換を行い、夕方は某黄色い帽子のお店に行き、タイヤ関連でごにょごにょしてきました。


日曜日は、、、

またまたタイヤ交換ですねぇ(´Д`)




買い物の終えた後、エブリィのタイヤ交換も行いました。




手間ですが、ホワイトレターの修復も行い、文字が白く輝きました。

フロントのインナーを一部切り取って、タイヤの干渉をなくしたので、これでハンドルをフルに切っても大丈夫そうです。

明日、仕事帰りに洗車でもしてあげましょう。


という訳で、定例的な作業と4月からの案件の為に準備作業を進めておりました。

今後の週末の予定も埋まってきており、バイク修理・整備の来訪者が増えそうです。

果たして、予定通り上手くできるのか?

持ち前のアパッチ魂の見せ所ですねぇ(´Д`)


#鳥山ハウス #いそいそ作業準備 #'07 SUZUKI スカイウェイブ250 #フロントフォークオーバーホール #‘88 NSR250R SPイミテーション #フロントカウル修復 #レジン液に慣れてきた #塗装面は7割の出来 #黄色い帽子のお店でごにょごにょ #セレナとエブリィのタイヤ交換 #ホワイトレター修復 #やらないか #○○○ですねぇ(´Д` )   
Posted at 2025/04/08 23:58:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月30日 イイね!

鳥山ハウス #186 ~年度末の総決算を楽しまないか~

そうそう。

先週末は、年度末にふさわしい総決算でした。

先ずは土曜日。

用意するものは、、、



「東京モーターサイクルショー」のチケットですねぇ(´Д`)

今回で3回目の参戦です。

いつものメンバー3人はそろいませんでしたが、2人でショーを楽しみました。

今年のモーターサイクルショーは、全体的に大人締めでした。

尾根遺産は露出は控えめ、サービスで配っているお土産も少なめ、HONDAとYAMAHAは人が多くて近づけない、という感じでしたが私の目的であるクーポンGETとベルハンマーGETは達成できたので良かったです。



伝説のバイクの復刻レプリカや、



ミラーとお寿司が回っていたりとか、



ついに目の前にディスプレイが表示されるようになるとか、



デカいモトラが鎮座していたりとか、



SUZUKIのブースじゃないのに、めちゃくちゃカッコいいカタナがあったりとか、



戦利品は、だいぶ少なめだとか。






バイク熱が冷めないので、とりあえず案件を受注してフロントフォークでもオーバーホールしてみたり。


そして日曜日。

午前中に子どもの習い事卒業に立ち会った後、用意するものは、、、



「'88 NSR250R SP イミテーション(もどき)」ですねぇ(´Д` )

お呼びがかかりましたので、宮ケ瀬方面にGOです!

さて、キャブレターのチューニングはうまくいっているでしょうか?

一応、高回転は気持ちよくフケあがりますねぇ(´Д`)

フロントが若干浮く感じです。さすがはバクダンキット!

低回転は相変わらず弱めですが、回転数をキープできれば始動も辛くありませんね。

アイドリングが止まらないけど上がったり下がったりが気になります。




色々試しながらちょっと早めに「ふれあいの森」に到着。



前回お会いしたメンバーの方々と合流できました。



今回の目玉は、ペンタックスのNSR250R(MC21)のSPです。



これはヤバイ代物です!



盛り上がっていたら、TZR250の方に声をかけて頂き、その方も一緒にワイワイとやっておりました。

何気に、私のNSR250RもロスマンズカラーSP仕様なので、目を引いてくれるようです。

皆さんに比べるとバイク知識が少ない私ですが、色々と教えて頂き勉強になりました。





帰りはオギノパンに寄って、お土産の揚げパンを買って帰りました。

久しぶりにキッチリ距離を走ったので、NSR250Rも調子がよさそうです。

ひとまず、夏まではこの仕様で行こうと思います。


と言う訳で、バイク関連のイベントを堪能し、年度末にふさわしい週末を過ごすことができました。

細かい案件もたまってきたので、消化しながら次に起こるであろうイベントに備えようと思います。

忙しくなりそうですねぇ(´Д`)


#鳥山ハウス #東京モーターサイクルショー #AZのクーポンGET #ベルハンマーGET #今年は大人しめ #戦利品も少なめ #‘88 NSR250R SPイミテーション #宮ケ瀬ふれあいの森 #高野さん企画 #ペンタックスのNSR #もう一台のロスマンズはこちらに来なかった #オギノパン #揚げパン #やらないか #○○○ですねぇ(´Д` )   
Posted at 2025/04/02 09:31:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月23日 イイね!

鳥山ハウス #185 ~作ったものの組上げをやらないか~

そうそう。

先週末は、祝日を使いながら作ってきたものを組上げました。

用意するものは、、、



「'88 NSR250R SP イミテーション(もどき)」ですねぇ(´Д` )









サイドカウルの補修が一応完了しました。

古いカウルは、いくら脱脂処理をしても塗装にムラが発生します。

なので、塗っては削りを繰り返してやっとこ見えるようになりました。



レジンのお陰で、カウルの割れはちゃんと補修出来ております。



両サイドカウルが同じような艶と輝きとなり、だいぶ見た目が良くなりました。




近くで見るといびつなところもありますが、塗料をたっぷりのせているので時間のある時にでも仕上げたいと思います。

次に用意するものは、、、



「’78 HONDA ゴリラ」と「HONDA 横型エンジン」ですねぇ(´Д`)

キレイにしたエンジンをゴリラに搭載してみました。









エンジンを組み立てるのに大活躍するのが「ベルハンマーGOLD」です。

クランク、ピストン、シリンダー、シリンダーヘッドにまんべんなく散布します。

エンジンオイルよりも浸透して動きも滑らかになるので、組付けながら動きを確認してニヤニヤしておりました。




社外品のマフラーもサビがひどかったので、きれいにしてから耐熱ブラックで仕上げました。



メッキとブラックが丁度良いバランスを保っております。

次回は、キャブレターを付けてエンジン始動の儀式を行いたいと思います。

果たして、エンジンはかかるかどうか?

この後、どこまでレストアするか。悩みどころですねぇ(´Д`)


その他の時間は、次女の誕生日パーティーの為にいろんなお店を奔走し、無事パーティーを執り行うことが出来ました。


と言う訳で、何とか予定通りNSR250Rを仕上げ、ゴリラももう少しで動かせるところまで来ました。

こうなると、他のきれいじゃないところが目立ってくるわけで、、、

そこをきれいにしようとすると、工具が必要なわけで、、、

新たな工具は買えないので、切ったり削ったりして加工して使えるようにするわけで、、、

まだまだ、時間はかかりそうですね(´Д`)


#鳥山ハウス #‘88 NSR250R SPイミテーション #サイドカウル補修作業 #7割の出来 #HONDA横型エンジン #ゴリラにインストオール #ベルハンマーGOLD #次回は火入れの儀式 #まだまだレストアは終わらない #やらないか #○○○ですねぇ(´Д` ) 
Posted at 2025/03/26 00:56:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月16日 イイね!

鳥山ハウス #184 ~雨の日は室内で準備作業をやらないか~

そうそう。

先週末は、天気が悪いことがわかっていたので、室内で準備作業をやることにしました。

用意するものは、、、



「'88 NSR250R SP イミテーション(もどき)」ですねぇ(´Д` )

しばらくエンジンをかけていなかったので動体確認を行い、サイドカウルとアンダーカウルを外します。



ついに、ひび割れ部分の補修に着手します。

ひび割れ部分は電動ヤスリで研磨して、レジン液でヒビの隙間を埋めます。






紫外線ランプで軽く固めてから、あとはベランダで放置です。

ステッカーのキズ部分も、タッチペンで直しておきます。

新品ステッカーもあるんですが、そこだけキレイになってもなぁ(´Д`)
というのがあるので、徐々に仕上げてきれいにしていこうと思います。

これが完成したら、だいぶ見た目が良くなりそうです。


次に用意するものは、、、



「HONDA 横型エンジン」ですねぇ(´Д`)

6年ほど前に壊してしまったエンジンを復活させるべく、今持っている技術で組み立てました。

まず、洗浄は超音波洗浄機で根気よく汚れを落としました。



エンジンヘッドは分解して、吸排気ポートを研磨して通路を広げ、バルブもすり合わせしました。

カムシャフトは痛んでいたので、ハイカムに入れ替えてみました。

結構きれいに組み上がりました。
楽しみですねぇ(´Д`)



シリンダーとピストンは、思ったより痛みが少なかったので、シリンダーはホーニングしてクロスハッチを復活させ、ピストンはカーボンを落としてきれいにしました。
果たしてエンジンはかかるのか?
心配ですねぇ(´Д` )

ガスケット等の消耗品は一部取り寄せないとです🤔



キャブレターは超音波洗浄機で溶液(メタルクリーン→オキシクリーン→食器用洗剤→淡水)を変えながらじっくり洗いました。
燃調系で悩まされるのは辛いですからね💦

そのほかの時間は、いろいろ整理整頓しておりました。

と言う訳で、いつもの週末よりはのんびりと作業をしておりました。

晴れたらやりたい事が増えてきましたが、慌てずじっくりやろうと思います。

まだまだ準備を続けますよぉ(´Д` )

#鳥山ハウス #‘88 NSR250R SPイミテーション #サイドカウル補修作業 #HONDA横型エンジン #シリンダヘッドバルブ調整 #シリンダーホーニング #キャブレターオーバーホール #やらないか #○○○ですねぇ(´Д` )   

Posted at 2025/03/19 09:39:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月09日 イイね!

鳥山ハウス #182 ~2年ぶりの再会を果たさないか~

そうそう。

先週末は、恒例の奇数月の帰省をしておりました。

まずは、土曜日。

用意するものは、、、



「‘17 NISSAN セレナ NISMO」ですねぇ(´Д` )

妹家族全員を乗せて実家に向かいます。

今回は、妹の旦那さんにも用事があった為、同行してもらいました。

渋滞も少なく、明るいうちに実家に着きました。

そこで、のんびりと近所のお店にお買い物に出かけました。

ディスカウントショップで色々あさっていると、良いものがチラホラ。

私はちょっとした工具を、実家にはセンサーライトを買いました。



そして、早速センサーライトを取り付けました。

1機1,000円のセンサーライト。果たしてどこまで持つのやら、、、

母親が、最近物騒だと言っていたので、まずはお試しという事で。

家の周りは暗いので、多少マシになりました。

田舎とはいえ、そろそろ監視カメラなど用意した方がよさそうですね。


日曜日に向かった先は、、、

「川中島古戦場」ですねぇ(´Д`)

市立博物館が無料開放しており、色々展示されていました。






プラネタリウムで星を見たり、地元の事を改めて理解したりしました。

懐かしい。小学生の時に来てから何十年ぶりですね。

午後、妹の旦那さんと向かった先は、、、



「BIKE BOX」ですねぇ(´Д` )

修理が完了したバイクとの再会をしてきました。

2年前に預けた「‘92 KAWASAKI ゼファー」を、オーナーである妹の旦那さんに見せたかったのです。






2年ぶりの再会に、かなり喜んでおりました。

よく言えばアテンダー、そうじゃなければお節介から始まったゼファーの復活ですが、これでひと段落ですね☝️

と言う訳で、大所帯の帰省でしたが無事用事を済ませることが出来ました。

今年度も後わずかですが、イベントが幾つかあるので、しっかり楽しんでいこうと思います。

アレルギーさえ治ればなぁ(´Д`)

#鳥山ハウス #‘17 NISSAN セレナ NISMO #帰省 #センサー付きライト #川中島古戦場 #市立博物館 #プラネタリウム #‘92 KAWASAKI ゼファー #2年ぶりの再会 #BIKE BOX #やらないか #○○○ですねぇ(´Д` )   
Posted at 2025/03/12 08:25:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「何年振りかに渋谷へ💨ここだけは年齢層高いので安心😮‍💨」
何シテル?   08/23 14:45
<2024年更新(みんカラ17年目)> 2020年3月6日からセレナnismo(ガーネットレッド)に乗り換えました。 コンセプトは、 ・低予算 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

RCバルブ不動修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 14:18:51
エアコンフィルター交換&エバポレーター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 15:45:57
ZEST プロ仕様の耐熱塗料 赤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 09:16:51

愛車一覧

ホンダ NSR250R やらないか号 (ホンダ NSR250R)
「'88 NSR250R SP イミテーション(SPモドキ) MC18」 キャッチフレ ...
日産 セレナハイブリッド 2代目赤いカラス号~Shalivan~ (日産 セレナハイブリッド)
♪なにわの国から僕らの為に〜 ♪来たぞ我等の赤いニスモ〜(´∀`) 2020年3月6日 ...
スズキ エブリイ エブリィ BLACK&DECKER (スズキ エブリイ)
家族構成も変わって、アクセラスポーツも車検前で査定額がつくうちに手放す事に。 そこで考 ...
スズキ アドレスV125G アドレスV125GのHB(ハーベー)風号 (スズキ アドレスV125G)
完成Ⅱ 〜アドレスV125GのHB(ハーベー)風号〜 外装を自力でカスタムする第2弾が ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation