• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kinkonのブログ一覧

2017年10月29日 イイね!

二週連続台風って…(~_~;)

二週連続台風って…(~_~;)今週末も台風による雨が降っています。
自然現象なので仕方ないですが、週末のドライブを楽しみにしていたロド乗りにとっては悲しいことこの上ない。

先週は、kuroさんにお誘いいただいた「瀬戸内サーキット」の走行会に行く予定をキャンセルしました(ToT)/~~~
kuroさんたちは走ったそうですが、私はビビって…

kuroさん、写真いただきましたm(_ _)m

今週は特に予定はなかったのですが、木曜からなんやかんやで3日ロドに乗っていなかったので、台風の雨の中、ランチを食べに行ってきました(^ー^)ノ
本当は、うちの家族と甥っ子計6人だったのでデリカを出せば全然乗れるところ、「サードシートたたんじゃってるしー」とかなんとか言って、わざわざデミオとロドで分乗してのドライブです。

デミオに先行してもらって、ゆっくりついて行くというドライブでしたが、久しぶりに乗るとやっぱり楽しい(〃ω〃)
ちょうど雨脚が強かったので、道路にも結構な水たまりがあって気を使いながら、くねくねした山の中を走って行きました(>娘撮影)。




お目立てのお店は同じ町内にある「BBJ(Bud of Bottle,Japan)」という隠れ家的なカフェ。
できた頃から気にはなっていたものの、地元だしー、いつでも行けるしー、ってことで今回初めて。




中は想像以上に広く、いろいろなテイストのテーブルと椅子がランダムに並べられている感じです。
お目当のランチは、ちょうどやってた町内産の「リンゴ」を使って色々なお店が色々なオリジナルメニューを提供する「アップルラリー」というものをやっていたので、せっかくだからということでそちらをいただきました。

ランチメニューだったので、まずは前菜。



”リンゴのクリームパスタモスタルダ風塩豚のトマト煮込み”



”合鴨のロースト和気町佐伯のリンゴのソテー自家栽培のブルーベリーソース”



少しずつ味見しましたが、リンゴの酸味が爽やかな料理で、美味しくいただけました。
そして、飲み物(プレスで淹れたコーヒー)とデザート(自家栽培のブルーベリーのジェラート)。




以上、しめて1500円〜1600円也。
雰囲気とか、料理とか、個人的には好みのお店だったので、また来たいと思いました。




結構のんびりと過ごすことができての帰り道、ふとメーターを見ると12000km到達!
あやうく撮り逃すところでしたが、なんとか大丈夫でした(>わざわざ停止)。




家に着く頃には、雨も上がって晴れ間も出て来ていたので、なんと2週間ぶりにロドを洗いました(;´Д`A




この前コーティングを再施工したバンパーと右フロントフェンダーと、ほかのボディの撥水の違いがあったので、今度時間を見つけてリペアキットで再コーティングやらないとなーε-(´∀`; )
Posted at 2017/10/30 23:04:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2017年10月26日 イイね!

「岡山オフ」幹事メンバーで打ち上げしました(^ー^)ノ

「岡山オフ」幹事メンバーで打ち上げしました(^ー^)ノもう1ヶ月半もたちましたが、9月にあった岡山オフの幹事メンバーで打ち上げしました。
当日小隊長をお願いした方々にもお声がけしましたが、平日ということもあり、結局は岡山出張所員のみ(かっしー所長しまさん、私の3人)となりましたσ(^_^;)

会場は、岡山駅前のピザ窯のあるイタリアン。
数少ない私の行きつけ(〃ω〃)

美味しい食事をいただきながら(かつ、グループラインに投稿しながら)、オフ会の時の話、最近のドライブネタ、また違った一面など、楽しい話は尽きませんでした。




と、ふと思い出して、くうちん総帥から言われてた「来年も岡山オフは9月にするので、考えといてー」というご指示を最後の最後に思い出して、あわてて考えるという…(;´Д`A
いずれにしても、もちょっと岡山を盛り上げていきたいねーってことで、お開きに。

お二人はロド愛がありすぎてクルマで来ていたので(>なのでノンアルコール)、お店を出て駐車場までお見送り。





…って、そこでまたロド小話(#^.^#)
やめられませんね(//∇//)

私も電車で帰って自分のロドにあいさつしておきました(>屋根のないところに置かれてる・泣)




Posted at 2017/10/27 18:27:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2017年10月26日 イイね!

ロードスターで徳を積む(〃ω〃)

ロードスターで徳を積む(〃ω〃)いきなり何かわけわかんないお題ですが…σ(^_^;)

ご存知かどうかさておき、岡山県民は「ウィンカーを出さない県民」としてニュースや新聞でも取り上げられました。



ウィンカーを出さないというのは、道路交通法の「合図不履行」違反になるので、他県にはない道路標示や標識があったり、地元のカーディーラーなどは、



のような自虐CMで啓発を呼びかけるぐらいですσ(^_^;)
最近、ラジオで流れる「今日の取り締まり情報」の中に、「速度違反」とあわせて、毎日「合図不履行違反」もやってるよ、って言うぐらいです。

本人は出してるつもりでも、教習所で習った
・曲がる場合は30m手前
・進路(車線)変更の場合は行動を起こす3秒前

ではなく、ほぼ直前になっていることが多いようです。
これは周りの環境や、自分が運転していないときに乗せてもらった時の経験などが影響しているのかもしれません。

かく言う私も、ちょくちょくそのような運転をしていましたが、ある出来事から「こりゃ改めないと!」と真剣に思い、以後気をつけています。

それは、以前にブログにも書きましたが、「岡山オフ」の時に、くうちんさんと根回しに回った時の体験です。
集合場所にロードスターが集まることを伝えて万一の時に備えようとしたときの、地元警察署の方との会話(一部脚色あり)。


くうちんさん(以下「く」)「来月9月10日に、ロードスター乗ってる人のオフ会をするので、山陽マルナカさんを集合場所にしていることをあらかじめお伝えしにきました。もし、住民のか方からお問い合わせがあった時など、聞いているってお伝えください」

警察の方(以下「警」)「山陽マルナカさんには了解もらっているのですか?」

「はい。もらっています」

「ならいいですね。何台ぐらい集まりますか?」

「30〜40台ぐらいですかねぇ」

「そうですか。わかりました」

く、私「えぇーーーーーーーーー!い、いいんですか?」

「はい。ロードスターでしょ?」

「そ、そうですが…」

「じゃあ大丈夫ですよ。ロードスターだったら苦情が出るようなことはないので、全然問題ないっすよ!」

く、私「えぇーーーーーーーーー!も、もちろんです。ありがとうございました!」



とまあ、「ロードスターだから大丈夫」という恐ろしいまでの信頼感。

これって、今まで30年近く、ロードスターオーナーの方が脈々と築いてこられた信頼なんですよね。
おかげでロードスター人生半年ちょっとの私もその恩恵に預かっているという…

であれば、ロードスターと一緒にもっともっと徳を積んで、未来のロードスターオーナーにもこのタスキを繋がないとなーと思った次第です。

なので、ウィンカーはもちろん、無理な追い越しや、車間距離を詰めてプレッシャーをかけたりすることはしませんし、運転中のスマホはしません(AppleWatchで電話に出るのはいいのかな?)。
駐車禁止も守りますし、右折車が困っていたら、車の流れが許す限り譲ってあげます。
などなど…ここで宣言したので、守ってなかったら教えてください(笑)

ちなみに、よくいくスタバには、↓のような看板が出ていますが、もちろん守っています(^_^)v
(実は守っていない車が結構います!)


賛否あると思いますが、私のこれから20年のロードスター人生を愉しむために、ロードスターで徳を積むことにしました(〃ω〃)

あ、NDロードスターのウィンカー対策だったら、たちつてとくさん「とく製シーケンシャルウィンカー」が効果的じゃないでしょうか?!

たちつてとくさんの整備手帳「流れるウィンカー Ver.2」

これだったら、ずーっとウィンカー出したくなりますよねー(//∇//)
(たちつてとくさん勝手にリンクしてすみません)
Posted at 2017/10/26 12:58:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2017年10月04日 イイね!

ふと思いついて愛媛国体へ!そして軍団のみなさんと××(〃ω〃)

ふと思いついて愛媛国体へ!そして軍団のみなさんと××(〃ω〃)息子は出てないんだけど…σ(^_^;)
どうも、アーチェリーという競技自体が好きになってしまったようで、ふと思いついて、愛媛国体のアーチェリー競技を観に行くことにしました。
で、せっかくの愛媛なので、中部軍団四国支部(仮)のくうちん総帥にその旨ご報告したところ、メンバーの方との宴をセットしてくださったので、仕事をさっさと切り上げて一路愛媛へ(^ー^)ノ

ロドで瀬戸大橋を渡るのは、忘れもしない今年のOASIS以来になる2回目です。
そう言えば、中部軍団四国支部(仮)の皆さんとのご縁はそこから始まりました(〃ω〃)



クルマでの愛媛行きはもう20年近く前だし、四国に入ってからは日も暮れてきたため、おっかなびっくり運転で休み休み。



高速降りて、ようやく松山市内に入っても知らない土地の夜道で神経使いながら、携帯ナビ見ながら、なんとかホテルに到着ε-(´∀`; )
ホテルはやっぱり国体関係者がいっぱい宿泊しているようでした。




集合時間の前なのでチェックインして荷物を置いてロビーに降りたら、なんと、既にくうちんさんが迎えに来てくれてました(//∇//)
総帥自らセットしてくださったお店には、kuroさんkaoriさんryoさんご夫婦トムさんが急な呼びかけにもかかわらず集まってくださって、美味しい料理とお酒、楽しい会話(もちろんクルマの話多し)であっという間の時間でした。
もっとご一緒したかったけど、平日だし、ほどほどにしときました(ToT)/~~~




次の日の朝、せっかくだからと早起きして、道後温泉本館で朝風呂に浸かりました。
と言っても、いちばんやっすいやつσ(^_^;)
時間もないので…




アーチェリー競技の会場は、今治市の来島海峡大橋を渡った大島なので、松山からは小一時間の道でした。
海側じゃなくて山側を選択して、ちょっとしたワインディングを楽しく走れました。



来島海峡大橋を渡る時には少し晴れ間も出てきて、気持ち良さ増し増し
ただ、競技会場にはピストンバスでいかないといけないので、ロドとはしばしのお別れです。





この日は決勝(ゴールドメダルマッチ)と3位決定戦(ブロンズメダルマッチ)のみ。
でも、少年男子女子、成年男子女子の計8試合が観れました。
オリンピックの団体戦と同じ方式で、得点のコール、的をアップにしたオーロラビジョン、スコア表示なども雰囲気を盛り上げてくれました。
国体だからか応援も凄まじく(オリンピックはここまでじゃないです)、引くぐらいでしたが、緊迫した試合を十分楽しめました。




売店なども出ていましたが、途切れなく試合があり、結局飲まず食わずだったので、表彰式を観ずにささっと帰りのバスに乗り込んで、お目当てのお店へドライブ。
ふたたびしまなみ海道に乗り、伯方・大島大橋を渡って、伯方島へ。



お目当てはここ。
「伯方の塩ラーメン」の人気店?「さんわ」さん。
実は、去年、プレ国体に息子が出た時に寄ってみたものの、昼食どきの行列で食べれなかったところ。
今回はお昼をだいぶ過ぎたところだったのでなんなく入れ、「伯方の塩ラーメン」をいただきました(//∇//)




お腹を満たしたあとは、しまなみ海道をドライブしながら帰るのみ。
大三島橋



多々羅大橋



生口大橋



と、風と景色を堪能しながら走って来て、せっかくなのでちょっと一息して、因島大橋を見ながら「しおなみソフト」をいただきました(^ー^)ノ




因島大橋



新尾道大橋



で本土に帰って来て、尾道でも寄って帰ろうかなとも思ったけど…一気に帰って来ましたε-(´∀`; )


(ハイドラが途中でぶっ飛んだけど)全行程450km弱、思いつきの愛媛国体TRGになりましたが、中部軍団四国支部(仮)のみなさんのおかげで、とても充実したものになりました。
これからもどうかよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2017/10/23 12:52:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 真庭速祭2025(^ー^)ノ
2025年11月23日06:13 - 18:27、
160.69km 3時間51分、
1ハイタッチ、バッジ12個を獲得、テリトリーポイント70ptを獲得」
何シテル?   11/25 07:47
クルマ好きです(〃ω〃) 若いころ叶わなかったロードスターを手に入れて、年甲斐もなくサーキット修行中σ(^_^;) ツーリングやDIYもします。 そして最...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

123 4567
891011121314
15161718192021
22232425 262728
293031    

リンク・クリップ

NDロードスターNR-Aにナビやらハンズフリーやら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/16 18:21:41
MMCSからの脱却 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/05 22:10:54
MMCSからの脱却にあたって 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/05 22:04:44

愛車一覧

マツダ ロードスター コゴロー (マツダ ロードスター)
クラシックレッドND発売のタイミングで、遂にロードスターオーナーの仲間入りしました! ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
D:5 初代CHAMONIX ちょっと変わったバスフィッシング仕様デリカを目指しています。
マツダ デミオ マツダ デミオ
くたびれたヴィッツのかわりに、補助金目当てで駆け込み購入しました。 ほんとに燃費がいいの ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めて自分で買ったクルマ(>親ローンだけど) 先代の1.5iからずっと欲しくて。 あま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation