• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぐろ経済のブログ一覧

2019年11月10日 イイね!

タイヤに悩んだここ最近

この数週間ほど、
タイヤに悩むことが2つほどありましたので、
今日はそれについてのブログです。



一つ目は、ジュリエッタのタイヤ交換について。


今までジュリエッタに履かせていた銘柄は、
(ポーランド製の)ブリヂストン POTENZA S001。  

「スポーツタイヤらしくキビキビして気持ちよく走れるようになったー」
と喜んでいたのですが・・・

さすがに、2年・35000キロほど走ると、
美味しいところはすっかり使い切ってしまった様子(苦笑)

alt


もはや残り溝もわずかになり、
最近では乗り心地の悪さが目立つようになっています。

・・・というわけで、
次はどの銘柄にするかを色々と悩んでおりました。


ジュリエッタのタイヤのサイズは、
225幅/40扁平 18インチ という、
割と一般的なサイズのタイヤ。


もともと、ジュリエッタの足回りに18インチのタイヤは少々やり過ぎ感あり。

個人的には17インチぐらいがちょうどいいんじゃないかと感じておりますが、
まぁ、見た目のカッコよさとオシャレなのもアルファロメオの重要な要素ですから、
純正で薄くて大きなタイヤを履かせているのもご愛敬でしょうか(^^;


ちなみにこのサイズ、
国産から欧州産、アジアンまでとにかく銘柄は色々選び放題。

コストパフォーマンス重視でいくか、
ひたすらにグリップや快適性などの性能を追求するか、
悩みに悩む選択肢の多さです。

 ※快適性でいくなら、BSのレグノとか。
  グリップならこないだサイズ追加されたミシュランのPS4Sとか。
  コスパならKENDAとかATR SPORTとかビックリする安さですね(^^)/


・・・で、まずは方針を決めないと決まるものも決まらないよね、
ということで、今回の方針は以下の通り。

 ・ジュリエッタはツマが毎日通勤で使用、
  かつ週末はファミリーカーとして使うので、
  悪天候でも、ある程度減ってきても、
  安全に使えることが第一。

 ・加えて、ロングドライブの機会が増えてきたので、
  快適性(乗り心地・静粛性)もそれなりに重視。
   ※今のPOTENZAは、ジュリエッタに履かせるには少々硬すぎた

 ・時々、六甲山(芦有の広いワインディング)も走るので、
  ソコソコしっかりしたダイレクト感あるハンドリングは欲しい

 ・サイドウォールの見た目がカッコイイやつ
   ※ワタシは、信号待ちで隣に並んだクルマのタイヤを覗き込んでしまうヘンタイです(苦笑)

 ・上記を満たす、できるだけ安いタイヤ(笑)


・・・という欲張りな基準で悩むこと数週間(^^;

最後まで悩んだのは、
ミシュランのPS4。
(数字の後に「S」がつかない、ふつうのPS4ですね)

     
でも同じようなクルマで同じ銘柄を履いていても面白くないよね、
という最後はよく分からない理由(?)で、
今回は人柱的にピレリのCINTURATO P7を選択しました(笑)

alt


タイヤ交換後、皮むきもまだ十分終わっていませんが、
街中・高速道路・ほんのわずかな山道を走っただけのインプレとしては・・・

 ・タイヤ自体が軽くなった印象。
  少しアクセルを踏むだけでしっかり加速してくれるし、
  アクセル抜いた後も惰性で転がってくれる。
  燃費もよくなりそう。

 ・POTENZAと違って乗り心地に硬さは感じられず、
  阪神高速のキツイ継ぎ目も柔らかく、快適に。

 ・ハンドリングは、POTENZAのようなキビキビ感は少し減ったかな?
  ハンドル切り始めから0.1秒ぐらい待つような感覚があります。
  でも、コンフォートタイヤのようなグニャグニャ感はなく、十分に満足。


ということで、
スポーツ志向重視の特化したタイヤというよりは、
色んな面でバランスのとれたタイヤという総評です(^^♪

alt



我が家のジュリエッタの使い方にはマッチングしたタイヤかと思います。

・・・以上で、一つ目のタイヤの悩みは解決しました(笑)




2つ目のタイヤの悩みは、子どもの自転車の補助輪について(爆)


ウチの子のように5歳ぐらいになると、
子ども用の自転車を持っているのが、
我が家の近所では一般的。


・・・で、そこから差がつくのが、
「いつになったら補助輪がとれるのか?」
ということだと思います。

ちなみに、我が家の近所では、
 ・ウチの子と仲の良い幼稚園の同級生の女の子 → まだとれてない
 ・隣の家の、学年が一つ下の男の子 → もうとれた
という状況。

自分が子どもの頃を振り返ってみると、
5歳で補助輪がとれていた記憶は無く、
まだ少し早いんじゃないかなぁと思いつつも、
子どもは頑張って練習をしてオリマス。


昨日、関西では有名な自転車のテーマパーク「関西サイクルスポーツセンター」
へ行ってきました(^^♪

alt



ここは、こけても痛くないゴムマット(?)地面の練習場があるので、
存分に練習できます。

alt


数時間ほど練習してきました。


最初は「コワイコワイ!!」と大騒ぎしていましたが、
ちゃんとしたところでしっかり練習できたおかげか、
最後の方はだいぶ慣れてきた様子。

もうちょっとしたら乗れるようになるんじゃないかなぁ・・・
と思っています(^^)/


こちら2つ目の悩みは、
解決するための近道無し、
地道に練習あるのみ、ですね(笑)




もう11月、
朝晩はすっかり寒くなりましたね。

今年もあと2か月、やり残すことの無いよう、
年末に向けて頑張りましょう(^^)/
Posted at 2019/11/10 06:52:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | ジュリエッタ | 日記

プロフィール

「@tomo87 さん
お久しぶりです!
今年の暑さは異常ですね💦
また、ご近所駐車場でお会いした際にはよろしくお願いします🙇」
何シテル?   08/03 06:37
はじめまして!! 白コペ→シビックR→ミト&緑コペン→ジュリエッタ&黄コペン、 と乗り継いできました。 2022年1月に、10年間つきあってきたイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930

リンク・クリップ

コペン入庫へ(((((((((((っ・ω・)っ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/09 20:14:32
風邪をひきました・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/03 19:20:06
レクサスの代車は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/28 21:28:15

愛車一覧

スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
2023年11月 前回のスマートが思わぬタイミングで事故→全損となったことから、全く同じ ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
22/1 アルファロメオ・ジュリエッタからの乗り換えでやってきました。 昔乗っていた ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
初の原付、初のバイクです。 生産終了と聞き、ツマと相談して購入することに・・・ クル ...
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
3台乗り継いだコペンからの乗り換えです。 生活スタイルの変化に伴い、 オープンカーとし ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation