クルマの試乗会・・・というと、
少しでも当選しそうな可能性のあるものは出来るだけ申し込むようにしているのですが。

2ヶ月ほど前、
「
LEXUS DRIVING EXPERIENCE TOUR 2017 に当選しました!」
とのご連絡をいただき、本日、会場の泉大津フェニックスまで行ってまいりました。
この試乗会、
レクサス車の最新安全性能・ダイナミック性能・公道試乗・レーサー体験試乗、
と半日かけてレクサスのAMAZINGな醍醐味を味わうイベントです♪
会場には、受付開始時刻の15分ほど前に到着。

ちょっと早かったかな・・・と思うものの、
全く迷惑がられずに受付手続きを済ませ・・・
スタッフの方々も皆さんにこやかな笑顔でご挨拶、
このあたりはレクサスのディーラーと同じ「おもてなし」を感じます(^_^)
プログラム開始時刻まで時間があったので、
軽食とコーヒーをいただいた後で、
展示車を見学します。

RC F、実車をこんなに間近で見るのは初めてです♪
でも興味があるのはやっぱりLC。

リモコンキーを持っているとドアノブが自動で出てくるんですね、すごい~

チャイルドシートは載るのでしょうか?と無駄な妄想&スタッフの方とお話・・・

ボンネットはカーボンじゃないんですね、
この辺はジュリアのクアドリの方が凝ってるかなぁ・・・
プログラムが始まり、
最初は最新LSに搭載されているLEXUS SAFETY SYSTEM +Aの体験です!
もうこのクラスになると自動ブレーキや追従走行は今や当たり前、
今回は歩行者を検知してブレーキをかけると同時に、
自車のレーン内で自動的にハンドル操作して回避するというもの。

マネキンで体験しましたが・・・もう文句なしのたいしたものです・・・
※ちなみに体験車はLS500(3.5Lターボ)でした。
LS500はまだ市販されていないとのことで、
体験車もプロトタイプモデルなのかもしれませんが、
このクラスにしてはアイドリング振動が大きいのが気になりました
続いてはダイナミック走行♪

ミニサーキットのようにパイロンで作られたコースをそれなりの速度で運転します。
試乗車はこちら↓

ワタシは、(うろ覚えですが)LC500→LS500→RC200t→IS300h→RC Fの順で試乗~。
感動したのは文句なしにLC500(V8のガソリン車です)。
2トンの超重量ボディを感じさせないキビキビ感・加速のすさまじさ・音の演出・ブレーキの効き・・・
本格的にサーキットでタイムを狙うならRC Fのほうでしょうが、
ハンドリングのダイレクト感、
日常使いでも感じるスポーツカーの気持ちよさ、
というならLCかも・・・
ちなみに、LCがあまりにも自分の思い通りに走れるので、
調子に乗ってちょっとペースをあげてみると、
同乗していただいているプロレーサーの方から
「ウマいですね、ジムカーナとかやってます??」
とお褒めの言葉が(笑)
いや、六甲山に通ったおかげで・・・とは答えきれず(^_^;)
で、調子に乗って低速コーナーでアンダーステア・・・かっこわる(苦笑)
他の試乗車もどれも「F」マークがついているので、
いずれも走りは好印象でしたが、
意外だったのはLS500(3.5Lターボ)のFスポーツ。
役員や政治家が乗る高級車らしからぬスポーティで楽しめる走り、
これはスゴいです・・・
続いては公道試乗。

もうこの辺になると、色んな速い車に乗りすぎて、
何がなにやらわからなくなります(苦笑)

RXは、ちょっと動作が重たい感じ、
運転して楽しくはないですね・・・

NXはFFの荒っぽさが気になるかなぁ・・・
この時点で、やっぱり我が家のクルマにはSUVの選択肢はないなと、感じた次第・・・

LS500h、ハイテクてんこ盛りですが、
普通に乗れてしまうところがすごい・・・

ルームミラーまで液晶モニターになっているのは、ちょと慣れが必要かも・・・

GSのバンブーの木目の質感はイイですね・・・

お楽しみのLC500h。

ブレーキの違和感の無さとCVTが気にならなければ、
燃費の良さを考えて、買うならこっち?
(買えませんけど・・・)
最後のプログラムはGS Fでの、
レーサー体験同乗♪

やっぱりプロはスゴいです。
クルマが速いのは当たり前ですが、
すべて手の内化していてまったく怖くない・・・
ワタシが乗ったのは10人目くらい、
割とオーバーステア傾向が強いように感じたので、
「タイヤたれてますか?」
と聞いたところ、
「フロントがだいぶキてます。オーバーは操作で消せますが、むしろアンダーは消しようがないのできついです」
とのこと。
カッコいい~、そんな言葉言ってみたい(笑)

新品だったと思われるミシュランPSS、
たぶんもうダメになったと思います、
もったいない~(苦笑)
帰りにはご丁寧にお土産までいただき、
帰宅しました。
高級車ブランドはどこも競争が激しいですが、
こうやってブランドの認知度を高め、
商品の価値をアピールするのは、
購入を考えるユーザーにとっては良い販促ですね。
そんなこんなで、レクサスを思う存分楽しめた1日でした♪
Posted at 2017/11/04 21:58:01 | |
トラックバック(0) |
試乗 | 日記