• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ysk71の愛車 [フォード フォーカス (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2008年4月20日

リヤダンパー仕様変更&リヤスタビリンク延長

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
仕様変更(ショート加工)されたbilsリヤダンパーが届いたので取り付けです!!

リヤダンパーは上がボルト2本、下がボルト1本で固定されているのでまずは上から留めます。アクセラはスタッドにマウントをハメてナットで留めるようなのですが、フォーカスはボルトで留めるのでソケットに11インチ位のエクステンションを咬ますとラクでした。
2
スプリングも遊ばずガッチリ固定できました!

アームの位置合わせにミニカトッポの車載ジャッキが大活躍です(笑 ついでに減衰も5クリック程上げときました。 部品取りに解体屋さんからアクセラのリヤダンパーを取り寄せましたが、FOMOCOの刻印がありました。

仮に減衰がマツダスピードアクセラとSTで同じだとするとどちらが安いor高いのでしょう・・?
3
同時にみんカラ、アクセラよねやまさんの整備手帳を参考にさせていただき、リヤスタビリンクの延長を行いました。 リヤスタビリンクのアーム側に突き出ているボルトに5mmのHEXを刺して、ナットをゆるめます。ナイロンナットで最後の方まで固いので板ラチェがあるとラクですね。 

両手で左右同時にリンクを引っぱらないとなかなか抜けません。
4
ボルトにM10用 外系32mm 厚さ3mmのワッシャーを追加しますが、買ってきたワッシャーの厚さが3.3mmだったため3枚ではナットのナイロン部まで届かなかったので2枚にしました。

戻す時も左右同時に両手で穴に差し込まないとスタビが突っ張ってはいりません。
5
さて、スタビリンク延長の効果は・・わかりません!!・・汗 というのはアライメント調整、ダンパーの仕様変更、減衰調整と同時にやってしまったので良くなった部分のどこにスタビリンク延長が効いているのかがよくわかりません。 

6.6mm延長しただけでこんなに良くなるか~!?って思う位変化がありましたが・・
6
何か1つ作業→走りこむ(変化を確認)→調整ならいいのでしょうが、

何か1つ作業・・うーんせっかくウマもかましてるしこれもやっちゃおう、用意すんのめんどくさいし→走る→うーんいいんじゃないの!!→次はあれやってみよう!!って流れが良くないですね(笑

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアクリーナーエレメント脱着清掃

難易度:

フィルタ清掃

難易度:

オイル交換 (D作業、53805km)

難易度:

ダッシュマット設置

難易度:

キー登録

難易度:

車検

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2008年4月22日 6:21
いやはや、恐れ入りました。。
今度なんかやる時見学させてほしい~!
コメントへの返答
2008年4月22日 16:13
いやいや~、ガンプラカスタムの延長みたいなもんです(笑

突っ込みどこ満載でお恥ずかしい・・汗

そうですね、スケジュール合えば、某巨大ショッピングモールの屋上ででも一緒にいじりますか!!
2008年4月22日 20:48
と言うとどこだろう・・・?
なんかやる時、よかったら声かけてやってください。都合が付けば参上します!
コメントへの返答
2008年4月22日 23:41
声かけます!!

与一さんもリヤ落としてるんで、スタビリンクのワッシャー追加、良かったら一緒にやりましょう。。

ステッカー頂いたのでワッシャー持って行きます!

プロフィール

ゆるく車を弄り、その後眺めながらビールを飲むのが 最高です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
マッタリゆるめに更新します。。
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
とってもかわいい!! 良く走ります。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation