• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぐろ経済のブログ一覧

2020年02月02日 イイね!

旅行が中止になった今週末

ついこの間、お正月・冬休みと言っていたばかりだったと思うのに、
もう2月ですね。

ここ3年ほど、
2月の最初の週末は岡山・鳥取県境の大山・蒜山方面へ雪遊び旅行に行くのが
我が家の定例行事。

今回も数か月ほど前から予定していたのですが・・・


見事に子どもがインフルエンザにかかり、
今年の旅行は中止となりました・・・(苦笑)

 ※まぁ、もともとこの冬は暖冬による雪不足のせいで
  期待しづらかったところもあったのですが、
  インフルにより中止は確定的となりましたm(__)m



ちなみに、2018年は蒜山高原でもこれぐらい雪がたくさんあってしっかり遊べたし。

alt


少し雪が少なかった2019年も奥大山まで上がればそれなりに遊べました。

alt


で、今回は雪が少ないという予報の中でも
子どものスキーデビューを予定しつつ、
旅行の計画をたてていたところ・・・


先週末の日曜日の晩、
子どもが寝る前のワタシの号令、
「今週は幼稚園はテキトーにこなしたらいいから、
 風邪をひかないことを一番の目標にすること!」
という話もむなしく、
子どもは火曜日の晩から発熱、38度。

翌水曜日は朝から小児科→インフルエンザ検査→「A型陽性」 ( ;∀;)

木曜日は高熱を維持、
翌金曜日は36度台まで下がったものの、
当然ながら週末の旅行は中止を決断・・・


そして今週末、土曜日の晩からまたもや発熱→日曜日の今日に続いています。

せめてもの救いは、
 ・本人は案外と元気(←普段通り家中ではしゃぎまわるので、親は心配なわけですが)
 ・食欲もそれなりにある = 病人食を準備しなくて良いのはラク

というところで、本人はインフルエンザらしからぬ病人生活を過ごしておりますm(__)m

 ※しかし、毎度、旅行や大きなイベントの度に体調を崩すウチの子です。
  親に似て本番にめっぽう弱い子やなぁ・・・(^^;



まぁ、そんな我が家の今週末、
ワタシ的には旅行が中止になった代わりに、
みん友さん主催の淡路島ツーリングに参加したかったのですが、
さすがに子どもが病気の中でそれをすると二度と家に帰れなくなりそうなので、
泣く泣く自制。

 ※行かれた方、ブログ楽しみにしております!



家にいてればワタシもある程度自由に行動して良いお許しが出ましたので、
年始から全然できていなかった洗車だけはさせてもらいました(笑)

土曜日はジュリエッタを洗って。

alt


今日はコペンを洗いました。

alt


2台とも無残なほどドロドロに汚れまくっていましたが、
おかげでキレイに・気持ちよく乗れるようになりました!



そういえば、ここ10年ほど、
レーダー探知機とは縁遠い生活をさせていただいていたんですが、
ちょっと前にヒヤっとする事態に遭遇したので、
久しぶりにお世話になることにしました。


とはいえ、調子に乗りやすいワタシが高性能機種を買ってしまうと、
ますます調子に乗って危険領域に踏み入れてしまう可能性が高いため、
極めてベーシックな機能だけに絞った機種を購入ですm(__)m

alt


セルスターの、シガーソケットに刺すだけのコンパクトタイプです。

これぐらいでも、LHシステムの異常に多い阪神高速なら十分お役に・・・(おっと)

洗車のついでに取り付けました、
しばらくは日常使いでどんなもんか見てみようと思います。



あとは、ジュリエッタの走行距離も伸びに伸びまくってまして・・・

alt


そろそろ老朽化対策を真剣に考えていかないといけませんね。

 ※さんざんぶっ壊れるまで乗るか?
   異常の出る前に早めに乗り換えるか?


コロナウィルスやらインフルエンザやら、
この冬は色々と気になる病気がたくさん流行っていますが、
皆さまも体調管理にはお気を付けくださいませm(__)m
Posted at 2020/02/02 17:14:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年01月05日 イイね!

この冬休みの雑多なクルマネタ

冬休みも今日でオシマイ、
ワタシと同じく明日が仕事始め、
という方も多いのではないでしょうか?

明日から1年間、また頑張りましょう(^^)/


・・・ということで、
ワタシのこの冬休みの雑多なクルマネタいろいろです。



●ドライブ

長期休暇を利用して旅行やドライブへ行くことの多い我が家ですが、
この冬休みはあまり遠距離へは行きませんでした。

その代わりに、近場で、
行ったことの無いところや久しぶりにいくところをいくつか。


例えば、実は近所なのに今まで行ったことが無かった、
神戸三田の「めんたいパーク」(笑)

alt


\500払って入る有料エリアの「めんたいランド」は、
なかば取り放題状態のUFOキャッチャーや、
大スクリーンに放映される明太子のアニメが面白かったです(^^♪

さらに、入場料以上にお土産もたくさんもらえたしGood、
フードコートのおにぎりはかなり美味しかったですしね(^^)/



また、12/30には久しぶりに須磨海浜水族園へ。

alt


水族館の見学後は、
ついでに少し足を延ばして明石焼きを食べに明石市内までドライブ(^^♪

alt


・・・ですが、明石焼きの知名度と人気っぷりを少々なめていました。

年末でも駅前の明石焼き専門店はほぼ全て満席&長蛇の列・・・(汗

結局、長時間並ぶ余裕も無かったので、
駅前の某パスタチェーン店でランチを済ませたのは内緒です(苦笑)



●初日の出

令和2年最初の運転は、
近所の高台から初日の出を見るためのコペン出動(^^;

alt


今年は、子どもも一緒に連れて行きました。

alt


「寒い寒い!!」と言いながら待つこと数分、
無事に初日の出を見ることができました。

alt


今年も良い年になるといいですね(^^)/



●オフ会の下見のオフ会

みんカラグループ「六甲山を楽しくドライブしましょう」の
オフ会会場の下見に行ってきました。

「お正月なので、皆さんお忙しいだろうなぁ・・・」と思いつつ事前にお声がけさせていただいたものの、
ジュリエッタQVのろめ夫さん以下、
ワタシの想定以上にたくさんの方にお集まりいただき、
「下見」だけのつもりがちょっとしたオフ会並みの規模に。

alt


伊丹市内の某ショッピングセンターへお邪魔にならないようスミッコに集まってから、
センター内のカフェでランチをいただき。


北摂里山街道をノンビリ走って「西谷の森公園」へ。

alt


ゴールの「有馬富士公園」に無事到着し、
お開きとなりました(^^♪


この日は1月とは思えない気持ちの良い陽気。

ワタシも含めて、
オープンカーの皆さんは久しぶりに屋根を開けて気持ちよくドライブできたのが良かったですねー。


結局、今回は「オフ会の下見のオフ会」となりましたが、
このコースを使っての本番のオフ会は、
少し暖かくなりはじめる3月頃(?)を予定しておりますm(__)m



●新車の試乗

最近、我が家のご近所さんの間で急速に増えつつある、
とあるハイブリッドのコンパクトカー。

ツマが、
「ご近所さんがみんな買ってるんだから、どれだけイイのか乗ってみたいよね!」
と話すこともあり、
ワタシ自身も少々興味があったので、
試乗に行きました。

alt


・・・とはいえ、
クルマにうるさい我が家が検討するクルマですから、
当然、グレードは普通のグレードでは物足らず、
候補は一番ホットな「e-POWER NISMO S」(笑)

ちなみに、今回の試乗車は、
「S」ではない、普通の「e-POWER NISMO」でした。

alt


外観は、専用のエアロパーツがカッコイイですね(^^♪

車内は「先代のシーマ並」と言われるだけの、
さすがの広さ、
後部座席もラクラクです。


アクセルペダルを踏み込むと、
e-POWERのハイブリッドモーター独特の鋭い加速!!

ダウンサイジングのターボエンジンでは絶対に味わえないスムーズ&強力な加速ですねぇ・・・


NISMO仕様の固めた足回りのおかげで、
街中でもしっかり・キビキビと走ってくれます。


ただ、逆に、個人的に「?」と感じたのが、
この足回りの硬さ。

たぶん、メーカーとしてはこのクルマの狙いは、
一人か、助手席のクルマ好き二人とで運転を愉しむ、
かつてのホットハッチ的に仕上げたかったのかと思います。


ハイパワーなモーターと合わせて、
その狙いは達成できているかと思うのですが、
我が家のように後部座席も含めたファミリーカー的使い方には、
少々乗り心地が硬すぎて疲れそうな気が・・・

ワタシが個人的に通勤や買い物なんかに、
一人で乗ることメインで使うなら、
アバルト並に楽しそうで魅力的なんですけどね・・・(^^;



今年も皆さまにとってすばらしい一年でありますように(^^)/

どうぞよろしくお願いいたします。
Posted at 2020/01/05 20:37:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年12月30日 イイね!

今年1年の総まとめ 2019年編

あっという間に今年もあと1日でオシマイ。


みんカラですから、
反省すべきことだらけだった仕事と私生活は置いておいて、
今年も楽しかったクルマ生活だけを振り返ることにしましょう(苦笑)



今年は、クルマ「維持」りに費やした1年間。

象徴的なのがタイヤで、
実は、今年だけで、
12本も買ったことになるんですね(笑)

alt


・・・まぁ、それだけよく走り・よく楽しんだということでしょうか(^^;



まずはジュリエッタから。

今年の正月には5万キロもいっていなかった我が家のジュリエッタですが・・・

alt


12月に入るころには、
軽々と7万キロオーバー(^^)/

alt


こちらはツマの勤務先が少々遠方になったことが大きいです。

加えて、白川郷や広島・大分といったドライブ旅行にたくさん行ったことも走行距離が増えた要因の一つですね。

この過走行ペースで来年も進み、
おそらく来年の年末には10万キロも間近かも・・・??


距離がかさんだことで、
夏タイヤは新車購入時から2回目の交換をしました。

alt


交換後の夏タイヤ、
ピレリ Cintrato P7は街乗りだけでなく長距離ドライブでも快適な、
ジュリエッタに相性の良いタイヤです(^^)/

欧州コンパクトらしいロングツーリングで生きる、
ジュリエッタの運転する楽しさ・魅力はしっかりと感じられます。


トラブル関連では、
夏には、エアコンの効きを中心とした電装系トラブルにいくつか見舞われましたが・・・

alt


バッテリ含めて、一通りの部品交換・修理は済ませたので、
まだしばらくは大丈夫でしょう(←と、信じたい(笑))

alt


雪の降る前にスタッドレスも購入しましたので、
この冬のドライブもひとまずは安心です。

alt


ちなみに、ダッシュボードのフタが閉じなくてパタパタする現象は修理せず、
走りに影響無いので放置決定です(爆)

alt




もう1台、コペンの方も順調に走行距離を伸ばしてくれ・・・

車検の時には、
どっちみち換える予定だったブレーキパッドを、
社外製のメタル素材のものに交換。

alt


それまでは恐ろしいぐらい効きの悪いコペンのブレーキでしたが、
おかげで、ようやく普通のクルマぐらいには効いてくれるようになりました(苦笑)

alt


ダストは欧州車並みに出るようになりましたが、
ダーク系のホイールなので気にしません(笑)


コペンの方も小さなトラブルは2・3ありました・・・


ちょうどディーラーさんの夏季休暇中、
コーナリングの途中で異音がする現象が発生し、
みん友さんに写真で診断をお願いしました。

alt


・・・この現象、夏季休暇明けにディーラーさんで見てもらったものの原因不明、
その後は特に気になることも無く、
順調に乗っています(^^)/




ちなみに、「維持」り以外のこともいくつか。


昨年に続き、オフ会にも何度か参加させてもらいましたし。

alt



皆さんと一緒のツーリングにも初参加(^^♪

alt


みん友さんの納車直後のピカピカの新車を、
なめるようにながめさせてもらったりとか(笑)

alt



あと、実は、「役物ポルシェ」ならぬ、
人生初の特別限定車の購入権も当選したりしていました。

alt


こちら、オートサロンやオートメッセで展示されていた、
限定200台の「コペンクーペ」の購入権に当たっていました。


ワタシの場合、第1回目の抽選でキャンセルされた方の順番繰り上げで当選していたようです。


ディーラーさんから当選連絡の通知があり、
詳細のお話伺いと見積もりをいただきに行ったのですが・・・

同行していた子どもの
「コペンはオープンカーだから屋根が開かないと楽しくないよ!?」
の一言で、申し訳ありませんが、購入辞退させていただきましたm(__)m

alt


独特の美しいルーフはとても魅力的だったのですが、
やっぱりコペンはオープンで乗ってこそのバランスのとれたクルマなので・・・

 ※今の気にいっている黄色のコペンから乗り換えを考えると、
   どうしても決断ができなくて、スイマセン。



そんなこんなの今年1年間、
お会いした皆さま・つたないブログに「イイね」をくださった皆さま・ブログをのぞいてくださった皆さま、
本当にお世話になりました&ありがとうございました。


来年も皆さまにとって素晴らしい年でありますことをお祈りします、
良いお年をおむかえください(^^)/
Posted at 2019/12/30 20:18:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年07月12日 イイね!

梅雨の晴れ間に

最近はブログ更新をサボり気味、
久しぶりの投稿ですm(__)m



今年の関西地方の梅雨入りは平年より遅く、
ようやく梅雨入りしたと思ったら一気に土砂降りの日が続いたり・・・
と変な天候ですね。


そんな梅雨の合間の晴れた日の狙ってのクルマネタいろいろです。



●子どもの洗車デビュー


先週末は久しぶりに土日とも晴れてくれたので、
コペンの洗車をしました。


もうすぐ5歳になるウチの子ども、
初めて洗車を手伝わせてみましたが、
案外ちゃんとやってくれました(笑)


alt



とりあえず、やる前に教えたこと
 ・タイヤはお父さんがやるからキミはやらなくてOK。
 ・スポンジは上の方から下の方に向かって。
 ・洗剤の泡はたっぷりつけてね。


・・・で、手伝わせてみましたが、
きちんと指示は守ってくれまして、
無事にボディに傷をつけることなく洗車ができました(^^♪


 ※新車の時とかだったら、
  子どもに洗車をさせるのは少し抵抗がありますが、
  もう我が家のコペンも3年目ですからね。
  
  フロントバンパーなんか、既に結構飛び石傷がありますので、

  多少の傷は誤差のうちでしょう・・・(^^;


そこそこ楽しんでやってくれましたので、
これからもちょくちょく手伝わせてみようと思います。




●ジュリエッタのエアコン不調修理


毎年、夏になると気になる、
ジュリエッタのエアコンの効きの悪さ・・・


今年は暑くなる前にエアコン添加剤を入れたりと早めの対処をしていたものの、
例年以上に効きが悪く・・・


「これは、夏休み前に直しておかないとエライことに!」
ということで、ディーラーさんできちんと診てもらうことにしました。


 ※一応我が家のファミリーカーですから、
  真夏にエアコンが効かないなどという事態は何としても避けたいところです。



具体的な症状としては、
「気温が30度以上の暑い日に冷風が出てこない」
という、なんともイタリアンな症状(苦笑)


暑い日はエアコンもバテてサボってるんでしょうか??


⇒入庫した日は少し涼しかったこともあり、
 正確な診断はできなかったものの、
 過去にジュリエッタで同様の症状があった場合、
 エアコンの室内側センサーの不良による場合が多いとのこと。


alt




真夏日にエアコンが効かないのは死活問題ですから、
とりあえず件のセンサーを交換してもらうことにしました。


⇒交換以降、2週間ほど経ちますが、
 それまでと打って変わってウソのようにエアコンはよく効いています。


はい、これで目下のジュリエッタの悩みは解決できました(^^)/


まだまだしばらくは乗り続けますよ。




●久しぶりの早朝六甲山ドライブ


しばらくご無沙汰しておりましたが、
久しぶりの週末早朝六甲山ドライブに行ってきました。


alt




この日は、みんともさんのタケさん・ウエさん・八っくんさんとご一緒させていただきましたm(__)m


alt




ワタシは、新しいタイヤに交換してから、
ほぼ初めてのワインディングドライブです。



ちなみに、今回選択したタイヤはダンロップのDIREZZA ZⅢ、
はい、なかなかいいタイヤですね(^^♪


alt




ハイグリップならではの吸い付くような安心感で、
コペンがますます気持ちよくドライブできるようになりました。


 ※具体的には、
   ・コーナーで荒っぽくアクセルを開けても、
    横にズルズル流れるようなFFのイヤな感覚が無くなった
   ・案外乗り心地がいい。
   ・10年以上前のハイグリップタイヤみたいな「熱が入らないと怖い~」って感覚は無く、
    低温でもきっちりグリップして曲がってくれます。



純正タイヤPOTENZA RE050から較べると少しキビキビ感は減りましたが、
まぁコペンの軽快感がそこまで損なわれたとは思わないので、
十分許容範囲だと思います。


DIREZZA ZⅢ、
国産ハイグリップの中ではお値段も十分にリーズナブルですので、
かなり気に入りました。


alt




しばらくはこのタイヤをじっくりと味わおうと思います(^^)/




●番外編:最近気になっているクルマ


ジュリエッタから買い替える気はしばらくありませんが、
こちらのクルマが最近少し気になっております(笑)


alt




昨年に発売されてから、よく売れているようですね、
我が家の周辺でもちょくちょく見かけるようになりました。


AMGラインのスポーティな外観・レザーシートのオシャレな内装など、
素直にカッコイイです。



以前、梅田のメルセデスミーでも試乗させてもらったことがありますが、
話題のMBUX含めて、
街中での走りっぷり・快適性もなかなか魅力的でした(^^)/



・・・はい、もちろん右側のプラッツのことですよ。


ビジネス向けには、軽量ボディに1.5L・5MTと魅力的なグレードがありましたね、
当時、VitzRSを買うか悩ましい選択だったのが懐かしいです(笑)

Posted at 2019/07/12 19:57:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年05月31日 イイね!

夏に向けた準備いろいろ

ここのところ日中はすっかり暑くなってきまして・・・
もう初夏の気配ですね。


ワタシ、夏は四季で一番苦手な季節だったりします。

なんせ蒸し暑いのが大嫌い、大の暑がりなので・・・


早く涼しい秋が来ないかな・・・(苦笑)



暑いのが苦手なのはクルマも同じ、
・・・ということで、本格的に暑くなる前にクルマも夏に備えた準備を進めています。



●ジュリエッタにエアコン添加剤を注入

昨年の夏、みん友さんに教えていただき&施工までしていただいたエアコン添加剤を今年もやることにしました。

alt




WAKO'Sのエアコン添加剤です。

今回はディーラーさんに施行をお願いしました。

電装系のとことん弱い我が家のジュリエッタ、
昨夏はこのおかげでエアコンが元気に頑張ってくれ、

ある程度快適に過ごすことができました。


今年もきっとその効果を発揮してくれることでしょう(^^)/


●コペンのミッションオイルを交換

我が家のコペンはLSDが入っていないのをいいことに、
納車以来1度交換したきりでほったらかしにしていたミッションオイル交換・・・

さすがに年数&走行距離も増えてきましたので、
交換することにしました。

alt



以前に乗っていたコペンやシビックではTOTAL製を愛用していたのですが、
今回は、カストロールのオイルをチョイス。

うん、交換後はシフトの入りがスムーズになり、
イイ感じになりました。

今までは、変速の都度何となく引っかかり感のあったコペンのシフト、
交換後はヌメヌメとスムーズに入るようになりました(^^♪



これで、夏の熱い時もきちんとミッションを保護してくれるでしょう。


●コペンのタイヤを交換

コペンのタイヤは永らく純正タイヤのままで過ごしてきましたが、
8月の車検を前にさすがに溝がなくなってきた&梅雨の長雨に溝の無いタイヤで過ごすのは不安・・・
ということもあり、早めにタイヤを交換することにしました。



交換タイヤのチョイスは、今回もさんざん迷ったあげく、
ダンロップの「DIREZZA ZⅢ」を選択。

 ※DIREZZA ZⅢ、
  BSのPOTENZA RE-71やヨコハマのネオバAD08の陰に隠れがちですが、
  なかなか優秀なハイグリップラジアルです(^^♪


 ※今回のタイヤ選定の経緯も、

  それだけでブログが1,2本書けてしまいそうなので、

  そちらは別で分けたいと思います(苦笑)

 

alt




一応サイズは純正タイヤと同じですが、
何となく外観がひと回りほど大きくなった感じ。



先日交換し、まだ街乗りだけでのインプレッションですが・・・

 ・乗り心地は少しだけ良くなった(気がする(苦笑))
 ・ハイグリップのわりに路面のザラザラは拾いにくい?
 ・純正のRE050に較べて、ハンドルの切り始めにほんの一瞬(0.05秒ぐらい)ダルい感じがする(クイック感は減った)
 ・燃費は1割ぐらい悪化した


alt



 ・街中でも感じられる、いろんな意味での安心感は3割アップ

ハイグリップラジアルというと、
以前、シビックTypeRに乗っていた時の純正タイヤ POTENZA RE070なんかは、
もう快適性とか度外視のすごいタイヤでしたが、
最近のタイヤの、バランスの両立させぶりはすごいですね・・・


なんら気にせず、毎日の通勤でもきちんと使えます。


早く週末の六甲山ドライブで、

その真価を確かめてみたいところです(^^)/




番外編)ろくどら初夏のオフ会に参加させていただきました

今回が梅雨入り前の最後のオフ会でしょうか、
グループ「六甲山周辺を楽しくドライブしましょう!」のオフ会に参加させていただきました。


今回は、早朝の宝塚市内 某ショッピングセンター駐車場に集まり、
カルガモドライブで六甲山上を目指します。

今回も古今東西さまざまなクルマにお集まりいただきましたm(__)m


alt




畏れ多くも、六甲山までの道のりはワタシが先導をつとめさせていただきます。


alt




マセラティとツーリングできるなんて、夢のよう(^^)/
これで、ワタシがこの世で思い残すことは一つ減りました(笑)


会場の再度山公園駐車場で、

先行されていた組と合流。


alt



今回ご参加された方は以下の通りです。
(もし抜け漏れございましたらごめんなさい)

 ・ピカドールさん@S660 白
 ・GANSAN@S660 ブルー
 ・たこ焼きさん@アバルト500
 ・higekoroさん@WRX STI 赤
 ・JoJoさん@マセラティギブリ
 ・katooさん@M2コンペ
 ・ややこし屋オヤジさん@911GT3RS
 ・tomo87さん@86前期 赤
 ・えばさん@Keiワークス
 ・おもちつきおさん@デミオ
 ・捨乃介さん@ジュリアクアドリ 赤
 ・buhiさん@ジュリアクアドリ 白
 ・らいどらさん@BRZ
 ・あーる32さん@86後期 赤
 ・yochiyochiABARTHさん@アバルト595
 ・ウエさん@NBロードスター
 ・八っくんさん@プジョー106
 ・まるまーるさん@NAロードスター
 ・Annさん@WRX STI 青
 ・Annさんのお友達(飛び入り参加)@S15シルビア
 ・幹事 ろめ夫さん@ジュリエッタQV ← 今回もお世話になりましたm(__)m
 ・ワタシ@コペン

過去最高の総勢22台!!


ちなみに、今回は皆さんのクルマを眺めるだけでなく、
乗って体験しましょう・・・
ということでちょっとした試乗会も・・・

alt




alt



alt




やっぱりどんなクルマにも、
そのクルマなりの楽しみがありますね。

オーナーの皆さまのクルマへかける思いが強く伝わったオフ会でしたm(__)m



これから蒸し暑い季節になりますが、
体調に気をつけてがんばりましょう!!

Posted at 2019/05/31 21:02:12 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@tomo87 さん
お久しぶりです!
今年の暑さは異常ですね💦
また、ご近所駐車場でお会いした際にはよろしくお願いします🙇」
何シテル?   08/03 06:37
はじめまして!! 白コペ→シビックR→ミト&緑コペン→ジュリエッタ&黄コペン、 と乗り継いできました。 2022年1月に、10年間つきあってきたイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コペン入庫へ(((((((((((っ・ω・)っ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/09 20:14:32
風邪をひきました・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/03 19:20:06
レクサスの代車は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/28 21:28:15

愛車一覧

スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
2023年11月 前回のスマートが思わぬタイミングで事故→全損となったことから、全く同じ ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
22/1 アルファロメオ・ジュリエッタからの乗り換えでやってきました。 昔乗っていた ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
初の原付、初のバイクです。 生産終了と聞き、ツマと相談して購入することに・・・ クル ...
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
3台乗り継いだコペンからの乗り換えです。 生活スタイルの変化に伴い、 オープンカーとし ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation