• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kamille卿のブログ一覧

2008年09月23日 イイね!

気になる車

先日のエンジョイカートに参加された方のお車ではメルセデスのSLKが一番気になりましたね。
東京足車のチョイスでは候補に上がっておりましたから。
しかも当日来ていらした方は二台とも銀色,これも第一希望の色でした。
結局,結論がでずにロードスターになりました。
決まらなかったらロードスター!って事前に決めていたからです。

そのまさか数ヵ月後にフェラーリになるとは思いませんでした。(笑)

話をメルセデスに戻しますとコンパクトなサイズと電動オープンがポイント高かったです。内装は,個人的好みでいうとウッド系だったらいいかなと思いますが,カーボン調の内装が現代っぽくて良いです。
スタイルも往年のメルセデスを思いおこすようで良いです。

屋根をはずす手間がなければR129のSLなんかも良いですね。
我が青春時代の高級車です。これにフェラーリ348スパイダーの二台体制なんていったら最高ですね。
実現している方もいらっしゃいますけど。(笑)
羨ましいですね。
自分の青春時代にひたれる車を所有するのが理想ですが,わたくしの場合,楽したいのと自分の直感を信じて,現在の車に至っております。
Posted at 2008/09/23 08:20:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2008年09月23日 イイね!

スーパーカー少年

スーパーカー少年若者の車バナレなんてことが言われて久しいですが,それでも熱い視線を送ってくれる方々がおります。
そうです!小学生くらいの男の子達です。

新東京サーキットやら高速のPAなど大抵のところで少年達はフェラーリ様に注目いたします。
彼らにはできる限り声をかけるようにしております。
そして運転席に座らせてあげてます。
これはロータスの時からもそうですね。
富士で乗せてあげたときはエンジンをかけて,ブリッピングさせたりもしました。みなさん,驚きそして喜んでくれました。
いっしょに写真をとってあげたりもします。
時にはご家族全員とわたくしも含めた集合写真になるときもあります。

今回のエンジョイカートの際にも,フェラーリのTシャツを着た男の子を乗せてあげました。
天気がよかったらちょっとドライブしてもよかったかなと思いました。
参加者ではなかったですが,ポケバイで走りに来ていた子供たちとも写真をとりました。
お母さんが「写真送るからってメアド聞いてきなさい」って言ってました。

その昔,土日はカメラを片手に自転車で一番近くの高速道路のパーキングに出没いたしました。車で10分以上かかる距離でしたから,子供がこぐ自転車ならば,ちょっとした旅という距離になりますね。
そこでスーパーカーと呼ばれる車を激写しておりました。
オーナーさんもそれを意識してか写真を撮りやすいように気配りしてくれてました。
時には運転席に座らせてもらったような記憶もあります。

そうやって育てられたので自分も同じようにしております。

なかには値段を聞いてくる子もいます。きちんと答えてあげます。
フェラーリという夢が値段という現実にブレークダウンされることで,お金の有難さやどうしたらお金をかせげるかを理解できると思っているからです。
そうなると職業選びも真剣になるでしょう。その職業に就くためにはナニをしなければならないのかも考えるでしょう。
絶対学校では教えられないものです。13歳のハローワークよ」りも強烈だと思います。
なぜなら,単なる夢ではないから。
単なる夢なら思い描いているだけでいいのですが,値段という現実を知ってしまったらそこに到達するための可能性を探るわけです。
そうなると夢ではなく,目標といった方が近いかもしれません。

目標を持っている人といない人ではその後の人生がかなり違ってくることがハーバード大学かどこかの社会学調査ででていたような記憶もあります。

スーパーカーが人生の目標。それもありだと思いますよ。
Posted at 2008/09/23 00:40:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | スーパーカー? | 日記
2008年09月22日 イイね!

澤圭太エンジョイカート大会Round3~中央藤野~

澤圭太エンジョイカート大会Round3~中央藤野~あいにくの雨でしたが,楽しんでまいりました。

今回は個人参加ということで事務局チームに入らせていただきました。
結果は3位です。
といってもまったく貢献しておりません。
後半走られた事務局H氏のご子息の活躍があったからこそです。
途中,澤さんに長時間走ってもらったというのもありますが内緒ね。

最後の方の4台がテールツーノーズのバトルは見ごたえがありました。
ラストは締めようと深呼吸と体をほぐす姿勢をとり精神統一!
さぁ交代と思ったらチェッカーです。(?)
雨足が強くなったのでそのまま中断→終了となりました。あらら。

結局,1回しか乗ってませんが,顔見知りになった他チームの方と抜きつ,抜かれつのバトルができたのでかなり楽しめました。相手の表情を想像しながらの走りってのも面白いものですね。
知り合いゆえにバトルになる,バトルができる。
これもモータースポーツの醍醐味でしょう。

それとともに今回もRQさんとのツーショットを決めました。
月見栞さんです。公式ブログはこちら
DVDも10本ほど出している方です。
その中の一本がこちらです。
月見栞DVD「~・・裸舞らぶ。~」サンプル映像
良い子はみられません,念のため。

前日にその情報が流れましたのでひそかにDVDを調達いたしました。
あまりにもジャケットが過激なので(笑)
一番おとなしいものにしました。
サインをもらって,DVDを持ったツーショットをとりました。
一番おとなしめのジャケットのものでしたが,ジャケットの裏面はこれまた過激です。
いわゆる着エロというやつですか?
本人もとても恥ずかしいらしく,かなり照れておりました。
となるとちょっといたずらしたくなるというのが男の子というものです。(笑)
DVDのジャケット裏面も前面にしたツーショット写真も撮りました。
ある種の辱め(はずかしめ)です。(爆)
ご本人はDVD自体かなり恥ずかしいらしく,DVDを持った写真を撮った際の表情からその心境を察してあげてください。
とわかっていても辱め(はずかしめ)を続ける男.....

かなりの満足感を得て,会場を後にしたのであった......というか
レース前に既に充足してしまった。(爆)

走りの方ですが,ここのサーキットは苦手です。
どうしてもドライで44秒台が切れなくて。どうもわたくしはCityKartやこちら中央藤野のようなミッキーマウスサーキットは,弱いですね。
前回の宮沢湖のような高速コーナーとシンプルなレイアウトのところは苦手意識はありません。高速コーナーは得意ですし,大好きなんです。
せっかちな性格で我慢が苦手なのがいかんのかな?

てなことを話していたら,エンジョイカートでお知り合いになった方から「月一回ペースでCityKart貸しきりで走っているから今度どうですか?」お誘いがありました。これは幸いとばかりに快諾いたしました。
こういったご縁ができるのもこういうイベントの醍醐味だったりします。

走り以外でも色々楽しめるのがよきことかなよきことかな。
Posted at 2008/09/22 09:28:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | カート | クルマ
2008年09月20日 イイね!

有難き哉クルマつながり



この記事は、こ、このクルマは… について書いています。

トヨタ2000GTについての記事があったので反応してしまいました。

この車の開発にかかわった方を知っております。
わたくしの心の親父です。
たまに登場する”三島の親父”です。
ボンドカーのオープン仕様もその方がかかわっております。
こういう人脈こそが財産なんだなと最近思います。
Posted at 2008/09/20 11:23:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2008年09月15日 イイね!

雑記~イタリアGP~

今回のトロロッソの優勝で思い出したことやら色々あります。
まず,イメージしたのがベネトンの初期の頃と似ているかなと。
そう思ったら,次に連想したのが'84年のモナコGPのセナとトルーマンです。
惜しくも優勝はしなかったですが,雨のレースでのニュースター登場を印象付けるレースになりました。
この後,トルーマンはベネトンへと変わっていくのですが,昨日のトロロッソの勝利を見てそれと重なるようなイメージを抱きました。

レース前はひょっとしてトヨタもありかなとひそかに思っておりました。
ウェットのままでワンストップ作戦がぴったりいったら可能性ありと予想しておりました。
ベッテルとコバライネン,ウェーバーは明らかに2ストップなのがわかってましたから。
意外なのはロズベルグでした。途中までワンストップのペースでしたからね。
ロズベルグの優勝はシーズン前の予想で唯一はずれているものです。
コバライネンの初優勝とBMWの初優勝は予想しておりましたが。

でも昨日のようなレースであれば,可能性はないわけではないことがわかりました。
可能性としては日本GPでしょうかね?
シンガポールがウェットになる可能性は低いでしょうし,一番雨の確立が高そうなイメージなのは日本GPの富士かなと思っております。
ブラジルで雨ならハイダウンフォース仕様が有利なトヨタにも若干の目があるのかな?
いずれにせよもう一波乱あるとシーズンを左右しそうです。
残り四戦,フェラーリとマクラーレンが五分五分だとするとひとつ他のチームが勝っただけで勝負が決まりそうな気もします。
タイヤの熱依存度が少ないと言われているマクラーレンが有利のようですが,気温が夜でも高いシンガポールやブラジルではフェラーリに分がありそうな気もします。それプラス,ハミルトンのタイヤ磨耗が他よりも高い,つまりタイヤにきついと言われているのもちょっと気になる要素ではありますね。

次回は初開催のシンガポールのナイトレース。なんだかまた波乱の予感です。
Posted at 2008/09/15 23:32:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | クルマ

プロフィール

「温泉中(笑)」
何シテル?   08/21 15:36
フェラーリで人生を楽しんでおります。 赤以外の渋めの色, サイドは家紋(下がり藤), 屋根が開く というちょっと渋いオシャレ方向にふってます。 モ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

 123456
7891011 12 13
14 1516171819 20
21 22 2324252627
282930    

リンク・クリップ

F1™ピットストップカフェ六本木 
カテゴリ:F1
2010/04/24 01:19:40
 
突撃! MJ戦略参謀本部 
カテゴリ:フェラーリ
2009/12/19 13:34:39
 
清水草一.com 
カテゴリ:フェラーリ
2009/12/19 13:32:40
 

愛車一覧

輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2代目マイカートです。 ビレル RY30-S2 MTS(通称赤ビレル) 水冷125cc搭 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
命名:F355アントワネット ぶわわわわわ,をっほほほほほ。 東京おしゃれライフ(?) ...
その他 その他 その他 その他
第三の車、グランツーリスモ5. まじめにドライビングシミュレータとして活用中。 自動車 ...
その他 その他 その他 その他
ついに購入!マイカート トヨタF1最高成績マシンTF105仕様。 みせつけてやるぜミーと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation