• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コブクロのギータの愛車 [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2024年9月7日

ナンバー灯電球交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
純正の豆電球です。
見事にフィラメントが切れておりました。
納車車検の時は点いていたとのことだったので、タイミング悪く切れたんですね笑
LEDにしようとも考えましたが、先にディーラーへライトカバーと土台のセットで注文依頼かけてしまっていたので今回はこのままいきます。
LEDにするならトランク、ルームランプ含めてしたいですしね。
2
交換をみんカラに上げてる方がいらっしゃったので、同様にドライバー(マイナスドライバー)を使いカバーを外しました。
※普通のドライバーだと隙間に入れづらいのでマイナスドライバーがいいです。
2004年式ハタチ、やはり年季が入ってますね。
ウェットシートで綺麗にしときます笑
3
投稿されてる方は外し方の記載はされてなかったので、そこについて載せておきます。
最初半時計周りに外すのかなと思いきや、販売店に電話をして聞いたところ縦に引っこ抜くだけとのことでした。
結構しっかりはまってるので、少しずつ左右に揺らしながら下に力を入れつつ引っこ抜くのがコツです。
あまり無理やりに引っ張ると、電球が割れて怪我してしまう可能性もあるのでお気をつけください。
4
カバーも新品に付け替えて交換完了です!
カバーも外れることがないように、しっかりカチッと音がするまではめこみましょう。
LEDの白いのもいいですが、昔ながらの暖色豆球も私は結構好きです。
どうしても工賃は高いので、簡単にできる作業に関しては素人でも極力取り組んでいきたいですね。
今回は以上です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ラジエターファン作動せず!! 純正リレー交換

難易度:

セルモーター交換andノックセンサーも

難易度: ★★

エーモンのUSB Type-C電源ポートを1dinスペースに取り付け

難易度:

ラジエーター/エアコンファン交換

難易度:

ホーン交換

難易度:

オルタネーター交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「独身2シーター好きには全てにおいてバランスが取れた車 http://cvw.jp/b/3666390/47945528/
何シテル?   09/03 20:35
コブクロのギータです。よろしくお願いします。 貯めたお金一括でS2000を買いました。 おかげさまですっからかんになりましたが、悔いは全くありません…! S2ラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

コブクロのギターさんのホンダ S2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 19:30:10

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
S2000 AP1後期型200系(2004年式)に乗っています。 購入時の走行距離: 1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation