• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jazzcatのブログ一覧

2015年12月29日 イイね!

ロードバイクへの道その29 ついにZONDA装着!

ロードバイクへの道その29 ついにZONDA装着!昨日で仕事納めでしたが、午前中は仕事場の大掃除をしておりました。
スタッフみんなできれいに掃除をして、「よいお正月を~♪」とあいさつして年末年始モードに入りました。

さて昼から、掃除をして作業服を着ているのでこのままやってしまえ!と、ついにZONDAをBasso LOTOさんに装着しました。

そのためにはスプロケを移植する作業が必要になります。
こちらは、整備手帳をご覧になってください。

スプロケは、道具を使えば実にあっさり移植できるもので、難なく終了し、ホイールをセットしました。



いや~、装着してみるとBasso LOTOさんのカラーとよく合ってますね!

タイヤもグランプリ4000S2、バッチリです。



めちゃくちゃ寒い夕方前でしたが、どうしても試走したくて、5kmほど走ってみました。

マンション2Fから下へ降ろすのに、明らかに車重が軽くなっていることがわかりました。
いざスタート!

すごい、軽くてスピードに乗るまでが速い!
タイヤも、ザフィーロからグランプリに変わったので、これも効果出てるのでしょう。

そして独特のラチェット音。
お~、これが「ZONDAサウンド」か、なかなかいいんではないですかね、動いてるよ、というのがよく分かってね(^-^)

もうちょっと乗りたかったですが、あまりに寒いので断念して帰りました。

ホイールとタイヤを一気に交換したので、段階的に交換していったら、もっとその差が体感できたのかもしれませんが、、その点ちょっと早まったかなと思いましたが、でもカッコよくなったし、速くもなったし、年末に良いことずくめですわ~。
Posted at 2015/12/29 18:43:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2015年12月22日 イイね!

ロードバイクへの道その28 スプロケ購入とタイヤ装着前編

ロードバイクへの道その28 スプロケ購入とタイヤ装着前編BassoさんについているSHIMANO RS010をマリ太郎君に玉突きしますので、8速スプロケットをホイールに移植する必要があります。

しかし現在ついているスプロケットは11-32Tというワイドレンジなため、街乗りでは欲しいギアがなく、どなたが書かれてましたが3速ATな感じの変速具合になっています。

そこで新しくスプロケットを買うことにしました。買っても2,000円ちょいですしね。
ギアの構成は色々なパターンで売っていますが、検討の結果12-25Tを買ってみることにしました。



新品のギアはさすがにきれいですね~



ローが25になりますので、急坂は厳しいかもしれませんが、そもそも街乗り・通勤用なので坂道ありませんしね。

さて、今日は夕食後に、zondaにタイヤを組み込んでみました。フロントだけですが、部屋の中でゆっくりやってみました。

詳しくは整備手帳に載せております。けっこう簡単にいけました。
後輪もまたやろう!
Posted at 2015/12/22 23:40:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2015年12月18日 イイね!

Basso2016カタログ

Basso2016カタログ昨日、Bassoの2016カタログを入手しておりました。

フルカーボンモデルは、変わらずLOTOとLAGUNAの2本立てのようです。
さてLOTOは、、、



う~ん、カラーリングがイマイチのような、、
フレームは全く一緒でカラーのみ変更と思うのですが、私の2015モデルの方が絶対かっこいいぞ!

また、とらさんのモデルの方がかっこいいぞ!
(とらさん、許可なく紹介してごめんね)

まだこっちのホワイトの方がマシですかね。



さて2016モデルで、けっこう気になるのが新しいモデルMUGELLOです。
New TIAGRAをフル装備している、カーボンフォーク・アルミフレームのモデルで、けっこうお得な感じが。



1つ下のIMOLAはSORAで、10,000円しか違わないので、断然MUGELLOがよさげに見えます。
実物見てみたいなあ。
やるなあ、Basso、さすがです。

でもLOTOのカラーリングは、、、赤の方がイタリアっぽくてカッコイイと思うんですけどね~
Posted at 2015/12/18 19:14:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2015年12月17日 イイね!

ロードバイクへの道その27 ついにタイヤとチューブ決定

ロードバイクへの道その27 ついにタイヤとチューブ決定草津へ行っていましたので、仕事の合間にguell bicycle storeさんに立ち寄りました。

マリ太郎君にBassoさんのホイールをお下がりでつけるには、11速のホイールなので8速スプロケ装着時にロースペーサーが必要になります。

Amazonでも買えなくないですが、送料が高いため、guellさんで聞いてみると、在庫があり売っていただけました!
これは助かりました。

ついでに、おすすめチューブを聞いたところ、シュワルベを推奨いただきましたので、zondaであればバルブは60mmでなくても50mmで大丈夫と言っていただき、2本買わせてもらいました。



50mmのバルブは、パッケージが紫なんですね。

そして25cタイヤで、コンチネンタルグランプリとパナレーサー、どちらがいいと思いますかとズバリ聞いてみましたら、「コンチネンタルは丈夫でなかなかひび割れもしないんですが、パナレーサーはけっこう早くひび割れしてしまいますよ」とのこと。
なるほど~。

「今履いているヴィットリアザフィーロのような、ワイヤーが入ったタイヤから、折りたたんで売ってるタイヤに換えるだけで、全然違いますよ~」とも言ってくださいました。

それではコンチネンタルにしようかな~、といったん保留でとりあえず仕事に向かいました。

そして草津での仕事も終わり、帰りに日用品を買おうと思って何気にホームセンターのディオワールドに立ち寄り、ついでに自転車コーナーを見に行きましたら、、

なんとコンチネンタルグランプリ4000S2が、4,980円で売っているではないですか!
たいがいお店では7,000円定価販売が多く、ネット販売並の激安価格です。



わ~、guellさんごめんなさい、と思いつつも安さにひかれて買ってしまいました。
ということで、タイヤはコンチネンタル グランプリ4000S2に決定です!



ついでに、携帯ポンプも買おうと思っていたので、ネットで見ていたものがあるかなと思い探しましたが見当たらず、かわりにパナレーサーのエアゲージがついたポンプが安価で売っていました。



急いでレビューなどをチェックすると、わりと良さそうだったのと、Amazonより安かったので、「まあダメやったらまた買ったらいいか」と思ってこちらもゲットです。

定価でタイヤを買ったと考えたら、その差額でポンプが買えて、お釣りまで出てしまいました。

いや~、事は一気に進みましたね。
これでタイヤを組めます。


ちなみに今日のお昼は、ラーメンなかよしさんの「野菜スープと唐揚げ定食」700円でした!



お気に入りのお昼です。
Posted at 2015/12/17 19:26:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2015年12月12日 イイね!

ロードバイクへの道その26 タイヤレバーを買うついでに

ロードバイクへの道その26 タイヤレバーを買うついでに京都に仕事を兼ねて出かけていました。
まだ街路樹も紅葉がきれいで、気温も高くて晩秋のような1日でした。
観光客や買い物客も比較的少ない土曜日でしたね。

さて仕事を終えて、せっかくきたので、シルベストサイクルさんに立ち寄り、ちょうど買おうと思っていたパナレーサーのタイヤレバー単品があったので、入手しました。
なぜか近所では、タイヤレバー単品が売っていなくて困っていました(パンク修理セットとしてはあるんですけど)。

お支払い時、25cのタイヤでおすすめは何かをちゃっかり聞いてみました。
すごく親切にお教えいただき、一番に出てきたのはやはり、コンチネンタルのグランプリ4000S2でした。
やっぱり定番、これなのかなあ。

それと、ブリジストンもおすすめいただきました。今までネットのどのレビューにも載ってない選択肢!
「タイヤと言えばブリジストンでしょ」と言われてましたが、なるほど、そりゃそうですね。

それと10月に新製品になったパナレーサーも候補になりましたが「まだ誰もあまり使ってないので、何ともいえないんですが、前モデルもよかったので、いいのでは」とのことでした。

今のところ、グランプリか、パナレーサーでレッドのタイヤか、で悩み中です。

ついでにチューブでお勧めを聞いたら、これがまたブリジストンを薦めてくださいました。
軽くてパンクにも強くて、さらに安いのが魅力とのことです。なるほど~。

お礼を言ってあとにしました。

丸善に立ち寄り、特に何も目的はなかったのですが、自転車本コーナーでふと目にとまった1冊が。



新書サイズの「誰でもできる自転車メンテナンス」という本が、コンパクトでけっこう細かいところまでポイントものっていてわかりやすかったので、買ってみました。

年内に京都へ来るのもこれが最後かなあ、と思いつつ帰りは久々に大原・琵琶湖大橋経由で帰宅しました。

その帰り道、滋賀県で唯一という、博多うどんの店が旧志賀町、まさに母の実家の近くにあるというので寄ってみました。
小麦屋さんというお店です。



かけうどんにエビ天をのせてみました。さらに高菜のおにぎり、いなりもいただきました。

先日の名古屋でも感激しましたが、こちらはさらに出汁があっさり優しく、麺もモチモチで本当に美味しい!
また絶対こよう!
Posted at 2015/12/13 08:53:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「[整備] #R2 R2くん真夏の洗車2025 https://minkara.carview.co.jp/userid/366756/car/2456154/8332978/note.aspx
何シテル?   08/14 23:22
4~5年周期、車検2回目を機に車を乗り換えるペースで様々乗り継いできていますが、30代以降はスバルを愛車としています。 そういえば父が初めて買ったマイカーがス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サンバートラック間欠ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 10:40:54
第25回目給油(過去最高燃費更新) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 19:23:17
 
ワイパースイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 23:07:18

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック アウトバックくん (スバル レガシィ アウトバック)
BS9アウトバックリミテッドC型、ボディカラーはタングステンメタリックです。 スバルの ...
スバル R2 R2くん (スバル R2)
R2が最後に作られた、平成22年3月登録の、本当の「最終型」R2です。 スーパーチャー ...
スバル サンバートラック サンバーくん (スバル サンバートラック)
以前サンバーバンに乗っていましたが、久々、今度はトラックです。 汚れを気にせず物を運んだ ...
イタリアその他 バッソ バッソさん (イタリアその他 バッソ)
初めてのロードバイクです。 せっかく買うならいいものをと考え、フルカーボン、ロングライド ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation