• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みっつあんの自己満日記の愛車 [スバル サンバー]

整備手帳

作業日:2024年10月9日

リアルームランプ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
サンバーのリアルームランプは
暗いので、本体ごと交換しました。
2
レンズカバー外して、2本のねじを外せば
簡単に取れます。
3
コネクターの隙間に細いマイナスドライバー等で、広げるようにこじれば
割と簡単に外れます。
4
元々ハイエース用なので、このままだと
本体ベースが固定できないので
少しだけ加工します。
外したルームランプを当てて
ネジ穴を新しく開けていきます
※最初は1.5mmのドリルで下穴を開けておきます
5
本穴を開ける前に、座ぐりドリルで
座ぐりをします。
最近は、100均で座ぐりドリル売ってるようです。使用したことはないですが
安さを求めるならありですね
6
元々ついていたネジで、ベースを固定
先にベース裏でアースも一緒に
止めておきます。
7
配線は、赤白のほうに白を
白に赤を繋ぎます。
繋いだ後は、点灯確認忘れずに
8
端子が若干出てしまうので
あらかじめ、ビニールテープで
絶縁してから端子をさすと後が楽です。
2本ともさして点灯確認したら。
コネクターごとビニールテープで
固定したら、配線完了。
9
後は、説明書通りに組み立てれば完成です。
かなり明るくなって、いい感じです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトLED化 + 12ヶ月法定点検

難易度: ★★

レンズ黄ばみ取り

難易度:

TV1 ラジエーター/コンデンサー ファンモーター交換②

難易度: ★★

Dr.leak注入その後

難易度:

オルタネーター交換

難易度:

TV1 ラジエーター/コンデンサファンモーター交換①

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

仕事の間に間に、ちょこちょこ改造ってます よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
スバル製 サンバーがやっぱり良い
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation