先日、ワタシも無事に37歳の誕生日をむかえることができました。
歳をとるごとに年月の経つのが早く感じるここ最近。
ついこの間、「36歳の誕生日」とか言っていたのにもう1年経ったとは・・・
この1年間、
無事に平穏な生活がおくれましたことを皆さまに感謝するとともに、
これからの1年もよろしくお願いいたしますm(__)m
仕事をし始めてからの誕生日といえば、
自分へのちょっとしたご褒美に、
少しだけプレゼントが欲しくなるものです。
とはいえ、ここ数年間は特にコレといった欲しいものも無かったのが正直なトコロ。
ただ、30代も後半を迎えると、
カラダのお手入れにお金をかけることも考えるようになりました。
ひとつ、最近、
どうも運転中にフロントガラスから入る日差しがキツく感じるようになってきましたので、
「キチンと日差しが遮れる、ちょっとイイサングラスが欲しいな」
と思っておりました。
※眼にも老化の症状(?)が出始めたんでしょうねぇ。
若い頃はあんまり運転していても気にならなかったものですが・・・
サングラスといえば色々なメーカー・ブランドから商品が出ていますが、
ワタシが検討していたのがコチラ↓
最近話題の偏光レンズ採用、TALEXのサングラスです。
JAFの月刊誌に紹介されてたり、
JR西日本の運転手さん用にもオフィシャルに採用されたり、
・・・ということで、たぶんそれなりに効果のある商品のはず。
37歳の自分への誕生日プレゼントに、
購入を検討していたここ数か月。
ですが、我が家で唯一、
ワタシの誕生日を祝ってくれないメンバーのおかげで、
こちらのプレゼント計画はオジャンになりました( ;∀;)
はい、今やウチの子ども以上に言うこと聞かず・ワガママになってきた、
イタリア娘のジュリエッタちゃんです・・・(苦笑)
今年になってから、
ワタシが覚えている限りでもワガママっぷりというと・・・
・給油口のフタが閉まらなくなった
・フロントガラスのまわりについているゴムのモールが高速道路走行中に外れた
・エアコンの温度センサーが壊れた
と、しょうもないところばかりおかしくなっております(^^;
※実は、「フロントスピーカーから音が出ない」
とかいうこともあったのですが、
こちらはしばらく放っておいたら直ったりしており、
と、まったく原因不明(爆)
今回のトラブルは、
「エアコンの内外気切換が出来なくなった」、
という、こちらもまたしょうもない不具合。
ご存知の通り、
ジュリエッタはオートエアコンで、
ボタンを押して内外気を切り替えるわけですが。
こちらの切替モーターが劣化でおかしくなったようです・・・
ウチのジュリエッタは、新車購入から5年・距離65000キロ、
人間と同じく、
そろそろお手入れが必要な年ごろなんだと思います。
そんな中で、ワタシが最近、
こんなんとか・・・↓
こんなんに浮気しがちなんで、
たぶん機嫌を損ねてるんだと思います(苦笑)↓
・・・とはいえ、
走りに直結する部品でもないので、
直さずに乗るということも考えたのですが、
今年の夏は異様な暑さ、
外気取り込みだとエアコンの効きが異常に悪く、
燃費も極端に悪化するので、
諦めて修理することにしました。
しかもこちらの切換モーターの修理、
ディーラーに1日預けての大掛かりな作業となり、
それに比例した工賃もカナリなものに・・・(泣)
⇒ということで、家族の手前、
自分へのプレゼント・サングラス購入は見送ることにしました(苦笑)
ちなみに、ディーラーさんへ、
ジュリエッタでありがちなトラブルの事例を聞いてみたところ、
・最近のアルファは、
コンピュータで異常を検知したら早めに保護モードに入るので、
昔のような走行中に完全に止まってしまう事例は少ない
・でも、電装系や樹脂類部品の劣化によるちょっとしたトラブルはソコソコあり
だそうで。
今のところ、
その通りの症例を見せてくれている我が家のジュリエッタちゃんです(^^;
あ、ちなみに、
こんなところも最近壊れました↓
ダッシュボードの小物入れのフタが閉まらなくなった・・・
まぁ、ここは走りや性能に全く影響のないところなので、
直さずに放っておくことにします(苦笑)
我が家のイタリア娘、
これからも色々とお手入れの費用を請求してきそうですねぇ。
しばらくは貯金を心がけたいと思います・・・(^^)/
先日の休日出勤の代わりに今日は代休のツマとあわせ、
ワタシも今日は一日、有給をいただきましたm(__)m
子どもを幼稚園に預け、平日でないとナカナカできないこと、
色々ありますからね。
まずは朝一番で、先週の旅行でドロドロになったジュリエッタの洗車を。
この時期の洗車は、暑くも寒くもなく、
体をしっかり動かして洗車をしても、
程よい気温で気持ちが良いです♪
真冬の洗車は、まだ厚着とゴム手袋でガマンができますが、
真夏の洗車は、
洗った水がすぐに蒸発してウォータースポットができるし、
体はバテるし、いいことなしですからね(苦笑)
ランチはツマと一緒に、
初めて行く和食のお店「和平 宝塚店」へ。
駐車場は、隣接する住居を考慮して、「前向き駐車で」とのことです。
しかし、車止めのこの大きさは・・・
前向き駐車なら、高さの低い車止めにしてくれないと、
そのまま突っ込んで、フロントバンパーをぶつけるクルマが多そうです(苦笑)
頼んだランチは、平日限定の御膳、
これで税込み\1500なら安いでしょう(^^)
追加\150で頼んだアイスコーヒーは・・・
う~ん、\150という値段を考えれば納得ですが、
どこかのディーラーさんで整備の待ち時間に出てくるような味のコーヒーでした(^_^;)
ちなみに、当たり前かもしれませんが、
ディーラーさんで飲むアイスコーヒーは、
その店で主に扱っているクルマの価格帯と味が比例していることが多い、
というのがワタシの持論です(爆)
(某国産高級車のお店で出てくるコーヒーは、喫茶店を超える美味しさです(笑))
続けて、風邪気味のツマの「鼻セレブ」を購入するため、
近くのドラッグストアへ。
え゛・・・
「ランボルギーニ・ウラカンでドラッグストアに買い物に来る人」、いらっしゃるんですね。
隣に並んだ軽バンとの縦横比の違いが、
ある意味、芸術を感じます(^_^;)
ちなみに、ウラカンでは、先ほどの和平の駐車場には止められませんね~、
確実に車止めにヒットします(笑)
帰路にガソリンスタンドで給油しようとしたところ、
給油口の外側の蓋が開きません・・・
ジュリエッタの給油口の外側の蓋は、ドアロック・解除と連動しており、
エンジン停止時に、どうもそれがうまく動作しなかった様子。
一度エンジンオンし、
ドアロック・解除を何度か繰り返したところ、無事に復旧しました。
いやぁ、スタンドで給油口の蓋が開かないとあせりますが、
そこはイタ車乗り、
こんなことに遭遇したぐらいでは何気ない顔で対応しないといけませんね(爆)
・・・おかげで、スタンドのお兄さんにも声をかけられずに済みました。
平日に休みをとると・・・色んなことに遭遇しますね(苦笑)
今週末の関西地方は、
「梅雨の中休み」という感じで気持ちよく晴れてくれましたね♪
ワタシとツマの通勤&週末のお買い物なんかに活躍してくれている我が家のジュリエッタとコペンは、
この梅雨の悪天候の中でも毎日がんばって働いてくれていますので、
もうボディはドロドロ・・・
ジュリエッタは3週間近く、
コペンにいたっては5週間近く洗車できていませんでしたので、
まず、今週末は土曜日の早朝4時半から洗車開始です(苦笑)
そろそろ日中の洗車は厳しい季節になってきましたので
これからは日の出前、早朝の洗車がヒトにもクルマにも優しいですね(^_^;)
まずはジュリエッタから・・・
続いてコペンも・・・
1時間半ほどで洗車は終わり、
週末の一通りの家事を済ませた後は、
ジュリエッタのオイル交換のため、
いつもお世話になっているディーラーさんへ開店時刻と同時に入庫(^^)
ディーラーさんの展示車では、なんとジュリアの「クアドリフォリオ・カルボニオ」が!!
(↓写真はWebから借用)
個人的には、このホイール、めちゃくちゃ気に入っています。
(↓同じくWebから借用)
当然ながらワタシには「カルボニオ」を買えるほどの財力はありませんので、
ベースグレードのジュリアを頑張って買って、
この鍛造ホイールだけつけたいところですね(笑)
ところで、最近、ジュリエッタのドアの内側ハンドルノブのネチャネチャが気になり始めたため、
なんとかならないものか、ディーラーさんに相談してみました。
やはり、昔のアルファほどではないものの、
イマドキのアルファでもプラスチック部品の劣化は避けられないよう・・・
(そもそも、日本の高温多湿の環境に対応できていないそうです・・・)
徹底的にキレイに直そうとすると、
諭吉さんが数枚必要になりそうとのことでしたので、
ひとまずは、アドバイスいただいたクレンザーと中性洗剤での対処、
試してみようと思います(^^)
あとは、燃料タンク外側の蓋のピンが壊れて、
蓋がグラついているのを発見されてしまったり(爆)
(ワタシも数ヶ月前からおかしいとは思っていたんですが・・・)
コチラは安く直りそう&しばらく放置しておいても大丈夫とのことなので、
次回の6ヶ月点検の時に合わせて直してもらうことにしましょう♪
やはり、新車から4年半近くたつと、
ジュリエッタでも色々と経年劣化が気になり始めますね・・・
ついでに見ていただいたタイヤ溝は、
フロント:残4mm
リア:残5mm
だそうで。
先日のオートテストでは、タイヤを酷使したので、
フロントは結構いってるかなぁと思っていたのですが、
なんとかあと1年ぐらいはもってくれそうです。
(サービスの方いわく、「かなり熱を入れましたね」とのこと(苦笑))
POTENZAもS007が発表されたので、次のタイヤ選びには気になるところではあります。
続けて、今日、日曜日の午前中は子どもの幼稚園の日曜参観へ。
幼稚園で初めての参観でわかったことは、
やはりウチの子らしく、
極めて内弁慶&人前でお遊戯をしたりするのが大の苦手・・・
(ワタシと同じ性格です)
帰宅してワタシの母親(ウチの子どもの祖母)とその話をしていると、
「アンタも小さい時は同じだったよ~」と・・・
やっぱり親と同じ性格ですね、
将来、色々と苦労しそうです(>_<)
午後からは少し時間ができたので芦有へ♪
以前からお友達登録させていただいていた、ややこし屋おやじさんと初めてご一緒に(^^)
途中からは、ピカドールさんと、いつものジャガーFタイプの方もご一緒に。
GT3 RS、やっぱりポルシェの数あるラインナップの中でも、
このクルマの存在感は別格です・・・
とにかく自動車メーカー自らが走りを極限まで極めつくしたスポーツカー。
何もかもが速く走るためにつきつめられたクルマ。
メーカーの執念?信念?がそのままクルマに注ぎ込まれた、
こういうバリバリのモデルはワタシも大好きです!
さらに、ややこし屋おやじさんの、
クルマについてのとても深い見識・お話がお伺いできて・・・
なんだか、カーグラフィックTVのロケに同行させていただいているようでした(笑)
皆さま、楽しい時間を本当に有難うございましたm(__)m
やっぱり、ワタシもいつかはポルシェ・・・
とりあえず、お仕事がんばろ(笑)
さて、山の中をドライブすれば仕方のないことではありますが・・・
今日の六甲山ドライブでは野鳥さんの攻撃に遭いました。
土曜日に洗車したばかりなのに、見事に被弾です。
元気に走っていたオシオキでしょうか?
しばらくはおとなしく走りましょう・・・
コペン入庫へ(((((((((((っ・ω・)っ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/07/09 20:14:32 |
![]() |
風邪をひきました・・・ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/11/03 19:20:06 |
![]() |
レクサスの代車は・・・ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/08/28 21:28:15 |
![]() |
![]() |
スマート フォーツー カブリオ 2023年11月 前回のスマートが思わぬタイミングで事故→全損となったことから、全く同じ ... |
![]() |
メルセデスAMG Aクラス 22/1 アルファロメオ・ジュリエッタからの乗り換えでやってきました。 昔乗っていた ... |
![]() |
ホンダ モンキー 初の原付、初のバイクです。 生産終了と聞き、ツマと相談して購入することに・・・ クル ... |
![]() |
スマート フォーツー カブリオ 3台乗り継いだコペンからの乗り換えです。 生活スタイルの変化に伴い、 オープンカーとし ... |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |