11月26日から1月2日までの電費記録
諸事情でIONIQ5がしばらくディーラーに入院していたため、記録期間が乱れているがご了承をば。
今月の
走行距離:586.9km
平均電費:7.3km/kWh(137.0Wh/km)
充電費用:1680円
総給電量:101.4kWh
充電回数:6回(1回無料)
想定される消費電力
[走行距離]/[平均電費]=80.4kWh
すべて家庭充電とした場合(\32/kWh)
[消費電力]*[32]=2,572.5円
ガソリン車だったら(\180/L)
10km/L➡58.7L=10,564.2円
20km/L➡29.3L=5,282.1円
30km/L➡19.6L=3,521.4円
ガソリン車に換算
[走行距離]/([充電費用]/[ガソリン単価])≒62.9km/L
今月の考察
[電費]
暖房の使用に加え、単純に気温低下によるバッテリー効率低下が加わり、
先月に比べてかなり低い値となった。
暖房は、基本的にシートヒーターとステアリングヒータを最初に稼働させ、
それでも寒い場合に22度設定で暖房を起動。
起動直後は3kWほど消費するが、数分経てば安定し、1kW程度にとどまる。
1時間運転しても1.2kWh程度しか消費しないので、距離換算でザックリ10km程度航続可能距離が減る程度で済むので、あまり致命傷ではない。
[充電頻度・利用形態]
急速充電はすべてWAON認証(\10/分)で運用、普通充電も基本的に無料orイオン系列のみで運用した。
アップデートがされていないので、バッテリープレコンディショニングがなく、50kW充電器でも35kWが限界であったことから、1kWh単価が高くなった。
それでもイオン系列は破格ではあるが。
2025年1月中旬にアップデートの予約をしたので、1月中旬以降は充電速度は問題ないだろうが、プレコン中に消費した電力分で結局相殺される気がしてならない。
これは来月の記録が楽しみである。
Posted at 2025/01/08 18:41:10 | |
トラックバック(0) | 日記