• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kinkonのブログ一覧

2021年09月02日 イイね!

ヤマグチスピーカーシステム・NC用初号機覚醒(^ー^)ノ

ヤマグチスピーカーシステム・NC用初号機覚醒(^ー^)ノ開発が完了し、いよいよ製品版となったNCロードスター用のヤマグチスピーカーシステム。
その1セット目のセッティングを福山のRSガレージワタナベさんでやっているということで、平日ですがお昼から休みを取って伺ってきました。
今回ワタナベさんのところで装着することによって、今後装着される方がワタナベさんにお願いできるように、という狙いもあったとのことです。
山口さんも現地入りされ、今回はヘッドユニット(2DINのカーナビユニット)の交換と合わせてされたので、かなりの作業だったと伺っています。

そしてそして、私が到着したタイミングで、ちょうど装着が終わって音が出る状態になりました!



その後、ワタナベさんが内装材をあっという間に組み戻して、山口さんが最終的なセッティングをされました。



いつも山口さんがセッティングで使われている音源を車外で聴いていましたが、私も自分の音源で視聴させていただきました。




自分がいつも聴いている音源だからこそ、正直驚いたのが「ヤマグチスピーカーシステムの音になってる!」ってこと。
もとのNCのオーディオがどのようなものか知らないのですが(NDのオーディオがどうだったかも忘れていますが)どの音もクリアで、そしてその音が目の前で(頭の中で?)鳴っている。
「そりゃ、同じ人が作りましたから」「NC用すげー!!!っていう反応がなかったからさみしい」って山口さんは言われますが、これってすごいことだと思います(リアクション下手ですみません)。



そもそもNC用のヤマグチスピーカシステムって?思われる方はこちらを。
フルセットで43万円+取り付け費用とな一般的なカーオーディオと比べてギョッとするお値段になっていますが、山口さん曰く、部材の原価がほとんどとのこと。

ただ単に、NA用やND用と同じユニットを取り付けただけではなく、NCで「ヤマグチスピーカーシステム」の音にするために、繊細な部材のセレクトやチューニングをされています。

そしてクルマに対して、ネジ穴を新たに開けることもなく、せっかく軽く作られたクルマを重くするようなデッドニングの必要もない。
これからも長くロードスターとお付き合いされるのでしたら、一考の価値はあると思います。
私もロードスターにあと20年乗ることを考えたら激安!って思って買いましたので(≧∀≦)


ロードスターの世代の違いはあれ、NA用も含めてヤマグチスピーカーシステムの音は音として確立されていますので、NCオーナーの方で、オーディオに興味があって聴いてみたいって方がいらっしゃいましたら、私のクルマでよければ体感してください。



…追伸。NB用もcoming soonです(^ー^)ノ


Posted at 2021/09/03 12:18:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2021年08月22日 イイね!

息子とキャンプに行ってきた(^ー^)ノ

息子とキャンプに行ってきた(^ー^)ノなんの思いつきか、息子からキャンプに誘われ…行ってきました(^ー^)ノ
大学の卒研のために(ホントか?)息子もソロキャングッズを集めているらしく、聞くと、それをどうしても試したかったらしい。

ホントは友達と行く計画をしていたものの、天気とコロナを考えて中止していたんだけど、思わぬ天気の回復で、暇そう&キャンプに行きたくてウズウズしてるオヤジに白羽の矢が立ったわけです。

慌てて、空いてて割と近場のキャンプ場を探したところ、昔々?息子がまだ小学生だった頃に家族で行ったことがあるキャンプ場が空いてたので、そこに決めました。
「16:30までにチェックインしてくださいね!」って言われたけど、家から40分ぐらいだから食材の買い物もあわせて余裕でした。

お互いにソロキャングッズだけど、さすがにロードスターには荷物が載らないので、息子に譲ったデリカD:5で出動(^ー^)ノ

懐かしの「吉井竜天オートキャンプ場」に着くと、他のお客さんもポツポツ。
コロナのせい?
もしくは、調べてて思ったけど、最近のフリーサイト主体の値段からして料金的にお高いからかも?

とりあえず、めいめいで設営してから晩ご飯の用意。
今回はオヤジの焚き火台のシェイクダウンも兼ねていますが、薪割りは息子が自分の斧を使いたいってことでお任せ。





前回のソロキャンでおこせなかった備長炭も、焚き火で一気におこしたので、キンキンでした。
焼き鳥〜焼き松茸〜松茸と砂肝のアヒージョ〜スペアリブ〜ステーキと食べまくり、飲みまくり(オヤジだけ)ました。
息子は誰か(笑)に電話したり、焚き火をつついて遅くまで起きてたみたいですが、オヤジは飲みすぎて早々にバタンキュー(≧∀≦)











翌朝は、前の日に仕込んでおいたローストビーフとご飯で、予想以上に激ウマのローストビーフ丼!
同じように再現したいけど、果たしてできるかどうか…というレベル(≧∀≦)




天気が崩れる前に早々に撤収したので、都合20時間ぐらいの短い時間でしたが、息子と一緒の貴重な体験をすることができました。

キャンプグッズも、お互いシェアしながら楽しめたらいいな、って言ってます。

また誘ってくれるかな〜(//∇//)
Posted at 2021/08/30 22:04:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | デリカ | クルマ
2021年08月01日 イイね!

ロドキャン(^ー^)ノ(1回目)

ロドキャン(^ー^)ノ(1回目)MTG、サーキット、DIYの次の楽しみとして、ずっとやりたかったロドでのソロキャン=ロドキャンに行ってきました(^ー^)ノ

もともと、キャンプ自体は子供達が小さい頃、ファミリーで行っていたので、グッズ自体は豊富に…っていうか、過剰に持っているのですが、いかんせんソロだし、ロードスターの積載量では運びきれないので、一部は新たに用意しました。
とと言っても、まずはスモールスタートということで、テント、テーブル、椅子、シングルバーナー(いずれもメ○カリ)のみ。
その使い勝手を含めて、ずっと行きたかった辛党おやじさん行きつけの「北房もみじ公園」へ。

場所自体は、家から下道で2時間ぐらい、ところどころ楽しいワインディングもあるドライブコースでした。
サイト自体は完全なフリーサイトで早い者勝ち。
1予約でクルマ1台、テント1張、タープ1張が割り当てられ、直火じゃなければ焚き火もオッケーとのことでした。
手作り感、アットホームで好印象です。


早速サイト設営ですが、どこがオススメか調査不足だったので、とりあえずダム湖?が見えるところにしました。
樹液が落ちたらいけないので、クルマは木の下には入れず。



初めてなので、テントを立ててからクルマを移動し直したりごちゃごちゃしましたが、なんとか設営完了し、まずはお昼ご飯としてカップラーメン。
荷物を減らす方向とは逆に持ち込んだジョッキにビールも。
うまい。



…って、早めにチェックインしてみたものの、晩めしまでになにするか?
結局、ぼーっとしてましたが。
しかも、テント(タープ)を立てたポールの向きが東西だったので、西日が入る入るσ(^_^;)
なので、途中からはテントに引きこもってアマプラ観てたり…

夕方になり、西日も弱くなってきた頃から晩ご飯。
炭をおこして骨付鳥〜焼き鳥〜ステーキ…を予定していたけど、買ってきた炭が備長炭だったので、うまくおこらず焼き鳥が精一杯。



骨付鳥とステーキはシングルバーナーにスキレットを乗せて焼きました。
それはそれで美味かったけど(//∇//)



今回、初めてだったので焚き火は試してみなかったけど、まわりでやってるのを見ると、次は試したくなりました。
お酒も飲みながらまったりと…

翌朝、やっぱり早く目が覚めたけど、ここで重大なミスに気づく。
飲み物はアルコールしか持ってきたいなかったという…
仕方ないので、溶けたロックアイスの水をペットボトルに移して飲みましたσ(^_^;)
朝ごはんは定番?のメステインで炊いたご飯。
初めての割にうまくいきました。
それに炭火で温めたうなぎを乗せて、うな重?的な。
ただ、ごはん1合は多かったε-(´∀`; )



食べるだけ食べたので、テントの夜露が乾くのを待って撤収しましたが、今回、このキャンプ場を利用することで、湯原温泉の割引が効くということで、温泉へ入って帰ることにしました。
しかも、今年、妻と一緒にロードスターのプチ旅行で訪れた「八景」さんだったので、ちょっと遠回りだけどこれは行かねば!ってことで。


通りすがりにちょっと早いけど腹ごしらえで、こちらもプチ旅行で訪れた「一心庵」さんでお蕎麦をいただいてから、



八景さん。
改装中でしたがちゃんと入浴はできました。
しかも、お昼時間なので、露天風呂もゆっくり(//∇//)





ほんとはもっとゆっくりしたかったけど、夕方に予定ができたので初めてのソロキャンはこれにて終了(^ー^)ノ
でも、今回のキャンプ場やその後も満足できたし、いろいろと経験できたので次に生かせそうです。
Posted at 2021/08/30 21:48:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2021年04月18日 イイね!

RSGW走行会@TSタカタサーキット(^ー^)ノ

RSGW走行会@TSタカタサーキット(^ー^)ノここのところ、なにかとお世話になっているRSガレージワタナベさん主催の走行会「RSGW走行会」に参加してきました。
渡辺さんのお客さん中心の走行会なのですが、伺ったところ「参加していいよ」ってことだったので。
参加される皆さん、ロードスターの猛者ばかりみたいだし、場所はご無沙汰してるTSタカタサーキットなので、ちゃんと走れるか心配でしたが…


朝8時までに着きたかったので、5時起き5時半出発。
前日、山口さんが久しぶりにYouTubeで「モーター日本」を再開されて、がっつり視聴して遅くなったので眠い眠い。
思わず途中休憩してしまいましたヽ( ´O`)ゞ
でも、寒い中オープンで走ったので爽快でした。




着くとたぶん私が一番最後σ(^_^;)
皆さん揃われてて、ロードスターがいっぱい。
ロードスターから乗り換えた方もお越しで、渡辺さんのケイマンGT4や、NSX、R32GTR、ケータハム?、ミニ…ミラ?
どう見ても、自分より速そうσ(^_^;)




渡辺さんによる開会宣言。
34台を5組に分けての走行会がスタートしました。
路面は少し濡れていましたが、私は3組目なので、それまでに乾くことを祈りつつ、前の組の走りを見ましたが、みなさんお構いなしに速い!







余計にドキドキしながら、自分の組の番が来たので恐る恐るスタート。
やっぱり久しぶりなので、コースの感じは覚えているものの、ラインとか忘れているし。
思ったようなタイムになりませんでしたが、ひとまず走れて満足。




2枠目は少し小雨スタートだったので、屋根を締めてスタート。
さっきの枠で若干掴めてきたのと、屋根を閉めた効果からか自己ベストを更新することができました(悲しいことにカメラのスイッチ入れ忘れ…)



3枠目。
もうちょっとタイム更新できると思ってスタートしましたが、今度は屋根を開けたからかベストの更新はならず。
かなりいい感じで走ってた時に前につっかえちゃったのが残念でした。




お昼は渡辺さんがチャーターしてくださったキッチンカーによる暖かいカレー。
ほんとはもっとたくさん食べたかったけど、それでも寒い日だったのでありがたく美味しかったです。



参加者の同伴者が走る時間も設けられて、奥様がゴリゴリのチューンドロードスターを走らせる場面も。




午後からの4枠目。
午前中のタイム順に組み分けされてのスタート。
タイム順なので、ほぼクリアで走れたんですが…ラインもスムーズじゃないみたいだし、そこかしこでミスってましたねσ(^_^;)




その後、天候は降ったり止んだり(降る方が多かったかも)だったので、ビビリの私は走らず、雨の中でも積極的に走ってるみなさんの走りを見るのに徹しました。
渡辺さんも雨の中GT4を走らせていましたが、あのクルマをよくあれだけ振り回せるもんだと、逆に自分の身の程を再確認しました。





ROSさんがNA8の助手席に乗せてくれて、ラインどりを再度レクチャーしてくださいましたが、結局その後も走らずじまいで終了。
覚えてられるかな…

とにかく、このコンディションの中、だれも事故らず終わったのはさすがだし、よかったよかった。
渡辺さんの人柄によって集まった皆さんだからか、ムキになるでもなく、それぞれの目的を持って楽しく走れるこの走行会…予想以上に楽しかったです。



Posted at 2021/04/29 13:12:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2021年04月15日 イイね!

愛車と出会って4年!

愛車と出会って4年!4月15日で愛車と出会って4年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

■この1年でこんな整備をしました!

■愛車のイイね!数(2021年04月15日時点)
630イイね!

■これからいじりたいところは・・・
現状維持と足回りメンテ、ボディコーティングかな( ^ω^ )

■愛車に一言
お楽しみはこれから(^ー^)ノ

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2021/04/26 12:43:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「朝練してきました〜
クルマ多すぎて思うように走れなかったけど、7ヶ月ぶりなのでリハビリということにしておきます(^^)」
何シテル?   08/14 13:49
クルマ好きです(〃ω〃) 若いころ叶わなかったロードスターを手に入れて、年甲斐もなくサーキット修行中σ(^_^;) ツーリングやDIYもします。 そして最...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NDロードスターNR-Aにナビやらハンズフリーやら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/16 18:21:41
MMCSからの脱却 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/05 22:10:54
MMCSからの脱却にあたって 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/05 22:04:44

愛車一覧

マツダ ロードスター コゴロー (マツダ ロードスター)
クラシックレッドND発売のタイミングで、遂にロードスターオーナーの仲間入りしました! ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
D:5 初代CHAMONIX ちょっと変わったバスフィッシング仕様デリカを目指しています。
マツダ デミオ マツダ デミオ
くたびれたヴィッツのかわりに、補助金目当てで駆け込み購入しました。 ほんとに燃費がいいの ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めて自分で買ったクルマ(>親ローンだけど) 先代の1.5iからずっと欲しくて。 あま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation