• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

死ぬまでAWのブログ一覧

2021年09月30日 イイね!

穴があったら入りたい第2弾

穴があったら入りたい第2弾前回 穴に入ったのは5、6年前でした、理由はオーディオヒューズが
運転席足元だけでなくエンジンルームにもあったこと、ちょっと考えれば
分かることなんですけどねえ!
(オーディオカプラーにはACCと常時電源があるから当たり前)

で今回は AWに乗り始めて40年 トランク内装の内張用のクリップ穴が
(車両後ろ側)
全て内径9だと思っていたらストライカー両側の2か所だけが なんと
7でした!!
気づいたきっかけはクリップの予備が無くなったので9のプッシュリベットを
使おうとしたら どうしても入らんかった!(笑)


Posted at 2021/09/30 18:08:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月26日 イイね!

AWスタビ径とブッシュ内径

AWスタビ径とブッシュ内径写真は最近整理した純正Fスタビと社外(ARC)Rスタビ
でパーツを確認していたらRスタビブッシュが再使用可能だけど
ひびが発生しててゴムも固くなっていました。

これは困ったなと思い スタビをじっくり観察していたら
社外の径が純正Fの径と同じぐらいだったのでノギスで計ったら
なんと両方とも18ラッキー!
幸いF用ブッシュが2セットあったので あとはブッシュ用ブラケットを
なんとかするだけ。




写真左はFのブッシュとブラケット
右はRのブッシュとブラケット
ブラケットは純正だけどブッシュは内径18の社外スタビ専用

ちなみに純正Fスタビ径は18でブッシュ内径は17
純正Rスタビ径は14でブッシュ内径は13(写真はありません)
スタビ径とブッシュ内径は同じじゃあないのでブッシュを流用するときは
気を付けること!
さらにADパッケージはFが19だったかな?
(みんともが装着してたけど詳細は忘れた)




こいつがFブッシュ内径







お宝その1(爆)
前回は 0から作ったポンコツですが
こいつはトヨタの他車種用でサイド穴が共通だったので
前回よか だいぶマシです。(笑)
Posted at 2021/09/26 14:10:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月20日 イイね!

超低頭ネジ

超低頭ネジウインドレギュレーターの巻取り部を固定するのに
アルミ棒を突っ込んでかしめようと思っていましたが
こんな いいものを見つけました。
家具等で見たことはありましたが特殊サイズしか
無いと思っていたら規格品でいろいろなサイズがあったとさ!
左はM6の低頭ネジ(トラス)右がM6の超低頭ネジ、
ちなみに頭の高さはトラスが3.5で超低頭が1ミリ、
こんないいもん もっと前に知ってればわざわざボルトの頭なんか
削らなくてよかったのに!(リテーナーのスタッド)






こいつを使えば固定面より頭が低くなり干渉しないので多分OK!

Posted at 2021/09/20 20:32:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月19日 イイね!

ワイパーゴム買いだめ

ワイパーゴム買いだめ10年ほど前 粗悪品のワイパーゴムを100本ぐらい(1本50円)
買ったけど ついに無くなったので今度は もう少しいいものを
オクで買いました。
ピア、ガラコ等全部で30本を送料込み2500
でも半分の15本は短くて使えないので捨てます。(笑)
Posted at 2021/09/19 20:33:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月09日 イイね!

触媒補修その後

触媒補修その後この触媒はAE111の触媒です、写真をよおく見れば分かりますが
全長(フランジ面からフランジ面まで)がAWSCより25ミリ短いのです。
無理をすればAWに着かないことはないけど
マフラーステーが外れるかもしれないし遮熱カバーが着きません。
(遮熱カバーが着かない理由を解からない人はAWに乗る資格無し)

そもそも こんなAWにポン付け出来ない触媒をオクでゲットした理由は
数年前みんともの触媒を再生していた時 T都県から送られて来た触媒を
見たからです、その時の衝撃は今でも忘れません!
こいつは加工途中でおしゃかになる可能性大だなと思い
AWに詳しい知人に触媒流用に関することを尋ねたら
101か111ならポン付け出来ると言われたので
ぽちったら こいつが来ましたとさ!
出品時の写真は遮熱カバーで本体表面が見えなくて
もし見えてたら私なら短いことが分かったのに!

で数年間放置だったけど最近パーツの整理を始めたので こいつをなんとかしようと会社のごみ箱を漁っていたら すんげえドンピシャのものを見つけました。





こいつが そのドンピシャ品です、パナの電線用パイプカバー(2ミリ厚)
左の太いのがパイプ延長用のねじ込みソケット右がスチールパイプです。
ソケットの外径が70でパイプの外径が65
このサイズの何がすごいか解かる?
AWSC用フランジにドンピシャで嵌まり触媒パイプにも
ドンピシャで嵌まるんです。




で上の物を全長315になるようにカット、写真下のハンドリベッターは
上の物の近くに捨てられていた物。



でこれを111触媒にはめ込むと、
あとは溶接職人にお任せ。

追伸
そういえば あの時 うちへ触媒を送って来たのは
東京、千葉、富山 どいつもこいつもTだなあ!(爆)
Posted at 2021/07/09 20:35:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ぺこなみ ほんとAWをここまでよく頑張ったと褒めましたが帰宅途中 日が暮れてヘッドを点けたんですが前車との車間距離が分からなくて免許返納しようかなんて!」
何シテル?   04/27 18:28
昨年の夏、日本一汚いAW仲間(身も心も)から日本一汚いAW(内も外も)SCATを譲り受けました。 当初はこのAWのレストアを定年後の楽しみにと思っていましたが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

4AGZカムカバーへの めっき処理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/03 01:51:41
4AG(Z)用デスビのオイルシールとベアリングの代替品番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/09 18:47:22

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
昭和61年から乗っています。 ほぼノーマルです。
光岡 ゼロ1 光岡 ゼロ1
H6年式のどノーマルです。 夫婦共々 歳を重ねると共に体力が落ち バイクに乗るのが辛く ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
仲間から譲り受けた 62年式GリミのATです。 ATだったから譲り受けました、 最近M ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
娘(20歳)が乗っています。 昭和62年式MTのGですが パワーウインドウでないのが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation