
すみません、もう本当に今日で終わります。。。。
DTMさんインテークパイプのセットアップを何度も確認した結果、「問題無し」と判断しましたので、我慢出来ずに今日のお昼休みに、思いっきり踏んできました。
いや~Y社長、こりゃ参りました!どえりゃ~良いがね(名古屋弁)!
ちょっと怖くってアクセル戻したもの。ちゃんとしたレビューは別途アップしますが、これで未だY社長のところのインタークーラーパイプと、A社インタークーラー未装着です。ブーストに至っては(我慢して)85kpa前後しか掛けていないです。
この上で、お約束しているEVC7で、Y社長のスペシャルセットアップにて120kpa制御してもらった日にゃぁ、どうなることやら。それでいてエンジンもタービン本体もノーマルですよ。
これを市販品で興すとは言葉がありません。そういえば、シングルポート対応時、試走完了した終わり際にY社長が仰っていた「本当の力はねぇ、こんなもんじゃ無いですよ!」を理解し過ぎた今となっては、LAコペンのポテンシャルたるや、恐るべしです(でもね、うちの子は、あっけらかんとしていますので、付いていけないのは私一人かと。。。)。
※シングルポート対応に加えて、マフラー(J-WORKSさん)、ブローオフ(HKSさん)、メタキャ(J-WORKSさんベースのDTMさんバージョン)、エアクリ加工(Y社長個別対応)の上でのインテークパイプ(DTMさん)の感想である点、申し添えます。個別のレビューは別途アップさせていただきます。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2024/10/11 13:51:19