先週の暖かさから一転、
今週末は日本中が寒波に見舞われているようで・・・
すっかり寒くなりましたね。
土曜日に、両親のIS250でお世話になっているレクサス店さんから、
DMをいただきました。
先日発売されたばかりのUXの発表会の案内ですね(^^♪
ちなみにコチラ、
普通の紙の封筒ではなく、アルミパックの封筒で届きました。
ワタシは、一瞬、クルマの案内だとはわからず、
化粧品かサプリメントの試供品でも来たのかと思った次第です(笑)
※「ふーん、UXってサプリ頼んだの誰だろ・・・」みたいな・・・(爆)
クルマのDMって、
だいたい、分厚いたいそうな封筒で来るのが決まりみたいなものですからね(^^;
ライバルは、メルセデスGLA・BMW X1 X2・アウディQ3・ジャガーEペイスあたりでしょうか。
最近は、家族で乗れるカッコいいハッチバックやセダンがどんどん無くなり、
小さなファミリーカーは、こぞって、
このあたりのコンパクトSUVか、コンパクトミニバンか、
という傾向ですので、
ワタシも少々気になっているクルマです。
大きなSUVは街中での取り回しが大変ですし、
毎日乗るので燃費も気になりますが、
これぐらいの大きさ・FFの乗用車ベースの「なんちゃって」SUVはスタイリッシュでカッコイイですし、
運転もしやすいですからねぇ・・・
コンパクトカーなのに、
こんなオシャレなブルー&ホワイトのレザーシートの仕様があったり。
ワタシが買うならガソリン車のUX200のFスポーツで、
外装色は「ヒートブルーコントラストレイヤリング」、
内装色は「“F SPORT”専用フレアレッド」のレザーシートかなぁ、
などと勝手に想像し、サイトで「見積もりシミュレーション」♪
⇒ コンフィグレータは簡単に見積もりを出せるので便利ですが、
「想定以上に高くて買えない」という現実も教えてくれますね(爆)
機会があれば、運転してみたい一台ですね!!
今日、日曜日は、
午後から少し時間ができたので、
久しぶりにジュリエッタで芦有の展望台へ。
ろめ夫さん、
今日もありがとうございましたm(__)m
今週末は3連休の方も多いと思いますが、
皆さまいかがお過ごしでしょうか??
ワタシは、本来のカレンダーでは金曜日の祝日は出勤・いつもどおり土日のみの休みの予定でしたが、
金曜日には子どもの幼稚園の作品展があったので、
金曜日も有休をいただき、
久しぶりの3連休を満喫しておりますm(__)m
で、予定通り金曜日の午前中は子どもの幼稚園の作品展へ行ってまいりました(^^)
3・4歳の年少クラスとはいえ、
幼稚園に入ると色々なことを学ばせていただけますね。
入園する前までは、絵なんかほとんどうまくかけなかったウチの子ですが、
この半年ほどで、キチンと作品展に出展できるほど描けるようになりました。
ホントに、幼稚園の先生方には、頭の下がる思いです。
「教育」というのは素晴らしいですね(^^♪
帰宅後は、「初めて」コペンのナビの地図アップデートを。
コペンにつけているナビは、ダイハツの純正ナビですが、
機器のOEM供給元はワタシの好きなカロッツェリア(パイオニア)製。
10年ほど前から、
カーナビは、PCからSDカード経由で更新できるのが一般的になりましたね。
いやはや、いつも思いますが、便利なものです。
昔のCD・DVDナビは、高い更新料を払って、
ディーラーから地図ソフトを購入していましたもんねぇ・・・
昨日、土曜日は、午後から久しぶりの六甲山・芦有展望台へ。
昨日は偶然にも両親のIS250が空いていたので、
久しぶりにISを借りてのドライブです♪
今となっては希少なクルマ、
自然吸気V6エンジン・コンパクトなFR駆動のIS250。
やっぱりこういうワインディングが楽しいのは、
「Intelligent Sport sedan」、
レクサスのラインナップの中でもスポーティな位置づけのセダンならではの魅力ですね(^^♪
我が家のISは、
残念ながら既にスタッドレスタイヤに履き替え済み&距離も6万キロオーバーで若干の足回りのヤレを感じるため、
先日代車でお借りした最新のIS300h(※)ほどの抜群の気持ちよいコーナリング感はありませんが、
それでも十分にワインディングを楽しめます。
※確か、最新モデルはボディのフロント部分にパフォーマンスダンパーが追加されたおかげで、
気持ちよくコーナリングようになったはず・・・?
IS250に搭載の2.5リッターのV6エンジン(4GR-FSE)は、
以前はクラウンやGSにも積まれていましたが、
現行ラインナップで残っているのは、確かマークXだけですね・・・
ISに搭載されるにあたっては、
サウンドジェネレータも追加されて、
高回転域で非常に気持ちの良い音が聞こえます(^^)
まだまだ、両親には、このクルマ、大切に乗ってもらお~(笑)
さて、展望台では、
グループ「ろくどら」でご一緒させていただいているろめ夫さんとバッタリ(^^)
こちらも希少なクルマ、
ジュリエッタ導入初期だけラインナップにあったグレード、
「クアドリフォリオヴェルデ(QV)」の右ハンドルMTです。
今回、ご厚意で運転させていただきました、
ありがごうございますm(__)m
QVは、我が家のスポルティーバとはエンジンだけの違い(1.4リッター→1.75リッター)だけかと思っていましたが、
足回りのセッティングも結構違うんですね!
スポルティーバは、あくまで街乗りが主体の柔らかめのセッティング、
タイヤもベーシックなスポーツタイヤが似合う気がしましたが、
QVは、割と硬めの乗り心地、コーナリングもしっかり粘ってくれて、
ハイグリップなスポーツタイヤでも履きこなせそうな気がしました。
エンジンは、こちらも今となっては希少な「ドッカンターボ」系!
2000回転ぐらいから強烈なトルクが出てくるのは、クセが強く、非常に面白いです。
このクルマをMTで操るのは・・・
正直、楽しいです、ろめ夫さんの年間走行距離が過走行になるのもよくわかります(^^;
日が暮れかけてきたころ、
同じくグループでご一緒させていただいているややこし屋オヤジさんの新車 MINI JCWにもお越しいただきました。
さすが、JCW、
レーシング(停止状態で空ぶかし)していただくと、
マフラーからバフォンバフォンと炸裂音が♪
外観や内装も、所々にチェッカーフラグやカーボン調のアクセントが加えられていたりと、
さすがはMINIです、
オシャレ&カッコイイです。
このクルマは、オトナがカジュアル&スマートに乗るホットハッチですね。
あくまで個人的な感覚ですが、
同じような価格帯でも、
現行のシビックタイプRなんかはゴテゴテしすぎてて・・・
※30代中盤を超えたオッサンなワタシが、
毎日の通勤やお買い物でタイプRに乗るにはちょっと恥ずかしいです(苦笑)
ワタシは早めに帰宅させていただきましたが、
ろめ夫さん・ややこし屋さん、
今回もどうもありがとうございましたm(__)m
さて、3連休最終日は、
年末を迎えるにあたっての溜まりに溜まった家事をこなすことにしましょう(^^)/
今週は、涼しい・・・を通り越して朝晩は肌寒いくらいになり、
すっかり秋の気候ですね。
さて、少し遅くなりましたが先週末のイベント2つです。
土曜日は、子どもの幼稚園の運動会でした(^^)
ウチの子にとっては、
昨年は保育園での運動会、
今年は幼稚園での運動会、
ということで人生2回目の運動会、場慣れしてきたのか、
ナカナカしっかりと、日ごろの練習成果を見せてくれました♪
・・・去年の運動会では、ほとんど先生に手をひかれっぱなしだったうちの子ども、
1年間での成長って凄いですね、
改めて感じました。
ちなみに、この日は特にみんカラらしいクルマネタはありません(^_^;)
・・・あえて言うと、
運動会会場の近くの駐車場にとまっていた保護者のクルマは、
ミニバンか軽ワゴンが9割、残り1割のうちの大半はハリアーやCX-5あたりのSUV。
我が家のような変態車 2台で来ている保護者の方はいらっしゃいませんでした(爆)
そりゃそうですよね、
子どもがいたら使い勝手の良い便利なクルマの方を買うに決まってますもの。
翌日曜日は、
セントラルサーキットでのイタリア車のイベント「チャオイタリア」を見学にいってきました。
みん友さんのろめ夫さんとの約束時刻に少々遅刻して、
昼前に現地へ到着(^_^;)
ろめ夫さん、遅くなりましてすいませんm(__)m
ワタシはコペンで行きましたが、
会場で誘導された駐車エリアがまさかの4Cスパイダー(しかも黄色)のお隣・・・
ちょっと間抜けな顔のコペンと、
スポーツカーのムード満点の4Cスパイダー・・・
はい、これは宝くじが当たって、
コペンの次に買うクルマは4Cスパイダーで決まり!
ということを意味してるわけですね(笑)
・・・という幸先の良いスタート、
まずは、気になるクルマを何台か見学してまわります♪
(一部の写真は、ろめ夫さんのブログよりいただきましたm(__)m)
初めて見ました、フェラーリポルトフィーノ。
見た目は、先代のカリフォルニアに比較して、
オープンカーの腰高感が少なく、断然カッコいいです。
こちらもフェラーリのエントリーモデルとして、
新規顧客層獲得に貢献するクルマになるでしょう・・・
やはり、こういう遊びグルマ作りが上手いのはイタリア車ならでは・・・ですね♪
日本車ともドイツ車とも違う楽しみ方があるのを改めて実感しました。
今回、ろめ夫さんは、
サーキット走行枠「ファミリー走行」に申し込まれていましたので、
ありがたく、ジュリエッタの助手席に同乗させていただくことにm(__)m
ちなみに、ろめ夫さんのファミリー走行枠は、
アバルト・アルファロメオ中心の車種構成枠でしたが、
その後のマセラティ枠では、ギブリやレヴァンテも。
マセラティ、イイですねぇ、
V6ターボになってもマセラティ独特の快音はキッチリ聞かせていただきましたm(__)m
イベントはあっという間に終わり、
帰路は、東条ICまで田舎道&ワインディングをろめ夫さんとご一緒させていただきました。
無事、東条IC近くの道の駅に着いて、
「道中、眠くなった・・・」とのろめ夫さんのご発言。
ワタシが先導しておきながらスイマセンでした、
ちょっと控えめに走りすぎましたかね??(苦笑)
この日の夕飯は自宅でグラタン♪
グラタンといえばイタ飯、
チャオイタとイタリアつながり!だと思って喜んでいたワタシですが、
調べてみるとグラタンはフランス料理発祥だそうで・・・
はい、こちらもどうでもいい知識ですねm(__)m
・・・そんな先週末のイベント2つでした。
気持ちの良い秋の休日、
今週末は西の方へ1泊2日でドライブ旅行へ行ってくる予定です(^^)
今週末、世間の皆さまは3連休の方も多いと思いますが、
残念ながら、ワタシは本日(月曜日)、午前中は出勤・・・
ここ数年、
秋は月曜日が祝日になっている連休が多いと思いますが、
会社のカレンダー上、お休みの無いワタシ的には、
なんとなく損している気がします(苦笑)
この分、
どこかで平日に有給をもらって、
遠くへドライブに行きたいですね!!(笑)
・・・というわけで、
とりとめのない今週末のどうでもいいこと3話題です(^_^;)
まず一つ目は、週末直前の金曜日の夕方。
ワタシがコペンでいつもの通勤路を帰宅していると、
後ろからハイペースなクルマがせまってきました。
道路は国道で片側2車線のバイパス、
年甲斐も無く、
「お! やる気!?」と身構えた(?)ワタシを追い越す気配もなく、
ずーっとワタシの後ろをついてきます。
信号で止まったときに見ると・・・
はい、我が家のジュリエッタでした(苦笑)
通勤にジュリエッタを乗っているツマも、
同じく仕事帰りで、
偶然ワタシの帰宅経路・時間帯と重なった様子。
ジュリエッタ&コペンでの、
ちょっとした家庭内ツーリング&プチオフになりました(笑)
帰宅してからツマに聞いてみると、
「夕方、ジュリエッタで走ると前の車が避けてくれることが多い」
とのこと。
まぁ、わからないでもないです・・・
はい、どうでもいい話題ですね・・・(汗
二つ目、
先日、我が家のお掃除ロボット ルンバが壊れました。
結婚した時に買い揃えた電化製品の数々、
約8年が経過し、
最近いろいろと不調が出始めています・・・
思わぬタイミングでの出費がかさむ今日この頃、
なかなかお財布には痛いですね(ーー;)
掃除機は生活必需品なので、買い換えないわけにもいかないし・・・
と思っていたところ、
天の助けのような広告が新聞に入っているのを見かけました♪
「ジャパ○ット○かた」さんの1日限定大特価!
これは安い・・・
ということで即日購入決定(笑)
はい、週末土曜日にセットアップして無事に掃除機問題は解決しました(^^)
こちらもどうでもいい話題ですね(汗
ちなみに、次は、
同じく絶賛不調中の我が家のテレビの代替候補機種が、
大幅値下がりするのを期待しています・・・
三つ目、
土曜日の夜に、みん友さんで、
グループ「六甲山周辺を楽しくドライブしましょう!」でご一緒させていただいているだいCさんから、
「日曜日の朝に六甲山上がります」というお話をいただきました。
ワタシも、同じく日曜日の昼前後なら何とか時間が作れそうだったので、
「ワタシも行きます!」と返信(^^)
だいCさんとお会いするのは、今回が「はじめまして」。
お乗りのシルバーのE350クーペ、
ボディのサイドラインがエレガントで、オシャレ&ステキです。
さらに、だいCさんのセンスの良さを感じる、
さりげないパーツへのカーボンラッピング。
超さわやか&超イケメンのだいCさんにピッタリの、
超美人奥様な雰囲気満点のEクーペでした(*^_^*)
先日のCLSでも感じましたが、
メルセデスはホントにクーペ作りがうまいですねぇ・・・
定年後は、こういう優雅なクーペで日本中をめぐる旅行がしたいです。
そうこうしているうちに、グループの皆さんも続々と集まってこられ、
芦有の展望台は、
ちょっとしたオフ会状態に♪
こちらも、「はじめまして」、のクンさんの希少な赤のZ4クーペ!
やっぱりリアのデザインが強烈に個性的ですね♪
(写真にだいCさんが写ってしまいました、申し訳ありません・・・)
ご購入される際には、
同じくリアデザインの超個性的なブレラと迷われた理由がよくわかります・・・
個人的に非常に惹かれた足回り、
ブレーキローターは、スリット入り&ドリルド、
タイヤはBSのレグノをチョイスと、
とても渋いです(^^)
う~ん、オトナなスポーツクーペですね、
カッコいい!
Z4は、登場当時、
たしかホットバージョンで、ドリキン土屋さんも絶賛されていましたねぇ。
また次回、じっくりお話をお聞かせくださいm(__)m
今回、急にもかかわらずご参加いただいた、
さかあこさん・だいCさん・ろめ夫さん・ややこし屋さん・クンさん、
どうもありがとうございましたm(__)m
せっかくなので、
コペンで久しぶりのオープンドライブも楽しませてもらいました。
で、調子にのって屋根をあけていると、
鳥の攻撃が・・・
ファブリックのシートに浸み込んだ鳥の糞、
後から取るのがきわめて面倒なんですけど・・・
はい、こちらもどうでもいい話題でしたね、
以上、駄文失礼いたしました(汗
最近、雨の日が多いですが、
この土・日だけはなんとか天気がもちそう・・・
ということで、貴重な晴れ間を楽しんでまいりました♪
(明日、月曜日は残念ながら仕事ですしね・・・)
土曜日は、
姫路の「太陽公園」へ(^^)
ワタシも長年関西に住んでおりますが、
最近までこちらの施設の詳細は知らなかったので、
割と穴場スポット的かもしれません。
名所の姫路城からも少し離れていますしね。
我が家からは、ジュリエッタで1時間ほどかけて行ってきました!
「\1300で世界一周旅行ができます」というキャッチフレーズもあって、
世界中の名所・旧跡・絵画などが色々と見られます。
3分の2サイズで建築されたノイシュバンシュタイン城とか。
兵馬俑坑とか。
最近、我が家は「びじゅチューン」でハマっている「牛乳を注ぐ女」も見られました(笑)
入場料\1300の割には、
園内は非常に広く、見ごたえもたくさんあり、
なかなかイイんじゃないでしょうか。
福祉関係とつながりの深い施設のようで、
あまり利益を出すことが最優先にはなっていないように見えました。
(この手の施設では珍しいですね)
ウチの子も、
「無料貸出」の民族衣装を着て城内を走り回っておりました(笑)
今日、日曜日は1ヶ月ぶり(?)ぐらいの早朝六甲山へ。
日の出の時刻も遅くなってきましたので、
今日は少しゆっくり目の5時20分出発です(^^)
いつものとおり裏六甲からあがり・・・
山頂の駐車場で。
ここ数年、定例になりつつありますが、
今年の秋も六甲山ではアートのイベントが開催されるんですね(^^)
最近お気に入りの摩耶山へ。
今日は、NBロードスター・スマート・911などで走っておられる方がいらっしゃいました。
西六甲の通行止めはしばらくかかりそうですね・・・
天覧台からはキレイな朝焼けが見られました(*^_^*)
気温は16度、
涼しいを通り越して少々寒いぐらいです。
山頂の駐車場に戻って休憩していると、
ブルーのWRXが。
六甲山でブルーのWRXということは、Annさん?
関東へ行かれていると聞いていたはずですが・・・
と思ったら、全く違う方でした(^_^;)
しかも、よく見るとSTIではなく、S4。
(超個人的な偏見で申し訳ありません・・・が、)
WRXに乗られている方は、割と若い方が多いように思われますが、
こちらのS4は年配のおじさん(というかお爺さん?)
ちょっと話しかけづらい雰囲気だったので、
残念ながらお話はしませんでしたが、
クルマの方は、ホイールを変えたり、フロントスポイラーをつけたり・・・
と大切に乗られているご様子でした(^^)
いいですね、年をとってもいつまでもクルマ好きでいたいものです、
・・・と感じた週末でした。
コペン入庫へ(((((((((((っ・ω・)っ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/07/09 20:14:32 |
![]() |
風邪をひきました・・・ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/11/03 19:20:06 |
![]() |
レクサスの代車は・・・ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/08/28 21:28:15 |
![]() |
![]() |
スマート フォーツー カブリオ 2023年11月 前回のスマートが思わぬタイミングで事故→全損となったことから、全く同じ ... |
![]() |
メルセデスAMG Aクラス 22/1 アルファロメオ・ジュリエッタからの乗り換えでやってきました。 昔乗っていた ... |
![]() |
ホンダ モンキー 初の原付、初のバイクです。 生産終了と聞き、ツマと相談して購入することに・・・ クル ... |
![]() |
スマート フォーツー カブリオ 3台乗り継いだコペンからの乗り換えです。 生活スタイルの変化に伴い、 オープンカーとし ... |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |