• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kinkonのブログ一覧

2019年02月14日 イイね!

思い立ったが吉日。瀬戸内海サーキットへ(^ー^)ノ・3回目

思い立ったが吉日。瀬戸内海サーキットへ(^ー^)ノ・3回目サーキット走りたいなー、と有休を取ったものの、本命だったTSタカタサーキットのサイトをみて定休日だったことに気づき…
でもガマンできずに瀬戸内海サーキットへ(^ー^)ノ
とにかく最近、愛媛ぐらいまでのドライブならまったく苦にならなくなってしまっているので、そんな安易な考えが出てくるんでしょうね(//∇//)
気をつけないとσ(^_^;)

ちょっと遅めのスタートでしたが、ハイドラから消えるような無茶な運転はせず(笑)、でも、瀬戸大橋はちゃんとオープンで走り、一気に愛媛へ。


到着すると、半分予想はしていましたが完全に貸切状態でした!(◎_◎;)


でも、前日kuroさんにお知らせしたところ、お仕事を調整してkaoriさんと一緒に駆け付けてくださいました。
走らずにレクチャーするためだけにお越しくださったとか…泣けます(;ω;)


前回走ったのは、去年の愛媛オフ前日だったので、もう3ヶ月前になります。
もちろん、すっかり走り方を忘れていたのは言うまでもありませんが、まずは思い出しながら走行しました(´-`).。oO


ここは2速ホールドでも走れますが、やはり最終コーナーからメインストレートを全開で走ると、1コーナーあたりでレブに当たりそうになります。
3速に入れたほうがいいんでしょうけど、前回もあまりやっていなくておっかなびっくり。


そこでkuroさんに一度私のロドに乗ってもらい、レクチャーしていただきました(kaoriさん撮影)
シフトのタイミングはもちろん、ラインどりも教えてもらって、自分の走りとの違いを知ることができてよかったです。



そしてあとはひたすら走るのみε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘


kuroさんがいっぱい写真を撮ってくださっているのを横目で見つつ、もちろん誰にも邪魔されず(邪魔せず)ぜんぶで62周走りました(kuroさん、写真ありがとうございます)







今回のベストは、一番最後の枠?の一番最終周の0:43.37でした(〃ω〃)
まだまだ遅いんだと思いますが、クルマを壊さずに自分の前回のタイムからちょうど2秒短縮できたので、めちゃめちゃ嬉しいです。
(カメラのメモリー切れで動画が無いのが残念ですが…)
これもおつきあいくださったkuroさんのおかげです!

交換して初サーキットだったアドレナリンの減り具合はこんな感じ。
純正タイヤより走りやすく好印象でした(^_^)v


さすがに190km走って愛媛まで来て、いきなりサーキットを60周以上走るとくたびれましたε-(´∀`; )
知らないうちに走行可能距離も0kmに((((;゚Д゚)))))))


お腹も空いたので、さっさと片付けて、kuroさんオススメのお店に行き、海鮮丼をいただきました(*´∇`*)
休みの日にはとても入れないお店だそうで、平日に来てラッキーでした


その後、これまた前日にくうちん総帥に愛媛入りのご許可をいただくとともに、DSGに向かうことをお伝えしておいたので、頼まれた用事をすませてDSGへ。
さすがに平日なので営業?はしていませんでしたσ(^_^;)


でも、くうちんさんもひと仕事片付けたあとお付き合いいただけるとのことで、時間調整のためにルフランルフランで待ち合わせ。


私たちは美味しいケーキをいただきながらしばし歓談しているところへくうちんさんが到着し、


このあと用事があったkuroさんたちと別れて今治方面へ(^ー^)ノ


来たことがなかった白楽天へ到着し、


名物の「焼豚玉子飯」をいただきながら、瀬戸内海サーキットのアドバイスもいただいたり、
今年の活動のこととか、パーツのことをお話ししたり、xxxなお話を伺ったりしました(〃ω〃)


とはいえ、平日ということもあり、あまり遅くならないうちにと退散し、しまなみ海道を抜けて、こんどは170kmぐらいノンストップで走りきって帰りました(キリ番にも到達)。


やっぱり、ロードスターxサーキットって楽しいですね!
クルマを壊さないように、今後も楽しみたいと思います(^ー^)ノ
Posted at 2019/02/21 15:51:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2019年01月13日 イイね!

2019初おはきび(^ー^)ノ

2019初おはきび(^ー^)ノ新年あけましておめでとうございます(今さら?)
今年の初詣では、いつもと同じく家族の健康と無事をお祈りしてきましたが、今年はロードスターも家族としてお祈りしてきました(笑)
ただ、ながーーい休みがあっても、この年末年始の行動範囲は半径20km以内をうろちょろしてたのみ。
せっかく暖かくていい天気の年末年始だったのに…

ということで、今年初のおはきびに行ってきました。
前日の寒さと天気が嘘のような陽気で、もちろん会場までオープンでいきましたが、寝坊したために乗った高速道路でまさかの事故渋滞((((;゚Д゚)))))))
クルマがひっくりがえっていました。
みなさん気を付けましょうσ(^_^;)


もともと遅れて到着する予定がさらに遅れて到着しましたが、今年初、かつ天候に恵まれたこともあって、すでに多くのオープンカーが集まっていました。
私はpx125さんのロドをみつけてその隣のスキマに駐車して、すでにお越しのnaos5963さん、ROSさんにご挨拶。
px125さんと、USさんにもご挨拶して、そこからはちょこちょこ写真を撮ったものの、あまり会場に集まったクルマをじっくり見たりせず、しゃべりまくりましたね。


途中からアキさんと、お昼すぎにえびあれさんもお越しになり、みなさんが解散しつつあるなか、なんとか私のみん友第2号になっていただいたokkanさんにご挨拶(名刺ありがとうございました!)できたものの、結局、他のみなさんがとっくに解散したあとも話し続けましたとさ。


ほとんど写真撮ってないですが、わずかな中から…
カーズみたいに並んでる、クラシックレッドNA


ご当地カープ・プレート(なぜか福山ナンバーだけらしい)を付けたマジョーラRF(RSGワタナベさんの!)


私のあこがれ(だった)エリーゼ


えびあれさんのトランク一体スポイラー(スポイラー一体トランク?)


USさんの磨き込んだヘッドカバー(私のはいつになるやら…)


…帰りの道中に、お約束のキリ番に到着しました(^ー^)ノ


おまけ
おはきびから帰宅後、デリカに乗り換えてから、ROSさんにスタッドレスの組み替えをお願いするために持ち込み…のついでに、ちょっと足を延ばして絶品笠岡ラーメンをいただきました(//∇//)


Posted at 2019/01/15 19:02:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2019年01月01日 イイね!

2019年もよろしくお願いします(^ー^)ノ

2019年もよろしくお願いします(^ー^)ノあけましておめでとうございます*\(^o^)/*

今年はいよいよロードスター30周年の年ですね(//∇//)
どんな一年になるか今から楽しみです!
ロードスター乗りとしては若輩者ですが、今後ともよろしくおねがいします(^ー^)ノ

今年の元旦はいい天気ですが、朝から呑んでるので、走り初めは明日以降になりますね…σ(^_^;)



Posted at 2019/01/01 16:11:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター
2018年12月19日 イイね!

洗車〜ラーメン〜ドライブ〜オイル交換からの香川忘年会(^ー^)ノ

洗車〜ラーメン〜ドライブ〜オイル交換からの香川忘年会(^ー^)ノ中部軍団四国支部の香川忘年会が行われるということで、平日だったのでどうしようかと思いましたが、みなさんにお会いしたくてなんとか仕事を調整して1日お休みをとり、せっかくなので、このところばたばたでできなかったことや、やりたかったことをいろいろと。
ホントは翌日が休めれば最高だったのですが、どうしても無理で飲めないのはしかたない…

それはさておきまずは洗車。
休みと天気のタイミング、平日の予定もろもろでずっと(2週間ぐらい?)洗えていなかったので、1日の初めに行きつけのコイン洗車場でピカピカにしました。


見ると、CX-3を同じくピカピカにしている女性の方がいて、失礼ですがここまで丁寧に洗車される女性を見たのは初めてで新鮮でした。
ソウルレッドや魂動デザインは手洗いしたくなるのもうなづけますが…


つぎはラーメン。
お知り合いのfacebook投稿を見て知り、ずっと行きたかった笠岡ラーメンのお店へ行きました。
予想していたよりもこじんまりとしたお店でしたが、メニューは男らしく?「並盛り」「大盛り」の2つだけという潔さに期待が高まりましたが、予想以上のルックスと味で、スープ1滴残らず堪能しました。
休日は行列ができるようですが、平日なのでスッと入れたのも良かったです。



つぎはドライブ。
天気も良く、季節の割に暖かかったので、次の目的地までオープンで下道を走りました。
と、そのつもりはなかったんですが、奇しくも今年の岡山オフで検討したルートの一つだったようです。
これまた平日なので交通量もなく、ロードスターにはぴったりの気持ちいいワインディングでした。



つぎはオイル交換。
といっても、エンジンオイルはDラーのパックに入っているので、ミッションとデフオイルだけですが、naos5963さんにご紹介いただいた「Garege ROS」さんにお願いしました。
ちっちゃなガレージですが、ROSさんは若くても経験豊富なのが的確な段取りとスムーズな動きでわかります。
ふむふむ、こうやってスロープに乗せて、こうやってジャッキを入れて、こうやってウマかけるのか…とかも勉強になります。
ロードスターの中でもNDを触るのは初めてとのことでしたが、予定していた時間ぴったりに作業終了するのもさすがです。



そしていよいよ香川忘年会へ。
もちろんオープンで瀬戸大橋を渡り、ロドで走る初めての高松の街。



予定よりも早く到着したので、会場近くをぶらぶらしていたところ、kuroさんkaoriさんももう到着されたということで、スタバで待ち合わせて、「ゼロ次会」をしようとお店を探してぶらぶら。


岡山でお世話になってるお店にいた方がこちらでオープンしたお店が予約いっぱいで入れなかったので、結局、忘年会と同じjanさんが段取りしてくださった会場になりました。
もちろん、クルマなのでノンアルですが、本番を考えてセーブしつつ、いろいろとお話できました。


本番は、私たち3人に加えて、janさんと奥様、ryu-mさん、3105fさん、たっつんさん、あきらさん、ガマ吉さんの香川メンバと、愛媛からくうちん総帥トムさんが駆けつけて賑やかでした。



もちろんここでも、ジョッキだけど炭酸水しばり
でも、サーキットに目覚めたたっつんさんをネタにしたお話や、これからカスタマイズに走る予感?のあきらさんのお話など盛りだくさんで楽しかったです(//∇//)
みなさんとはまた来年(になるのかな?)いろいろな楽しい時間を共有したいです!


お開きになって、一度は帰ろうと思ってクルマまで行ったものの、思い直してもう一軒行き、日付が変わってから高松を出たのはここだけの話ですσ(^_^;)


Posted at 2018/12/22 22:55:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2018年11月25日 イイね!

マツダファンフェスタ2018♪( ´θ`)ノ

マツダファンフェスタ2018♪( ´θ`)ノ今年も行ってきましたマツダファンフェスタ2018。
ロードスターに乗る前はその存在すら知らなかったのに…
我が家近くの国道を、やけにマツダの車ばっかり通ってるなぁ、ってぐらいで
せっかく近くで開かれるイベントだし、いずれにしてもこれから先も楽しみな恒例行事になることは間違いありません。

昨年に引き続き、今年もみん友のかずさんが「マツダ・ファン・サーキット・トライアル(MFCT)」を走るということで、愛媛からの強行軍(深夜発・ロドで車中泊)を軽減してもらうために、我が家でよければ泊まってくださいとお伝えしたところ、「ぜひ!」ということで、今年は前夜祭からスタートしました。
(あ、「kinkonさん出るんじゃないんですか?」っていうのも言われましたが)

といっても田舎なので、かずさん到着時に開いてる店はほぼ限定されてて…
行ったのは、地元では老舗のオムライス屋さん・兼焼肉屋さん・兼居酒屋で、私も実は初めて夜居酒屋さんに行きましたが、結構いろいろなメニューがあって、思ったよりたくさん食べてしまいました。
明日のためにノンアルで我慢するかずさんを尻目に私は生大(//∇//)


少しでも「馬力」アップしてもらうために馬刺しと


桜ユッケ。
こんなのあるとは思ってもみなかったけど(〃ω〃)


この他にも食べきれないくらい頼んでしまいましたが、歳の差は倍ぐらいあるけど、共通の話題があるのでいろいろ話せました。

話の中で、走行中の画像を撮りたいんだよねー、ってことで、私のアクションカメラを急遽かずさんのロドにつけることに。
愛媛オフのときメモリいっぱいまで撮ってたので、あわててパソコンに移す間、かずさんはグランツーリスモで明日のイメージトレーニング?


なんとか取り付けて、明日に備えて就寝しました。


翌朝、6時には岡国に着きたいということで、5時すぎに我が家を出るかずさんをお見送りして、私はもう一眠りしたのは言うまでもありません(∪。∪)。。。zzzZZ


で、MFCTに間に合うように岡国へε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
駐車場にお知り合いの方がおられないか見ながら徘徊していると、お知り合いのロドは見つけられませんでしたが、ちょうどNDが並んでる間に1つ空いてて…ここには停めちゃいますね(//∇//)


今回も、かずさんの応援兼写真撮影をしましたが、写真はあまり上達していませんね。





かずさんの他にもロドを中心に撮影。




懐かしい車も元気に走ってました( ^ω^ )


その後はブースやピット周りを見て回って、恒例の787Bや、


RX-7のラリーカー?


NDのジムカーナ車(チャンピオン車?)


MX-5 CUPチャンピオン車は組み立て中。


懐かしいレースカー





みきゃんは相変わらず子供達に人気


BSが復刻したNA用の「SF325」をまじまじと見て、



お昼ご飯を食べたり、


px125さんと遭遇したあとパーティーレースの熱戦を観戦をして、





デモラン






この日、787Bは他のクルマと並走で、それもまたオツでした(*^ω^*)


かずさんはなんと、クラス2位の成績で表彰されたので、その表彰式を見てこの日は終了


帰り道にしょぼい紅葉の下で写真を撮ったりしましたが、家のこともやらないと、また明日来れませんのでσ(^_^;)



2日目。
朝からばたばたと家の片付けをしてて、気がついたらデモランまでもう目前の時間。
みんカラの「何シテル?」にみん友さんたちも来られているのをちらほら見て、残り少しの時間だけどガマンできずに岡国へ。

と、いきなり期待していたロドを見つけました
向こうに見えるのは私と同じクラシックレッドのRED BADGEさんのロドじゃないですか!


そしてご本人と待望の初対面となり、テンションがアゲアゲ状態になったので、2台並べて停め直したのは言うまでもありません。


RED BADGEさんのこだわりのカスタマイズを実際に見て、私も参考にしようと思ったことがいくつもありました。


話に夢中で忘れそうになりながらも、思い直して787Bのデモランを一緒に見たり、




RED BADGEさんに誘われて、終了間際(実は終わりの時間がきてた)「モノ造り展示」に行ってみると、マツダのエンジニアの方が、こちらから声をかける前から積極的にお声がけいただき、モノ造りの説明を熱心にしていただけました。
NDロードスターのボンネットのプレス品がどーんと(半分だけど)置いてあったり、


魂動磨きについて尋ねてもいないのに熱く教えてもらったり、


ND用「SKYACTIV-MT」のスケルトンモデルをガチャガチャいじったり、


NDRFのマイチェン後のピストンとか


シリンダーヘッドは、4気筒の燃焼室の容積を計測して、一致させるために微妙に各気筒ごとに削ってるなんて…市販車なのに変態ですねσ(^_^;)


みなさん「クルマ好きなんだなー」っていうのがびんびん伝わってきて楽しい時間でしたが、ばたばたで時間がなかったのであまり見たり聞いたりできなくて残念でした。
来年はここ中心で来よう。

帰り支度をしようと駐車場に戻ってから、同じ色のNAの隣に停めさせてもらってオーナーの方々とひと話(もっと?)して帰りました。


サーキットなので、クルマが走るのを観るのももちろん楽しいですが、こういうイベントで同じクルマに乗るいろいろな方とお会いできるのもやっぱり楽しいですね。
Posted at 2018/11/30 00:00:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「朝練してきました〜
クルマ多すぎて思うように走れなかったけど、7ヶ月ぶりなのでリハビリということにしておきます(^^)」
何シテル?   08/14 13:49
クルマ好きです(〃ω〃) 若いころ叶わなかったロードスターを手に入れて、年甲斐もなくサーキット修行中σ(^_^;) ツーリングやDIYもします。 そして最...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

NDロードスターNR-Aにナビやらハンズフリーやら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/16 18:21:41
MMCSからの脱却 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/05 22:10:54
MMCSからの脱却にあたって 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/05 22:04:44

愛車一覧

マツダ ロードスター コゴロー (マツダ ロードスター)
クラシックレッドND発売のタイミングで、遂にロードスターオーナーの仲間入りしました! ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
D:5 初代CHAMONIX ちょっと変わったバスフィッシング仕様デリカを目指しています。
マツダ デミオ マツダ デミオ
くたびれたヴィッツのかわりに、補助金目当てで駆け込み購入しました。 ほんとに燃費がいいの ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めて自分で買ったクルマ(>親ローンだけど) 先代の1.5iからずっと欲しくて。 あま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation