• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kinkonのブログ一覧

2022年09月15日 イイね!

2022ふらのミーティングの旅(^ー^)ノ<北海道編その1>

2022ふらのミーティングの旅(^ー^)ノ<北海道編その1>今日はいよいよ北海道に上陸です。
津軽海峡をフェリーで渡る日が来るなんて…ロードスター じゃなかったらあり得なかったはず。
ギリギリで乗船受付をして、今までに乗ったフェリーとの大きさに驚きながら乗り込みました。
乗り込んだ後は船酔いもなく快適に4時間弱の船旅を楽しみました。






そして北海道・函館に上陸!

まずは…本州での旅の垢を落としに洗車場へ。
せっかくなら、キレイなクルマで北海道を楽しみたいですもんね。



さっぱりした(クルマが)あとは、お知り合いにオススメいただいた回転寿司へ。
岡山じゃ見たこともないネタを中心に頂きました。



食事を済ませた後は、オススメいただいたものや、自分が行きたかった函館の観光スポットを巡りました。

函館ヒストリープラザ





函館山



八幡坂


土方歳三最期の地




五稜郭タワーと五稜郭






そしてホテルへの道。
途中景色のいいスポットがあったので、柄にもなくパチリ。





ホテルは「湯の川温泉」という温泉街にあるステキなホテル(ここもオススメいただきました)でしたが、いかんせん街から離れてて、付近に飲食店がほとんどなく…
ホテルから10分以上歩いて行ったお店では当てが外れ…





結局部屋飲み


でも翌朝の朝食ビュッフェで、オススメいただいていた方に聞いてはいましたが函館のスゴさをイヤというほど見せつけられました。


この海鮮丼も取り放題ですし、これだけでなく洋食も盛り沢山で、ワインも飲み放題(飲めなかった…)。

そしてまたオススメスポット巡り。
ホントは下道で走ればいいのでしょうが、時間との戦いという部分もあり、今日も高速での移動です。
途中、RFとも会いました。





最初に訪れたのは、室蘭の「地球(チキウ)岬」。
ものすごい絶景が広がっていました。




久しぶりに見たピンククラウン。


次はもうお昼時ということで、ここは特にオススメされた苫小牧の「マルトマ食堂」へ。
着くともう、平日だというのにこの行列。



途中で諦める人も出るぐらい、待ちに待って2時間後、なんとかありつけました。
もともとお勧めされてたのが「ホッキカレー」「マルトマ丼」だったので、どっちか迷うぐらいなら…って両方頼みました。



マルトマ丼のこのビジュアル。


どこをすくってもホッキ貝のホッキカレー。


おねいさんも驚いていましたが、ご飯を少なめにしてなんとか完食ε-(´∀`; )
両方食べてよかった〜

次に向かったのは支笏湖。
ここへは下道で向かいましたが、久々に対向車がパッシング…いました。
おそらく移動オービス装着のパトカー(スカイライン400R?)でしょう。




支笏湖はカルデラ湖なのですが、その大きさを見てびっくりしました。
阿蘇を走った時もそうですが、自然の大きさ、人間のちっぽけさを改めて実感しました。


そして札幌へ。
ホントは少しもう観光したかったけど、お昼の2時間待ちが効いたので、とりあえず時計台だけ。



オススメの焼き鳥屋さん(なぜか)に行って、




ふらっと寄った日本酒系のお店で少し飲んで締めました。





次の日はまたロングドライブですからね〜
つづく…
Posted at 2022/10/01 22:44:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2022年09月13日 イイね!

2022ふらのミーティングの旅(^ー^)ノ<本州編その2>

2022ふらのミーティングの旅(^ー^)ノ<本州編その2>名残惜しいふもとっぱらから撤収し、麓の温泉でからだをさっぱりさせてから向かったのはここ「さわやか」
実は昨日のお昼にきたところ、70分待ちってことで諦めていたのでリベンジです。
が、このお店のお客さんの出足は想像以上で、お昼前にもかからず結局少し待ってしまいましたσ(^_^;)
ここも3年前の軽井沢MTGの時に寄って以来でしたが、サービス、味ともたまには来たくなるのはわかります。
小ライスにしましたがまんぷくε-(´∀`; )


そして次に向かったのは、念願だったここ。
私のロードスターの音楽環境を一変させてくれた「ヤマグチスピーカーシステム」開発者であり製作者の山口さんのガレージです。


ちょうどこの時、ロードスターのスピーカーシステムをさらにあり得ないレベルに引き上げるために現在開発中だった装置をインストールしているところでした。



私が山口さんを知ったきっかけは、ロードスター購入時に手当たり次第に見たYouTubeの中のひとつ「モーター日本」をされていたころですが、ここがその放送をしていた同じガレージとは思えない状況で、機器、部品、部材が所狭し状態で開発の大変さを物語っていました。

「新しいヤツがおそらく聴ける状態になってるからどうぞどうぞ」ということで訪れたのですが、前日からシステム以外のトラブルで最終仕上げがまだの状態でした。

その問題も何とか解消され?聴ける状態になんとかしていただいて、実際に運転席で聴かせてもらった時の感じは…もうロードスターの音響としては異次元でした。
山口さんが「3D」とおっしゃる意味がわかったというか、自分の最小構成のスピーカーシステムとは全然違う音の感覚を実現しているようでした。
山口さんのスピーカーシステムは、走っている時こそ、その真価をさらに発揮するので、走ってる状態で聴くことができたら、その方はかなりラッキーです(^ー^)ノ

引き続き仕上げにお忙しい山口さんのガレージを「モーター日本」の中に登場して気になっていたお土産?とともに後にして、この日のお宿へ。


…って東京にいる娘の家ですが。

宿泊賃はおいしい焼肉(//∇//)





そして翌日は一気に青森まで。
東京を自分のクルマで走ってる不思議…
そして、首都高の右からの合流にあたふたしながらなんとか郊外へ。



ちょっと仕事しながら朝ご飯。



昼ごはんは牛タン定食。



行程としてはほんとはもったいない高速道路ばかりのドライブでしたが、リフレッシュした足回りや、フルバケのおかげで身体に違和感を覚えることもなく走りきることができました。



走りきったご褒美に飛び込んだ居酒屋の料理とホテルについてた温泉が、ロングドライブの疲れを癒してくれました。




いよいよ明日は北海道上陸です(^ー^)ノ
つづく…
Posted at 2022/09/27 23:28:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2022年09月12日 イイね!

2022ふらのミーティングの旅(^ー^)ノ<本州編その1>

2022ふらのミーティングの旅(^ー^)ノ<本州編その1>なんと今の職場に長く勤めたおかげで長期のお休み(と言っても5日ですが)を取ることができたので、「ロードスターふらの北海道ミーティング(ふらみ)」に行くことにしました!
どうせ行くなら、ロードスターでの旅を楽しみながら、行きは陸路で行くための行程を…最終的にたてれたのは出発の前日でした。

当日、朝5:30に出発(^ー^)ノ
もっと早く出てもいいのですが、早く出ても仕方がない理由がありまして…
途中朝日を見ながら、休憩を挟みながら向かった先は…
こちら、39親父さんの新しい「Saku Cafe」です。



前にお邪魔したのは3年前に軽井沢MTGに参加した時でしたが、移転されたあと機会を作れずにいました。
Googleナビだけではほとんどたどり着いててもわからない隠れ屋的なカフェになっていましたが、お客様はいっぱいお越しで、39親父さんも忙しくされていました。
そんな中、現在の愛車「アルファロメオ4C」をじっくり(乗せてまでいただいて)拝見することができました。
この高級車をご自身でカスタマイズされているのもさすが。





そういう39親父さんのクルマ好き臭?を嗅ぎ分けて、クルマ好きの方が多く訪れられるそうで、この日もクルマ談議に花が咲いていました。


肝心のパンケーキは…今回も冒険できずにモーニングパンケーキをいただきましたが、自分でお取り寄せした粉で焼いたものとは全然違ってました(当然ですが)


積もる話も後ろ髪をひかれましたが、次から次へお越しになるお客様もおられたので、次の場所へ。
ここも待望の場所。
去年からロードスターでのキャンプを初めてから知り、早いうちに一度来てみたかった「ふもとっぱらキャンプ場」
富士山の麓一面に広がるテント・テント・テント…
ロードスターには過酷なところ(段差とか)ありましたが、ぐるぐるとサイトを回って場所を決め、テントを設営。




到着時点では、富士山はほとんど雲に隠れていましたが、しばらくするとてっぺんが見え始めたので、ここで一杯。



そして、すこしずつすこしずつ姿を見せてくれるのと合わせて、楽しい(ひとりですが)焚火飯を。
まずは地元スーパーで値下げがかかってたサザエとタイラギガイ、鮎。





エビとマッシュルームのアヒージョはコンロで。



メインはちょうど同じタイミングでキャンプに行った息子が半分置いてったラムチョップ。



このころ、わりと風が強くなり、おかげで富士山にかかっていた雲はすっかりなくなって、月明かりに照らされて美しい姿がくっきり見えるようになっていました。
こういうの見たくて、みなさん来てるんでしょうね。



翌朝、日の出前に目が覚めたので(こういうときだけ)、これも地元スーパーで買ってきた塩パンとレタス、ソーセージでホットドックを作って、素敵なご来光を見ながら朝食をいただきました。





こういうのを見ると、ここで何泊もしたくなるのはわかりますし、実際、できるだけの設備もしっかり整っているので、また機会を作って来てみたいと思いました。



近くの温泉「風の湯」でさっぱりした後は、次の予定へ(^ー^)ノ


つづく…
Posted at 2022/09/27 23:06:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2022年04月23日 イイね!

タダ券消化して岡国練習(^ー^)ノ

タダ券消化して岡国練習(^ー^)ノライセンス更新の特典でもらった4月末まで有効なサーキット走行のタダ券があったので天気とにらめっこしながら走ってきました(^ー^)ノ

2週連続サーキットって贅沢すぎん?


午前の用事を済ませた後、最近よく行くラーメン屋さんで腹ごしらえ。





サーキットに着くと、2輪枠のある日ということで予想はしていましたが、ピットに空きがなく…
仕方なく、Aパドックという言ってみれば駐車スペースで準備開始。

でも、おかげでかっこいいFDさんがお隣に来てくれました。




着いた時間が早すぎて(というか、時間を間違えて1つ前の枠に間に合わなかった)のんびりしていると、PXさんがお越しになり…そう言っているうちに開いてきたピットにご一緒させてもらいました。



走行はというと、台数も少なく走りやすかったのですが、久しぶりの岡国ということもあって思い出しながらということと、どうしても最高速が落ちる屋根を開けての走行だったので、ベストの2秒落ちが精一杯でした。




惜しかったのは、一番よかった周回で赤旗中断になってしまったことですが、まあ、自分が事故らなかったのでヨシということでσ(^_^;)

最後の枠に走行されるPXさんをお見送りしてから帰りました〜
Posted at 2022/04/25 22:01:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2022年04月16日 イイね!

RSGW走行会@タカタサーキットに行ってきた(^ー^)ノ

RSGW走行会@タカタサーキットに行ってきた(^ー^)ノ毎年春秋に行われている、福山のRSガレージワタナベさんの走行会がTSタカタサーキットで開催されたので参加してきました。


昨年に続いて2回目の参加ですが、昨年は雨が降ったり止んだりでビビってあまり走れませんでした。

今回は朝から快晴。

しかも朝のうちはあまり気温も高くなく、意外にも絶好のコンディションでした。


朝5:30に出発して、8:00過ぎに現地に到着すると、前回もそうでしたがタダモノではなさそうなクルマがいっぱい。




案の定、一番最初の枠ではワタナベさんのGT4をはじめとして、どんでもないスピードで走ってましたσ(^_^;)



持ちタイム順にクラス分けされて、私は微妙なCクラス(≧∀≦)
1枠10分ですが、午前中に4枠走ることができました。

でなんと、コンディションのおかげか1枠目で自己ベスト、2枠目でベスト更新できました
前回が屋根を閉めたのタイムだったのに、今回は屋根を開けての走行ででたタイムだったので、ほくほくです。



お昼は前回同様にキッチンカーのカレーが振る舞われ…ごはん大盛りで満腹ε-(´∀`; )




午後からは気温も上がったし、満腹だし、少し間引いて走行しましたが、タイム更新はできそうになかったので、夕方最後のチャンスに備えて仮眠を…って、気づいたら爆睡してて、走行会は終わっていたという…σ(^_^;)

まあ、自分の思ってた目標タイム&自己ベストもでたし、ぽかぽか陽気で楽しかったです。


帰りに、アキさんがSNSでよく投稿してて気になってたお店でステーキ丼を。
フレンドリーすぎるママさんとずっとお話ししながらということもあってか?美味しかったです。



しっかり昼寝したおかげで、帰り道では眠気も出ずに帰ることができました(^ー^)ノ
Posted at 2022/04/25 21:41:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「朝練してきました〜
クルマ多すぎて思うように走れなかったけど、7ヶ月ぶりなのでリハビリということにしておきます(^^)」
何シテル?   08/14 13:49
クルマ好きです(〃ω〃) 若いころ叶わなかったロードスターを手に入れて、年甲斐もなくサーキット修行中σ(^_^;) ツーリングやDIYもします。 そして最...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NDロードスターNR-Aにナビやらハンズフリーやら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/16 18:21:41
MMCSからの脱却 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/05 22:10:54
MMCSからの脱却にあたって 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/05 22:04:44

愛車一覧

マツダ ロードスター コゴロー (マツダ ロードスター)
クラシックレッドND発売のタイミングで、遂にロードスターオーナーの仲間入りしました! ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
D:5 初代CHAMONIX ちょっと変わったバスフィッシング仕様デリカを目指しています。
マツダ デミオ マツダ デミオ
くたびれたヴィッツのかわりに、補助金目当てで駆け込み購入しました。 ほんとに燃費がいいの ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めて自分で買ったクルマ(>親ローンだけど) 先代の1.5iからずっと欲しくて。 あま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation