• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jazzcatの"ステラくん" [スバル ステラ]

整備手帳

作業日:2022年6月3日

ステラくん、八木澤Webさんのパーツでドアミラー自動格納にする-取付編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
加工の終わったユニットを、いよいよ実車に取り付けます。
ドアの内張りを外し、まずは緑黄のドアロック(プラス)信号線をカットします。
2
ギボシを付けて、昨日加工した茶色の分岐配線を接続します。
これでキーレスに連動し、ドアロックされるとミラークローズの信号が入ることになります。
3
ユニットをおさめたケースは、この薄いステーを底面に両面テープで貼り付けて、ドア内張りのビスに共締めすることにしました。
ステーはコメリで178円でした。
4
結局、ケースのふたはこのように、ビニールテープでとめました。
ビスで固定したところです。
5
ドアミラースイッチにつながるコネクタ(白色)の、左端から4つの線をカットし、それぞれコネクタ側にはギボシのオスを、車両側にはギボシのメスをつけました。
6
パワーウィンドウスイッチにつながるコネクタ(グレー)の、上段右から4つめの赤緑線をカットし、こちらもギボシをつけました。
7
結線はこのようになります。
Excelで書いたのであまり綺麗ではないですが、、、
備忘録です。

黒はアース、青黒はACC、赤緑は常時電源になります。

ACCオンでミラーオープンになるのですが、本当はACCではなく、IG線につなげたいです。イグニッション・オンでミラーオープンが理想なのですが(R2くんはこれにしてます)。

IG線を探りたかったのですが、テスターが不調で検証できなかったのと、資料を見つけることができなかったので、とりあえずACCにつなげました。
IG線を探れたら、そちらに付け替えたいです。

さて接続して検証すると、キーロックでドアミラークローズ、ACCオンでドアミラーオープン、ばっちりです。問題ありません。
8
内張りを戻し、このようにうまいことユニットをおさめることができました。

配線もある程度束ねて、パネルもおさめました。

どんどん便利になるね、ステラくん!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

パッキング取付 Part3

難易度:

パッキング取付 Part1

難易度:

パッキング取付 Part2

難易度:

簡易オイルキャッチタンクの成果その後

難易度:

パッキング取付 Part4

難易度:

早朝洗車(6月初)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ステラ ステラくん、傘ケースを直す https://minkara.carview.co.jp/userid/366756/car/3265173/7818469/note.aspx
何シテル?   06/02 17:54
4~5年周期、車検2回目を機に車を乗り換えるペースで様々乗り継いできていますが、30代以降はスバルを愛車としています。 そういえば父が初めて買ったマイカーがス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 10:53:56
ステラくん車検(83,227km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/22 13:27:36
【燃費改善】O2センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/11 17:35:13

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック アウトバックくん (スバル レガシィ アウトバック)
BS9アウトバックリミテッドC型、ボディカラーはタングステンメタリックです。 スバルの ...
スバル R2 R2くん (スバル R2)
R2が最後に作られた、平成22年3月登録の、本当の「最終型」R2です。 スーパーチャー ...
スバル サンバートラック サンバーくん (スバル サンバートラック)
以前サンバーバンに乗っていましたが、久々、今度はトラックです。 汚れを気にせず物を運んだ ...
イタリアその他 バッソ バッソさん (イタリアその他 バッソ)
初めてのロードバイクです。 せっかく買うならいいものをと考え、フルカーボン、ロングライド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation