• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぐろ経済のブログ一覧

2016年11月03日 イイね!

風邪をひきました・・・

最近の朝晩と日中の激しい気温差にやられたのか、
はたまた、昨日の社外研修で狭い部屋に大人数で詰め込まれたのが原因だったのかわかりませんが、
風邪をひきました・・・

昨夜寝ている時に、
妙に寒気がするな~、
と思いつつ、今朝起きて体温を測ってみると・・・
38度・・・

平熱が35度台のワタシからすれば、
十分に高熱です。


というわけで今日は仕事を休み、
午前中は寝込んでました。

思いの外食欲は十分にあったので、
昼食を食べ、
テレビを見ながらノンビリすごして今に至るというところです。

順調に体温も下がってくれて、
今は36度台まで回復。


軽い風邪で済んで良かったです。

本格的な風邪シーズン到来に備えて、
そろそろインフルエンザの予防接種も受けておいたほうがよさそうですね^_^;

みなさまも体調には十分ご留意くださいませ・・・
Posted at 2016/11/03 16:24:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年09月05日 イイね!

免許更新に行ってきました

今日は午前中で仕事を切り上げて、
午後から免許証の更新に行って来ました。

今回は、運よく(?)違反暦が無かったので、
待望のゴールド免許への切り替え・・・


ウチからは最寄の更新センターと言うと、
JR伊丹駅前にある阪神更新センターになるので、
午後の受付が始まる13時の15分前に到着。

平日の午後なので、
それほど混雑も無く、
サクッと1時間ほどで手続→講習まで済ませることができました。

前回は、
大阪門真の更新センターに行ったのですが、
結構混雑してて、午前中まるまるかかった記憶が・・・


ゴールド免許だと講習も30分で済むので、
ラクでいいですね。

今回の講習で新たに学んだのは、
右折の矢印信号機の出ている交差点では、
UターンがOKだということ。
(そもそもUターンが禁止されてる交差点は、もちろんNGですが)

平成24年に法律が改正されたらしく、
知りませんでした・・・

これまで、近所のショッピングセンターに買い物に行くときは、
わざわざ遠回りしてたんですが、
今度からはそのままUターンして行けそうです。
(もちろん、安全を確認して、ですが・・・)


次回の更新もゴールドでいけるよう、
また5年間、安全運転を心がけたいと思います!
Posted at 2016/09/05 15:43:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年08月06日 イイね!

リーフモニターキャンペーンを体験してきました

日産リーフのモニターキャンペーンに応募したところ、
販売店から当選の連絡がありましたので、
先週末1泊2日で借りてきました。
(たぶん、応募者全員が当たってるんだとは思いますが・・・)

その時の印象を少しご紹介したいと思います。


借りたのはリーフの中間グレード「30kWh X」です。

週末の買い物・六甲山へのドライブ等で約70Km程使わせていただきました。


【良かったところ】
・なんといっても静粛性の高さ。
 高級セダンや大型ミニバンよりも断然静かです。
 なんせエンジン音が一切無いのですから。
 エアコンの風の音が気になるくらい・・・

・意外とパワーがある。
 CMでは、180SXと競争して勝ってましたが、
 さすがにそれほどではないものの、
 2L~2.5Lクラスの加速感はあるのではないかと。

・アクセルのダイレクト感。
 モーターならではの、踏み込んだところからぐいっとパワーの出る感じは、
 まるで大排気量エンジンのよう。

・低重心、剛性感の高さ。
 高さが1.5mもあるクルマにしては、
 コーナーでぐらっとくる感じもなく。
 なかなか安定していました。

・室内の広さ。
 身長180cm以上あるワタシが運転席でポジションをとっても、
 後席は普通に座れるだけの広さがあるのはこのサイズのクルマにしては感心。
 トランクも想像以上に広いです。


・タイマーでエアコンがかけられる(・・・らしい)
 ワタシは体験できませんでしたが、
 毎日決まった時間にエアコンをかけて車内を快適にしておくことができるようです。
 (エンジンスタータみたいですね)
 


【イマイチだったところ】
・ブレーキのフィーリング。
 回生ブレーキのせいなのか、
 ちょっと踏み込んだだけでやたらと「ガツン」とききます。
 ジュリエッタのブレーキもクセがありますが、
 これだけは最後まで慣れませんでした。
 そういえば、社用車のカムリハイブリッドも同じような感じでしたね。
 レクサスCTは、普通に乗れたんですが・・・

・ハンドリングの手ごたえの無さ。
 ハンドルはやたらと軽く、小指で回せます。
 でも、逆に、どれだけきったらどれだけ曲がるのか、
 なかなか感覚がつかめず・・・
 六甲山のような山道では、普通に走るだけでも結構疲れました。

・走行可能距離。
 70Kmほど走ってバッテリー残量は6割ほど。
 おそらく1回の充電で200Kmぐらいは走れるんでしょうね。
 でも、その度に充電するのはやっぱり面倒・・・
 500Kmくらい走ってくれたらもう少しファーストカーとしての購入が現実的になるんでしょうが。
 ちなみに、今回の電費は5.9でした。
 これは、いいんでしょうか?悪いんでしょうか?


未来のクルマをちょっとばかり体験できたという点では、
いい経験になりましたが、
ファーストカーとして使うには、まだちょっと物足りないという印象でしたね。

自宅への充電設備設置費用の補助や、
月々のランニングコストの安さ等は魅力的ですが、
やっぱりセカンドカーとして通勤や買い物に使うのがメインになるクルマだと思います。

そう考えると、現状の車両本体価格(約320万円)はちょっと高額に感じます・・・


再来週は、
同じように1泊2日でBMWのi3のモニターを予定しているので、
リーフと比較してみるのが楽しみです!
Posted at 2016/08/06 13:58:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年07月27日 イイね!

洗車と塗装

今日は午前中で仕事が終わったので、
早く帰ってきて昼からコペンの洗車をしました。


洗車しながら、
ボディをまじまじと見ると、
さすがに8年・95000Km乗ってきただけあって、
色々と飛び石傷・洗車傷やらがありますね・・・

色が濃色系のグリーンであるせいもあるんでしょうか?


今まで、ホワイト・レッド・グリーン・シルバーのクルマに乗りましたが、
やはり一番傷が目立ちにくいのはシルバーの気がします(父親のISですが)

逆に、一番傷が目立っていたのは、
最初に乗っていたパールホワイトのコペンかと・・・

次のコペンはイエローなので、
乗ったことのない色ですが、
どうなんでしょうね!?


ちなみに傷が「つきやすい」のは、
アルファレッドではないかと・・・

前に乗っていたMiToは3年・5万キロでしたが、
所々、飛び石で塗装がはげてるくらいでしたね・・・

やはり塗装の質もアルファクオリティなんでしょうか(苦笑)


逆に傷が「つきにくい」のは、
シビックRのチャンピオンシップホワイト。

2年3万キロでしたが、
ほとんど無傷でした。

さすがはホンダ車(笑)

まぁ、走り方とかにもよるかと思いますが・・・


しかし、夏の洗車は体にもこたえます。

1時間ほどでしたが、汗びっしょりになりました^_^;
Posted at 2016/07/27 20:54:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年06月19日 イイね!

ゴルフRに試乗してきました

ジュリエッタの次のクルマを何にするか、皆さん既に決められていますか?

ワタシは、ジュリエッタ購入の際にも候補に考えていたゴルフもいいかな、
と常々考えており、今日は、数ヶ月前に近所にできたVWのディーラーに試乗に行ってきました。

 ※あ、ちなみにジュリエッタを買い換える気は、まだ全く有りません。
   あくまで、最新のゴルフがどんな感じかな、というのを体験するために・・・


試乗車は、なんとゴルフ最強のR。

ジュリエッタと比較するならGTIぐらいがいいかと思うのですが、
GTIの試乗車は無いとのこと・・・
(でも、Rの試乗車があるディーラーの方が珍しくありません!?)

フロントグリルとリアに貼られたRのエンブレムが誇らしげです。

外観は滑らかで流れるような印象のジュリエッタと違い、
直線的なデザインで、別のカッコよさがありますね。

インパネは、デザインはやや平凡なものの、
スイッチ類は運転席を向いて設置されており、
操作しやすい!

ナビの画面も大きくて見やすい!

シートはサイドサポートがしっかりしており、さすがゴルフ最強のモデルだけあります。

ベストなドラポジがすんなりと決められたのもGood。

やっぱり、このあたりはさすがです。

ゴルフってすごいな、と感動していたところで、
助手席に同乗したツマが一言。

「あれ?助手席は電動シートじゃないんだ?」

そうなんです、運転席はパワーシートなのに助手席は・・・

まぁ、走りに影響する部分じゃないから良しとしましょうよ(笑)

続けて、「シートにエアコンはついてないんですか?」と申すツマ。

確かに同じような価格のレクサスISには本革シートとセットでシートベンチレーションがついてきたはず・・・

でも、ここも走りに影響する部分じゃないから・・・


早速、ディーラーから国道へと走り始めました。

最初はDCCを「ノーマル」で走ってみたのですが、
乗り心地がすごくいい!

280馬力のスポーツカーということで、ある程度乗り心地は覚悟していたのですが、
ジュリエッタより断然いい!

しかも単純に柔らかいだけじゃなく、剛性感があってビシっとしている。

DSGはシフトショックがほとんどなく、極めてスムーズ。


続けて、ちょっとしたワインディングに差し掛かったのでDCCを「レース」に設定。

お~、なかなか高回転までエンジンひっぱりますね。

排気音も勇ましい。

ダンパーが若干硬くなったおかげか、
タイトなコーナーでも1.5tもあるクルマとは思えないくらいグイグイ曲がる。


20分程度試乗し、ディーラーへ戻ってきました。

総じての印象は、最近のクルマらしく、「極めて洗練されているな」ということ。

操作系・走り、全てについて言えます。

これ1台で街乗りから週末のドライブまで、難なくこなし、普通の人なら文句も出ないでしょう。

でも、アルファやコペンを選ぶようなクセのあるクルマが好きなワタシからすると、
完璧すぎてなにか刺激が足りない感じ・・・


最後に、ざっくり見積を出してもらいました。

え、630万!?

確かに延長保証とか洗車チケットとかついてますけど、
それを省いても、さすがに普通のサラリーマンがポンと出せる金額じゃありません。

ここでツマがまた一言「ポルシェ買えない?」

まぁ、もう少し出せばボクスター買えますかね・・・?


で、カタログをいただいて帰りました。


ワタシ的には「もう少し年をとって洗練されたクルマが欲しくなったら、割といいんじゃない?」という印象でしたが、
クルマの性能とかはほとんどわからないツマにはイマイチだった様子・・・
(そりゃ630万出せば、他にも色々とクルマの選択肢は広がりますからね・・・)

GTIだとまた違った印象なのかもしれませんね。


結論、「とりあえず、しばらくは今のジュリエッタを乗り続けますよ~。」
Posted at 2016/06/19 15:12:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@tomo87 さん
お久しぶりです!
今年の暑さは異常ですね💦
また、ご近所駐車場でお会いした際にはよろしくお願いします🙇」
何シテル?   08/03 06:37
はじめまして!! 白コペ→シビックR→ミト&緑コペン→ジュリエッタ&黄コペン、 と乗り継いできました。 2022年1月に、10年間つきあってきたイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

コペン入庫へ(((((((((((っ・ω・)っ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/09 20:14:32
風邪をひきました・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/03 19:20:06
レクサスの代車は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/28 21:28:15

愛車一覧

スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
2023年11月 前回のスマートが思わぬタイミングで事故→全損となったことから、全く同じ ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
22/1 アルファロメオ・ジュリエッタからの乗り換えでやってきました。 昔乗っていた ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
初の原付、初のバイクです。 生産終了と聞き、ツマと相談して購入することに・・・ クル ...
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
3台乗り継いだコペンからの乗り換えです。 生活スタイルの変化に伴い、 オープンカーとし ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation