• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぐろ経済のブログ一覧

2016年08月27日 イイね!

レクサスの代車は・・・

父親のISが初回車検のため、
お世話になっているレクサス店に入庫しました。

レクサスの代車は・・・
やはりレクサスでした^_^;

ネットの噂では、
ヴィッツがくるとか、プリウスがくるとか言われているところもあるので、
何がくるかな~と期待はしていたのですが、
やはりレクサスでした。

クルマは、IS300hのバージョンL。

 ※どうやらこのクルマは試乗車のようです。
  でも、突然、試乗したいってお客さんが来たらどうするんだろう・・・?



オプションてんこ盛りの豪華仕様です!

ソニッククオーツという名前のパールホワイトのカラーは、
光があたるとキラキラ輝いてキレイです。

せっかくの機会なので、
家の周辺をぐるっと一周させてもらいました。


シートはセミアニリンの本革。



質感は、やっぱりジュリエッタやコペンの本革よりも断然いいです。

シートベンチレーションもついているので、
真夏でも快適^_^


ムーンルーフもついてます。



春・秋の季節のいいときに開けて走ると気持ちいいでしょうね~。
(まぁ、フルオープンのコペンの爽快感にはかなわないでしょうが・・・)


マークレビンソンの音質は・・・



ちょっと聞いただけでは、
音楽にうといワタシにはわかりませんでした(苦笑)


いざ走り出してみると、
さすがハイブリッド、
エンジンがかからない状況では、ほぼ無音です。

ちょっと踏み込むとエンジンとモーターが協調して、
なかなかの加速。

グレード名の由来である3L並みのパワーというとおおげさかもしれませんが、
2.5L以上のパワー感はあるかと。

エンジン音は・・・
やっぱりトヨタの4気筒、V6には負けます。
(好みの問題かもしれませんが、ワタシはV6のが好きです)


乗り心地は、
オプションの18インチを履いている割には、快適。

これまたオプションの可変ダンパーのおかげもあるんでしょうね~。


そんなこんなで、
同じISでもちょっとキャラの違いを感じた1台でした。

IS200tには、
まだ乗ったことがありませんが、
スポーティセダンとして、
個人的には、ISのベストバイは250のFスポーツかな、と感じています。
(FRモデルはカタログ落ちしてますが・・・)
Posted at 2016/08/27 10:58:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | IS250 | 日記
2016年08月24日 イイね!

子どもが風邪をひきました ~その後~

先日のブログで、
子どもが風邪をひいたことをご報告しました。

その後、
風邪が悪化して肺炎にかかり、
本日まで入院していました。

子ども(特に幼児)が入院すると、
本当に大変だなぁというのを実感した次第です。


先日のブログが8/16(火)、
その後、夜になっては高熱を出し、朝になっては下がり、
というのを繰り返していました。

段々と食欲もなくなり、
ついには全く食事をとらなくなって、ぐったりとしてきたので、
近くの小児科に4度目の診察に行ったのが20日(土)でした。

そこで改めて診察していただいたところ、
肺炎の可能性あり、とのことで、
総合病院への紹介状を出されました。

その足で総合病院へ行き、
さらに精密に検査をしていただいたところ、
「マイコプラズマ肺炎」との診断、
入院することになりました。

その後は、
ツマが夜間に付き添い、昼間はワタシが付き添い、
という日々を過ごし、
今週月曜日の夕方頃からようやく食欲も出て、
元気になってきたことから、
本日、退院しました。


今回は、
ちょうどワタシが夏休みと重なり、
また、ツマが育休中だったことから、
なんとか夫婦で協力して付き添い看護をすることができましたが、
二人ともフルタイムで働いていたら・・・
と思うと、かなり大変だったと思います。

また、
全く食事をとらなくて衰弱していく子どもを見ていると、
「このまま衰弱死するんじゃないか?」
なんて心配もしていました。


やはり大人も子どもも、
健康が一番ですね。

今回の件ではワタシも相当疲れたので、
今夜はしっかり休んで、
明日からまた仕事頑張ろうと思います!

皆さまも健康には十分ご留意くださいませ・・・
Posted at 2016/08/24 15:20:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 子ども | 日記
2016年08月16日 イイね!

子どもが風邪をひきました

夏休み3日目の昨日から、
先日2歳になったばかりの娘が風邪をひきました。

娘は、今まで鼻づまり等の軽い風邪はひいたことはあるものの、
あまり大きな病気も無く、これまで過ごしてきました。


ただ、今回は、
一昨日の晩から咳がひどく、
なかなか寝られない様子であり、
翌朝に体温を測った時点で熱は37.2度。

子供は大人よりも平熱が高めなので、
「夕方に咳止めもらいに病院に行こうか~」
くらいの軽い感じだったのですが、
夕方になって容態が急変、
38.5度まであがっていました。

小児科の先生に診察していただいたところ、
夏風邪はエアコンの風に直接当たったりするのが、
一番の原因・良くないとのこと。

確かに、
ここ連日の熱帯夜、
エアコンは深夜もつけっぱなしにしてましたからね・・・

昨夜は、
熱が39.7度まで上がり、
吐いたりして、あまりにもしんどそうだったので、
解熱剤でなんとか熱を抑え、
今朝をむかえました。

今朝寝起きで計った時点では、
37度まで熱が下がったので、
なんとか無事に回復に向かっているようです・・・

ただ、先ほど昼前に計ったら37.9度までまたもや上昇。

本人は元気に遊んでますが、
まだ安心できませんね・・・


明後日からは、
1泊2日で岡山方面に旅行に行く予定なので、
なんとか早く治って欲しいものです・・・
Posted at 2016/08/16 12:30:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 子ども | 日記
2016年08月07日 イイね!

S660 6MTの試乗

先日のブログで、
コペンを買い換えることをご報告しましたが、
コペンの買換えにあたっては、
候補にあげていたクルマがいくつかありました。

その中の一つがS660。



購入にあたっては、
実際に試乗も行いましたので、
その時の印象をお伝えしたいと思います。



近所のディーラーで試乗したのは、
αの6MT・ナビ・モデューロのストライプ付。

外観は、
コペンより10Cm低く、
どっしりと構えた感じで軽自動車とは思えないデザイン。

インテリアの質感も、
カーボンやレザーが適所に使われていて、
スポーツカーの雰囲気は満点。

この辺で、「やっぱりダイハツの野暮ったいデザインじゃなくて(失礼)ホンダの洗練されたデザインはいいよな・・・」と思ってしまいました。


いざ走り出すと・・・
まず第一印象は、「乗り心地がいい!」

ホンダのスポーツカーということで、
以前乗っていたシビックRのような硬い乗り心地を想像していたのですが、
MRのバランスのよさでしょうか、
すごく乗り心地がいいです。

かといって、
ふわふわということは無く、
交差点でもビシッ、ピタッと曲がってくれます。

やっぱりMRのスポーツカーはいいなぁ・・・


エンジンは、
さすがホンダ、
吹けあがりよく、クロスレシオの6MTと相まって、
なかなか気持ちいいです。

シフトダウンのブリッピングも気持ちよく出来ました。


そんなこんなで結構気に入ったS660、
さて見積を・・・
ということで出していただいた金額がこちら↓


260万オーバー・・・

この時点で「う~ん」となりました。

また、S660は荷物を載せるスペースが全く無く、
通勤や、普段使いにはちょっとキツイ・・・


で、色々悩んでいる時に、
後日試乗に行ったコペン・セロに見事にハマってしまったという訳で・・・


でもやっぱりMRのスポーツカーは気持ちがいい!

4Cもさぞかし楽しいんでしょうねぇ・・・

将来、定年退職したらきっと買うから、
S660、それまで待っててよ!(あと20数年後・・・)
Posted at 2016/08/07 13:37:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2016年08月06日 イイね!

リーフモニターキャンペーンを体験してきました

日産リーフのモニターキャンペーンに応募したところ、
販売店から当選の連絡がありましたので、
先週末1泊2日で借りてきました。
(たぶん、応募者全員が当たってるんだとは思いますが・・・)

その時の印象を少しご紹介したいと思います。


借りたのはリーフの中間グレード「30kWh X」です。

週末の買い物・六甲山へのドライブ等で約70Km程使わせていただきました。


【良かったところ】
・なんといっても静粛性の高さ。
 高級セダンや大型ミニバンよりも断然静かです。
 なんせエンジン音が一切無いのですから。
 エアコンの風の音が気になるくらい・・・

・意外とパワーがある。
 CMでは、180SXと競争して勝ってましたが、
 さすがにそれほどではないものの、
 2L~2.5Lクラスの加速感はあるのではないかと。

・アクセルのダイレクト感。
 モーターならではの、踏み込んだところからぐいっとパワーの出る感じは、
 まるで大排気量エンジンのよう。

・低重心、剛性感の高さ。
 高さが1.5mもあるクルマにしては、
 コーナーでぐらっとくる感じもなく。
 なかなか安定していました。

・室内の広さ。
 身長180cm以上あるワタシが運転席でポジションをとっても、
 後席は普通に座れるだけの広さがあるのはこのサイズのクルマにしては感心。
 トランクも想像以上に広いです。


・タイマーでエアコンがかけられる(・・・らしい)
 ワタシは体験できませんでしたが、
 毎日決まった時間にエアコンをかけて車内を快適にしておくことができるようです。
 (エンジンスタータみたいですね)
 


【イマイチだったところ】
・ブレーキのフィーリング。
 回生ブレーキのせいなのか、
 ちょっと踏み込んだだけでやたらと「ガツン」とききます。
 ジュリエッタのブレーキもクセがありますが、
 これだけは最後まで慣れませんでした。
 そういえば、社用車のカムリハイブリッドも同じような感じでしたね。
 レクサスCTは、普通に乗れたんですが・・・

・ハンドリングの手ごたえの無さ。
 ハンドルはやたらと軽く、小指で回せます。
 でも、逆に、どれだけきったらどれだけ曲がるのか、
 なかなか感覚がつかめず・・・
 六甲山のような山道では、普通に走るだけでも結構疲れました。

・走行可能距離。
 70Kmほど走ってバッテリー残量は6割ほど。
 おそらく1回の充電で200Kmぐらいは走れるんでしょうね。
 でも、その度に充電するのはやっぱり面倒・・・
 500Kmくらい走ってくれたらもう少しファーストカーとしての購入が現実的になるんでしょうが。
 ちなみに、今回の電費は5.9でした。
 これは、いいんでしょうか?悪いんでしょうか?


未来のクルマをちょっとばかり体験できたという点では、
いい経験になりましたが、
ファーストカーとして使うには、まだちょっと物足りないという印象でしたね。

自宅への充電設備設置費用の補助や、
月々のランニングコストの安さ等は魅力的ですが、
やっぱりセカンドカーとして通勤や買い物に使うのがメインになるクルマだと思います。

そう考えると、現状の車両本体価格(約320万円)はちょっと高額に感じます・・・


再来週は、
同じように1泊2日でBMWのi3のモニターを予定しているので、
リーフと比較してみるのが楽しみです!
Posted at 2016/08/06 13:58:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@tomo87 さん
お久しぶりです!
今年の暑さは異常ですね💦
また、ご近所駐車場でお会いした際にはよろしくお願いします🙇」
何シテル?   08/03 06:37
はじめまして!! 白コペ→シビックR→ミト&緑コペン→ジュリエッタ&黄コペン、 と乗り継いできました。 2022年1月に、10年間つきあってきたイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 12345 6
78910111213
1415 1617181920
212223 242526 27
28293031   

リンク・クリップ

コペン入庫へ(((((((((((っ・ω・)っ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/09 20:14:32
風邪をひきました・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/03 19:20:06
レクサスの代車は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/28 21:28:15

愛車一覧

スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
2023年11月 前回のスマートが思わぬタイミングで事故→全損となったことから、全く同じ ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
22/1 アルファロメオ・ジュリエッタからの乗り換えでやってきました。 昔乗っていた ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
初の原付、初のバイクです。 生産終了と聞き、ツマと相談して購入することに・・・ クル ...
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
3台乗り継いだコペンからの乗り換えです。 生活スタイルの変化に伴い、 オープンカーとし ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation