• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kinkonのブログ一覧

2024年11月17日 イイね!

真庭速祭2024に行ってきました(^ー^)ノ

真庭速祭2024に行ってきました(^ー^)ノ真庭の木山街道をレーシングマシンが走るヒルクライムイベント「MHヒルクライム/真庭速祭」に行ってきました〜
オープン開催の第一回ということで、入場者を制限していたそうで、チケット販売開始からかなり早い段階で売り切れてしまったようです。
幸いにも買うことができたのはラッキーでした♪

こちらも初めてということで、当日朝も早めに会場に着くと、駐車場にはそれらしい県外ナンバーのクルマがいっぱい停まっていました。


会場には、実際に走るクルマ以外にも様々なクルマが展示されていました。



そして、ピットには出走前のクルマ達が出番に備えて準備を進めていました。






※あまりにも多いので、こちらにまとめました〜

ヒルクライムは午前中にお試し走行してから、午後からタイムアタックという流れで、その間にデモ走行があり、F-1のウィリアムズFW12が走りました!




お昼ごはんは広場にあるマルシェを利用しましたが、人数制限してても大行列で1時間くらい待ちましたねε-(´∀`; )



午後のタイムアタック後半では、最速タイム最有力だったARVOU S2000がマシントラブルだったり、心配していた雨がパラつき始めたりしましたが、初開催としては運営もきちんとしていて楽しいイベントでした。



一般チケットでは、スタートしか見ることができなかったり、中継のビジョンももう少し大きいので見たかったりしましたが、回を重ねればよりいいイベントになりそうです。
そのためにも、イベントが続けられるように、木山街道での暴走・迷惑行為は慎まないといけませんね。
また来年、楽しみにしておきます!

後日公開された、めちゃくちゃカッコいい公式動画はこちら!
Posted at 2025/01/05 16:31:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2024年11月10日 イイね!

マツダファンフェスタ2024@岡山国際に行ってきた(^ー^)ノ

マツダファンフェスタ2024@岡山国際に行ってきた(^ー^)ノ前日のタカタサーキットでの走行会に続き、この週末はクルマ遊びが過ぎますねw

Facebookのグループ「club RS・Facebook支部」の方が毎回企画してくださるイベントに初めて「忘れずに」申し込んでいたので、それも楽しみでした。

前日の疲労のせいか、朝起きるのが集合時間ギリギリでしたが、なんとか間に合いました。


チケットなど受け取って、カルガモ走行でサーキットの指定駐車エリアへ。
そこにはいろんなマツダ車のいろんなグループが集まっていました。



このグループでパレードランがあるので、ブリーフィングを受けた後はパレードランまで自由行動だったので、いろんな展示を見て回りました。









ロードスター35周年記念車


周年ロードスターの展示で自分の署名を再発見






初めて実車を見たマツダスピリットレーシングRSコンセプトと自分の作ったプラモの記念撮影





モータースポーツに興味のある職場のワカモノと合流してパーティーレース車両に座ってみたり。



そうこうしてるうちにパレードランのためにコースインして、スターティンググリッドにクルマを並べてから記念撮影〜



そしていよいよパレードラン。
ワカモノにサプライズで僕のロードスターを運転してもらったら、シミュレータで走ってた岡山国際サーキットを初めて実際に走るということもあり、めちゃくちゃ喜んでくれました〜


その後はレジェンドカーのデモランを見たりしましたが、さすがに2日間遊びっぱなしは後味悪いので、イベントはまだまだ続きがありましたが、早めに帰りました。

企画してくださった「club RS・Facebook支部」のみなさま、ありがとうございました。
Posted at 2025/01/05 15:08:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2024年11月09日 イイね!

RSGW秋の走行会@タカタサーキットに行ってきました(^ー^)ノ

RSGW秋の走行会@タカタサーキットに行ってきました(^ー^)ノ毎年恒例の「ロードスター・ガレージ・ワタナベ(RSGW)」さん主催のTSタカタサーキット走行会です。

いつもは単独で会場入りしていましたが、今回はガレージROSさんにお声掛けいただき、カルガモで行きました。
僕が通らないルートを通ったりして、とても新鮮です。



タカタサーキットには、いつものように早朝から多くのロードスターが集まりました。

…じゃないのもお越しですけど。
前回の「ロードスター同窓会」でタイヤをRE004からRE71RSにアップデートしてベスト更新したものの、季節的にもまだタイムは縮められると思ってるので、今回の走行会を楽しみにしていました。

今回もワタナベさんがタイム順にクラスを分けてくれての走行なので、安心して走れます。



結果から言えば、気温が上がる前の1枠目で、過去タイムを1秒以上短縮できました♪

2枠目もプッシュしましたが、それ以上はタイム短縮できず…
タイヤカスがいっぱいついてきて、走りにくくなってきましたσ(^_^;)






今回も、お昼を用意していただき、午後からは屋根を開けてエンジョイモードで楽しく走行しました。
隣のジムカーナ場を走ってるクルマを見に行ったり、まったり過ごさせていただきました。






NR-Aノーマル脚だけど、まだまだタイヤの性能を活かしきれていない気がするので、まだまだ修行します。

最後はワタナベさんが撮影してくれた写真で。


Posted at 2025/01/05 13:37:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2024年10月23日 イイね!

ほっこりんごさんのじっくり広場レッスン in タマダに参加しました(^ー^)ノ

ほっこりんごさんのじっくり広場レッスン in タマダに参加しました(^ー^)ノ以前から気になってた、ラリーストのほっこりんごさん(石川沙織さん)主催のスライドコントロールイベントが中国地方であるってことで、早速参加してみました〜
…とは言え、場所はTAMADAσ(^_^;)
自宅から3時間近くかかりますが、それはそれとして。


9:00のゲートオープンに向けて、家を暗いうちに出発して、ナビに従って途中休憩しながら初めてのTAMADAに到着。
ほぼ1番乗りでしたが、その後、霧の中続々と参加者が集まってきました。





準備して、ほっこりんごさんにレッスンの説明を受けた後は、早速レッスンスタートです。


お手本を見せてもらった後は基本的に自主練が中心ですが、隣に乗ってもらってアドバイスをいただけたり、逆に自分のクルマを運転してもらえたりしながら、反復練習しました。
サーキット走行するにも、スライド感覚だけでなく、荷重移動、アクセルコントロールなど役立つことが多そうです。



しっかり散水してもらったコースで定常円旋回をしっかりやって、

8の字旋回をやったあと、仕上げにパイロンをコースに見立てての走行をしました。





私は、定常円旋回の時に右回りばかりやっていたので、実はその後の8の字旋回やコース走行があまりうまくいきませんでした。
…そして、タイヤを見たら、こんなことなってました( ゚д゚)
経験者のみなさんがちびたスタッドレスで参加されてる理由がわかりました_φ(・_・


締めにそれぞれの感想を話して閉会(^ー^)ノ
また中国地方で開催されて、もし次も参加する機会があれば、そのあたりをもう一度しっかりと練習したいと思います。



…帰りにせっかくだからお好み焼きを食べて帰ったのは言うまでもありません

Posted at 2025/01/12 01:43:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2024年10月13日 イイね!

35周年ロードスター同窓会@TSタカタサーキットに参加しました(^ー^)ノ

35周年ロードスター同窓会@TSタカタサーキットに参加しました(^ー^)ノ初めて開催された「ロードスター同窓会ミーティング」に参加するため、広島県のTSタカタサーキットに行って来ました〜

内容は、愛車の展示とフリマ的なもの、そしてサーキットならではのスポーツ走行があり、レアなマシンの展示やデモランあり、ロードスターの開発主査のトークショーありといろいろ楽しめました。





おりしも、同じ日に大分ではジャンボリーが開催されていたのですが、こちらの主査の方々はご自分の愛車でこちらに参加されて、いろいろなお話を伺うことができました。







スポーツ走行では、RSGW走行会でお見かけする皆さんや、岡山から一緒に来たアキさん、そして辛党おやじさんとご一緒できました(走行枠はそれぞれのタイム別でしたが)
私は今回のためにアップデートしたタイヤのおかげで、タイムアタックには向いてない気候でもベストタイムがでました♪






そして、久しぶりに辛党おやじさんの動画にも出演(//∇//)



合間には、地元の高校生?の皆さんによる、ロードスターの体重測定ができるという企画がありまして、測ってみたところ1020kg(カタログ値+10kg)でした。

自覚している主な体重の増減を挙げると、
+ロールバー
+4点式シートベルト類
+サブウーハー
+パワーアンプ
+エアロパーツ
-アルミホイール
-バケットシート
-ブレンボキャリパー
-バッテリー
?マフラー
だと思いますが、10kg強あると思われるロールバーの影響が大きいんでしょう。
でも、まだサーキット走りたいので取り外せないですσ(^_^;)
削るならドライバーの体重か…


最後の閉会式で、この日お越しのマツダの皆さんの事前投票の結果、世代別の好きなロードスターに選んでいただき(実は体重測定の時にこっそり「クラシックレッドですよね?投票しましたよ!」とお声掛けくださった方がおられました〜)、現行ロードスターの開発主査である山本さんのサイン本をいただきました!

…当然もう買ってるので2冊目になりますが、嬉しいです♪






来年は他の大規模イベントの日程も考慮して(笑)開催されるそうなので、ぜひ参加したいと思っています!

企画してくださいましたロードスター同窓会実行委員会の皆さま、ありがとうございました。

Posted at 2025/01/06 22:51:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「朝練してきました〜
クルマ多すぎて思うように走れなかったけど、7ヶ月ぶりなのでリハビリということにしておきます(^^)」
何シテル?   08/14 13:49
クルマ好きです(〃ω〃) 若いころ叶わなかったロードスターを手に入れて、年甲斐もなくサーキット修行中σ(^_^;) ツーリングやDIYもします。 そして最...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NDロードスターNR-Aにナビやらハンズフリーやら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/16 18:21:41
MMCSからの脱却 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/05 22:10:54
MMCSからの脱却にあたって 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/05 22:04:44

愛車一覧

マツダ ロードスター コゴロー (マツダ ロードスター)
クラシックレッドND発売のタイミングで、遂にロードスターオーナーの仲間入りしました! ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
D:5 初代CHAMONIX ちょっと変わったバスフィッシング仕様デリカを目指しています。
マツダ デミオ マツダ デミオ
くたびれたヴィッツのかわりに、補助金目当てで駆け込み購入しました。 ほんとに燃費がいいの ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めて自分で買ったクルマ(>親ローンだけど) 先代の1.5iからずっと欲しくて。 あま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation