• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぐろ経済のブログ一覧

2017年10月05日 イイね!

ジュリエッタバッテリー突然死&ジュリア試乗

昨日(水曜日)の朝、
ジュリエッタのバッテリーがあがりました。

最近、アイドリングストップがうまく作動せず、
「バッテリーが弱ってきたかな~、ディーラーでオイル交換のついでに見てもらおう」
と、オイル交換の予約を入れたのがその前日(火曜日)。

ただ、日常のエンジンのかかり具合なんかは全く問題なかったので、
まぁ大丈夫だろうとたかをくくっていたのですが・・・



あまり評判のよろしくない純正EXIDEバッテリー、
今回は1年8ヶ月でご臨終です(苦笑)

いわゆる最近のバッテリーらしく、
前日までは全く問題なさそうにふるまっておきながら、
ある日突然死。


クルマが無いと生活できない我が家、
ジュリエッタは、普段、ツマの通勤車になっておりますが、
止む無くこの日は、ツマは原付のモンキーで出勤してもらうことに。

 ※通勤時間帯の176号線を原付で走るのは死ぬ思いだったそうです・・・
   バッテリー上がりに気がついたのもワタシがコペンで出勤した後だったので、
   ワタシがコペンで送るわけにも行かず・・・

結局、この日はワタシも仕事が忙しくてジュリエッタはどうすることも出来ず、
夕方、とりあえずワタシがコペンでツマを会社まで迎えに行きました・・・



明けて本日(木曜日)、
日常の足を確保しないとどうにもならない我が家ですので、
ワタシが仕事を休み、
早朝からJAFに連絡。

JAFの方に持参いただいたバッテリーをつないで、
とりあえずエンジンがかかる状態に。


そのままディーラーへ行き、
オルタネータ含めた一通りの電装系チェックとバッテリー交換をしていただきました。


バッテリーは、前回交換から2年経っていないということで、
保証で無料交換していただくことに(^^)

純正バッテリーは馬鹿高いので、
今回も大きな出費を覚悟していたのですが、
非常に助かりました~!!



ディーラーは、ジュリアが発売されたこともあってか、
珍しくアルファムード満点。



展示車には珍しく4Cスパイダーもありました~。

運転席に座るだけで、欲しくなりますね(笑)

最高のオープンカーライフです!!



で、時間がありましたのでジュリアを試乗させていただくことに!


駐車場にはジュリア・ジュリア・ジュリア・・・



さらにクアドリも・・・

クアドリは、まだ保険の関係で試乗車には出来ていないそうですので、
改めて乗らせていただきたいと思います・・・



今回は、一番の売れ筋だろうグレードの「スーパー」です。

ジュリアの実車は、
1ヶ月ほど前に神戸で開催されたル・ボランのイベントで見ていましたので、
外観はそれほど大きなインパクトはありませんでした。

とりあえず、8Cから続いたデザイン路線が、
改めて変わったというところですね。

個人的には、156あたりの流れに再び戻ったような印象を受けています。



インテリアは、
この試乗車のベージュのレザーシートとウォールナットの木目パネルが、
抜群にオシャレです!

アルファというと、
スポーツカーらしく、レッドやブラックが多い中で、
このインテリアはアルファらしからぬ完全にオシャレ路線~。

木目パネルは、あえて木の手触り(ザラザラ感)を残してあるようで、
この質感は普通のクルマではナカナカないかも・・・


ダッシュボードのステッチも左から右までずっとキレイにつながっています・・・

FRでありがちな、
左足スペースの置き場に困るようなこともなく、
シートポジションもきっちり決まって、
真面目に作られた感じは伝わってきます。

この時点で、
今まで乗ったDセグメントのセダン・クーペで一番気に入ったかも・・・


同乗してくださった営業さん、
「私も今回乗るのが初めてなので、ウマく説明できません。とりあえず色々試してみてください」
とのこと、
いかにもアルファのディーラーマンらしいです(笑)


エンジンは、2Lのターボらしく、
実用低速域から十分に力強く、
かつ踏み込むとそれなりに伸び感もあって気持ちが良いですね。

このあたりは、ジュリエッタに通じるところを感じます。

ただ、「DNA」の切り替えは、
それほど大きな変化は感じられないかも・・・?


ZF製の8速ATは、トルコンの割にはダイレクト感抜群。

シフトアップは気がつかないほどのスムーズさの反面、
シフトダウンは割と過激にブリッピング&ややショックの大きめなつながり具合。

このあたりの二面性もジュリエッタっぽいかも(笑)




アルミ製の大きなパドルは素直なカッコ良さと使いやすさを両立していますね。


街中レベルではありますが、
ハンドリングもやっぱりジュリエッタやミトほどではないものの濃厚系、
操縦している感満載のアルファらしさはあります。

一方、FRらしい軽快感をちょっと演出しすぎな感じもあって、
このあたりは、BMWやレクサスに似た感じも・・・


ブレーキは街中ではちょっとクセがありますね。

どちらかというと、
高速やワインディングからの強めのブレーキングを重視したセッティングに感じられました。


乗り心地は、
ランフラットの18インチを履く割には、
十分すぎるほど快適かと。


室内やドアノブのライトがLEDで統一されているところ等、
最近の見栄えの傾向はキッチリ押さえてある感じですが、
後部座席がそれほど広くない、
トランクやドアの開閉がちょっと安っぽい、
前席シートバックがプラスチック丸出し・・・
というのは気になるところ・・・
(やっぱりアルファっぽい?)


良くも悪くもやっぱりアルファっぽく感じられたジュリア、
今後どれだけ売れるか、
気になるところですね~
Posted at 2017/10/05 14:51:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジュリエッタ | 日記

プロフィール

「@tomo87 さん
お久しぶりです!
今年の暑さは異常ですね💦
また、ご近所駐車場でお会いした際にはよろしくお願いします🙇」
何シテル?   08/03 06:37
はじめまして!! 白コペ→シビックR→ミト&緑コペン→ジュリエッタ&黄コペン、 と乗り継いできました。 2022年1月に、10年間つきあってきたイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234 5 6 7
8 91011121314
151617181920 21
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

コペン入庫へ(((((((((((っ・ω・)っ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/09 20:14:32
風邪をひきました・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/03 19:20:06
レクサスの代車は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/28 21:28:15

愛車一覧

スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
2023年11月 前回のスマートが思わぬタイミングで事故→全損となったことから、全く同じ ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
22/1 アルファロメオ・ジュリエッタからの乗り換えでやってきました。 昔乗っていた ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
初の原付、初のバイクです。 生産終了と聞き、ツマと相談して購入することに・・・ クル ...
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
3台乗り継いだコペンからの乗り換えです。 生活スタイルの変化に伴い、 オープンカーとし ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation