
今月の
走行距離:419.0km
平均電費:7.8km/kWh(128.2Wh/km)
充電費用:580円
総給電量:75.84kWh
充電回数:6回(3回無料)
想定される消費電力
[走行距離]/[平均電費]=53.7kWh
すべて家庭充電とした場合(\32/kWh)
[消費電力]*[32]=1,718.4円
ガソリン車だったら(\180/L)
10km/L➡41.9=7,542.0円
20km/L➡20.9L=3,762.0円
30km/L➡13.9L=2,502.0円
ガソリン車に換算
[走行距離]/([充電費用]/[ガソリン単価])≒130.1km/L
今月の考察
[電費]
先月と同様に、低温によるバッテリー効率低下と暖房使用で電費は相変わらずすこぶる悪い。
ただし、通勤時は、昼間の気温上昇が顕著になり、帰りは暖房を使用しないなど、走行以外での電力消費は減ってきている。
[充電頻度・利用形態]
急速充電はすべてWAON認証(\10/分)で運用、普通充電も基本的に無料orイオン系列のみで運用した。
先月の宣言通り、基本的に終始フルパワーで充電できるようにSOCやプレコンを調整したため、リッター換算130km/Lという驚異の値を出せた。
走行距離がもともと少ないというのも効いているだろうが。
来月以降はさらに気温が上がり、暖房使用頻度も減るし、そもそもの効率低下も減るため、8km/kWhを目指せるだろう。
ブログ一覧 |
電費記録 | 日記
Posted at
2025/03/01 13:48:49