最近、エアコンの調子が悪く、去年ガス注入したんですけど、帰ってくる頃には全然冷えなくなってしまい…何だろうと色々模索していた所、ヒューズ交換し、マグネットクラッチ買って、あれ!?
助手席側のファン動いてるの最近見た事無いなぁ…あ!これなの?!
って事で、交換する事にしたのですが…純正部品は、またまた片方で2万5000円助手席側含めて両方で約5万円…相変わらず純正は高いなぁ…って事で、汎用品を使用する事にしました。
汎用品を某Am…で手配して、いざ交換しようとしたら…寸法が合わない…(T^T)
返金してもらい、今度はヤフ…で純正品に形が似たタイプを選択していざ交換へ…あれ?!こっちもまたまた合わない…(´;ω;`)
なんでこんな事が何度も起きるのだろう…不思議でたまりません。
38616の運転席側は、何とか装着出来たのですが、19030の助手席側だけ、全然合いません。
助手席側の19030…2度も付かないなんて…(´;ω;`)
モーターの大きさが違うんですよ。高さが純正は43~44mm程度あるのに対し、汎用品は36~37mm程度しかありませんでしたので、羽の奥がモーターに当たってしまうんです。
羽を削るとか前代未聞ですが、安くあげるにはそれしか無いのかな…って思ってます。
これは19030-RTA-004 の助手席側です。汎用品に交換し、羽を付けようとしたら付かず…外した純正品を横に並べてみました。
やっぱりよく見ると違いますよね?!
ポン付けって書いてあったのに…(´;ω;`)
ファン付け替えて、羽付けようとしたら入りませんでした。
大体5mm位浮いてました。
19030の助手席側が付かない…裏側をよく見たら、羽の奥が干渉してました…( ̄▽ ̄;)
純正品は厚みが43~44mm程度ありました。径も細いですよね。
干渉しないように出来てるのですね。
こちらが汎用品です。 厚みも36~37mm程度しか無く、本来は当たらない所なんですけどね…(T^T)
Posted at 2025/03/18 22:05:36 | |
トラックバック(0) | 日記