• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TIDECROSSの"走れる車中泊仕様" [ダイハツ アトレーワゴン]

整備手帳

作業日:2025年5月16日

ムーヴコンテ用ヘッドレスト

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
後期型の後席ヘッドレストは大きいのでシートを畳む際は外さないといけなく、私は天井収納に放り込んでいたのですが…

天井収納のスペース確保と、不意に出番の来るヘッドレストの両立を図るためにやってみました。

ちなみに後席に人を乗せる際、このままではヘッドレストが邪魔になったので上にスライド(ロックも効きます)させることになりますが、乗り心地的にはしっかりと仕事をしてました。

これはその人の体型や座り方にもよりますが、私は純正だと頭の上だけがヘッドレストに触れ、首あたりがスカスカでイマイチだったのですが、こちらは頭の上は当たらないものの、後頭部から首にかけて当たる(形状的に前へ出ている)ので、座ると自然に触れる感じ。こっちの方がええやん😆
2
こちらは後席格納時の写真です。

運転席側は運転席のポジションが少し前なのですっぽりといった感じで、助手席側は助手席が1番後ろなのでめり込んでる感じですが、リクライニングは普通に出来てました。

ちなみにパイピングの色が違うムーヴコンテ用をチョイスしたのは単に安かったから😆

使えるようであればクラッツィオでパーツオーダーしようと思っていたので特にこだわりは無かったのですが、純正シートをそのまま使っている人はムーヴ用の黒生地の方が良いかと思います(ドンピシャはないと思いますが)😃

やってる人もいると思いますが、純正ヘッドレストはいざという時に必要だけど普段は邪魔。という人には気になる内容かと思います。

本来なら中期型…色的には前期型のヘッドレストがピンと来るところですが、あれはあれで小さすぎるので、後期型から所有した人からすればその違い(使い心地&見た目)を考えるとこちらの流用の方がスマートかもしれません。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ステアリングシェイクダンパー装着/バックドアアシストグリップ装着

難易度:

レジスター(通気口)

難易度:

シートクーラー設置

難易度:

シートカバー交換

難易度:

アシストグリップ メカニカルスマホホルダーの取り付け

難易度:

パワーウインドウスイッチ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アトレーワゴン Dr.DEO プレミアム スチーム 循環タイプ https://minkara.carview.co.jp/userid/3660915/car/3629809/8318263/note.aspx
何シテル?   08/02 17:56
S320Gが20年目に突入した直後にエアコンその他の不具合発生。修理代と乗り換えを悩んだ挙句、S331Gに乗り換えました。 320Gは2005年に仕事車で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ アトレーワゴン 走れる車中泊仕様 (ダイハツ アトレーワゴン)
初期型(2005年式)から最終型(2021年式)へ乗り換えました。 320Gが20年目 ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
購入から20年目突入してちょっと… 長きに渡りお世話になりました。 私の車人生(現時点) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation