• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月08日

カフェセブン再訪&奈良ニュルへ

6月から続いていた担当業務がひと段落し、
今週は平日にお休みをいただくことができましたので、
コペンでカフェセブン再訪&初めての奈良ニュルへ行ってまいりました♪


自宅を7時前に出発、
天候はうす曇りで気温も低く、
オープンには最適ですね。


そうは言っても、
ワタシ、オープン走行で日焼けすると肌が真っ赤に焼けてしまうので、
出発前に子どもの日焼け止めを借りて、
念入りに塗っておきます(笑)

途中、大きな渋滞もなく、
1時間ほどで西名阪の香芝SAに到着、
いったん休憩です。


ここから一気に名阪国道を駆け上がり、
無事に小倉ICへ到着~


ここから奈良ニュルの南半分を走ります。

奈良ニュルの詳細はWebで色々と紹介されていますし、
ワタシ、ビビリなので初めての道では安全に・気持ちよく走ることを重視して、
あまり飛ばさないように(?)していますので、
今回は普通に走って感じたことを・・・



南半分は、中~高速コーナー、
アップダウンも適度にあり、
コペンだと3・4速中心で「ちょっと頑張って」走る感じでしょうか。

芦有のような道だと、
コペンのように小排気量のクルマだと明らかにパワー不足で面白くないのですが、
この道は気持ちよく走れますね!

ブラインドコーナーも少なく、
路面の凹凸もあまり有りませんので、
コペンのような限界の高くないクルマでもある程度のペースを保ったまま走られます。

地元の方と思しきクルマ・トラックも割と良いペースで走っていますので、
それなりのクルマでかっ飛ばすつもりで来たのでなければ、
その中に混ざってもなかなか楽しめるんじゃないでしょうか♪



ただ、本物のニュルっぽいかと問われると・・・??
(グランツーリスモしか知りませんけど(笑))


ワタシの少ないクルマ経験の中で、どうこういうのは恐れ多いですが、
最もこの道を楽しく走れそうだと感じたのは・・・
バランス重視で、素のNCロードスターですかね(^_^;)



30分ほど気持ちよく走って、
南の終点、龍穴神社に到着。

せっかくなので、
少し神社をお参りしていくことに。



境内は立派な大木が無数にあります。



厳かな雰囲気ですね・・・



お手洗いもきれいに整備されており、
ドライブの途中にここで一休みするのも良さそうです。
(この日も、地元のおばさんが丁寧に草刈りをされていました。洗面台に生け花が飾ってあったのは良かったですよ。)


続けて小倉ICまで引き返し、
奈良ニュルの北半分を走ってカフェセブンを目指します!


ただ、ワタシ、途中で道を間違えたようで・・・

ニュルってこんな細い道??

これは明らかに違う・・・(苦笑)

ここは右折?



なんとか、道を間違えながらもカフェセブンにたどりつきました(^_^;)

前回、プジョー308の試乗で来た時からの、わずか1ヶ月ぶりですね~


奥さまは覚えていていただいたようで、
感謝感謝です。
(ワタシも、またこんなに早く来られるとは思っていませんでした・・・)


こちらでは、また美味しいトーストとアイスコーヒーをいただき、
ご主人とクルマ談義&世間話を・・・


実はご主人、先日、先代コペンを増車されたとのこと。


「見せていただけますか?」とお願いすると、快諾していただき、
ガレージへご案内いただきました・・・


コペンでは珍しいカラーとなる「シャンパンメタリックオパール」、
タンレザー&モモステ付のグレードは我が家の緑コペンと一緒、
ショーワのコンフォートサス+社外ホイール+柿本マフラー+インパネはウッドで統一・・・
などなど前オーナーのこだわりが感じられます。


走行距離はソコソコいっているようですが、
購入価格を聞いて驚き!


お店に来られたお客さんから購入したらしいですが、
なんともうらやましいです!


他にもカプチーノ・セブン・レガシィ・BMW2002・ミニ・プジョー・・・など15台ほど保有されているようで、
はぁ・・理想のカーライフですね・・・

今回もありがとうございました~、
また近いうちにお邪魔させていただきます!



奈良ニュル北半分の正しいルートを教えていただき、
今度は間違えないようにカーナビをセットして帰路につきました。



北半分は直線と大き目のアップダウン主体の快適路♪

無事に小倉ICへ到着し、
名阪国道を駆け下りて帰宅しました・・・

今回の燃費は20.1、
山道を楽しんだ割には良い燃費ですね~。


実は今のコペンで一気に200Km以上の長距離ドライブをするのは、
今回が初めてでした。


ちょっと気になったのは、
新型コペンは、高速道路だと、ノーマルの足でも先代コペンに比べると抜群の安心感がある反面、
ついつい速度が出てしまいがちなので、
かえってアクセル開度が大きくなってしまうようです。


先代だと80Kmで走っていたところを100Kmで走ってしまうという感じでしょうか。


おかげで、アクセルの踏み込みすぎのためか、
帰宅すると右足が痛くなってしまいました(苦笑)


単純に速度を出さなければいい話ではあるのですが、
長距離ドライブの機会が増えることを考えると・・・
PIVOTのスロコン&クルーズコントロールが欲しくなりますね・・・
(シビックRのとき付けていて印象が良かったので・・・)


とりあえず、冬のボーナスでの欲しいものリストに計上しておくことにし、
今回のドライブを終了しました・・・(^_^;)


奈良ニュル、なかなか楽しい道です、
また行きたいですね!!

ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2017/09/08 17:26:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ARC presents 西日本ス ...
ヒデノリさん

頭文字D 聖地巡礼 2025(七曲 ...
マツジンさん

皆さん、こんばんは😃今日は、雨☔ ...
PHEV好きさん

残暑…海を観に
nobunobu33さん

今日も終日雨(昨日よりも)
らんさまさん

ブルーミラー
パパンダさん

この記事へのコメント

2017年9月8日 19:34
まぐろ経済 さん
はじめまして。

blogを拝見して、とっても気持ちが良さそうな
道をドライブされていらっしるようで

ついつい、私もうきうきしてしまいました。

芦有は走りやすいのですが
それなりにパワーがないと。。。ですし、

パワーがあるとスピードレンジが
かなりあっがちゃうので

楽しむというより、目が三角形になっちゃいますよね。

六甲と違ってブラインドが少ないのでしょうか?

そうであれば、安全にドライブが楽しめて
さらに気持ちいいのでしょうね。

行ってはみたいですが、ものぐさな私は
ついつい、いつもの方にいってしまうのでしょうね。

カフェはスッゴク興味があります!
いってみたくなりました!

だらだらとすみません。
それでは失礼します。
コメントへの返答
2017年9月8日 21:29
はじめまして。
コメントありがとうございます!

拙いブログですが、拝見していただきましてありがとうございます(^_^)

ワタシも芦有は時々走っているのですが、どうしてもコペンだとパワー不足で・・・
行く時は、だいたいジュリエッタの方が多いですね・・・

で、おっしゃるとおり、芦有はパワーがあるクルマだと「およおよよ・・・」な領域に入ってしまいますので、それなりの自制心が必要というところで(苦笑)
ワタシも独身の頃と違って、色々と守るものも増えましたので、かっ飛ばすこともなくなりました・・・(^_^.)

奈良ニュルは、かっ飛ばさない限りは、ブラインドコーナーも少なく、安全に、楽しくドライブできる道だと感じました♪

機会があればぜひ一度、行ってみてくださいね!
ご参考までに、吹田ICから、だいたい1時間強あれば着くと思います。

奈良ニュルをドライブした後での、カフェセブンでお茶・・・は、なかなか良いルートでした~。
ドライブを楽しんだ後での、カフェのご主人とのクルマ談義・・・時間がたつのがあっという間でした!
2017年9月9日 11:04
楽しそうなドライブ記 ありがとうございました。
これからの季節は オープンでなくても運転が楽しい季節ですね。
次のドライブ記 楽しみにしています。 (^0^)/
コメントへの返答
2017年9月9日 20:18
こちらこそありがとうございます!

奈良の山奥の道は、紅葉の時期も気持ち良さそうですね。

これから秋にかけてが、1年で1番ドライブの気持ちの良い季節、楽しみたいですね(^_^)

次は、日本海か、和歌山方面ですかねぇ・・・

プロフィール

「@tomo87 さん
お久しぶりです!
今年の暑さは異常ですね💦
また、ご近所駐車場でお会いした際にはよろしくお願いします🙇」
何シテル?   08/03 06:37
はじめまして!! 白コペ→シビックR→ミト&緑コペン→ジュリエッタ&黄コペン、 と乗り継いできました。 2022年1月に、10年間つきあってきたイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

コペン入庫へ(((((((((((っ・ω・)っ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/09 20:14:32
風邪をひきました・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/03 19:20:06
レクサスの代車は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/28 21:28:15

愛車一覧

スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
2023年11月 前回のスマートが思わぬタイミングで事故→全損となったことから、全く同じ ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
22/1 アルファロメオ・ジュリエッタからの乗り換えでやってきました。 昔乗っていた ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
初の原付、初のバイクです。 生産終了と聞き、ツマと相談して購入することに・・・ クル ...
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
3台乗り継いだコペンからの乗り換えです。 生活スタイルの変化に伴い、 オープンカーとし ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation