2024年09月22日
https://leaklab-japan.com/brand/dr-leak/
うちのNC1は初度登録2006年1月,走行26,720kmのものを2024年1月に買いました。
走行は少ないですが,さすがに18年も経過するとあちこちやられてきます。
特に樹脂系。8月には雨漏りもしましたし(笑)
納車が厳寒期だったこともあり,エアコンの動作確認は「クモリとれた=OK」
とみなしておりました。ところが6月半ば,なんだか冷房の効きが不味いことに
気が付いた次第。
裾野市の佐々木自動車さんに検診していただくと,モレ箇所の特定のために
冷媒ガス追加とドクターリーク注入を薦められました。
モレ箇所に蛍光剤がくっつくので,専用のゴーグル?で視認できるようになる
のだとか。また,ドクターリークに隙間を埋める効果もあるとかで,注入という
行為が修理になってしまう場合もあるそうで。
やるしかないでしょう。工賃含めて1万円。
施工から3か月,今夏の酷暑を乗り切ることが出来ました。涼しいところか,
寒いくらいに冷房が効きます。隙間がふさがったようです。恒久的とはいかない
と思いますが,とりあえず。
ほかに,屋根(幌)から入ってくる熱をいかに遮断するか?
現状はちょうどよいサイズのサンシェードを挟みこんでおります。
効果は絶大ですが,たまに緩んで外れてしまいます。うっとおしい。
ちゃんとしたものをDIYで作成するつもりです。
Posted at 2024/09/22 22:58:12 | |
トラックバック(0) |
NC | クルマ