• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kinkonのブログ一覧

2023年04月15日 イイね!

RSGW春雨の走行会(^ー^)ノ

RSGW春雨の走行会(^ー^)ノ3年前からお邪魔している、毎年恒例のロードスター・ガレージ・ワタナベ(RSGW)さん主催の走行会にTSタカタサーキットに行ってきました(^ー^)ノ
週間予報が思わしくなく、ギリギリまで参加を迷いましたが、雨なら雨で楽しもうと思って申し込んだところ…予報通り朝からガッツリ雨でしたσ(^_^;)



水溜りや視認性を考慮して、午前中はショートコースでの走行となりましたが、やはり雨の中での走行はシビアで、ラフなハンドル操作や、アクセル、ブレーキ操作で簡単にクルマの姿勢が乱れてしまいます。
ワタナベさんからしたら「おとなしい」走りに見えたようでしたが、私としてはいっぱいいっぱい慎重に走っていたのです。
そして、DSCを入れて走るとさすがに安心感が違いました(≧∀≦)


午前中をなんとか無事に(他の皆さんも)走り切り、用意していただいたお弁当をいただきました。
お昼時間も走っておられる方もいらっしゃいましたが、私は朝が早かったので、狭いロードスターの中で仮眠〜
助手席でヘルメットを抱えて寝たらしっかり寝れました。




午後はフルコースでの走行になったので、ドライでも怖い7コーナー?と最終コーナーは慎重に走りながら、少しずつタイムアップを図っていきました。
最後の枠の前に、雨の時は空気圧を高めにして走るという、パーティーレーサーの方から聞いた話をふと思い出して、タイヤの空気圧を高めに変更。
少し小降りになっていた雨がまた降ってきていましたが、結局、この日でいちばんいいタイムが出たので、もっと早くに思い出したらよかったですσ(^_^;)




最後は皆さんと記念撮影。
ワタナベさんが用意していただいた参加賞をいただいて帰りました。
ただ…ドライビングシューズのまま歩き回ってたらびしょびしょで、長靴と替えのソックスを準備してなかったのが悔やまれます(~_~;)
濡れたソックスで靴を履き替えるのは嫌だったので、美容院のおニイさんが絶賛していた?ファミマのソックス買いました〜


そして、三次通ったら、ここのステーキ丼(//∇//)
美味しくいただいて安全運転で帰りました♪



ほんとは装着感を試したかったナックルサポートの効果もよくわかりませんでしたが、これはこれで、いろいろ学べて楽しかったです(負け惜しみじゃなく)


Posted at 2023/04/20 20:40:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター
2023年04月15日 イイね!

愛車と出会って6年!

愛車と出会って6年!4月15日で愛車と出会って6年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/366779/car/parts/editcontents.aspx

■この1年でこんな整備をしました!
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/366779/car/note/editcontents.aspx

■愛車のイイね!数(2023年04月15日時点)
830イイね!

■これからいじりたいところは・・・
今月中にニューアイテム投入します♪

■愛車に一言
まだまだ乗ります(^ー^)ノ

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2023/04/15 20:00:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年09月25日 イイね!

中部軍団 四国支部(仮)2022岡山オフ・鷲羽山ダラダラミーティングのお知らせ

中部軍団 四国支部(仮)2022岡山オフ・鷲羽山ダラダラミーティングのお知らせ過去2年、コロナの関係もあってグループ内だけの告知・開催にとどめていましたが、以下の内容で「中部軍団 四国支部(仮)2022岡山オフ」を開催いたしますので、ご都合のつく方はお越しください(^ー^)ノ
(参加いただける方はご一報いただけますと嬉しいです!)

今回も過去2年同様「ダラダラ」ミーティング形式での開催となりますが、恒例により「第4回幌開閉タイムアタック」は開催します!
※豪華?賞品あり

開催日:10月2日(日)10時〜14時(15時ごろ最終解散)
   荒天およびコロナ感染拡大の状況によっては中止となります。
   ※予備日は設定していません
集合場所:鷲羽山第二展望台駐車場


https://goo.gl/maps/v1d6WbGB2ZzTmuVEA

参加される場合には、以下の点にご注意ください。
・現地では基本的に自由行動となります。時間になれば流れ解散してくださって構いません。
・集合写真撮影は当日の状況を考慮して判断いたします。
・お昼は各自にてご準備いただくか、周辺の飲食店などで適宜お取りください。
・全体でのTRGは予定しておりません。鷲羽山スカイライン(スピード取締り注意!)等のTRGルートを各自でお楽しみください。
・現地でのDIY、フリーマッケットなどは他の駐車場利用者に配慮しながらご自由にお願いいたします。
・駐車場内での迷惑走行、大音響での音楽再生はご遠慮ください。
・感染拡大防止対策として、次の対応をお願いいたします。
 1)参加前の検温を実施していただき、体温が37.5度以上の場合や、体調が悪いときは参加を見合わせてください。
 2)マスクや消毒液など必要に応じて各自ご準備ください。
Posted at 2022/09/25 23:50:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2022年09月18日 イイね!

2022ふらのミーティングの旅(^ー^)ノ<北海道編その3>

2022ふらのミーティングの旅(^ー^)ノ<北海道編その3>富良野…と言えば「北の国から」「ラベンダー畑」しか思い浮かびませんでしたが、ロードスターに乗り始めてからはそれに「ふらみ」が加わりました。

富良野に入ってから、宿でのふらみ受付、チェックインまでに時間があったので、オススメいただいた「ファーム富田」へ。
さすがにシーズンではなかったので、ラベンダーは温室の中だけでしたが、畑にはたくさんの花が咲いていました。








と言っても、ここも旭山動物園と同じく、おじさん一人には厳しいスポットだっので、やはり花より団子に。



…って、のんびりしてたら、受付時間を間違えてるのに今頃気づき、宿に電話してお詫びしてあわててチェックイン。

セーフでしたε-(´∀`; )



前夜祭会場に送迎バスでお送りいただいた際、たまたまお話しした方も初めてのふらみ参加ということで、心細いもの同士意気投合し、前夜祭でもご一緒しました。
前夜祭は…想像を絶する…何ともいえない…でも雲が晴れて満点の星を見ながら、お酒を飲んで話しながら楽しい時間を過ごすことができました。




そして、ふらみ本番の日。
天候が心配されましたが、朝はなんとか曇りで逆に過ごしやすいくらいです。
フラヌイ温泉の「これぞ温泉宿の朝食!」らしい朝ごはんをいただいで、いよいよ会場へ。


前夜祭のあった「フラワーランドかみふらの」には続々とロードスターが集まってきました。




私のロードスターにもMTG仕様で牽引フックをセット。




ぐるぐると気になるクルマを見て回ったり、





貴島主査にサインがもらえるという升を買ったり、


たまたま並んだNR-AでMX-5バッジにしてる方と話し込んだり、




…していたところに悲報が。

ついに、というか、やはり台風の影響で帰りのフェリーが欠航となったようです。

すかさず、翌日のフェリーを予約して一息つきましたが、覆いかぶせるようにそのフェリーも欠航したとの連絡があり、しかたなくその次の日に振り替えてもらいました。

まあ、こうなったら仕方ないですよね。
仕事はまた取り返すことにして、もう少し北海道を楽しもう…っていうふうにはすぐにはなりませんでしたが、ふらみのクライマックス、パレードランを走りきった頃には、頭を切り替えることができました。




北海道のロードスター乗りの方、ふらみに参加された方、運営されたROCK’Sスタッフの皆さんありがとうございました!




そしてほんとはこのまま小樽港から出港…のはずが、なんとかまた札幌へ。

ホテルが取りやすかったから、っていうのもあるし、オススメいただいてた札幌近辺のスポットに行けてなかったから。

延長で着替えが底をついたので、コインランドリーに行ってから、ホテル隣接の居酒屋で一杯飲んで、翌日からのおまけの2日間に備えました。



まだつづく…
Posted at 2022/10/02 00:39:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月17日 イイね!

2022ふらのミーティングの旅(^ー^)ノ<北海道編その2>

2022ふらのミーティングの旅(^ー^)ノ<北海道編その2>この日の行程は、昨日のお店のオニイさんも「無茶ですね」っていうぐらいの移動なので、出発も早めσ(^_^;)
札幌をスタートして向かうのはドライブコースとしては有名な「オロロンライン」。

最初曇り〜小雨混じり〜曇りで屋根を閉じたり開けたりしながら走りました。


前半はトンネルが多くせっかくの海岸線なのに…と思いながら走っていましたが、そこを抜けると絶景が広がっていました。




そしてここ。
もう、想像を遥かに超えた景色。







「ここから先、210km道なりです」ってナビさん、マジか。


青空も見えるようになって、もう顔はほころびっぱなし、歌歌いまくり



稚内まで到着して、お昼ご飯は海鮮ではなくまさかのこれ。
「スラッピージョー」っていういわゆる米軍バーガーで、チーズバーガーなのですが、鉄板に乗っててチーズがかけてあるという…




食べきることができるのかと思いましたが、パンがフワッフワで、意外にもぺろりといけました。

そしてついに、ロードスターで北海道に乗り込むなら、絶対訪れたかった場所「宗谷岬」。
「日本列島最北端」という途方もない響きを噛み締めることができる景色でした。




もらった到達証明は簡易版だったみたいですが…


とにかく、ここまでのルートも、その場その場の景色も素晴らしすぎて、予定時間が押し気味になってしまっています。

で、気になるのが、みなさんに注意喚起いただいてる「エゾシカアタック」。
日が暮れると危険度が増すので、日没までに移動し切りたかったんですが、宗谷岬をでたらもうそんなところに…


あなたたちも…


山側の牧草地を見れば十数頭…いや数十頭単位のエゾシカの群れが…



Googleナビが危険そうなルートばかり案内してくるので、ドキドキしながら走り切り、なんとかこの日のお宿の旭川へ到着ε-(´∀`; )



到着が遅れたこともあり、お目当てにしていたジンギスカンのお店は人が並びすぎて受付ストップになってました。

で、ホテルでもらった割引券が使える焼き鳥屋さんに行きましたが、老舗の焼き鳥屋さんみたいで、リーズナブルで美味しかったので、2日連続でも満足でした〜





翌日はまず…洗車。

だって目的地の道中に見つけてしまったので
北海道はとにかく虫が多くて、走ると虫だらけになってしまうので翌日のふらみ本番を前にキレイにしておきました。


そして旭川といえばここ「旭山動物園」。
おじさん一人で行くところではないと言われながら、人気動物園の「さすが」というところにニンマリしながら(変態?)ひととおり見てまわりました。











お昼ご飯は、旭川ラーメンと豚丼が一緒に食べられるお店を見つけて、腹ごしらえしました(ミニですよミニ)。


そしていざ、今回の最終目的地の富良野へ。


つづく…
Posted at 2022/10/01 23:59:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「朝練してきました〜
クルマ多すぎて思うように走れなかったけど、7ヶ月ぶりなのでリハビリということにしておきます(^^)」
何シテル?   08/14 13:49
クルマ好きです(〃ω〃) 若いころ叶わなかったロードスターを手に入れて、年甲斐もなくサーキット修行中σ(^_^;) ツーリングやDIYもします。 そして最...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NDロードスターNR-Aにナビやらハンズフリーやら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/16 18:21:41
MMCSからの脱却 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/05 22:10:54
MMCSからの脱却にあたって 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/05 22:04:44

愛車一覧

マツダ ロードスター コゴロー (マツダ ロードスター)
クラシックレッドND発売のタイミングで、遂にロードスターオーナーの仲間入りしました! ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
D:5 初代CHAMONIX ちょっと変わったバスフィッシング仕様デリカを目指しています。
マツダ デミオ マツダ デミオ
くたびれたヴィッツのかわりに、補助金目当てで駆け込み購入しました。 ほんとに燃費がいいの ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めて自分で買ったクルマ(>親ローンだけど) 先代の1.5iからずっと欲しくて。 あま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation