• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TIDECROSSのブログ一覧

2025年09月28日 イイね!

下関→大分→松山 車中泊旅行

9月20日〜23日まで、下関→大分→松山の車中泊旅行をしてきました🚗

20日の夜に神戸を発ち、佐波川SAで仮眠。目的地の下関・海響館へは昼前に到着。
のんびりと水族館を堪能しました(嫁さんの希望)


※海響館横の下関・唐戸の港と関門橋🌉

ここからは私の出番。という事で、車中泊地を別府に設定。ひょうたん温泉というところで滝湯に打たれて疲労回復。温泉でゆで卵、近所のスーパーで惣菜を購入し、別府湾SA(スマートIC)で朝を迎えました。インターまでの道中は湯煙や硫黄の匂いで『温泉気分』でした♨️


※ゆで卵は80℃の温泉で茹でているそうです🥚


※別府湾SAで一泊。小高い場所で気温も低く、毛布を掛けました💤

起きてから佐田岬行きのフェリーの状況を聞くと…夜までいっぱい😱

臼杵→八幡浜に変更。『関アジ関サバ館』で目的の関あじ関さば関ぶり食べ比べ御膳を頂いた後、『JX金属 関崎みらい海星館』に立ち寄り、海沿いを走って臼杵港へ。


※関あじ関さば関ぶり食べ比べ御膳。週末や祭日限定のようです。刺身がコリコリでした。


※佐賀関の港で干物等のお土産を買いました。


※JX金属 関崎みらい海星館にて。入館は無料です。


※花の手入れが良くてびっくりしました🌸


※プラネタリウムなどは要予約・有料になってます。


※道中にて。背景の岩は『黒ヶ浜のビシャゴ岩』🌊

本来なら食べてすぐ四国に渡り、佐田岬を松山へのんびりドライブしようと思っていましたが、暗くなった八幡浜から高速移動で松山・道後温泉へ。


※フェリーで九州から四国へ。といっても臼杵→八幡浜間ですけど😅


※道後温泉・本館

道後温泉は人も多く、お風呂は『行ってきました』レベルでしたが、ちょうど『坊ちゃん時計』のカラクリが出るタイミングで観ることができ、待つ事無く松山を後に。豊浜インターで車中泊し、のんびり帰ってきました。


※坊ちゃん時計(からくり前)


※坊ちゃん時計(からくり中)

今回は秋の気配が出たタイミングだったこともあり、丁度良い感じで夜を過ごすことが出来ました💤

おしまい



みんカラだと画質が落ちるので残念…雰囲気だけでも伝われば良いのですが😅
Posted at 2025/09/28 16:59:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2025年05月26日 イイね!

免許更新

免許の更新に行ってきました。

なんとか5年更新を維持してます😅

前回は40代。今回は50代…この年にもなると怖いのが『視力検査』😅

さすがに今回は深視力で引っかかるやろなぁ。更新時にいつも深視力でもたつく私なので…今日から大型限定の眼鏡等指定(深視力だけメガネでクリアした場合)は免れないだろうと思っていたものの…今までに例のない『一発OK』😆

その代わり…普通の視力検査の方がヤバかったのでありました。次回はダメでしょうねー😅

ちなみに夕方の疲れ目用に、2〜3年前からメガネは常備してます。

そういえば講習でもらったテキストで、大型車の制限速度が80km→90Kmに😲

知りませんでした😅

で、車ネタの方はというと…カスタマイズというよりメンテナンス系が多い今日この頃です。




クーラント添加剤や




エアコン添加剤など…


今年の夏も暑いんでしょうねー😡

ていうか、灼熱なんでしょうねぇ😱

その前に雨の季節という事で…





奮発してブレード交換しました☔️

雨降り走行時のテンションダダ下がりも多少はマシになるでしょうか😅
Posted at 2025/05/26 20:03:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月12日 イイね!

万博開幕(行くかは未定😅)

万博が開幕ですが、何があるかわからないのに前売券まで買って…とはいきませんよねぇ。

安けりゃ良いですけど😅

そんな私は「ミャクミャクナンバー」です😆

さて、サボり気味のみんカラですが…整備手帳やパーツレビューって程でも無い事はボチボチやってます🚘



収納の追加



こだわりのボディ同色エンブレム😃

やる前からうすうす感じてましたが…ほぼ意味なし😆





フロントデッキカバー





リヤデッキカバー

この部分はどうしても「はだけ感」が出るので気になっていましたが、それなりにスッキリ感も出て良い感じですね。SHINKE製。



サイドブレーキブーツ&カバー

ドレスアップというよりも、下からの熱が少しでも防げりゃ良いのですが😅



助手席バニティミラー



サングラス入れと緊急ツール

緊急ツールは車高調を入れたタイミングで購入したんですけど…パーツレビューなんて出来ないし😀



こちらはリレーのリモコン。

ポタ電の充電ケーブルを繋ぎっぱなしにしていると、エンジンオフ時に充電したり(すぐ消えるのですが)、送り迎えやすぐにエンジンを切ってしまう環境では充電オンオフのピーピー音がうるさい。という事で物理スイッチを取り付けようと思っていたのですが、いかんせん線が太いので作業が面倒…

そんな時に見つけて購入しました。おかげで配線の取り回しを変更する事なくケーブルを繋ぎっぱなしで任意の操作ができるようになりました。

とまぁ、車ごとと言えばこんな感じでありますが、そろそろ暑さ対策でも始めようと思います。
Posted at 2025/04/12 13:52:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月23日 イイね!

毎日寒いですね

毎日寒いですね🥶

冬なので当たり前なのですが…




冬は空気が澄んで星も綺麗なので撮りましたが…この日の天の川は日の出直前にチラ出。

時間があれば撮ると思いますが…残念ながら日の出直前はお仕事中。

という事で、別撮りした天の川写真と合成😆

そんなタイムスケジュールなのと、ホテルから距離のある現場が多いので車中泊。

となるわけですが…

その日の車内はこんな感じ…



生活感丸出し😆

干してるタオルは入浴使用後のもので、乾燥対策です。

仕事での車中泊がメインなのでの物も多く、どうしても車内はゴチャゴチャになってしまうのですが、道の駅で泊まる際は併設してる温泉が安くてサイコーですね♨️

高速のパーキングで寝る時はボディーシートになっちゃいますけど、夜明け前には現場に入らないといけない為、一番近くで寝れる場所最優先です😆

ちなみに車内の照明はポタ電に切り替えての車中泊モード。天井とサイドはリモコンで調光。と書けばカッコ良いですが、受信機込みで300円。電池代(ボタン電池2032)と変わらないのでありました😆



カスタマイズもある程度済んだので、最近やった事といえばカーボンシートとハンドルカバーくらいなものです🚘






ハンドルカバーはバックスキンタイプ。耐久性はないと思いますが、柔らかい感触は寒い時にも威力を発揮しますね。

ちなみに昨年8月に26500Kmで購入し、現在34500Km。何もなければ日に5Kmくらいしか走らない(その代わり毎日)のですが、遠出もあってそれなりに走ってる感じです。
Posted at 2025/02/23 17:58:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月11日 イイね!

やりたかった事・できない事

320Gから乗り換え、引き継ぎパーツからやりたいカスタマイズまで、当初考えていた事は大体出来た感じなのですが、やってない事や、やれなかった事も…

やってない事・プッシュスタート

※画像はメーカサイトからの転用です

これはこの先長く乗る事を考えると周りからの取り残され感を払拭したいという考えからですが、狭いスペースに鍵がジャラジャラしてると邪魔だしうるさいし…。というのもあります。

やりたいけど出来そうにない事・強化オルタネーター

※画像は純正オルタです。

300系後期型は専用品番みたいで強化オルタが無い様子。他車との共通性もない感じ。製造メーカーに確認してないので望みが切れた訳ではないですが、望みは薄いでしょうね…
とりあえずディーラーへ出力の確認をしたのですが、スペック上で70Aくらいだそう。今までより気持ち上がったのは「アイドリングストップ車」だからだと思うのですが、パワスロを装着した事で走行中のアクセルレスポンスが良くなったのでストレスは感じにくいですが、あればより快適になるのはわかっているので…装着したいなー😅

やりたかったけど予定変更した事・リヤヒーター

※代替案のミニヒーター。足元以外にも設置可。

後席に乗車する人はもちろん、前席乗車時でもあれば車内が快適になる、知る人は知る装備。これはポタ電の走行充電システムを導入した際、この入力スペック(MAX560W・ポタ電にもよる)ならパススルーでも小型ヒーターを設置できる為、予定変更。

とはいえMAX入力で市街地走行だと軽ゆえの非力電力のため充電が止まる事も。走り出すと再稼働しますが、ピーピーうるさいので専用アプリで調整してます。
あぁぁ…強化オルタネーター😂


※走行充電器。強化オルタと一緒に使いたいです…


納車前に考えていた事でやってない系のカスタマイズはこんなところです。それなりにお金のかかる事ではありますが、エクステリアは基本ノーマル指向(若ければやるでしょうけどねー😅)なので、その分を回せば。

とりわけプッシュスタートは装着したいのですが、昨年夏にCEPへ問い合わせした際、スマホ連動を強く勧められたものの、緊急時に他者が運転したり同乗者が忘れ物を取りに行きたい時や、自宅ではキーレスが作動できるくらい近い場所で就寝したり(オートロックしにくい距離)、マニュアル操作ができたとしても、ちょっとした用事で車から物を取る際にいちいちスマホを持つのも面倒なので私のニーズには合わず。強く勧められたもののスマートキータイプとのチョイスに悩んだ挙句に保留となった訳ですが…

さっきメーカーサイトを覗いてみると、スマートキーシステムが廃盤。スタンダード、スマホ連動の2種類のみ。スタンダードはスマホ連動の後付けが出来るようで迷いようも無い感じ。
スタンダードは純正キーレスが使用できるようなのでリモコンを4個(3つボタン2個、2つボタン鍵カット・中古品2個)持ってるのと、2つボタンは狭い庫内で誤操作しないよう、メンテ時に使用しているのでキーレスが使えるのは助かります。

カスタマイズなんてキリがないですが、プッシュスタート以外で言えば…

まずは車内の整理からですねー😅
Posted at 2025/01/12 03:32:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「下関→大分→松山 車中泊旅行 http://cvw.jp/b/3660915/48682842/
何シテル?   09/28 16:59
S320Gが20年目に突入した直後にエアコンその他の不具合発生。修理代と乗り換えを悩んだ挙句、S331Gに乗り換えました。 320Gは2005年に仕事車で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ダイハツ アトレーワゴン 走れる車中泊仕様 (ダイハツ アトレーワゴン)
初期型(2005年式)から最終型(2021年式)へ乗り換えました。 320Gが20年目 ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
購入から20年目突入してちょっと… 長きに渡りお世話になりました。 私の車人生(現時点) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation