• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぐろ経済のブログ一覧

2017年12月29日 イイね!

今年1年の総まとめ

今年1年間も色々ありました。


私生活・仕事では反省すべきことばかりでしたが、それは置いておいて・・・(苦笑)


この1年間のクルマ生活を振り返りたいと思います♪



まずは・・・

今年は、早朝の六甲山ドライブが趣味の一つになったこと。


alt


早朝の六甲山、たくさんの方にお会いしました。


alt



alt



alt



alt



alt


alt




早朝の六甲山でお会いした皆さまはいい方ばかりです、

本当にありがとうございました(^^)


週末のドライブを楽しみに、

毎日の仕事を頑張る糧にすることができましたね♪




2つ目は・・・

クルマ関係のイベントにいくつか行かれたこと。


9月の、ル・ボラン・カーズミーティング。


alt



alt



11月は、レクサス・ドライビング・エクスペリエンス。


alt



alt




3つ目は・・・

今年は、例年に無いほどのたくさんのクルマを運転することができました。


ちなみに、今年運転したクルマは下記のとおり。


コンパクトカー:

フィット(先代)、BMW 118d、ジュリエッタ・ヴェローチェ、ジュリエッタ・スーパーパックスポーツ、アバルト595コンペティツィオーネ、フィットハイブリッド(現行)、AudiA3スポーツバック、インプレッサスポーツ


軽自動車:

ムーヴカスタム(先々代)、N-Box(現行)、N-Boxカスタム(現行)、N-WGN、ワゴンRスティングレー(先代)、ミライース(現行)、タント(現行)、キャストアクティバ


セダン:

ジュリア・スーパー、ジュリア・クアドリフォリオ、WRX STI、アウディA3セダン、IS300h、LS500h、LS500、GS450h、AMG E63S、カムリハイブリッド


ステーションワゴン:

カローラフィールダー、ゴルフオールトラック、プジョー308SW


クーペ:

718ケイマンS、RC200t、RC300h、RC F、LC500、LC500h、C63クーペ


オープン:

S550カブリオレ


SUV:

フィアット500X、RX450h、NX300h、メルセデスGLCクーペ220d


ミニバン:

シエンタ(先代)、キューブキュービック



助手席に乗っただけ・・・とかは除いても、

我ながらこんなに運転したのかと、

今更ながら圧倒(苦笑)


さて、これだけ乗ってしまうと、

どうしても色々と順位付けをしてしまいたくなるのが人情ということで・・・(笑)


ただ、いずれも限られた時間や走行コース・その時の気分や体調にも大きく左右されますので、

あくまで超個人的主観においての勝手なランキングです(^_^;)



1.家族での長距離ドライブが楽しく・快適そうなクルマ
   1位:レクサスLS500 Fスポーツ


alt



   2位:メルセデス E63S


alt



   3位:アウディA3


alt


  ・・・LS・E63は価格も高いので当然な感じはありますが、

     A3は、このクラスにしての先進デバイス含めた長距離ドライブでの快適性はずば抜けているという点でしょうか。



2.ガンガンに走りたくなるクルマ

   1位:アバルト595


alt



   2位:ジュリア・クアドリフォリオ


alt



   3位:WRX STI(写真はナシです・・・)


  ・・・どれも楽しすぎて速度の出しすぎに注意、免許は10枚くらい必要・・・ですね(苦笑)



3.本気で欲しいと思ったクルマ(お金のことは気にしないとして・・・)


   1位:レクサスLC500


alt



   ・・・とにかくカッコいい、めちゃくちゃ速いわけではないけれど走りが抜群に気持ちいい、音がいい。

     唯一の難点は、庶民には手の出ない価格だけ・・・


   2位:ジュリエッタ・スーパーパックスポーツ


alt



    ・・・年次改良の良さが実感できた1台。ウチのジュリエッタとは別物でした。


    3位:アウディA3 セダン 1.4TFSI S-Line


alt



    ・・・車内の広さ、街中での取り回しのしやすさ、走りの気持ちよさ等々、トータルで見て、

      もし我が家のジュリエッタが今動かなくなって、すぐに買い換えざるをえない状況になったとしたら、

      たぶんコレのスポーツバックになると思います。


     4位:ミライース


alt



     ・・・低価格帯の軽自動車でここまで気持ちのよいクルマは初めてでした。

        いわゆる、走る・曲がる・止まるだけじゃなくて、

        ドライビングポジション・シートの形状までしっかり考えられているんですね。


     5位:プジョー308SW


alt



     ・・・フランス車独特の猫足感、すっかりやられてしまいました。

        今までのクルマの曲がる感覚が覆された1台です。



・・・さて、そんな今年のクルマ生活でした。


今年もあとわずかですね。

おそらくワタシのブログは今日でおしまい。


みんカラ経由で実際にお会いした皆様、

拙いブログにありがたいコメントをいただいた皆様、

イイねをつけていただいた皆様、

本当にお世話になりました。


来年もどうぞよろしくお願いいたします!


Posted at 2017/12/29 13:57:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年12月24日 イイね!

ジュリエッタ ブレーキ交換思案中です

今朝はジュリエッタのオイル交換へ行ってまいりました。



国産車・輸入車問わず、

この季節になるとどこのディーラーさんもクリスマスの飾りつけが大きくしてあるのを、

窓越しに見かけますが。


ワタシがお世話になっているディーラーさんでは、

今年はなんだか凄く頑張ってらっしゃる様子。


alt



↑チンクが凄いことになっています(笑)


ウチの子どもまで、「わ~、すごい~!」と感動(^_^;)


alt



左のFIATの箱の上には、何故か、パンダ→Panda??(苦笑)



ちなみに、駐車場には今日ご納車という、

4C Spider 107th Editionが!!


エンジンがかかっていましたが、

Akrapovic製エグゾーストシステムはそれほど爆音ではないようですね。


むしろ、ノーマルマフラーの方が音量は大きいかも??


珍しいおクルマが見られました♪




オイル交換はいつものとおり何ら問題なく終了。


ついでに、最近、ブレーキ鳴きが強くなってきたのと、

我が家のジュリエッタの使い方では、街中のストップ&ゴーが多いので、

念のためにブレーキの残量チェックもしていただきました。


チェックしていただいたところ、

39000Km走行での純正パッドは、

フロント5割・リア8割の残量だそうです。


ジュリエッタは残量4割を切ると、警告ランプが点くそうで、

それまでは概ね大丈夫なよう。


我が家の使い方では、おそらく来年夏の4年半点検の頃には・・・

というお話だったので、

交換費用の見積を出していただきました。


フロント・リア両方のパッド・ローター、

どうせ換えるなら低ダストタイプがおススメです、

とのお話のとおりに出していただいた見積です。



alt




やはり、ナカナカいいお値段ですね・・・


純正品だともう少し安いそうですが、

減りは当然低ダストタイプの方が少ないそうです。


あと、ミトの時と較べると、

フロントがブレンボになっているので、

ローターの費用が高い・・・


当然ながら、リアはそれほど減ってはいないのでムリして換える必要もありませんが、

どうせそのうち換えるならこの機会に・・・という気はしますね。


1月中に作業予約してもらえれば工賃安くしますよ!!というお話もあり、

2月の4年目点検の時にあわせて交換するか、

少し検討しようと思います。


他の社外製パッドもいくつか検討してみたいですね。



帰りには来年のカレンダーをいただきました♪


alt



立派なペーパーケース入りです!


alt



中身は・・・ほとんどが、ジュリアとステルヴィオ、

唯一4月だけがジュリエッタでした・・・(^_^;)

Posted at 2017/12/24 14:45:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジュリエッタ | 日記
2017年12月23日 イイね!

クリスマスですね&我が家のクルマの冬準備

クリスマスですね。


我が家も、ツマと子どもからプレゼントをせがまれ、

ワタシ(父親)はサンタ役です(苦笑)


子どもも3歳になり、「サンタさん」がわかるようになってしまったので、

今朝は早朝から起きてプレゼントを準備・・・

世の中のオトーサン達は大変だ・・・(^_^;)


 

alt



 ・子ども用 → 以前から欲しいと言っていた、

           女の子用のお人形「メルちゃん」の「美容室セット」です(^^)


 ・ツマ用 → 先日、「スチームアイロンが欲しい」と言われ、家電屋で購入してあげたものの、

          それだけではモノ足らないらしく、仕事で使うという本も購入。


  ⇒子ども用は一応ラッピングしましたが、ツマ用はヨドバシドットコムから送られてきた荷姿そのままです(苦笑)



ちなみに、ワタシのプレゼントは・・・


alt



少し前に購入したコペンの新ホイールだそうです、

まぁいいか・・・



さて・・・

我が家のクルマ3台の冬準備もようやく整いました。


まずは、両親のIS250。


alt



真冬に、山陰の親戚の家へ行くこともあり、

雪道でも安心のBS製 VRX2です。


昨シーズンまで履いていた先代VRX、

5シーズン目になる今シーズンまではいけるんじゃ・・・と思っていたのですが、

タ○ヤ館の店員さんにすすめられるがまま、

VRX2に買い替え・・・まぁいいですけど(^_^;)


コンフォート志向の夏タイヤ、レグノから履き替えてもスタッドレス特有のネガはあまり感じられなかったあたり、

最近のスタッドレスの性能進化はすごいですね・・・



続いて、コペン。


alt



この時期は、基本はワタシの通勤車、

雪が降ったときに家の前から近くの国道へ出るまでの緊急用扱いなので、

基本はドライ走行性能を重視で、

昨シーズンから引き続き、ミシュランのXI3 2シーズン目です。


16→15インチ化で燃費は良くなりましたね。



最後はジュリエッタ。


基本はツマの通勤車なのですが、

このサイズのスタッドレスはバカ高い&万一雪が積もったときはワタシがコペンでツマの職場まで送迎・・・

ということで、今年もスタッドレス導入は見送りです(^_^;)


alt



例年同様、緊急事態に備えてオートソックだけは常備しておくことに。


今まで2度ほどお世話になりましたが、

家の前から国道までの数百メートルを走る程度なら、ぶっちゃけこれで十分です。



あと、どうでもいいですが・・・


alt



先日、ヤフオクでコペンのスカッフプレート調シールを購入(^_^)


安かったので質感はそれなり・・・ですが、

いいアクセントにはなりました・・・


ただのシールなので、そのうち剥がれてきそうなのはきになるところですが(苦笑)

Posted at 2017/12/23 06:54:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月16日 イイね!

BMW 118d Sport 試乗

昨日の晩からウチの子どもはまたもや風邪にかかった様子です・・・


夜中に何度も嘔吐を繰り返し、

今朝の朝一番で小児科を受診したところ、

「胃腸の風邪ですね、流行っていますから」との診察結果。


保育園に行っていると、どうしてもウィルスをもらってしまうのは仕方ないですね、

機嫌がよく、熱も無いのだけがせめてもの救いです♪



さて、そんな今週末の我が家ですが、

昨日、子どもが風邪をこじらせる前に、

阪神BMWさんで開催中の「2泊3日試乗キャンペーン」を利用し、

明日、日曜日まで1シリーズをお借りしております。


BMWといえば3シリーズが定番ですが、

ジュリエッタとの比較、我が家の買い換えの候補として考えるとなると、

やはり1シリーズが妥当だろうということでの選択です(^^)


alt



今回お借りしたのはディーゼルエンジン搭載の「118d Sport」。


alt



このセグメントでは貴重なFRモデルですね。


alt



エクステリアのデザインは個人の趣味なのでなんとも言いがたいところではありますが、

個人的にはあと一歩というところ。


ジュリエッタのイタリア車ならではのデザインや、

アウディの先鋭的なデザインと較べると、

少しボテっとした感じはします・・・


alt



インテリアも強い印象を感じさせるものでは無いですね・・・


alt



良くも悪くも普通の国産車っぽい感じ、

最近の出来のよいマツダあたりのほうが個人的には好みだったりします。


使っている素材もあまり高価なものは無さそう・・・


alt



今どき珍しいほどのシンプルなステアリング、

パドルシフトくらいは欲しかったりします。


alt



シフトはジュリアと同じ?でしょうか、

慣れると使いやすかったですよ。



alt



室内の広さは、FRだけに広いとは言えません。


alt



ちなみに、ワタシが乗り込むとこんな感じ(苦笑)


ジュリエッタと同等か、もう少し狭いかも・・・


alt



トランクの容量も、ベビーカーを載せられるほど広くは無いですね・・・



さて、そんな内外装にはイマイチピンと来なかった118dですが、

走りはさすがBMW!でした。


昨日、六甲山周辺をうろうろとドライブしてみたのですが、

駆け抜けるよろこび、存分に感じられました。



エンジンはディーゼルらしからぬふけ上がりの気持ちよさ、

レッドゾーン直前では若干のパワーダウンはあるものの、

積極的に回したくなる楽しさがありますね。


かつ、下からトルクがモリモリで、街中の日常使用でもとても好印象でした。


それでもって、停車時はしっかりとアイドリングストップ。


alt



六甲山を走り回って燃費が10Km/Lですから十分ですね(^^)


ちなみに街中チョイ乗りでは14Km/Lでした、

たいしたもんです・・・



ハンドリングの気持ちよさも、さすがBMW。


FRらしく、ピタっといつでも吸い付くように気持ちよく曲がれます。


ただ、これは205幅16インチのタイヤの影響が大きいと思われますが、

ちょっとペースをあげていくと、

思わぬところでズルッと・・・


この辺、レクサスなんかは滑るよりも相当前で電子制御が入って、

かなり安全志向を感じるところですが、

BMWは割とドライバー任せなところはありますね。


ちょっとヒヤっとするぐらいが楽しかったりもします(笑)


alt



ちなみにこちらの試乗車のタイヤは、

BSのトランザER300ランフラット。


もっと駆け抜けたいならMスポーツ仕様にして、

18インチ化は必須というところでしょうか。


alt



昨日、金曜日の六甲山はとってもいい天気♪


交通量も少なく、

BMWの走りの魅力を思う存分に味わえました。



・・・で、コチラのクルマ、

いつものように、ジュリエッタからの買い換え候補に考えられるか、ですが。


走りの気持ち良さは十分以上、

でも、内外装デザイン・質感がイマイチワタシの好みでないところ、

最近のこのクラスでは定番の先進安全装備が標準でついていないところ、

トータルで見た価格と満足度から考えて・・・(^_^;)


もし買うとしたら、

M140iが中古車でお安くなってきたころに、

程度の良いものを・・・というところでしょうか。

Posted at 2017/12/16 15:30:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2017年12月03日 イイね!

この2週間のクルマ生活

前回のブログから2週間ほどたちましたが・・・



●先週末は、鳥取へ行ってきました

親戚の法事があり、
ワタシの両親・子どもを連れて家族総出で鳥取へ行って参りました(^^)



実はこの週末は、鳥取砂丘を中心にポケモンGOのイベントがあったんですね。


普段は人の少ない鳥取市内も、ところどころで渋滞していました~


歩きスマホをしている方も多かったデスヨ、
皆さん気をつけてくださいね・・・



法要はつつがなく終了、
お寺を出る頃には日が暮れかかっていましたので、
紅葉の背景に、キレイな夕暮れが見られました♪

今回泊まったお宿は、純和風旅館「こぜにや」さん。


部屋数わずか15部屋のこじんまりとした旅館、
家族用の貸切露天風呂もあって、なかなか良かったですよ。



子どもは、池の鯉へのエサやり放題に夢中(笑)



夕食は、これでもかと言わんばかりのカニ!!

今回の宿代はウチの親もちでした、
自分が払うんだったら、こんな豪華な旅行できません(苦笑)



帰りの高速道路では、
ハイドラをOnに。

何名かのみん友さんともすれ違ったようでした~!

電池の減りは早くなりますが、やっぱりハイドラって面白いですね(^^)



●今週末は、早朝六甲山へ

おそらく、ノーマルタイヤのコペンでの六甲山ドライブは今週末が最後・・・

ということで、今朝は早朝の六甲山へ行ってきました。



自宅出発時点で気温は5度、
着込んでいれば、オープンでもそれほど寒くはありません・・・



山頂駐車場は3度、
少し寒いですね。



今朝は凍結防止剤も撒かれておらず、
路面はキレイなコンディションでした。



表六甲の展望台へ移動、
日の出の時刻も遅くなりましたね。



今日の展望台は早朝にも関わらず、
普段はほとんど見かけない一般車でいっぱい・・・



改めて山頂へ戻りましたが、長時間滞在はさすがに寒くなってきたので早々に帰宅・・・


帰宅後は、ディーラーへスタッドレスタイヤの交換日を相談。

年末はディーラーも忙しいらしく、
交換日は再来週になりましたが・・・
それまでは雪が降らないことを期待しております(^_^;)

Posted at 2017/12/03 15:53:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@tomo87 さん
お久しぶりです!
今年の暑さは異常ですね💦
また、ご近所駐車場でお会いした際にはよろしくお願いします🙇」
何シテル?   08/03 06:37
はじめまして!! 白コペ→シビックR→ミト&緑コペン→ジュリエッタ&黄コペン、 と乗り継いできました。 2022年1月に、10年間つきあってきたイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3456789
101112131415 16
171819202122 23
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

コペン入庫へ(((((((((((っ・ω・)っ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/09 20:14:32
風邪をひきました・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/03 19:20:06
レクサスの代車は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/28 21:28:15

愛車一覧

スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
2023年11月 前回のスマートが思わぬタイミングで事故→全損となったことから、全く同じ ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
22/1 アルファロメオ・ジュリエッタからの乗り換えでやってきました。 昔乗っていた ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
初の原付、初のバイクです。 生産終了と聞き、ツマと相談して購入することに・・・ クル ...
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
3台乗り継いだコペンからの乗り換えです。 生活スタイルの変化に伴い、 オープンカーとし ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation