• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぐろ経済のブログ一覧

2017年09月24日 イイね!

久しぶりの早朝六甲山&貸しガレージ計画?

先週末から続いていた子ども&ワタシの体調不良もようやく落ち着き、
ツマからも早朝六甲山ドライブの許可がおりましたので、
今朝は久しぶりに行ってまいりました~



自宅出発は5時前・・・(^_^;)

藤原豆腐店並ですね、
ちょっと早すぎました(苦笑)



最近は、日の出の時刻もだんだんと遅くなってきており、
裏六甲の入口についた頃もまだこの暗さ。


ひとまず裏六甲を駆け上がり、表六甲の展望台へ・・・


やっぱり山の上は冷えますね、
14度だと長袖1枚ではちょっと寒いくらいです・・・

しばし日の出を待ち・・・



もう山の上はすっかり秋ですねぇ。



明るくなってきたので、西六甲を往復、
山頂の駐車場へ~。

わだ3さん・flowerさん、お久しぶりでした、
ピカドールさん、2日続けての登頂ご苦労様です。

皆さま、本日もありがとうございました(^^)



ワタシは早々に帰宅させていただき、
父親と話をしていると・・・

どうやら、
父親が屋内型のレンタル倉庫の借用を検討しているとのこと。

たまりにたまった長年の本を収納するためのスペースが欲しいんだそうです。
(狭い敷地に2世帯住宅の我が家では、どうしてもモノの収納スペースが十分確保できないんですよね・・・)

しかも、「おまえも使うなら、コペンのスタッドレスタイヤとか置いていいぞ~」
とありがたいお話。

で、ワタシの脳内では、
「レンタル倉庫→貸しガレージ」と変換されまして(苦笑)

貸しガレージ&倉庫といえばライゼボックスさんとか有名ですよね・・・
(写真はHPから借用しました↓)




こんなの借りたら、
週末用の遊びグルマにもう1台増車したくなってしまいそうです(笑)

遊びグルマといえば、
中古でお手軽なスポーツカーが何台か候補に・・・

いけませんね、
妄想はやめておきましょう・・・(^_^;)
Posted at 2017/09/24 13:53:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2017年08月11日 イイね!

ダイハツ「COPEN FACTORY」工場見学に行ってきました

ワタシも、今日からようやく夏休みに入りました!

今日、初日は、以前から申し込んでいた、
「COPEN FACTORY」の工場見学ツアーに参加してきました♪


結論から言いますと、
いちコペンオーナーとして、大変、満足度の高いものだったと感じています(^_^)

以下、見学の様子を書かせていただきます。


※今回のブログは、「COPEN FACTORY」の工場見学ツアーの内容に触れていますので、
参加を予定されている方で、当日まで内容をご存知になりたくない方は、
閲覧をお控えくださることをおススメします



まずは、大阪府池田市のダイハツ本社前に集合。

ワタシとツマは、集合時間の15分前に到着しましたが、
一番遅かった様子・・・

さらに、コペンの見学ツアーなのにジュリエッタで訪問するというやる気のなさ(苦笑)


そんなワタシとツマでしたが、
アテンダントの方にスムースに案内され、
待合室で時間まで待機。

こちらでは、お菓子とドリンクをいただきながら、コペンのプロモーションDVDを拝見しました♪


時間になり、皆さん揃ってバスで工場まで移動。

工場の入り口では、2台のコペンがお迎えです。


改めて、工場見学時の諸注意、コペン製造工程の概要をDVDとアテンダントの方の説明でお聞きしました。

この時点で、コペンが普通の軽自動車の製造ラインとはまったく違うということを、
改めて感じました・・・


いよいよ、工場内部の見学へ・・・


見学の工程として公開されているのは、
ボディの内外装組み付けから検査までの工程です。

ワタシは自動車工場の見学と言うと、
当時ゼロクラウンとマークXを作っていたトヨタの元町工場と、
初代タントが発売された頃のダイハツ滋賀工場の見学の経験があったのですが、
「COPEN FACTORY」は、それらとはまったく違いました・・・

少々大げさかもしれませんが、欧州プレミアムブランドの高級車並の工程です・・・


まず、工場内部は静か&明るい&クリーンな印象。

隣の工程から台車で運ばれてきた、
エンジン・サスペンション・ブレーキなどの主要部品は組み込み済みのボディに、
まずは樹脂成型の外装を取り付け、
オープンハードトップを取り付け、その開閉テスト、
内装部品の取り付け・・・等々を、
2人のスタッフだけが阿吽の呼吸で組みつけていく様子は、
なかなか感動的です!

いわゆる「トヨタ生産方式」とはまったく違いますね・・・

そして出来上がったコペンを、
若いお姉さんの検査員の方が検査機の上を走らせ、
1人でエンジン・ブレーキ・足回りに問題ないことを綿密に確認。


最後には雨漏り耐久テスト、
ワタシ個人的には一番これが興味深かったかも(苦笑)

ゲリラ豪雨を想定した水量の倍の量の水を数分間にわたってかけ続け、
さらに梅雨の長雨を想定した長時間のテストも行っているようです。

ワタシも先代のコペンでは、雨漏りの被害を食らいましたからね~!

新型ではこれだけ綿密にテストしてくれているなら、
たぶん・・・大丈夫・・・のはず(^_^.)


見学時間は50分ということで、少々長かったですが、
基本的に移動距離は少なく、途中でイスにも座ってアテンダントの方の話も聞けたりしたので、
それほど疲れずに済みました。

ちなみに、本日工場で見られたコペンは、
6割がローブで残り4割がセロ、
ビルシュタイン付の「S」は2割、
CVTが8割、
といったところでしょうか・・・


最後にエントランスに戻り、
改めてドリンクをいただきながら30分ほど自由時間に。

この時間で、工場内も改めて見学、
物販コーナーを物色・・・
(見ていると欲しくなるものばかりですね・・・マズイマズイ)


展示されていたコンセプトカーの「D-X」もじっくり見られました。

この時間では、アテンダントの方も個別に話しかけてきてくださり、
色々とお話を伺うこともできました・・・


最後にしっかりとお土産をいただき、
バスで駐車場まで戻って解散♪

帰宅してからお土産の中身を確認しましたが・・・


たぶん、これだけで見学料金の3000円の倍以上の品物が入ってます・・・


そんなこんなで、大変満足度の高い「COPEN FACTORY」の工場見学ツアーでしたが、
夜には、こんなお礼のメールまで・・・


xxxx様

この度はダイハツ工業株式会社COPEN FACTORYをご見学いただきまして、誠にありがとうございました。

初代コペンを2台乗り継がれ、長年ご愛用いただいたxxさまに、
引き続きコペンCeroをお選びいただきましたこと、大変光栄でございます。

(中略)

フリーのお時間にも再度工場に戻っておられましたが、
改めて工場の組立や検査を間近でご覧いただき、少しでも安心をお届けできておりましたら幸いです。

ジョーヌイエローのCeroは昨年9月に納車されたとお伺いいたしました。
今後もコペンでしか味わうことのできないドライブをご満喫ください。

(以下略)



う~ん、ただの定型文コピペだけのメールじゃないところ、さすがですね・・・


ますますコペンに愛着がわいた1日でした(^_^)

これからも大切に乗り続けますよ!
Posted at 2017/08/11 21:22:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2017年07月16日 イイね!

早朝六甲山と新型ミライース試乗

今朝も予定通り早起きができたので、
コペンで早朝の六甲山へオープンドライブへ行ってきました♪

今朝は蒸し暑くなく、オープンにしてもとてもすがすがしかったですね。

経路はいつものとおり、裏六甲経由で・・・


出発したときからハイドラ上にはお見かけしていましたが、
西六甲の下でtake(タケ)@1025さんのNBロードスターと合流。

山頂の駐車場へ向かいましたが、
ハイグリップタイヤ&ロールケージ&フルバケのサーキット仕様へ武装されたロードスターに、
お山の上りでノーマルコペンがついていくのはなかなかキツい・・・


駐車場では続々とロードスターの皆さまが集まってこられました。

楽しい時間、ありがとうございました!



8時前には下山し、
いったん帰宅後、
子どもを連れてコペンをディーラーへオイル交換&リコールのハイマウントストップランプ交換に行きました。

作業が50分程度かかるとのことで、
待ち時間に、先日発売されたミライースに試乗させていただくことに。


こちらも、先日試乗したキャスト同様、
今までのNA軽自動車の概念をくつがえすような、なかなかの出来栄えでした・・・

先代のイースは、完全に燃費スペシャルなクルマで、それ以外はちょっと・・・という感じでしたが、
今回のは「むやみに燃費を追い求めるだけでなく、街中で気持ちよく走れるよう開発された」だけに、良くできています。


シートの形状・すわり心地・ステアリングとペダル類の位置からして、
使いやすく、ある程度長時間乗っても疲れなさそうです。

交差点や、右・左とハンドルを切るような道でも、
先代のように嫌なロールやワンテンポ遅れる感じが無く、
気持ちよく走れます!

待ち乗り限定なら、ターボなしでも十分と思えた加速性能も満足。

アイドリングストップも、減速の途中でいきなりガクン!と効くのでなく、
踏み切りを超えるような、微妙なクリープで走るときには、
ちゃんとエンジンをかけたままで、スムーズに走れます。


先端安全装備も軽自動車にしては十分ですし、
ウチの両親がもうすこし歳をとって、
アガリのクルマにするには十分おすすめできるかも・・・


お値段は、高性能ナビやらシートヒーターやらもついてることを考えれば、
まぁ、納得。

最近の軽自動車、スポーツモデルじゃなくても、
ちゃんと安心して走れるようになってきたのは嬉しいですね(^_^)



そんな日曜日ですが、
明日は、残念ながらお仕事。

世間は3連休の方が多いようですが、
ワタシは・・・頑張ります・・・
Posted at 2017/07/16 14:38:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2017年07月02日 イイね!

梅雨の晴れ間の早朝六甲山

今日、日曜日は事前の週間天気予報では雨・・・

今週末も早朝六甲山ドライブは無理かな・・・と諦めていたのですが、
なんとか土曜日の段階で天気はもちなおし、
あとは家庭の都合が・・・というところでしたが、
なんとか調整がつき、
最終的に今朝は六甲山へ行くことができました!


自宅を出たのは、6時過ぎ・・・
少々出遅れましたね・・・


今回、みん友さんのピカドールさんから、事前に、
六甲山上がられるかも・・・とお伺いしておりましたので、
ひょっとしたらお会いできるかも、
ということでハイドラをOnにしてスタート。

真面目にハイドラをつけてドライブするのは、
実は今回が初めてです(苦笑)
(電池の減りが早いですからね~)



おかげさまで、
裏六甲の下で無事に合流。

その後、西六甲往復、山頂の駐車場でプチオフ、
色々お話させていただきました。



ホワイトボディのS660には、白ナンバープレートが合いますね!



やっぱり、ピュアスポーツのS660と較べると、
コペンは車高の高さが目立ちますね・・・

S660の幌ってこうやって閉めるんだ~、と拝見し、感動。
しっかりしたつくりで、雨漏りの心配は無さそうですね。


霧がかかってきて、天気も悪くなってきたので、
8時前に撤収。


ハイドラの走行地図とやらを初めて見てみましたが、
なんかスタート位置ずれてる(笑)

フル充電してスタートしたのに、
バッテリーは見事に70%切り・・・

4年使っている携帯も、そろそろ携帯も機種変したいですね・・・


だんだんと暑くなってきたので、オープンで楽しめるのももう少しかなぁ・・・

Posted at 2017/07/02 10:02:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2017年06月18日 イイね!

今日はご近所(船坂)のカフェへ

今朝は、我が家は数ヶ月に1回の当番でまわってくる、
近所の自治会の清掃で朝8時からボランティア活動・・・

午前中は曇り空だったので、
それほど暑くなかったのが幸いでした。

でも、本音を言うと、
こんな日こそ、早朝の六甲山ドライブへ行きたかったんですが!!



昼食は、
ワタシの両親が子どもを買い物&外食に連れて行ってくれるということで、
ワタシはツマと近所のカフェへ行ってきました。

自宅から15分程度で行ける所・・・
ということで、西宮 船坂の石釜ピザ&カフェ「CHIKUWA」さんへ。


こちらのお店は、
近所なのですが、割といつも混雑している様子だったので、
訪問するのは今回が初めてです。


11時過ぎに入店したところ、
まだ昼食時間帯には早かったのか、先客は1組のみ。

数年前にオープンしたお店で、
内装もオシャレ&キレイです。



メニューは各種釜焼きピザ、または釜焼きカレーのランチセット。


ワタシ達は、
「ツナ&オニオン」と「和風きのこたっぷり」のピザを頼みましたが、
どちらもあっさりと食べやすく、美味しかったですよ♪

こちらのお店、
テラス席はペットも同伴可ということで、
ワンちゃんを連れたお客さんも多かったですね~

1組、今まで見たことのない羊のように大きなワンちゃんを見かけましたが、
あれはなんという種類の犬だったんでしょう・・・?


しかし、やはり人気店だけあって、
ワタシ達が帰る頃の12時過ぎにはもう満席に・・・


船坂でクルマ好きの方の間で有名なカフェというと、
ペニーレーンやベルグが有名ですが、
このお店もなかなか良かったですよ!

土日は、ランチの予約は出来ないようですが、
平日は複数名での予約もできるそうなので、
オフ会の後に・・・とかも良さそうなお店でした(^_^)
Posted at 2017/06/18 14:35:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | コペン | 日記

プロフィール

「@tomo87 さん
お久しぶりです!
今年の暑さは異常ですね💦
また、ご近所駐車場でお会いした際にはよろしくお願いします🙇」
何シテル?   08/03 06:37
はじめまして!! 白コペ→シビックR→ミト&緑コペン→ジュリエッタ&黄コペン、 と乗り継いできました。 2022年1月に、10年間つきあってきたイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

コペン入庫へ(((((((((((っ・ω・)っ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/09 20:14:32
風邪をひきました・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/03 19:20:06
レクサスの代車は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/28 21:28:15

愛車一覧

スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
2023年11月 前回のスマートが思わぬタイミングで事故→全損となったことから、全く同じ ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
22/1 アルファロメオ・ジュリエッタからの乗り換えでやってきました。 昔乗っていた ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
初の原付、初のバイクです。 生産終了と聞き、ツマと相談して購入することに・・・ クル ...
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
3台乗り継いだコペンからの乗り換えです。 生活スタイルの変化に伴い、 オープンカーとし ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation