• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kinkonのブログ一覧

2020年07月12日 イイね!

今年初めて(だったのか!)おはきびに行ってきました(^ー^)ノ

今年初めて(だったのか!)おはきびに行ってきました(^ー^)ノなんだかんだで実は今年はまったく参加できてない?おはきびですが、ここんとこ雨が多い中(しかも極端に降ってたり)でしたが、心配をよそに曇り時々晴れで少々暑いぐらいでした。

久しぶりに下道経由で鷲羽山スカイラインを走って会場入り。
入ってすぐ、いつものエリアの手前にフェアレディZのオフ会?をやってましたが、奥の方にみなさん集まっていました。
ちょっと少なめ?と思いましたが、すこしずつ集まって来られて、結構な台数になっていました。


おはきびで初めて、30周年記念車を見ることができたと思ったら、案の定、ND乗りのお知り合いのご家族のクルマだったり。


パーティーレースで連続入賞された110番さんに足回りのセッティングのことを根掘り葉掘り伺えたのはラッキーでした。

MFCTのノーマルクラス同様、キャンバー制限がついたので、いろいろセッティングを煮詰めているところだそうです。
見ると、私と同じホイールにされていました。
腕が違うのでどうかと思うけど、アライメントが決まったら、また同じセッティングをK-MAXさんにお願いしよう…

会の終わりごろに到着されたクラシックレッドのお仲間とも久しぶりに並べられてよかった(//∇//)
おはきびはいつも皆さんとのまったりとしたお話で癒されています。


ツーリングとかサーキットとか、田んぼも落ち着いてきたのでまた走りまくりたい今日この頃です。
Posted at 2020/07/13 13:11:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2020年06月21日 イイね!

鷲展のNDロードスターのMTG(って知らなかった)に行ってきました(^ー^)ノ

鷲展のNDロードスターのMTG(って知らなかった)に行ってきました(^ー^)ノkuroさんにお誘いいただき、twitterで案内があった(そうです。登録してるものの全く知りませんでした。)鷲羽山展望台で開催されたNDロードスターの(というのも後でたまさんに教えてもらった)MTGに行ってきました。

前の週の「おはきび」は、参加したくて土曜日中に田植えを終わらせたのが、夜中の雨で苗が浮いてしまって、リカバリに思った以上に時間がかかり、参加できず…
なので誘いいただいて良かったです。
しかも、都道府県をまたいでの移動も解禁?されたということもあり、事前情報では色々な方がお越しとのことでした。

久々の瀬戸大橋。


実は朝ちょこっと田んぼをしたため、高速飛ばしてきてもやっぱり到着が遅かったので、会場に入ったらもうすでにたくさんの方が集まられていました。


おひさしぶりにお会いする方々がたくさん。


とくさんのクリアテールカッコよすぎ(サーキット走ってるうちは灯火類はガマン>自分へ)。


初めて見るクルマや、お知り合いのクルマの進化も気になりましたが、同じ列になぜかいたこんなクルマも気になったり。

僕の年代が子供の頃憧れたクルマなんで、みるとまた乗ってみたく…欲しくなるんですよね
気の迷いです、たぶん

旧車といえば、帰り道は途中までちっこいナンバープレート(当時の)スバル360が混合気の匂いを撒き散らしながら前を走ってました(写真がなくて残念)

いつも通り、というかいつも以上にあまり積極的にお話しできませんでしたが、楽しい時間を過ごすことができました。
Posted at 2020/07/13 13:00:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2020年06月03日 イイね!

お久しぶりのタカタサーキットに行ってきました(^ー^)ノ(6回目)

お久しぶりのタカタサーキットに行ってきました(^ー^)ノ(6回目)コロナで営業自粛してたサーキットがだんだんと営業再開しているのを見ててうずうずしてたところ、naos5963さんからお誘いいただき、TSタカタサーキットに行ってきました。
今回も現地集合ということで、いつものように会社に出勤するような体で家を出たので、到着時間は午前の開始時間ぎりぎり(;´Д`A

着いてみると、私の他に4台がパドックにおられ、当然naos5963さんは準備万端。
見ると、いつもお世話になっているガレージROSのMさん(以下、ROSさん)もお越しでした。
これはいつにも増して、何かあっても大丈夫…って、何もおきないようにしたいけどσ(^_^;)


開始時間が来て皆さんはさっさと走りに行かれていましたが、私はあたふたと準備を。
準備すら要領を忘れていますねσ(^_^;)





なんとか準備して、1枠走りましたが、すっかり走り方を忘れてる…



ってことで、ROSさんにお願いして、ROSさんに私のNDをドライブしてもらい、同乗させてもらいました。
ROSさんはご自身のNA8Cで分切り目前ということで、参考になるかな〜と思いましたが、私のレベルに合わせたスピードで、ポイントを伝授してくださいました。
なんと、私がYouTubeでにわか勉強したラインとはかなり違う。
ラスト1周でアタックして、同乗ながら、私のベストを軽く超えていかれました…私の計測器でこの日のベスト。これが記録に残っちゃったので、当面はこれを塗り替えるのが目標です(^-^)v



さて、自分で同じように走ろうとするものの、今までの走り方とはかなり違うので、直後はギクシャク。
朝イチのタイムより遅いぐらい
「今までの走りと新しい走りが喧嘩してるんですよ〜」とROSさん。

気を取り直して、再度アタック。
今度はかなり落ち着いて、(自分では)教わった通りの走りに近づけたところで、この日の(ホントの)ベスト、そして今までのベストが出ました。




…が、アクションカメラの電源入れ忘れ
なので、今度はちゃんと電源ONを確認してから最後の力を振り絞って再スタート。
ありがたいことにnaos5963さんが前を走って引っ張ってくださったので、かなり走りやすく、ベスト更新はできなかったものの、いいタイムが出ました。





まあ今回も無事に帰れてなによりです。


走行後、お二人に自慢のオーディオをご自身の音源で聴いていただけたのも良かったです
お二人とも、RSGワタナベさんとお付き合いの深い方々なので気になっておられたとか。
NA用もバージョンアップ版の製作が開始されているのでご検討ください(なぜか営業)




締めはいつもの「たけちゃん」のお好み焼き。
久しぶりで美味しかったです。


…ほんとは夕方に岡国の4V枠があったんですが、流石に45周走ったあとなので眠気と闘いながら高速を走るのがやっと。
我慢できずピットインした福山SAでROSさんもソフトクリームを食べられてましたが、私はこちらをGET。
でも、どうやって家に持ち帰ろうか…




とにかく、ロードスターxサーキットはやっぱり楽しいです(//∇//)
(naos5963さん、ROSさん、写真ありがとうございました!)


Posted at 2020/06/16 12:50:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2020年06月02日 イイね!

マツダ100周年でコスモスポーツ…だけど、マットビハイクル製作(^ー^)ノ

マツダ100周年でコスモスポーツ…だけど、マットビハイクル製作(^ー^)ノ今年はマツダ100周年ですが、コロナの影響もあり、あまり大々的な盛り上がりはちょっと…
そこは逆に、ステイホーム期間を利用して、コスモスポーツ…だけど、マットビハイクルを製作しました(^ー^)ノ

キットはハセガワが出している「女性隊員フィギュア付き」の1/24。
その辺がお好きな友達への誕生日プレゼント用です。

まずはパーツ全体の確認。
一般的なカーモデルのパーツ数だと思います。
エッチング的なステッカーとフィギュアパーツが目を引きますが、このフィギュア、単体でパーツ請求すると3500円って…


メッキパーツは例によってハイター風呂に入ってもらいます。
接着や塗装の妨げにしかならないし、最近のメタリック塗料はいいですから。
それに、実車では同じ仕上げの部分なのに一方はメッキで一方は塗装になると、質感が合わないですからσ(^_^;)


メッキが落ちたところで水洗いして、今度は薄め液を入れたジップロックで下地塗料を落とします。
あまり入れたままにしておくと、プラが弱くなるので気をつける必要があります。


その間に、せっせとゲートとパーティングラインを処理しておきます。
ま、ボディだけやっておけば、あとはほぼ隠れるけど…一応、全部やりましたε-(´∀`; )




最近導入した電動ツールがあるので、わりと楽です。


処理が終わったボディと、同じスケールのNDロードスターのボディを比べるとこんな感じ。
コンパクトですね。




今回唯一の改造箇所、マフラーは真鍮パイプにおきかえ…っていうか、メッキ落としてる途中でなくなったので仕方なくσ(^_^;)



パーツを一気に塗り分けて、



流し込み用と、普通の接着剤を使い分けながら、少しずつ接着。


ホワイトを数回塗装したボディと仮合わせしてみると…うーん、このままコスモスポーツとして作りたいけどσ(^_^;)



特徴的なラインなどデカール貼り。


メーター類はともかく、シートやウッドハンドルのストライプもデカール。



デカールがしっかり乾くまでの間に、小物の組み立て。




デカールの上からクリアを重ね塗りして、




#2000のペーパー、スポンジやすりでクリアの梨地をいったんフラットにしてから、




最後にクリアをもうひと吹きしてじゅうぶん乾燥させました。
ほんとはウレタン塗装で研ぎ出ししたかったけど、やったことがないうえに、時間がなくて失敗が許されないので、今回は見送りました。


ピラーのシルバーはマスキングでエアブラシ塗装。


ライト周りのシルバーは筆塗りして、仕上げにエッチング的なステッカーを貼り、細々したパーツを接着して完成(^ー^)ノ
クリアパーツの接着でしくったりしてるけど、まずまずいいものができたんじゃないかと思います。






一応、フィギュアも作りました。


…って、だれだ?



お後がよろしいようでm(_ _)m
Posted at 2020/06/16 09:11:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2020年06月01日 イイね!

ステイホームであれこれ(〃ω〃)

ステイホームであれこれ(〃ω〃)コロナで「緊急事態宣言」が発令される事態となり、世の中は「ステイホーム」の流れσ(^_^;)
ドライブやミーティング、サーキット走行など快適なシーズンでしたがじっとしてました。
「じっと」と言っても、できることで楽しもう、ってことであれこれやりましたけど(〃ω〃)

まずはラジコン。
タミヤからNAロードスターのラジコンがリバイバルされるということで、Amazonで注文されていたものが届きました。
現行のNDロードスターのラジコンもありますが、デミオと同じ前輪駆動のM05シャーシということで、正直購買意欲を削がれていました(-_-)zzz
が、今回のNAは後輪駆動のM06シャーシ(RRですが)ということで、NDのスペアボディと一緒に購入しました。



ホビーラジコンは中学以来だから実に40年ぶり?
シャーシは大量のネジで強化プラスチックを組んでいくことで、ちゃんとした4輪独立懸架を実現しています。


プロポもかなり様変わりしてて、受信機もサーボもちっさ!(◎_◎;)
当時はサーボで動作していたスピードコントロールはアンプ(これもちっさ!)になってるし。



ボディは当時はリアルなプラ製だったのが、今や主流はポリカボディ。



カットと内側からの塗装に難儀しながらもなんとか出来上がり、自分のクルマに寄せるためになんちゃってマツスピリアスポイラーをパテで製作。





去年のMFCTのゼッケンをステッカーに縮小印刷したものを貼り付けました。
走らせてみたらかなり面白い。
RRだけどシャーシがモーターに勝ってるのか、アライメントが秀逸なのか、変にドリフトなどしない安定した走りでした。
オフ会のネタにはもってこいです(^-^)v






つぎにプラモ。
友達へのプレゼントのためにコスモスポーツ…もとい、マットビハイクルを製作開始。
こちらの詳細は別ブログにしようと思います_φ(・_・


そして一番の大物は、倉庫の片付けε-(´∀`; )
いつかはガレージを持ちたいと思いながらも、現実的に新築は無理なので、農業機材を置いている倉庫を片付けて整備スペースを作りました。
…と簡単にまとめればその程度ですが、作業はめちゃくちゃ大変。
亡父が溜め込んだわけわからない道具や資材を選別しながら大量廃棄し、無駄に大きな工具棚の奥行きを詰めて作業スペースを広げるとともに、一部を作業台に。




廃材を使って階段下のデッドスペースに重量だなを設置。




おかげで、すべて片付いた時には、軽トラとロードスターを直列に入れても十分余裕のある(デリカも入ります!)整備スペースができあがりました*\(^o^)/*



完成記念で忘れてた…いや、忘れてないけど…NDのヘッドカバー磨きをちょこっとだけ進めました(で、また停滞)


ずいぶんご無沙汰だったGTS(グランツーリスモ・スポーツ)では、RX-VISION GT3が追加されてたので、せっせと溜めてたゲーム内のクレジットで購入しました…ストアなら254円って、やっす!(◎_◎;)



走らせてもみたけど、リバリーでも遊んでみたり。




そのほかでクルマ的には、もうほとんど追加するパーツもないと思ってるので、4輪あげてホイールの大規模清掃(あまり綺麗にならなかった…)、



ハブのサビ対策(整備手帳に書こうかどうしようか…)、



ブレーキキャリパーの再塗装をやったり、


初めてドレンフィルターを掃除したり、



アストロでラダーレールを追加して収納場所を作ったりなど、ちまちまと。



アストロといえば、今はすっかり溢れてきた紙マスクも売ってましたね。



なかなか思うようにいかない期間でしたが、それでもできること、楽しめることは何かしらあるもんですね。

…3密を避けながら、皆さんともお会いできました(//∇//)

Posted at 2020/06/15 10:35:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「朝練してきました〜
クルマ多すぎて思うように走れなかったけど、7ヶ月ぶりなのでリハビリということにしておきます(^^)」
何シテル?   08/14 13:49
クルマ好きです(〃ω〃) 若いころ叶わなかったロードスターを手に入れて、年甲斐もなくサーキット修行中σ(^_^;) ツーリングやDIYもします。 そして最...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NDロードスターNR-Aにナビやらハンズフリーやら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/16 18:21:41
MMCSからの脱却 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/05 22:10:54
MMCSからの脱却にあたって 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/05 22:04:44

愛車一覧

マツダ ロードスター コゴロー (マツダ ロードスター)
クラシックレッドND発売のタイミングで、遂にロードスターオーナーの仲間入りしました! ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
D:5 初代CHAMONIX ちょっと変わったバスフィッシング仕様デリカを目指しています。
マツダ デミオ マツダ デミオ
くたびれたヴィッツのかわりに、補助金目当てで駆け込み購入しました。 ほんとに燃費がいいの ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めて自分で買ったクルマ(>親ローンだけど) 先代の1.5iからずっと欲しくて。 あま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation