• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

病気速度の"ひよこ号" [BMW M2 クーペ]

整備手帳

作業日:2024年12月17日

ユピテル SUPER CAT Z Series レーザー&レーダー探知機 ZK2000

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
病気速度の私にとって、どんな車に乗っても1番重要なパーツの取り付け。

高速走行中の視認性を最優先で、毎度ダッシュに取り付けしてます。

そしてモデルチェンジの度、妻の車と交互に買いえる為ワンボディタイプ一択。
2
電源接続先は前周りでは適した場所が無かったので、ラゲッジ側面のココから。
3
リアから引くのは面倒いが、輸入車あるあるで仕方なし。

あっ、因みにリアの座面は上に引っ張るだけで外れます。
4
座面下のフロア部も遮音材が入ってるのが凄い、大体この辺は鉄板剥き出しが多いのですが。
5
せっかくなんで純正配線に沿わせて引き回ししたいんですよねぇ。

下手な業者に任せると、この辺は隙間に突っ込んで処理されます。
6
背もたれ横のこのパーツ、昔から止め方は変わりませんね。
上から引っ張るだけ、下は差し込みです。
7
内装が冷えてたり古かったりすると、この白いパーツが割れますのでご注意を。

ココだけ交換出来る安いパーツなんで、今後の事考えてストックしとこうかな。
8
んで、リア周りは見える範囲のクリップやトルクスネジ外せば難なくバラせます。
9
お次はシートベルトのガイドを外して、
10
側面パネルは鉄とプラのクリップのみ。

コチラも引っ張りゃ外れますが、冷えてたり古かったりするとクリップ破損か最悪パネルが割れます。

因みにリアスピーカーの交換するならココまでバラす必要が。
11
配線一本引くのにココまでバラす奴って……。
12
事前にサイドのパーツもバラして、やっとキックまで来ました。
13
因みにダッシュに付けると配線処理に悩むと思いますが、コレ簡単に外れます。
14
金属の爪だけでハマってます。

ただコチラも冷えてたり古かったりするとパネルが割れるので、暖かい場所や季節にやる事をオススメ。
15
見えない裏の部分は少しカッターで切りましたが、ダッシュが弾力性のある素材の為レーダーの配線くらいなら違和感なく処理出来ます。

コレ依頼するといくらするんやろかぁ、まぁ〜疲れた。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( レーダー探知機 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

ドア インシュレーター 取付

難易度:

タイヤ空気圧調整

難易度:

ブレーキフルードエア抜き

難易度:

バルブトロニックモーター再び

難易度: ★★★

【F87】期間限定の純正ホイール戻し2025♪

難易度:

レーダー探知機取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年12月18日 6:48
備えあれば患いなし
昔、レーダー探知機付けてましたがこの四半世紀付けたことないです。
欧州車のばらしは気を遣いますね!
コメントへの返答
2024年12月18日 10:07
定期的に最新のお守り買ってます。
お布施はまだいいのですが、点数が問題です。
そんな私にとってゴールドは砂漠での蜃気楼のような物、絶対に手にする事は無いです。

欧州車は使い捨て、交換前提のパーツが多い感じがします。
外す度に割れるよねぇってのが。

プロフィール

「@ヨウケイ さん程のお方でもマック利用するんですねぇ。
まさかハッピーセット狙いでは⁉︎なんてね。😁」
何シテル?   08/12 23:30
駆け抜ける喜びを感じたくてm2に、宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CACAZAN / イズイシ手袋 オーダーグローブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 23:16:30
MSS Sports Fully Adjustable Kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 17:34:44
DIXCEL PD type/プレーンディスクローター (改・加工) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 10:41:32

愛車一覧

BMW M2 クーペ ひよこ号 (BMW M2 クーペ)
BMW M2 LCI、サンパウロイエローに乗ってます。
ミニ MINI Convertible ヤダモン号 (ミニ MINI Convertible)
妻を守る鎧。 カッコ可愛く素早く走る最高の相棒。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation