• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぐろ経済のブログ一覧

2023年06月11日 イイね!

A45S リアカメラ故障とか5月のいろいろ

こんにちは(^^♪


5月のことになりますが、
A45Sのリア&サイドカメラが故障しました。


最初はリアカメラが突然うつらなくなり・・・

alt



ある日は、リアはうつるもののフロント・右サイドカメラが映らなく。

alt



またある日は左サイド以外が映らなく。

alt



・・・という感じで、
日によって映らないカメラが変わる非常に気まぐれな事象です(苦笑)



この気まぐれっぷり、
前に乗ってたジュリエッタなら「アルファあるある~」で納得なのかもしれませんが、
今回のA45Sは初期保証もまだタップリと残っていることより
ひとまずディーラーさんにご相談。


どうも珍しい事象らしく、
すぐの原因究明が難しいとのことで、
しばらくお預けすることになりました。


代車は、先代GLC220d。

alt



SUVらしい視点の高さ、
2リッターとは思えないトルクの太さと、メルセデスらしいしなやかな足さばき、
静粛性の高さでとても快適(^^♪


約2週間、身の丈に合わない高級車との生活を過ごさせていただきました(笑)


調査の結果、
どうやらコンピュータに水がかかったエラー信号を発していたことが原因とのこと。

 <経緯>
  5月の豪雨でフロントガラスとルーフの継ぎ目から雨漏り
   ↓
  雨水がピラーを伝わって座席下コンピュータへ

 <修理内容>
  ・フロントガラス交換
  ・配線交換
  ・コンピュータ交換



・・・自費だったら、相当な出費になったハズ(汗

もともと、納車直後に飛び石を食らって傷が入っていたフロントガラスまで無償交換してもらうことになったのは
「ちょっとばかり」心苦しいところもあったのですが、
まぁ結果オーライってことで・・・




さて、こちらも5月のことになりますが、
連休の前半はお天気も良かったことから、
福井県の小浜方面へソロドライブへ行ってきました。

alt


目的地は、昨年から無料開放された三方五湖レインボーロード。


スマートでの300Km以上の遠距離ドライブは今回が初めてだったりします(^^♪


往路は、名神→湖西道路→鯖街道。
復路は、小浜→美山や京都山間部を通り抜けて亀岡へと一般道。

alt



RR駆動のスマートはフロントが非常に軽いせいか、
路面のわだちやエンジントルクの影響をハンドルに受けづらい印象。

alt



いちど巡行速度にのってしまうと、
車体の小ささから想像する以上にハイウェイドライブは快適です(^^)/

そのうえ、
アダプティブではない昔ながらの速度維持タイプではあるものの
クルーズコントロールもついています。

alt


ルーフを開けて三方五湖周辺のワインディングを走れば
平日の忙しさもすっかり忘れて
初夏の自然の中ドライブに没入(^^♪

alt



街乗り専門に見えがちなスマートですが、
意外にツーリングやワインディングもイケますねー。
Posted at 2023/06/11 10:42:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2022年08月21日 イイね!

2022年の夏休み

6月早々から猛暑の続いた今年の夏、
クルマもワタシも夏バテ気味なのか、ややパワーダウンしております。

とはいえ、先日の大雨から後のここ数日ほどは
朝晩、多少は涼しくなってきていて
季節は秋に向かっていることを感じさせますね。


さて、すっかりご無沙汰気味のブログで
ここ数か月のクルマ生活を振り返ってみたいと思います。


●5月

メルセデスの特典、
「Share Car Plus」を利用してVクラスを数日間お借りし、
広島県の帝釈峡へ行ってきました。



お借りしたクルマは、
「V220d アバンギャルド ロング」
全長5.15m・重量2.4tの超重量級です( ゚Д゚)

alt


信号待ちで隣に止まったアルファードが小さく見える感覚は初めて・・・

alt



2.2Lのディーゼルですが、
さすが最近のディーゼルエンジンらしく、
下からトルクたっぷり・日常利用の範囲ならちょっと踏んだだけで十分な加速をしてくれるのは
やはり長距離重視でしょうか。

乗り味は、案外ドライバー重視な印象。

FRベースと、↑のエンジンの特性、フワフワすぎない足回りのセッティングもあって、
2列目・3列目よりも断然に最前列が気持ちよく感じたのは
日本の街乗りミニバンとの大きな違いかと。


でも、2列目以降はマトモに使えるドリンクホルダーが一つも無いのは
ウケないでしょうね(笑)


道中、新見では名物「えびめし」を食べ・・・
alt


宿泊先ではBBQを楽しんできました。



●6月

は、大きなことは特になく・・・

今年は短い梅雨でしたが、
雨の止んだ週末を狙ってコペンで摩耶山往復(^^♪

alt


ミストをたくさん浴びてきました(笑)



●7月

A45Sでは初めてのカスタム。


・・・とはいえ、実用的なものばかりで面白味はありませんが(苦笑)

alt


 ・ドラレコ:このクルマでは後ろから煽られる機会も少なかろう(?)と思い、
       前面録画のみのシンプルなモデル(ユピテルSN-SV70D )

 ・レーダー:ついつい速度が出がちな心にブレーキをかけるための必需品(ユピテルZ1000)

 ・遮熱フィルム:開口面積の大きなサンルーフに暑さを感じ始めたので、フィルム施行。
           その効果はびっくりするほど!

alt



施行は京都の専門店さんにお願いしました(^^)/

alt



作業の待ち時間は代車を借りて
箕面にある「スーパーカーの見えるカフェ」へ。

alt


こちら、定期的に展示車両が入れ替わるそうで、
この時は(たぶん)488ピスタでした。



●8月

永らく行けていなかった親戚のお墓参りもかねて山口まで。


実はA45Sで泊まり旅行へ行くのは今回が初めてだったりします。

 ・行き:山陽道
 ・帰り:中国道

毎度ではありますが、
山陽道は交通量多&走行車線と追越車線の速度差大のため常に緊張感あり、
ドライブの楽しさはほぼ無し・・・

帰りの中国道は広島県内のワインディング・岡山県内のハイペース区間あり、
と楽しめる道(^^♪

運転に疲れたらACCオンで、
アクセル&ブレーキ&ステアリングを任せて半自動運転してくれるのは非常に助かりますね。

AクラスのACCは、制御は優秀なものの、
割とステアリングをしっかり握らせることを強要してきますが、
他のメーカー・車種はどうなんでしょうね?

alt


目的地近くの海では、ン十年ぶりの海水浴。

ちゃんと浮けたのは奇跡?(笑)



夏休み中は、↑6月以来の六甲山へも。(この日は暑かったのでA45Sで)

裏→摩耶→東→芦有 と走ってきました。

alt



今までのワタシのクルマ経験上、
4WDスポーツは初めてなのですが、
未だに気持ちよく山道を駆け抜けるコツが見いだせておりません。

ずっとFFの時の運転のクセで、
ブレーキ残しつつコーナリング・出口が見えてきたところから徐々にアクセルONだと、
なんとなく違和感を感じています。

alt


リアから押される感覚がそのせいかなぁと思いつつ、
どうにもしっくりきませんね・・・



・・・と色々と書いていると、
夏休み最終日に豪快に飛び石を食らい。

alt


修理費稼ぐためにも、
年末へ向け、まだまだ仕事頑張らないといけなさそうです・・・(;´∀`)
Posted at 2022/08/21 16:22:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2022年04月24日 イイね!

新年度がはじまりました

4月も下旬となりました。

相変わらず
平日は他のことに気を回す余裕もなく、
休日は、逆に資格試験の勉強が終わった反動もあって、家族をドライブへ連れまわす、
という自分勝手な生活を送っておりますが・・・(^^;


1月に納車されたAMG A45Sの走行距離もあっという間に 6,000Km をオーバーしました。

alt


当初は硬めで跳ねるような傾向もあった足回りですが、
距離をこなしてだいぶと馴染んできた様子で
街乗りコンフォートモードでは、「普通のAクラスだよ!」と言ってもいいぐらいの快適なクルマに仕上がってきました。


1月に納車後、500Kmを超えて最初のソロツーリングでは「奈良ニュル」。

alt


「いきなりそこかよ ( ゚Д゚)」という声が聞こえてきそうですが(笑)


AMG車の場合は、標準Aクラスの取扱説明書に別冊で付いてくる専用説明書の指示に従い、
「走行距離1,500Kmまでは、エンジン回転数が3分の2を超えないこと」
を守って、大人しく走ります!!

alt



2月は、服部の緑地公園へ梅を見に行ったり、近場でウロウロ。

alt


順調に慣らしも終わりましたので、
「AMGトラックペース」の中の「ドラッグスタート」を試してみました。

はい、もちろん、安全な場所で、ですよ(爆)

alt



・・・何も考えずに一発目でカタログ値どおりの 0-100Km/h = 3.9秒台って(;^ω^)

やはり、このクルマのスペックをフルに発揮できる場所は、
そうそうありませんね。

ゼロ発進の度に頭がシートにガンガンぶつけられるので、
ボケーっとしたことから、この日のパフォーマンステストは終了・・・(汗



慣れたワインディングも試してみたくなり、平日に休みをとって空いている六甲山へも。

alt


こういう道を愉しむと、
高価なメーカーオプションを頑張ってつけて良かったなぁ、と甲斐を感じます。

 ・AMGパフォーマンスパッケージ
  →・AMGパフォーマンスエグゾースト:フル加速でシフトアップのたびにパンパン、
                    アクセル離したらドコドコと、最近流行りのバブリング音。

   ・AMGパフォーマンスシート:サイドサポートが電動調節でき、ベンチレータも内蔵の、
                     優秀かつ快適なバケットシート。

 ・AMGアドバンスドパッケージ
  →・ヘッドアップディスプレイ:421馬力&8速ATは回転上昇が速すぎて
                    いちいちタコメータを見ていられないので、
                    インジケータ表示が便利。

alt



そうやって楽しんでいると、6Podのブレーキはすぐに真っ黒になりますが、
それはまぁ仕方のないこと・・・

alt


alt



3月には、初めてのグランドツーリングも兼ねて、鳥取へお墓参り。

alt



ついでに、パンケーキと卵かけごはんで有名な大江ノ郷自然牧場も初訪問。

alt


あとは、城崎マリンワールドとか。

alt


久しぶりの餘部鉄橋。

alt




近場では、「サンダブルクリンク」終点の永沢寺 花のじゅうたん へ。

alt



ろくどらのみん友さんにも、久しぶりにお会いしました。

alt



今週末は、初めましてのコペン乗りのみん友さんと、
六甲山上でコラボ。

alt



うん、AMG 45Sも楽しいですが、
六甲山上周辺のタイトな道はやっぱりコペンぐらいの小さいクルマが最高です(笑)


念入りな感染対策を前提に、ようやく外出やイベントも楽しめるようになってきた印象ですね(^^)/






Posted at 2022/04/24 16:38:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2021年12月09日 イイね!

今年1年の総まとめ 2021年編

ご無沙汰しております。


今更ながら見返してみるとブログ投稿も1年ぶりとか・・・

貧乏暇なしというよりは単純に投稿をサボっていたのが原因ですが、
年末ぐらいはブログで1年間を振り返ってみたいと思います。


今年もドライブは関西周辺の近場が中心、
でも時々長距離ドライブに行ってみたり。


奈良の十津川村経由で和歌山の勝浦へ。

alt


alt


10年ほど前には相当にアクセスの大変だった十津川村への国道も、
すっかり改修されて見事な快走路になっていました(^^♪

alt



ワクチン接種前は県内の峠でおとなしく・・・

alt




ことし芦有の展望台に上がったのは夏休みのたった1日だけとか、
ろくどらメンバー失格ですね(笑)

alt



念願だった上高地へ行けました(^^)/

alt



秋は毎年恒例の高野山→龍神温泉への紅葉狩りドライブ。

alt




ジュリエッタは春に10万キロを超え、もうすぐ11万キロです。

alt




最近はイタリア娘らしからぬ好調っぷりで
何ら気になる不具合は無いものの、
そろそろタイミングベルトおかわりが目前・・・

どうするか悩んだ挙句、
今回はちょっと別の娘に浮気することにしました。

alt


仮オーダーをいれて以降、
まさに報道のような半導体や物流の影響を少なからず受け、
一時は納期未定・・・なんて話にもなりかけたものの、
なんとかこのまま順調に進めば年明けに納車となりそうです。


それでは、みなさま、本年もありがとうございました&来年もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
Posted at 2021/12/09 16:26:55 | コメント(5) | 日常 | 日記
2020年12月30日 イイね!

今年1年の総まとめ 2020年編

2020年もあと1日で終わり。

皆さま、今年も大変お世話になりありがとうございましたm(__)m



おそらく多くの皆さまも同じと思いますが、
今年はワタシもコロナをキッカケに、
今までの「ふつう」が「ふつうじゃなくなる」
驚きと変化の激しい1年となりました。

来年には全世界でこの状況が落ち着き、
「新しいふつう」のもと、
前のように楽しいカーライフが過ごせることを心から願っています。

 ※今年は、皆さまのブログ・何シテルを拝見しておきながら、
   十分なコメントも出来ないことが多々ありましたことを
   遅ればせながらお詫びいたしますm(__)m



さて、そんなことを感じる年の瀬ですが、
例年同様、今年1年をクルマ生活中心に振り返っておきたいと思います。



・オートテストに参加しました

今年はクルマ関係の大きなイベントが中止になることが多かったですが。


11月の最後の週末、
「オートテスト2020 IN アピタ大和郡山」にコペンで参加してきました。
alt


オートテストは、
過去にジュリエッタのディーラーさん主催のイベントに2回ほど参加したことがありますが、
今回は、JAF主催(誰でもどんなクルマでも参加OK)のイベント。

参加されている車種もスポーツカーからSUVまで様々でした。

alt


コース設計は、過去2回の参加コースよりもコンパクトな印象。

alt


「これは、低パワーのコペンでも高タイムが狙えるかも!」
という期待ははかなく散り・・・

alt


うーん、上位入賞にはまだまだ程遠いタイム結果でした(苦笑)


オートテストは車庫入れセクションのタイムアップがキモ、
これからもスーパーの駐車場で練習をつむことにします(爆)

alt


あ、このイベントでGRヤリスをじっくり見られたのは、
物欲が刺激される新しい収穫でした。
 ⇒結構欲しくなったり・・・(笑)



・グランド・ツーリングを楽しみました

長距離ドライブも楽しいジュリエッタ。

ジュリエッタには多少なりとも「グランツーリスモ」的要素もある(?)と思うのは
ワタシだけではないと思いますが、
秋口にはドライブ旅行に行ってきました。

1回目は、子どもをほっぽらかし(祖父母に預けて)、
夫婦で伊勢志摩方面へ。

alt


コロナが少し落ち着いていた時期でもあり、
伊勢神宮は土産物屋にも入れないほどのたくさんの人出!

alt


伊勢志摩スカイラインの展望台から見る景色は素晴らしいものでした(^^)/

alt



2回目のグランド・ツーリングは、
いつもの蒜山を経由しつつの松江・出雲方面へ。


蒜山は少しだけ天気が悪かったものの、
いつものとおりドライブを楽しみ。

alt


翌日の出雲大社では、子どもに
「お父さんとお母さんが結婚できたのは、ここの神社の神様のおかげやで」
と教えたもののどれだけ理解できたかは不明・・・(^^;

alt


歴史の好きなワタシは、
「古代出雲歴史博物館」が一番印象に残りました。

alt



・その他のいろいろ

弟はクルマを買ったものの、全然乗っていない様子だったり。
 ⇒きっと既にバッテリーあがってると思う(苦笑)

alt



ちょっと時間ができた時には、
待ってましたとばかり一人でプチドライブに行ってみたり。

alt


alt



週末の朝はなかなか起きられなくて、
六甲山にはあまり行けなかったなぁ・・・

alt



来年はオフ会活動も再開したいですね。

alt



12月には、飛び石でジュリエッタのフロントガラスが破損( ;∀;)
 ⇒ひとまずリペアで直しましたが、
  年初の車検は・・・大丈夫だと信じたいトコロ(汗

alt



昨日はわりと暖かったので、
子どもと神戸へ買い物に行ったついでに芦有を走り納め。

alt


景色はイマイチでしたが、
オープンドライブはしっかりと楽しめました。
alt


alt





春にやってきたウーパールーパーは、
変わらず元気&少しずつ大きくなっています。

alt


新居にもすっかり慣れたせいなのか、
日中はほとんど動かず、
早朝のエサやりの時だけ活動していることのおおい最近です(^^;


・・・うーん、クルマ関係では多少消化不良気味な1年だったかなぁ、
と思いつつ、平穏無事に年が越せることを感謝したいと思います。

来年もどうぞよろしくお願い申し上げますm(__)m
Posted at 2020/12/30 16:57:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@tomo87 さん
お久しぶりです!
今年の暑さは異常ですね💦
また、ご近所駐車場でお会いした際にはよろしくお願いします🙇」
何シテル?   08/03 06:37
はじめまして!! 白コペ→シビックR→ミト&緑コペン→ジュリエッタ&黄コペン、 と乗り継いできました。 2022年1月に、10年間つきあってきたイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コペン入庫へ(((((((((((っ・ω・)っ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/09 20:14:32
風邪をひきました・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/03 19:20:06
レクサスの代車は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/28 21:28:15

愛車一覧

スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
2023年11月 前回のスマートが思わぬタイミングで事故→全損となったことから、全く同じ ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
22/1 アルファロメオ・ジュリエッタからの乗り換えでやってきました。 昔乗っていた ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
初の原付、初のバイクです。 生産終了と聞き、ツマと相談して購入することに・・・ クル ...
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
3台乗り継いだコペンからの乗り換えです。 生活スタイルの変化に伴い、 オープンカーとし ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation