6月から続いていた担当業務がひと段落し、
今週は平日にお休みをいただくことができましたので、
コペンでカフェセブン再訪&初めての奈良ニュルへ行ってまいりました♪
自宅を7時前に出発、
天候はうす曇りで気温も低く、
オープンには最適ですね。
そうは言っても、
ワタシ、オープン走行で日焼けすると肌が真っ赤に焼けてしまうので、
出発前に子どもの日焼け止めを借りて、
念入りに塗っておきます(笑)
途中、大きな渋滞もなく、
1時間ほどで西名阪の香芝SAに到着、
いったん休憩です。
ここから一気に名阪国道を駆け上がり、
無事に小倉ICへ到着~
ここから奈良ニュルの南半分を走ります。
奈良ニュルの詳細はWebで色々と紹介されていますし、
ワタシ、ビビリなので初めての道では安全に・気持ちよく走ることを重視して、
あまり飛ばさないように(?)していますので、
今回は普通に走って感じたことを・・・
南半分は、中~高速コーナー、
アップダウンも適度にあり、
コペンだと3・4速中心で「ちょっと頑張って」走る感じでしょうか。
芦有のような道だと、
コペンのように小排気量のクルマだと明らかにパワー不足で面白くないのですが、
この道は気持ちよく走れますね!
ブラインドコーナーも少なく、
路面の凹凸もあまり有りませんので、
コペンのような限界の高くないクルマでもある程度のペースを保ったまま走られます。
地元の方と思しきクルマ・トラックも割と良いペースで走っていますので、
それなりのクルマでかっ飛ばすつもりで来たのでなければ、
その中に混ざってもなかなか楽しめるんじゃないでしょうか♪
ただ、本物のニュルっぽいかと問われると・・・??
(グランツーリスモしか知りませんけど(笑))
ワタシの少ないクルマ経験の中で、どうこういうのは恐れ多いですが、
最もこの道を楽しく走れそうだと感じたのは・・・
バランス重視で、素のNCロードスターですかね(^_^;)
30分ほど気持ちよく走って、
南の終点、龍穴神社に到着。
せっかくなので、
少し神社をお参りしていくことに。
境内は立派な大木が無数にあります。
厳かな雰囲気ですね・・・
お手洗いもきれいに整備されており、
ドライブの途中にここで一休みするのも良さそうです。
(この日も、地元のおばさんが丁寧に草刈りをされていました。洗面台に生け花が飾ってあったのは良かったですよ。)
続けて小倉ICまで引き返し、
奈良ニュルの北半分を走ってカフェセブンを目指します!
ただ、ワタシ、途中で道を間違えたようで・・・
ニュルってこんな細い道??
これは明らかに違う・・・(苦笑)
ここは右折?
なんとか、道を間違えながらもカフェセブンにたどりつきました(^_^;)
前回、プジョー308の試乗で来た時からの、わずか1ヶ月ぶりですね~
奥さまは覚えていていただいたようで、
感謝感謝です。
(ワタシも、またこんなに早く来られるとは思っていませんでした・・・)
こちらでは、また美味しいトーストとアイスコーヒーをいただき、
ご主人とクルマ談義&世間話を・・・
実はご主人、先日、先代コペンを増車されたとのこと。
「見せていただけますか?」とお願いすると、快諾していただき、
ガレージへご案内いただきました・・・
コペンでは珍しいカラーとなる「シャンパンメタリックオパール」、
タンレザー&モモステ付のグレードは我が家の緑コペンと一緒、
ショーワのコンフォートサス+社外ホイール+柿本マフラー+インパネはウッドで統一・・・
などなど前オーナーのこだわりが感じられます。
走行距離はソコソコいっているようですが、
購入価格を聞いて驚き!
お店に来られたお客さんから購入したらしいですが、
なんともうらやましいです!
他にもカプチーノ・セブン・レガシィ・BMW2002・ミニ・プジョー・・・など15台ほど保有されているようで、
はぁ・・理想のカーライフですね・・・
今回もありがとうございました~、
また近いうちにお邪魔させていただきます!
奈良ニュル北半分の正しいルートを教えていただき、
今度は間違えないようにカーナビをセットして帰路につきました。
北半分は直線と大き目のアップダウン主体の快適路♪
無事に小倉ICへ到着し、
名阪国道を駆け下りて帰宅しました・・・
今回の燃費は20.1、
山道を楽しんだ割には良い燃費ですね~。
実は今のコペンで一気に200Km以上の長距離ドライブをするのは、
今回が初めてでした。
ちょっと気になったのは、
新型コペンは、高速道路だと、ノーマルの足でも先代コペンに比べると抜群の安心感がある反面、
ついつい速度が出てしまいがちなので、
かえってアクセル開度が大きくなってしまうようです。
先代だと80Kmで走っていたところを100Kmで走ってしまうという感じでしょうか。
おかげで、アクセルの踏み込みすぎのためか、
帰宅すると右足が痛くなってしまいました(苦笑)
単純に速度を出さなければいい話ではあるのですが、
長距離ドライブの機会が増えることを考えると・・・
PIVOTのスロコン&クルーズコントロールが欲しくなりますね・・・
(シビックRのとき付けていて印象が良かったので・・・)
とりあえず、冬のボーナスでの欲しいものリストに計上しておくことにし、
今回のドライブを終了しました・・・(^_^;)
奈良ニュル、なかなか楽しい道です、
また行きたいですね!!
イイね!0件
コペン入庫へ(((((((((((っ・ω・)っ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/07/09 20:14:32 |
![]() |
風邪をひきました・・・ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/11/03 19:20:06 |
![]() |
レクサスの代車は・・・ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/08/28 21:28:15 |
![]() |
![]() |
スマート フォーツー カブリオ 2023年11月 前回のスマートが思わぬタイミングで事故→全損となったことから、全く同じ ... |
![]() |
メルセデスAMG Aクラス 22/1 アルファロメオ・ジュリエッタからの乗り換えでやってきました。 昔乗っていた ... |
![]() |
ホンダ モンキー 初の原付、初のバイクです。 生産終了と聞き、ツマと相談して購入することに・・・ クル ... |
![]() |
スマート フォーツー カブリオ 3台乗り継いだコペンからの乗り換えです。 生活スタイルの変化に伴い、 オープンカーとし ... |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!