• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kamille卿のブログ一覧

2010年12月15日 イイね!

グランツーリスモ5 レーシングパック(始動編)

『モノの秘密とはなんだろう。
 モノは宇宙で生まれた。
 星の内部では水素の核融合反応によって膨大なエネルギーが生まれ、
 ヘリウムが作られている。
 (中略)
 ~26番目の物質が生まれる。
 鉄だ。
 鉄は核融合反応を起こさないから、この連鎖の終着点だ。
 (後略)』

(グランツーリスモ5初回限定版マガジン 福野礼一郎氏の解説より)

それではオープニングをお楽しみください。
異例の6分10秒の長さです。

ご覧になれば、付属のグランツーリスモマガジンの解説がなるほどと思います。

Posted at 2010/12/15 21:59:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | GT5 | クルマ
2010年12月14日 イイね!

グランツーリスモ5 レーシングパック(APEX Gran Turismo Magagine)

初回限定版にはこんなブックレットが付属しております。(右側)



あけてみます。



いきなり、宇宙の成り立ちからはじまります。
非常に濃いです。(笑)



宇宙の成り立ちから元素の発生、そして鉄へと話は流れます。



二弦社から発売されている『車はかくして作られる』の世界観ですね。

ナニゆえこのような内容で始まるかというと......

オープニングを観れば判ります。(笑)



Posted at 2010/12/14 13:41:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | GT5 | クルマ
2010年12月13日 イイね!

グランツーリスモ5 レーシングパック(ドライビングポジション編)

さて設置したときの写真です。



ここからはコダワり変態編にもなります。(笑)



GTフォースとモニターの設置状況です。

横から見てみます。



明らかにGTフォースとモニターの位置が近いことがわかります。
通常のドライビングポジションでモニターから目までが大体45cmです。
ちょっと前に首を傾斜させると37cmまで縮まります。

さてこれは何故でしょう?
きちんと訳があります。

こんな本をひっぱりだしてきました。

「車の神様 創刊号」です。
わたしがグランツーリスモにはまるきっかけとなった記事が載ってます。

それがこちら。


ドライビングポジションとモニターの距離の違いによる、
実際の車に座った場合の位置関係を説明しております。



この説に基づけば、実車のシートを使ったGTフォースの設置台だと、
モニターとの距離が遠すぎることが判ります。

ということは........。

実車だと車体に収まらないところで運転操作していることになります。(大汗)

それではドライビングシミュレータとして使う意味がない.........。

ということで異様に近い位置に設定しております。
この距離でようやく車体の中ですからね。
#理想を言ってしまえば、3Dテレビが最適かもしれませんね。要検証ですけど。

というわけで工夫を凝らしましてこのようにしたわけです。



理想を追うならばこの三か条は必須?!



次のページには家庭や事務所で取りえる最適なドライビングポジション@GTの解説がありました。

こちらと同様に

机にGTフォースを設置し、モニターまでの距離は45cmとしております。

わたくしの場合、これに加えて、ペタル位置を実車に近い感じにしたかったので、
ペタルを床に置くのではなく、約30cmほどの高さをもつ箱の上に載せてます。

この箱(PC梱包用)がモノ入れにもなって重宝するという副次効果もありました。(笑)

というわけでコダワリの品でございました。
Posted at 2010/12/13 10:34:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | GT5 | クルマ
2010年12月12日 イイね!

グランツーリスモ5 レーシングパック(プレゼントカー獲得編)

さてネットワーク接続もできました。

さっそくプレゼントカーを取得したいと思います。

こんなのが入ってます。


意図的にぼかしたわけではないですが、これもまたシークレット感がでている写真なので、そのまま使いました。(笑)

自分としてはそれほどこだわっていたわけではないのですが、
せっかく初回限定版だし、貰えるものは貰っておこうの精神で挑みました。

あっさりいくかと思いきや!
最初にファームウェアのアップデートが始まりました。
待っていてもきりがないので、PS2に切り替えて、GT4をやって時間をつぶしました。

今回は予算の都合と調査する時間が面倒なので、
現行のモニターにしましたが、これが正解のようです。

PS2はS端子接続で現行どおり、PS3はD4端子で高画質です。

三菱電機製のMDT191Sという既に生産中止品です。
しかしながら、応答速度が8msと優れものでして不満はありません。
せいぜい、画面の縦横比が4:3ということでしょうか?
しょぼいですが、スピーカー内蔵なので音も出ます。(笑)

横長16:9(?)の画面比ならば、PCでも使っているBENQのモニターが良いですが、
スピーカーの増設をどうするのかで悩んだので、現状にしております。
まあ、これでもいいかなと思っております。

欲しくなったら、また調べて買い足せばよいだけですので。(笑)

そうこうしているうちにアップデートが終了。

プレイステーションストアというところに行く。
サインインが必要?
結局、オンラインサインアップのための情報を入力することになる。
比PC系のインターフェースでこれらの情報を入力するのは苦痛。
なぬ?USBキーボードも接続可能?

PCのものを取り外して接続してみようかと思いましたが、
ドライバーインストールなどの面倒な作業が予想されたので、
そのままPS3のインターフェースで入力。結構手間を感じる。

気力がつきてきたところで、プレイステーションストアで、
必要なキーコードを入力しようとすると、
GT5の本体を起動しろというメッセージ。

梱包用ビニールすらはずすつもりがなかったものの、
仕方なくDVD(?)メディアをPS3に入れる。

まあ、なんとかプレゼントカーを取得できました。

これがものすごくありがたいものと感じるのは、実際にプレイした後からでした。

(続く)
Posted at 2010/12/13 10:13:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | GT5 | クルマ
2010年12月11日 イイね!

グランツーリスモ5 レーシングパック(ネットワーク?編)

グランツーリスモ5 レーシングパック(ネットワーク?編)ゲーム機初のネットワーク接続に向けて準備中(笑)
本当にIT業界人か?!

HUBも買おうと思ったけど、常時接続はしないので、未購入。

必要な時にPCにささっているLANケーブル抜いて付け替え(笑)

なんっつっても趣味領域はアナログな人だから........。
仕事でデジタル100%な人なんで......時間外もデジタルだと疲れるじゃん。

趣味は読書、歴史研究、音楽鑑賞、ギター演奏、散歩、グルメなどなど。
茶道なんてのもやってたね。(車に割く時間が少なくなったら復活するけど)

休日はモニターを見ない日に決めてます。(笑)

そんなわたしがなにゆえゲーム機のネットワーク接続なんてものを考えたかというと......。
レーシングパック特典のプレゼントカーが欲しいから。(笑I)

もらえるもんはなんでももらっておこう!
Posted at 2010/12/12 09:44:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | GT5 | クルマ

プロフィール

「温泉中(笑)」
何シテル?   08/21 15:36
フェラーリで人生を楽しんでおります。 赤以外の渋めの色, サイドは家紋(下がり藤), 屋根が開く というちょっと渋いオシャレ方向にふってます。 モ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

F1™ピットストップカフェ六本木 
カテゴリ:F1
2010/04/24 01:19:40
 
突撃! MJ戦略参謀本部 
カテゴリ:フェラーリ
2009/12/19 13:34:39
 
清水草一.com 
カテゴリ:フェラーリ
2009/12/19 13:32:40
 

愛車一覧

輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2代目マイカートです。 ビレル RY30-S2 MTS(通称赤ビレル) 水冷125cc搭 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
命名:F355アントワネット ぶわわわわわ,をっほほほほほ。 東京おしゃれライフ(?) ...
その他 その他 その他 その他
第三の車、グランツーリスモ5. まじめにドライビングシミュレータとして活用中。 自動車 ...
その他 その他 その他 その他
ついに購入!マイカート トヨタF1最高成績マシンTF105仕様。 みせつけてやるぜミーと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation