あけましておめでとうございます。
今年のお正月は、天候に恵まれた地域も多かったように思えましたが、
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
我が家は・・・
年末から家庭内で病気が蔓延しております(+_+)
運よく、ワタシだけはまだ罹っておりませんが、
やはり健康が一番だと思い知らされた年末年始です。
まず、12/30の朝から、
ツマが悪病の帯状疱疹に・・・
幸いなことに、
全く動けないほど酷い症状ではないのですが、
我が家の年末年始の予定はいったん全てキャンセルしました"(-""-)"
ワタシも、久しぶりに学生時代の友人と会う約束があったのですが、キャンセル。
・・・仕方ありませんねm(__)m
とりあえず、子どもの時間つぶしの相手に、
TSUTAYAでDVDをたくさん借りてきました(笑)
ついでにワタシが借りたのは、
今更ながら「トランスポーター イグニション」(^^)/
肩ひじ張らずに見れるお気楽なアクション映画、
面白かったですよ!!
映画の内容はさておき、
クルマ好きなら目玉はやっぱりAudi S8。
※写真はWebより借用しています
大きなラグジュアリーセダンのA8がベースに、
クワトロGmbH社(現Audi Sport社)がスポーツチューニングを加えたS8ですが、
こんなによく走るんですか、
スーパーカーみたいなこんなにイイ音するんですか(^^♪
映画の演出とはいえ、
Audi S8、今年さっそく欲しいクルマになりました(爆)
※・・・というのが、そもそもAudiのマーケティングにしっかりハマっている気がしますが(苦笑)
12/31は、
すきま時間でジュリエッタとコペンの洗車を。
とりあえず、クルマをキレイにして、
年を越す準備は整えることができました。
1/1は、
ワタシはツマと子どもが起きだす前に少し早起きして、
初日の出を見に、近くの高台へ。
子どもの時以来、20数年ぶりに見る初日の出、
今年も良い年になるとイイですね(^^♪
朝食を食べた後は、
ツマの体調も少しずつ良くなってきたので、
初詣に行くことに(^^)/
我が家は毎年恒例、
宝塚の伊和志津神社と、
西宮の廣田神社をお参りします。
ルートはいつも通りこんな感じで考えていたのですが・・・↓
お参りを終えての帰路、
苦楽園から甲山森林公園の方に上っていく途中で、
思いもよらず子どもの体調が急に悪化(+_+)
ジュリエッタ自慢の立派な(?)レカロのチャイルドシートを、
盛大に汚してくれました(苦笑)
※写真は汚れる前、チャイルドシート購入当時に撮ったものです(^^;
阪神地域にお住まいの方ならご存知の通り、
苦楽園から甲山に上っていく道は結構キツイコーナーの続く道なので、
車酔いかなぁ・・・と思っていたのですが、
自宅に帰ってからしばらくしてもぐったりした状態が続き、
回復する様子がありません・・・
「これはオカシイ」、
いうことで体温を測ると37.8度。
うーん、
お医者さんも休みの正月に体調を崩されると大変ですので、
取り急ぎ、休日診療所に連れて行きました。
診察の結果は、
「軽い胃腸炎」とのこと。
はい、とりあえず家族の体調回復を最優先に、
寝正月ですね・・・
いやはや、新年早々改めて思い知らされましたが、
何をするにも健康が一番ですね。
皆さまも健康には気を付けて、
ステキな新年をお過ごしください(^^)/
ウチの子もおかげさまで4歳の誕生日を迎えることができました(^^)
2年前、2歳の夏は肺炎で入院したり・・・
と大変なことも経験しましたが、
4歳にもなると風邪にもめったにかからなくなり、
元気な毎日を過ごしております。
子どもの成長とはたいしたものです♪
昨日、土曜日は、
昨年と同じく、大阪のレストランで家族そろっての誕生会をしてまいりました。
年に一度の贅沢です(笑)
子どもの誕生会をダシに、
私たち大人もちょっと美味しいフレンチをいただきました。
子ども用のメニューは去年と同じでしたが、
昨年は食べられなかった食材も食べられるようになり、
きっちり最後のケーキまで完食!
こういうところでも、子どもの成長ぶりを感じさせられますね・・・
ちなみに、子どもと同い年の我が家のジュリエッタ、
昨日、土曜日は4年半点検でディーラーさんへお世話になっておりました。
今回は、少々ムリをお願いし、
代車でジュリアをお借りしました。
(スマートキーのデザインがシンプルでオシャレですね)
ディーラーさん、ありがとうございますm(__)m
いまさらですが、
実は、ジュリアにじっくり乗らせていただくことは今回が始めてだったりします。
(発売されて間もないころに試乗させていただいたのは、市街地中心の短時間コースだったので・・・)
今回のグレードは、外装 ホワイト・内装 ブラックの「スーパー」です♪
内装は、やっぱりオシャレ、
ウォールナットの本木とブラックのレザーの使い方は、
ナカナカです。
液晶モニターがさりげなくビルトインされているあたりもイイ感じですね。
エアコンは、ジュリエッタよりも確実に・ちゃんと効きます(苦笑)
室内灯もLEDがきちんと使われていたり。
harman/kardonのサウンドシステムが標準装備されていたりと、
高級車らしさはキチンと出ています!
(音楽に疎いワタシには、高級オーディオの良さは感じられませんでしたが)
でも・・・
メルセデス Cクラスほどの、抜群の「オシャレ感」には負けるのが正直なところ・・・
普通の人が内装で決めるなら、やっぱりメルセデスですね・・・
ナビやオーディオがスマホ接続、AppleCarPlayやAndroidAutoのみというのも大問題。
このセグメントなら、
普通は、ちゃんと標準でビルトインのナビ機能が使えたうえでの、
スマホでコネクティッドでしょう・・・??
後部座席は、ワタシが前席でポジションをとった状態でそのまま後ろへ乗り込んでも、
それなりに耐えられるレベル、
まず問題なく使えると思います。
トランク容量も、3人家族の我が家で九州へ帰省できるほど広々~。
やっぱり、セダンってイイです。
さて、走らせての印象は・・・
正直なところ、市街地で時速40Km程度までの日常使いなら、
かなりクセの強さを感じるクルマ、
価格帯を考えると、あまり良い印象は無いかもしれません。
まず、走行中は路面の凹凸をひろいやすく、
車体は上下に揺すられやすい感覚があります。
このあたり、MiToや、我が家のジュリエッタ初期モデルと同様の感覚、
最近のドイツ車・国産車がひたすらに姿勢をフラットにしようとする傾向とは明らかに違いますね。
まず、ここで普通の人は「乗り心地が悪い」と感じてしまうかも。
欧州車らしいフラット感が好きな人は、VW・アウディに流れてしまうでしょう・・・
トランスミッションは、ZF製8速AT。
トルコンATなのに、MT車みたいにアクセル操作に超ダイレクトで楽しいです。
でも・・・
逆にいえば始終ギクシャク、
このセグメントのサルーンにしては落ち着きが足りないです。
ZF製8速ATといえば、BMWも同じはずですが、
BMWの洗練度に較べれば明らかに負けています。
ここでも、普通の人は「スムーズじゃないね・・・」となり、BMWに流れるでしょう・・・
でも!!
これらを補って余りある独自の魅力を感じさせるのがアルファロメオ。
ジュリアもやっぱりアルファロメオのクルマでした。
市街地に続けてやってきたのは、
やっぱりいつもの、こちらの道(笑)
・・・というか、アルファロメオはやっぱりこういう道で走らせたくなる魅力があります!
まず、ステアリングレスポンスは超クイック!
なのに、高速域での直進安定性は全く問題なし、
このバランスの良さはすばらしいです。
コーナリングでじわーっと加重をかけていくと、
感覚的に気持ちよい・クルマがちゃんと曲がろうとしてくれる、
と思えるロール感が味わえます。
やっぱり、ジュリアにもアルファロメオの味が宿っています。
ワタシの数少ないアルファの運転経験(156・MiTo・ジュリエッタ)でも同じように感じられる魅力・・・
エンジンパワーは200馬力なので、めちゃくちゃ速くはないですが、
こういうワインディングでは回す楽しみもあり、
バランス的には十分以上。
リアは255幅のデカイタイヤのおかげもあり、
1速で踏み込んでも嫌な制御が入る気配は無し。
街中ではギクシャクしていたトランスミッションも、
dモード・フェラーリみたいな大きなパドルでシフトダウンすると、
すばやくブリッピングしてスムーズに変速♪
高速域からのブレーキングでも、
変な挙動はみせずに気持ちよく止まれます(^^)
いや~、やっぱりアルファロメオです、
運転操作のほぼ全てがドライバーに任せられるところ、
イマドキのクルマには珍しい、独特の魅力です(*^_^*)
一般受けはしないでしょうが、
ワタシは、個人的に大変気に入りました。
では、次の買い替え候補に・・・
と考えたいところですが、金額的なことに加えて物理的に不可能な理由が・・・
ビミョーに我が家の駐車場に入りきらないんです(苦笑)
あと、横幅もデカイ・・・
日常的にISに乗っている両親と、ドアの開け閉めでしょっちゅう喧嘩になりそうです(^_^;)
ちなみに、全車速対応のアダプティブクルーズコントロールの出来栄えはナカナカ。
イタリア車だからと馬鹿にしていましたが、
普通に、日常の渋滞路で使えます・・・
ジュリア、とても楽しいクルマです。
でも・・・
やっぱり普通の人は買わないだろうなぁ。
売れ行きが苦戦している理由がよくわかる試乗となりました・・・
コペン入庫へ(((((((((((っ・ω・)っ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/07/09 20:14:32 |
![]() |
風邪をひきました・・・ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/11/03 19:20:06 |
![]() |
レクサスの代車は・・・ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/08/28 21:28:15 |
![]() |
![]() |
スマート フォーツー カブリオ 2023年11月 前回のスマートが思わぬタイミングで事故→全損となったことから、全く同じ ... |
![]() |
メルセデスAMG Aクラス 22/1 アルファロメオ・ジュリエッタからの乗り換えでやってきました。 昔乗っていた ... |
![]() |
ホンダ モンキー 初の原付、初のバイクです。 生産終了と聞き、ツマと相談して購入することに・・・ クル ... |
![]() |
スマート フォーツー カブリオ 3台乗り継いだコペンからの乗り換えです。 生活スタイルの変化に伴い、 オープンカーとし ... |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |