• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kinkonのブログ一覧

2018年11月19日 イイね!

祝30000km到達♪( ´θ`)ノ で、振り返り_φ(・_・

祝30000km到達♪( ´θ`)ノ で、振り返り_φ(・_・20000kmから5ヶ月ちょっとの今日、30000kmのキリ番に到達しました!
結果、最初の10000kmとほぼ同じペースでした

ということで恒例により、この10000kmをかなりざくっと振り返ってみることにします

・ロードスタージャンボリー2018初参加!
岡山〜広島〜山口〜福岡〜熊本〜大分〜愛媛〜香川〜岡山1400kmの旅
旧友と再会した福岡の夜。
雨の初阿蘇。
台風一過のジャンボリー本番。
fb友達の方にも会えた。



・岡山オフ!
参加台数が増えに増えて60台超えの予感。
7月にあった豪雨災害によって、予定していたルートが通れなくなったり。
下見、下見、そして下見。
そして本番、64台(パンフ配布から逆算)のロドが岡山を駆け抜けた。



・愛媛オフ!
四国でのオフ会初参加。
前日は楽しい飲み会。
当日は温泉からの青い空、気持ちいいTRGルートを満喫。



・サーキット走行に夢中!
TSタカタサーキットx2回。
瀬戸内海サーキット2回目。
タイムよりも無事故で一安心。



・MDAアドバンスクラス!
ベーシッククラスから明らかに内容がレベルアップ。
わりと高速走行な本コース。
akagumiさんと再会。



・サーキットベント!
GLOBAL MX-5 CUPで観たガチンコバトル。
雨のパーティーレース。
初めて生で観たS耐最終戦。



・各地MTGとTRG!
意外と2回しか行けなかったおはきび。
初めてのおははく。
友人とのタンデムTRG。



そして…またまたまたいろいろ買ったし、弄りました。



でも、外観カスタマイズはほぼ終わり(だと思う)。
あとは、タイヤとかブレーキパッド、フルード、ギアオイルなどの消耗品ですね。
あ、まだ…
Posted at 2018/11/20 00:18:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2018年11月18日 イイね!

隣町のパン屋さん巡りとクラシックカーイベント(//∇//)

隣町のパン屋さん巡りとクラシックカーイベント(//∇//)※今回、ピンボケ写真が多いのでご注意ください(汗)

お友達に教えてもらったパン屋さん。
すぐ近くに住んでいながら、全く知らなかったのですが、他の方のfacebookにも投稿されてたりと結構流行ってるみたいなので相方を誘って行ってみました。

噂ではすぐ売り切れるってことだったので、朝思いついてあわてて行ったものの、着いた時にはお目当の2種類は残念ながら売り切れていました。
が、焼きたてのハムたまごパンをはじめ爆買い。
あとからあとからくるお客さんのことは考えず申し訳ないです。



もう一軒、前に来たことのあるパン屋さんも近くにあったので、帰りに寄ってみると、こちらはさっきの店の影響かお客さんはいなくて、パンも結構ありました。


が、私たちと同じ流れでさっきの店から流れてきたお客さんがあとからあとから。
こっちでも結構買って、ここのお店に併設されているカフェエリアで買ったパンとコーヒーをいただいて一旦帰りました。



一旦?ということで、実は我が家とパン屋さんとの間の広場でクラシックカー系のイベントをやってるのを見つけていたので、NDに乗り換えて来ました。
こんどはひとりですが…

さすがにNDはまだクラシックカーとは言えないので、みなさんの駐められているエリアから離れたところ、私の憧れのクルマ、ロータス・エリーゼの隣に駐めました。
実は、60ぐらいになったらオープン2シーターのエリーゼに乗るのを夢というか目標にしていました。
が、50でNDを買って少なくとも20年は乗ることにしたので、「憧れだった」というのが正解ですね。
普通の駐車スペースだったし、オーナーさんがおられなかったのであまりジロジロと見ることもできず、メインの会場へ。


そこには外車、日本車問わず、いろんなクラシックカー(ちょっと古めのクルマという感じ)が並んでしました。

中でも気になったのが、これも憧れのクルマだったロータス・ヨーロッパ(//∇//)
年代柄「サーキットの狼」の影響を受けてるのは言うまでもありませんが、JPSカラーのヨーロッパは夢のクルマでした。



それから、なぜか多かったS30型Z(//∇//)
特にZノーズじゃないほうが好きで、これも憧れのクルマでした。







と、その先祖のダットサン・フェアレディ(//∇//)


アルファロメオも、最近、よく見かける現行モデルではなく、クラッシックなこのジュリアなんか、私がNDで目指すカフェレーサーそのものっていう感じだったり(//∇//)


こんなに綺麗なブルーバード(ナンバーは「岡5」!)もあったり(//∇//)


マツダ車で言えば、FC3Sもクラシックカーなのか…と思っていたら、ルーチェ!
すごいコンディションでした(//∇//)


ロードスターも、NAとかは30年なのでもうクラシックと言えるかもしれませんが…おはきびでよくお見かけするこちらの方が来られていました。


そのほかにも魅力的なクラシック(というよりオールドというのも含めて)たくさんのとてもコンディションの良い車を見ることができましたが、今の相棒、NDも縁があって買ったからには、将来、こういうイベントに参加できるように大事に乗っていきたいと思いました。(//∇//)

Posted at 2018/11/19 21:21:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2018年11月11日 イイね!

愛媛の旅2日目。中部軍団四国支部(仮)愛媛オフの巻♪( ´θ`)ノ

愛媛の旅2日目。中部軍団四国支部(仮)愛媛オフの巻♪( ´θ`)ノ一夜明けて日曜日。
愛媛オフの朝はちょっと寝坊の8:00起き
目覚ましかけてなかったー!(◎_◎;)

前の晩間に合わなかったホテル最上階の展望露天風呂に朝から行くつもりだったので、慌てて行ってきましたが…露天風呂のお湯が少しぬるいのと、立たないと景色が見えなかったのは予想外でしたσ(^_^;)
(写真は反対側・笑)


ではと道後温泉本館に(というか、最初から行くつもりでしたが)。


前回は階下しか行けなかったので、二階席の高いほうにして、「霊の湯」「神の湯」に入ってお茶とお菓子をいただき、勧められるままに皇室専用の「又新殿」「坊ちゃんの間」を見学してたら結構な時間になってしまいました(;´Д`A


慌てて集合場所にオープンで向かうと、今日一日の始まりにふさわしい真っ青な空が広がって気持ちいい。
集合時間ギリギリ(セーフなの?)に到着すると、すでに多くのみなさんが集まっていました。


今回、中部軍団四国支部(仮)の岡山以外のオフ会は初めての参加で、運営しないオフ会も初めての参加( ^ω^ )
最初は1台ずつ写真を撮ろうと思っていましたが、それよりもみなさんのクルマを見て、お話しして、楽しもうと思い直して見てみると、れいしょんさんのNAのほかはほぼNDで、よくもこんなに集まったなという感じです。


出張DSGは健在で、私が到着した頃にはくうちん総帥によりがっきーさんのRFにブロッカーが装着されていました。


TRGへの出発までの間、私はお約束のきびだんごを配ったり、去年のOASIS以来?ばるとさんにお声がけいただきお話ししたり、だんだんと集結しつつあるロドたちを写真に収めようとウロウロしていましたが、幹事のkuroさんの挨拶の後、色別で出発するために隊列を整えましたが、これも壮観ですね。


私は大西キリンさん先頭の赤組に組み入れられ、前はれいしょんさん、後ろはセナさんのS660の両手に?花(#^.^#)
先導される愛媛のみなさんのペースは速いので心配でしたが、とても気持ちいい道をとても気持ちよく走ることができました(^ー^)ノ


途中、路側帯にみなさんが停まってたので「トラブルか!」と思いましたが、実は今回のチェックポイントの一つで、まーっすぐな道に一列にクルマを並べられる、道ゆく人が足を止めるぐらいのインスタグラマーにはご馳走スポットでした。


そこからは一気にお昼ご飯の場所へ。
ここまで隊ごと4・5台のTRGだったのが、35台ぐらい(だと思う)が一度集結してからなので、自然と大行列のTRGとなり、周りで見てる人にはそれはもうとんでもない光景だったでしょう、みなさん振り返り、指差し、動画を撮ってる人もいました。

到着したお昼ご飯の場所も、岡山オフとは違って広くて綺麗な駐車場にびしーっと色別に並べることができました。


お昼はショッピングモールのフードコートでめいめい別れて食べましたが、私は行列を耐えに耐えて「トンテキ定食」をいただきましたε-(´∀`; )
同じ席のみなさんはすでに食べ終わってて申し訳ありませんでしたが、意外と席も余裕があってよかったです。


駐車場に戻ってみると、なにやら倒れてる人が…たまさんでしたσ(^_^;)


shinjiさんうぃずくんさんとの間で、なんと当日現地で商談成立(決して怪しい取引ではありません)したマフラーを早速つけてるところでした(〃ω〃)
たまさんの手際の良さはさすがに経験者ですね!


マフラー交換に気を取られている間に、ここでもくうちん総帥によりあっという間にDSG製のブロッカーが装着されていました。


そして、ここで帰られる方々をお見送りして、次のポイントへ。
真っ青な空の下、しまなみ海道を渡って大島に渡りました。


到着した「よしうみバラ園」の駐車場に続々と入ってくる何やらカッコいいクルマたちを見て、公園の遊具で遊んでいた子供たちがキャーキャー集まってきたのも当然ですね。
どこの場所でもそうですが、こうして綺麗に並んでるのを見ると、自分たちでもすげーと思います



ここではバラにちなんだソフトクリームをいただきながら、まったりとおしゃべりしましたが、楽しい時間はあっという間で、一人、また一人と帰られ、私たち岡山組も退散することにしました。



アキさんの先導で、途中の瀬戸田PAまで行ってみると、広島組の方々がおられたので、夕陽と橋をバックにプチ撮影会。
うまいこと撮れなかったですが…


広島の方々とは途中までカルガモ走行して、私たち岡山メンバは福山で一緒にご飯を食べて帰ることにしましたが、うっかりしてて、私のロドの走行可能距離が「0km」に!(◎_◎;)



ドキドキしながらなんとかお店にたどり着いて、アキさんオススメの「魚介つけ麺大盛」をいただきましたが、多かった
みなさんのクルマ以外の趣味が明らかになったり、楽しい話は尽きませんが、それぞれ家路につきました(もちろん給油しましたよ)。


初めての「参加する側」のオフ会でしたが、立ち寄る場所もTRGルートもサイコーで、kuroさんはじめ、愛媛のみなさんのすばらしい企画のおかげて、めちゃくちゃ楽しい時間をすごすことができました(//∇//)
次の来年の春分の日・香川オフもたのしみです(^ー^)ノ
Posted at 2018/11/13 00:28:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2018年11月10日 イイね!

愛媛の旅1日目。瀬戸内海サーキット走行会の巻♪( ´θ`)ノ

愛媛の旅1日目。瀬戸内海サーキット走行会の巻♪( ´θ`)ノ待ちに待った土曜日。
週末の自由をくれた奥さんに感謝して5:00起き!
前の晩に前回走行の動画を見まくって夜更かししましたが、目覚まし前に起きましたヽ( ´O`)ゞ

まだ外が暗い中での出発だったので、とりあえず屋根はクローズして走ったものの、夜が明けるにしたがって我慢できずにオープン走行に移行(^ー^)ノ


はじめてオープンのロドで渡る朝の瀬戸大橋は気持ちよかったー(≧∀≦)


これ言うとえらいことになりそうですけど…なんかもう慣れてきたのか、愛媛はあっという間ですね。
Googleさんのナビのおかげで迷わずに瀬戸内海サーキットに到着。
もうたくさんの方々がお越しになっていましたが、私もピットの端っこになんとか入れてもらえました。



今回の走行会は、kuroさんに誘っていただいたのですが、正式には「第8回 走ってWAKU×2 滑ってDOKI×2走行会」で、走行は5組に別れて12分ずつの交代です。
私は中くらいのグリップ走行の組にkuroさんがエントリーしてくれていましたが、ほんと初心者でいいのに…といえども、ロールバーのついたクルマや、メットかぶっての走行だったので、それで初心者?ってならなくて逆によかったです。


今回、タイム計測はみん友さんに教えてもらったiPhoneアプリの「Circuit Timer」で行いましたが、この日走れた6枠のうち1枠はkuroさんに私のクルマを運転してもらいましたので、結果、5枠でピットイン・アウト入れて63周ぐらい走りました(kuroさん写真ありがとうございます)。




走行の合間には、他の組で走る他のメンバーの激走を写真に撮ったり、








初めてドリ車に乗せてもらったりと、飽きずに1日過ごせました。
ドリ車の挙動の衝撃は相当で、いいオッサンなのにきゃーきゃー言ってしまいました(//∇//)


この日のベストはなんと、1枠目の最後の週にだした0:45.37で、6枠目のベストより1秒半速いってなんだろう…σ(^_^;)
途中、かずくん、くうちんさん、kuroさんのクルマにも乗せてもらったり、くうちんさんに同乗してもらったり、kuroさんに運転してもらっていろいろなアドバイスをいただいたのに、吸収しきれていないのと、どっかよくてもどっかでミスるというのが結構あったような気がしますね。
次回までいろいろ妄想(イメージトレーニング)しておきます。



最後はロードスターをコースに並べて記念撮影&表彰式。
表彰式では、kuroさんの優勝を筆頭に、ryoさん、shii8さんも表彰されてよかったです。


最後に1日楽しませてもらったコースをみんなで掃除して、翌日の愛媛オフのために前乗りされたかっぱちゃんさんと一緒に、そそくさと現地を退散して次の目的地へ。

渋滞があって営業時間内に着けないんじゃないかとヒヤヒヤしながら到着したのはここ。
村上モータース


私のロドの修理でお世話になりましたが、引き取りの時に村上社長と直接お話しできていないのが気になっていて、今回なんとかお会いすることができました。
私のロドのためにボンネットとフェンダーを提供してくださったかっぱちゃんさんとご一緒できたのも嬉しかったです(〃ω〃)

かっぱちゃんさんは頼まれてきたという「みきゃん&ダークみきゃん」をヘルメット付きで爆買いされていました(//∇//)
私も釣られてダークみきゃんを1匹購入しました。


その後、それぞれのホテルに向かい、チェックインしたあと、再び外へ
かっぱちゃんさんを囲んで、居酒屋の強烈なおばちゃんとの掛け合いもありながら、愛媛のみなさんとの楽しい食事会でした。
(画像なし)
ホテルに帰った頃には、あてにしていた最上階の展望露天風呂の営業時間は終わっていましたが、充実した1日だったので、ぜんぜんノープロブレム。
また次の1日に備えてさっさと寝たのは言うまでもありません(2日目につづく)
Posted at 2018/11/12 22:51:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2018年11月04日 イイね!

ピレリスーパー耐久シリーズ2018 第6戦 スーパー耐久レースin岡山に行ってきた(^ー^)ノ

ピレリスーパー耐久シリーズ2018 第6戦 スーパー耐久レースin岡山に行ってきた(^ー^)ノどうしよっかなーと思っていたものの、決めきれていなかったけど、朝起きて、思わず行ってきました(^ー^)ノ
思いつきで出かけたので、もちろん前売り券など買っておらず、当日券&駐車料金で諭吉がパァーっと飛んで行きました(ToT)/~~~

それはさておき、行ったからには100%楽しまないとと思って駐車場を見渡すと…まばらσ(^_^;)
岡山は2グループ制で、午前中は排気量の少ないST-4とST-5だから人気ないんでしょうかね。
ロードスターも、僕の他にNDが1台しか見るけられませんでした(~_~;)


スタート時間に間に合ったので、朝ごはんを兼ねて既に出ていた屋台で豚丼と焼きそばのセットを購入。
あまりのボリュームに引きましたが、ぺろっと(^-^)v


スタート前のマシンを見ていると、今回2台体制で参戦している村上モータースさんにもレースクイーンがいました。
みかん色…


女性ドライバーばかりのラブドライブレーシングさん。


BBSホイールでお世話になったTCRさんはNCでST-4への参戦。


あとから知ったのですが、今回はモリゾーこと豊田章男社長も86で参戦されていたようですね。
後ろのおねいさんを狙ったわけではありませんが、たまたまマシンも撮影していました。


狙って撮ったおねいさんはこちら(°O゜)☆\(^^;)


…って、ガラにもないことをしてしまいましたが、いよいよスタート(;´Д`A
ローリングスタートですが、ST-4とST-5ではいきなりスピードに差がありますね。


レースは3時間あるので、持ってきていたカメラでいろんなところから撮影しようと思ったところ、いつもは通れるダンロップブリッジが普通チケットでは通れず、仕方なくだいぶ歩きまわりましたε-(´∀`; )
しかし、こうしてみるとNDはコンパクトですねー。


応援していたTCRさんは1stドライバーの時にトラブルで残念ながらリタイアされちゃいました(ToT)



写真は流し撮りなどのテクはないので、フォトアルバムにあげたのが精一杯です。
カメラもレンズも古く、みなさんの機材を見てると新しいのが欲しくなりますが…

で、ゴール(笑)
ST-4は写真は大ボケだったのでありませんが、僕の眼の前でめっちゃでかい旗振ってる人がいたエンドレスさんの86、ST-5はチーム221さんのロードスターでした(^ー^)ノ


村上モータースさんはちょうど並んでゴールしていましたが、最終戦で惜しくもシリーズチャンプは逆転されたそうです。


午後のレースに向けてお客さんも増え、だんだん盛り上がってきたところ、携帯に着信があり近所で不幸があったのでソッコーで帰れとな(ToT)
まあ、でかい排気量のクルマはあんまり興味なかったからいいですけどね。

今日は周回数も多く、チューニングしてるとはいえ同じクルマの走りからなんとか何かを盗もうと思ってみたけど…まねできませんね(//∇//)
次はファンフェスのMCFTとマツ耐をみて勉強します_φ(・_・

しかし、半日でけっこう歩きましたε-(´∀`; )
Posted at 2018/11/07 21:02:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「朝練してきました〜
クルマ多すぎて思うように走れなかったけど、7ヶ月ぶりなのでリハビリということにしておきます(^^)」
何シテル?   08/14 13:49
クルマ好きです(〃ω〃) 若いころ叶わなかったロードスターを手に入れて、年甲斐もなくサーキット修行中σ(^_^;) ツーリングやDIYもします。 そして最...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

NDロードスターNR-Aにナビやらハンズフリーやら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/16 18:21:41
MMCSからの脱却 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/05 22:10:54
MMCSからの脱却にあたって 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/05 22:04:44

愛車一覧

マツダ ロードスター コゴロー (マツダ ロードスター)
クラシックレッドND発売のタイミングで、遂にロードスターオーナーの仲間入りしました! ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
D:5 初代CHAMONIX ちょっと変わったバスフィッシング仕様デリカを目指しています。
マツダ デミオ マツダ デミオ
くたびれたヴィッツのかわりに、補助金目当てで駆け込み購入しました。 ほんとに燃費がいいの ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めて自分で買ったクルマ(>親ローンだけど) 先代の1.5iからずっと欲しくて。 あま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation