• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スタスキーのブログ一覧

2010年06月14日 イイね!

雨・・・

全国的に梅雨入りしましたねえ・・・

ジメジメとしていやな季節ですがしょうが無いですね。

むしろ、この間にしっかり降ってもらってカラッとした夏を迎えたいものですね。

ゲリラ豪雨とか、竜巻とかは無しの方向でお願いいたします(笑)

またずーっと車洗えませんねえ・・・
            ↑
   いっつも洗って無いじゃん(笑)


これは本文には関係ありません(笑)
Posted at 2010/06/14 23:51:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 雑感 | 日記
2010年05月03日 イイね!

ゴールデンウィーク中・・・

天気が良いですねえ・・・


GWですから出掛けてる人もいるでしょうし、うちみたいに仕事な人も・・・

うちは4日と5日はお休みを貰いました・・・

掃除と洗濯、あとバイクのメンテで終わりそうですね(笑)




仕事の方は頑張りましょう!


お出かけの方は渋滞にハマっているかもしれませんが、気をつけて下さい。

いつも高速に乗らないような人までいますからね(笑)






500円玉貯金残高・・・3万6千500円
Posted at 2010/05/03 11:33:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 雑感 | 日記
2010年04月19日 イイね!

結局認めたんだねえ・・・

昨日のブログの盗作問題・・・


結局中国側が岡本さん側に使用を打診し、許諾を得たということになりましたね。


これを機に世界的に恥を掻いてしまったので、パクリ文化にも終止符を打って欲しいものです。

独自の道で頑張っている吉利汽車みたいな会社もあると思いますが・・・

ちなみにボルボを買収した会社です。
Posted at 2010/04/20 00:02:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 雑感 | 日記
2010年04月18日 イイね!

全く、もう・・・盗作って

中国上海万博のPRソング・・・


岡本真夜さんの曲の盗作騒動・・・

なんでまた・・・


中国(正確には台湾の)では実際に、岡本さんの「TOMORROW」は既にペース・ウー(台湾)というアーティスト(モデルさんがメインかな?)がカバーしています(閃着涙的決定、こちらは正式許諾だと思います)

詩の内容は全く正反対ですが(笑)

ですから、岡本さんの作品は知られている可能性も有ります。

中国側も今回だけは認めざるを得ないでしょうね。

PVには成龍(ジャッキー・チェン)などの有名人なども出演していますね。

いったいどうなるやら・・・



そうそう、それを書きたかったのではなく今日お墓参り行って(三重県)また赤福ゲット!

帰りの東名阪でホタル点灯・・・ちょっとドキドキ・・・(笑)

ゆっくり法定速度で走行車線を走っていたら、追越車線の白のRSが抜いていきました・・・









500円玉貯金残高・・・3万3千500円
Posted at 2010/04/18 21:07:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 雑感 | 日記
2010年04月17日 イイね!

巨大流星がアメリカ中西部に落下?

現地時間14日夜、アメリカ中西部上空に火の玉のような流星が突然姿を現した。流星が目撃されたのは同日22時 15分ごろ、ウィスコンシン州からアイオワ州、イリノイ州、ミズーリ州にかけての地域だ。暗闇に包まれていた辺り一帯が緑味を帯びた光に照らされ、半径数百キロの範囲に衝撃音が鳴り響いたという。

 シカゴにあるアドラー・プラネタリウムの天文学者マーク・ハマーグレン氏は、撮影されたビデオ映像の分析から、流星の直径はおよそ1.8メートル、重さは450キロを超えると推定する。

 同氏はこう話す。「光を放って上空を横切る流星体は、微小な物体の集まりだと思われがちだが必ずしもそうではない。今回は夜空を真昼のように明るく照らし、衝撃音も広範囲で聞こえたことから、かなり大きな物体と考えられる。日中だったら飛行機雲のような飛跡も見えたはずだ」。

 緑味を帯びた光は、大気圏突入の際に発生した摩擦熱で内部の鉱物類と酸素が反応して燃焼したためという。だが、光の色だけでは成分特定が難しい。金属をガスバーナーの上にかざすと炎が金属元素特有の色で光る。単体の金属ならこの炎色反応で種類を判別できるが、流星体の組成はそれほど単純ではないという。

「高校の化学の授業を思い出して、緑味を帯びた光から銅を連想した人もいるかもしれないが実験と実際は違う」とハマーグレン氏は語った。

 こと座流星群が夜空に軌跡を残す時期が近づいている。予想では、4月16日ごろから見え始め、4月22日に極大期(流星群のピーク)を迎える。同じタイミングで現れた今回の火の玉は流星群と何か関係がありそうだが、これもハマーグレン氏は単なる偶然だと話す。

 流星群は通常、細かいちりなどが集まった彗星の尾の中を地球が通過する際の現象で、地球に落下する隕石とは無関係だという。ただし、同氏は氷河期に多数の生物種が絶滅した原因は流星群だという仮説を否定しているわけではない。

 彗星の尾を形成する物質は、非常にもろくて小さいため、地球に降り注いでも通常は地上に到達する前に燃え尽きてしまうという。

 今回目撃された流星は、太陽系内の小惑星帯から飛来した可能性が高いという。火星と木星の軌道の間に位置する小惑星帯には、微小な天体が無数に集まっている。

 ハマーグレン氏によると、小惑星帯から地球へ流星体が時々飛来しており、その落下地点も地球全域に分布している。「地球表面の大部分は海が占めているため、流星体のほとんどは海へ落下する。しかも時間は関係ないので、昼間だとわからない場合が多い」。

 レーダー画像から、大気圏に突入した流星はバラバラに分裂し、アメリカ東部のウィスコンシン州あたりに落下したとハマーグレン氏は考えている。「アメリカ北西部リビングストン(モンタナ州)上空を通過してそのまま南東方向に飛び去った」。

 上空通過の途中で無数の破片に分解し、最後には地上に落下したとみられる。破片はフットボールほどの大きさで、今のところ負傷者はいないようだ。ハマーグレン氏によれば、「隕石を構成する物質は一般的な鉱物で、毒や放射能の危険はまったくない」という。ウィスコンシンを目指す隕石ハンターたちも、この宇宙からの贈り物を安心して手にできそうだ。


ヤフーニュースより転載


なんかSF映画みたいですね。

落ちてきたものに未知の病原体がって・・・

70年代の映画の設定そのもの・・・

まあ負傷者がいないだけ良かった。


そういえば平成の「ガメラ2 レギオン襲来」もこんな感じ・・・


500円玉貯金残高・・・3万3千円
Posted at 2010/04/17 03:00:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 雑感 | 日記

プロフィール

「さてと、アクセラ洗いますか」
何シテル?   09/17 14:27
モータースポーツを観戦するのが好きでシーズンになると、毎月鈴鹿サーキットに出没しています。あと温泉にも行くのも好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

なんか変だろう・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/30 10:26:31
Androidスマホ 無償アプリ ちょこっとパーツでクルマの健康診断 その① 
カテゴリ:自動車関連
2011/08/15 12:45:33
R Magicさん 
カテゴリ:自動車関連
2009/12/05 23:40:42
 

愛車一覧

マツダ アクセラハイブリッド マツダ アクセラハイブリッド
平成30年6月6日納車
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1600CC 2型のシルバー 足回り&マフラーを弄ってました。
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
フルタイム4WD(あえて昔の呼び名で・・・) 車高調節機構がありましたが、壊れてしまっ ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
マツダスピードのマフラーを装着していました。 色はシルバー。 これでAZ-1のイベント ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation