• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぐろ経済のブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

今年もお世話になりました

2016年も残すところあとわずか。

みなさまにとってはこの一年、
いかがでしたでしょうか?

ワタシはおかげさまで公私共に充実した一年を送ることが出来ました。

これも、みんからのみなさま含めて、
全て周囲の方々のおかげと思っております。

ありがとうございました。


この一年振り返ると・・・
やはり子どもの成長が一番思い出に残っていますね。

今年の正月には、
ようやくヨチヨチ歩き始めたばかりだった子どもも、
今はすっかり走り回るほどになり、
2歳を過ぎた今では会話もそれなりに成り立つようになりました。

ただ、結構わがままも言うようになり・・・
手を焼くことも多くなりました(苦笑)

日々、成長の早さを感じると共に、
親としてのこれからの責任感も感じております。


クルマ生活では・・・
やはりコペンを買い換えたのが一番大きかったですね!

コペンは通勤にも使っていますので、
毎日が、いっそう楽しいものになりました^_^



さて、年末最後の仕事として、
昨日はジュリエッタの洗車を、
今日はコペンの洗車をしました。

ISは父親が洗ってくれたので、
一応、我が家は全てのクルマの洗車が完了!





それではみなさま、
よいお年をお迎えください!
Posted at 2016/12/31 15:38:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月29日 イイね!

アクセラ15XD 1日試乗

今年も色々なクルマに乗りましたが・・・

今年最後の試乗は、
こちら。



神戸マツダの平日1日試乗キャンペーンを利用して、
アクセラ1.5Lのディーゼルモデルをお借りしました。


ジュリエッタとほぼ同サイズのこのクルマ、
マツダの1番の売れ筋車種であろうだけに、
マツダの底力を感じた1台でした。

素直に言って、
快適性・操安性・静粛性・・・その他諸々のスムーズさにおいて、
ジュリエッタとは段違いの出来栄えの良さでした。


非常に見やすいメーター&ヘッドアップディスプレイ


ホワイトのレザーシートは、なかなかオシャレ



気になった点といえば、
 ・マツダコネクトの使い勝手の悪さ
   →スマホのナビで代用!
 ・オーディオの音質
   →社外製に換えればいいかな・・・
 ・エンジンが高回転までまわらない
   →ディーゼルだから当然かと・・・
ぐらいです。

これがジュリエッタより100万円以上安いんですから・・・
(そりゃ売れますよね・・・)


この100万円の価格差に何を求めるか、
というところですが・・・
(さらに維持費も安い・・・)

ワタシならば、
 ・アルファロメオならではのデザインのすばらしさ
 ・アルファロメオというブランド性
 ・普段はなかなか見かけない希少性(すれ違った時に連帯感を感じる?)


やっぱりイタ車に乗るってのは、
趣味性が何より大事ってことでしょうかね!?

みなさまはどう思われますか?


でも荒削りな部分も個性だと思ってる大好きなジュリエッタ、
これからも大切に乗り続けますよ~!
(人間と同じで、完璧なものって、なんかつまらないじゃないですか?)
Posted at 2016/12/29 22:40:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2016年12月28日 イイね!

ジュリエッタ初回車検見積とアバルト124スパイダー試乗

ウチの会社は、今日から待ちに待った冬休みです!

この冬休みは遠出の計画はありませんが、
掃除・洗車と色々家のことをしなければ・・・


さて、先週末、ジュリエッタの初回車検の見積に行ってきました。

実は初めての輸入車の車検、
いくらかかることやら・・・と恐る恐るでしたが・・・

走行距離2万キロということで、
交換部品もほとんどなく、
出してもらった見積額は、ほぼ予算内におさまるものでした。

ざっくり、国産軽自動車の2倍程度の金額ですね。
(やっぱり、軽って安い・・・^_^; )

でも、次回はタイベルやらブレーキやらで高くなるんだろうなぁ・・・



で、見積の待ち時間に、今さらながらアバルト124スパイダーの試乗をさせていただきました!



Web上では割と批判的な意見も多いこのクルマ、
どんなものかと期待して乗ったのですが・・・
結論としては、期待を大きく上回る素晴らしいクルマでした!

以前にマツダロードスターの試乗をしたことがありましたが、
アバルトは全く別のクルマと言っていいと思います。

【内外装デザイン】
外観は、ややとってつけたような感じは否めません。

ベースとなったロードスターの方が、
全体的に自然な感じはあります。

さらにアバルトということで、
フロントマスクはちょっと派手かなぁ・・・と。

インテリアは・・・ロードスターのまんまですね、
これは仕方ないかと。


【ドライビングボジション】
マツダのFR車で一番気になるのがココ。

RX-8でも感じたのですが、
左足の置き場が右に寄りすぎていて、
体をななめにしないとシートに座れない!

これはなんとかならないんですかね・・・?


【走り】
これが一番素晴らしいものでした。

今回は、営業さんからキーだけ渡されて、
「どうぞご自由に乗ってきてください」
とのことでしたので、
市街地・大き目のコーナー・バイパスと一通りの道を走らせてもらったのですが、
大変楽しませてもらうことができました。

試乗車はオプションのレコードモンツァのマフラー装着ということで、
エンジン始動時から結構な音量。

しかも4Cのような、ガロロ・・・という、「ホントに1.4Lの4気筒?」って感じの迫力ある音です。

低速トルクが薄く、エンストしやすい、って話も聞きますが、
普段、コペンのMTに乗ってるワタシからすれば、
全く問題なく乗りやすい!

広い道で前が空いたので2速で思いっきり踏み込んでみると・・・
例の「ガロロ・・」が大音量になり、
シートに体が押し付けられるような加速力!

昔ながらのターボらしく、2000回転くらいから加速力が高まって、
5000回転くらいで頭打ちになるのも、
マニアックで楽しい!

で、すぐさま3速にシフトアップすると、
後ろで「ガボッ」というマフラーサウンドが・・・

超楽しい・・・と、いい気になって、
無駄に加減速を繰り返してしまいました(苦笑)


ある程度速度をあげたところからのブレーキもとても気持ちよく。

以前、メルセデスコネクション大阪でA45やSLK55等のAMGモデルに試乗したことがあるのですが、
それらと同じような「吸い付く感じ」のブレーキでした。

でも、同じブレンボ製のジュリエッタは、何故あんなにクセがあるの??と思います。


足回りは結構硬め。

普段乗りにはしんどいかもしれませんが、
おかげでコーナーではグイグイ曲がってくれるところが楽しいですね。


総じて、
アバルトというブランドから売られているクルマだけあって、
このクルマは何よりも走り最優先のアツいクルマなんだなということがよくわかりました。

大音量のエンジン音、硬めの足回りなど、
普段乗りや遠出ではちょっと疲れるかもしれません。

でも、週末の遊びグルマとして、1台あれば最高だろうなぁ、
と感じた1台でした。

S2000・フェアレディZロードスターも無くなり、
この価格帯のオープンスポーツはさびしい限りですが、
是非、長く売り続けて欲しいと思います。

今は色々と事情もあるので買えませんが、
いつか余裕ができれば中古で買ってもいいかな!
Posted at 2016/12/28 15:22:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジュリエッタ | 日記
2016年12月03日 イイね!

ザ・リッツカールトン大阪でランチをいただきました

今日のランチは、
ザ・リッツカールトン大阪の和食レストラン「花筐(はながたみ)」へ行ってきました^_^


高級一流ホテルのランチなどに行くのははじめて。

かつ自分で払えるほどの財力もワタシにはございません(苦笑)

なので、今回は知人からいただいたペアお食事券を使わせていただいて、
ツマと行ってまいりました。


結論から申し上げますと、
さすが一流ホテルらしい、
上品な料理と時間を楽しむことができました!


今回はクルマでホテルまで行きましたので、
まずは駐車場へ。

駐車場の入り口がややわかりにくく、
ホテルのエントランスに行ってしまいましたが、
ドアマンがサッと誘導してくれるあたり、さすがです。

駐車場は、さぞ高級車が多いんだろうなと思っていたのですが、
意外とそれほどでもなく、
普通のミニバン・軽自動車もたくさん。


リッツカールトンのエントランスと言えば、
このイメージですよね。(ホテルのHPから引用↓)


このドアを開けてもらうのを体験するために、
わざわざ駐車場からエントランスをまわって入るあたり、
ワタシの貧乏人っぷりが出ています(苦笑)


ホテルの内装は、
非常に落ち着いた感じ。

クリスマスシーズンだけに立派なクリスマスツリーも飾られています。


今日は結婚式も多いようでした。



早速レストランへ。



写真はボケてますが、
入り口から一歩中へ入ると、
それまでのヨーロッパ調から一転、和風の雰囲気に。

寿司・鉄板焼も美味しそうでしたが、
今回ワタシ達がいただいたのは、会席料理。



料理の写真は撮れませんでしたが、
どれも大変上品な味付け・盛り付けで美味しく・楽しくいただけました。

週末ということで混雑していましたが、
食事の出てくる早さも丁度良い感じでしたね。

スタッフの方が多いおかげもあると思います。

料理長がわざわざ各テーブルを順に挨拶にまわられていたのも、
一流ホテルならでは、といったところでした。

一番美味しかったのは、
地味かもしれませんが、最後に出てきたご飯。

鳥取県産コシヒカリとのことですが、
どうやったらあんなに美味しく炊けるのか、
今まで食べたことのない艶々感・甘さ・噛み応えでした・・・


レストラン含めたホテル全体でも、
他のお客さんたちも割とカジュアルな感じで、
想像していたような身構える程の紳士淑女な方達ばかりではなかったのも好印象でした。

そんなこんなで、あっという間の滞在時間2時間半、
次回は、宿泊&ディナーも体験してみたいです!
(少々お高そうですが・・・)
Posted at 2016/12/03 17:55:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@tomo87 さん
お久しぶりです!
今年の暑さは異常ですね💦
また、ご近所駐車場でお会いした際にはよろしくお願いします🙇」
何シテル?   08/03 06:37
はじめまして!! 白コペ→シビックR→ミト&緑コペン→ジュリエッタ&黄コペン、 と乗り継いできました。 2022年1月に、10年間つきあってきたイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
252627 28 2930 31

リンク・クリップ

コペン入庫へ(((((((((((っ・ω・)っ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/09 20:14:32
風邪をひきました・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/03 19:20:06
レクサスの代車は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/28 21:28:15

愛車一覧

スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
2023年11月 前回のスマートが思わぬタイミングで事故→全損となったことから、全く同じ ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
22/1 アルファロメオ・ジュリエッタからの乗り換えでやってきました。 昔乗っていた ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
初の原付、初のバイクです。 生産終了と聞き、ツマと相談して購入することに・・・ クル ...
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
3台乗り継いだコペンからの乗り換えです。 生活スタイルの変化に伴い、 オープンカーとし ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation