• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PSYDOCの愛車 [トヨタ スープラ]

整備手帳

作業日:2014年11月14日

トヨタ(純正) アルミペダル 再取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
納車前に購入店で取り付けて貰ったときの状態です。これは酷すぎますよね。写真を撮って、それをみんカラの他の方と比較して気付きました。ブレーキペダルは斜めに付いていて、アクセルペダルは上下逆さまな上、左上(赤丸部分)のネジが斜めに入っています。さらに、ブレーキペダルのネジ頭は4本とも完全にナメてしまっています。フットレストももう少し下が本来の位置だと思います。

ちなみにブレーキペダル、クラッチペダルは金属プレートの穴にネジを通し、後ろからワッシャーとナットで固定するタイプなので幾らでもやり直しが効きますが、アクセルペダルとフットレストは樹脂プレートにネジで穴を空けて固定するため、そう何度もはやり直しが効きません。
2
ということで、3ペダル全て一度取り外し、固定し直しました。やはりアクセルペダルが最も苦労しました。既に余計な穴が空いているため、それにネジの向きが影響されてスムーズに固定出来ず、かなり無理をしています。最終的にはきちんと固定されましたが。ブレーキペダル、クラッチペダルはナメていないネジを再利用しつつ、ナメたネジは買い直して使用しています。作業としてやること自体はとても簡単なのですが、場所が悪すぎてものすごく苦労しました。

使用工具:プラスドライバー No.1
       メガネレンチ 5.5mm
使用材料:皿小ネジ M3x12mm (5本)
       皿小ネジ M3x10mm (4本) (購入)
       鉄ワッシャー 3x6x0.5 (8個)
       ナット M3 (8個)
       丸皿タッピングネジ M3x10mm (3個)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

減衰調整

難易度:

エンジンオイル交換(フィルター清掃含)

難易度:

コーディング

難易度:

スターターモーター交換

難易度: ★★

バンテージ巻

難易度:

空気圧センサーの調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ポップアップエンジンフードキャンセラー取り付けたいけど性質的に作業してくれる店はないだろうし、自分でやるには作業スペースの確保が難しい…レンタルガレージはなぜか予約取れないし。」
何シテル?   05/19 20:39
スポーティクーペ、スポーツクーペが好きで、  ST202 CELICA SS-I  JZA80 SUPRA RZ-S  GRB IMPREZA WRX S...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

NISMO パフォーマンスダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/13 15:34:59
NISMO パフォーマンスダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/10 23:56:34
NISMO パフォーマンスダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/10 01:20:34

愛車一覧

ボルボ XC40 ボルボ XC40
六代目愛車です。2021年9月29日契約、12月11日納車となりました。仕事の都合もあり ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
五代目愛車です。 2019年4月30日、平成最後の日に契約しました。JZA80スープラ ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
四代目愛車です。 2014年9月16日契約、11月1日納車となりました。中古車なのに納 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
三代目愛車です。 2008年3月2日契約、4月5日納車となりました。JZA80 SUP ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation