この夏,NCのデッドニングを実施するにあたり,ドアパネルから着手しました。初心者としてそれなりに頑張ったつもりですが,なかなか完璧にとは行かないものですね。
・曲目によっては,まれにパネルが震えてしまう。
・路面の荒れが酷いと,まれにパネルが震えてしまう。
クルマ全体の制振・静音が進むと,のこりの部分が目立ってきます。一度気になりだすと,さらに気になります。私は生粋のA型。一度気になってしまうと夜しか眠れません。なので,追加施工することにしました。
NCのドアパネルは矢印の部分につなぎ目があります。NV(ノイズ&バイブレーション)的には設計がよろしくないと思います。実際,青〇のところを手で押さえながら走行すれば,パネルの震えを抑制できます。抑えなくてもよいように追加施工したいですね。
対策は以下。
・拘束を強くする。
・剛性を大きくする。
・部品全体として粘り気を大きくする。
上記により,NVを改善できます。
バラしました。
使っているのはコレ。
【白い綿みたいに見えるシート】
3Mシンサレート吸音シート特大 1520mmx1000mmx13mm 1枚入り。定番高性能吸音材![デッドニング・防音工房]
https://x.gd/OV9kC
\3,492
【青い吸音材】
kaitou デッドニング 吸音材 デッドニングシート 車 5m アルミニウム 制振 遮音 吸音 振動 厚さ2.3mm 幅46cm 1ロール カー用品 ビビリ音 ハサミでカット可能 ホワイト
https://x.gd/1jFg5
\4,770 * 3個(ドア施工分を含む)ほぼ使い切りました。
→吸音,制振に期待。
わりと真面目に制振材を貼りまくってましたね。でも。これでも足りないので追加します。
写真じゃわかりにくいけど,2枚がさねにしました。とくにパネルのつなぎ目部分や大事そうなところは3枚がさねにしています。運転席側を再施工した時点で,「青い吸音材」を使い切ったので,左ドア用に追加発注かけました。このあと,余っている銀色の断熱シートも貼り付けました。なぜか写真が撮れてなかった。残念。
Quiet-Mo 断熱シート デッドニング 100cmx5m (厚さ5mm 1枚) 国内難燃試験済 断熱マット車 断熱材 断熱マット シルバー 吸音
https://x.gd/tskeP
\5,988 * 1個
吸音効果もあるらしいですし,ゴムシート部分が総合的に部材としての粘り気を出すので,NVの改善に期待しています。
クリップ2個がダメになったので,新品に交換しました。この手のパーツはストックしておかないとね。
マツヤマパーツ 4-A02 (GJ6A-68-AB1 互換)マツダ系 20個
https://x.gd/CDW57
\1,021
さて,期待のインプレは・・・ わかりません。洗車してカバーかけて走っていません。今週はHS250hの出番なので(笑)
Posted at 2024/11/11 20:47:11 | |
トラックバック(0) |
NC | クルマ