ワタシは、先週月曜日から今年の仕事がスタートしましたが・・・
先週1週間は、年始のバタバタ業務に忙殺されたためか、忙しかった~
時間に追われて、あっという間に過ぎ去ったという印象です(^^;
そんな先週の、唯一の収穫はコチラですね↓
ワタシ、健康のためその他諸々で、
昨年から、話題の糖質制限生活をこころがけていますが、
そんなワタシの食生活を応援してくれるような素晴らしい商品を見つけました(笑)
糖質オフ商品って少し大きめのスーパーとかに行かないと売ってないものが多かったですが、
最近の流行にのってでしょうか、
普通の街のコンビニ、「ロー〇ン」のパン売り場の一角に魅力的なパンを売っていました。
さて、肝心のお味の方は・・・
・ブランパン → 結構いける、毎日でも食べたいぐらい
・ソーセージパン → 糖質が少なくなっている分、あっさり味ですね・・・ まぁ、十分食べられるレベルです。
・ドーナツ → ちょっと物足らないかも? かなり甘さは少ないですね・・・
という感じでした(^^;
こちらの商品、
シリーズで複数商品が販売されているようなので、
しばらく買い続けてみようと思います(苦笑)
・・・さて、世間の皆さまは3連休の方も多いと思いますが、
ワタシの場合はいつもながらに明日、月曜日は出勤・・・
そんなカレンダー上は連休の合間の日曜日、
今日は久しぶりに遠距離ドライブへ行ってきました。
行き先は、滋賀県の琵琶湖のほとり、
ショッピングセンター「ピエリ守山」。
関西のローカルTV番組でも話題になりましたが、
一時期の閑散ぶりから見事な復活を遂げたショッピングセンターです♪
我が家は、年末年始は家族が体調不良になり、
ほとんど外出ができなかったために、
自宅からクルマで1時間半以上かかるような遠距離ドライブは、
実は、10月の鳥取・岡山 大山旅行以来の3か月ぶりだったりします(^^)
往路は、
名神を栗東ICで降り、滋賀の田舎道を30分程度走ります。
琵琶湖大橋たもとのショッピングセンターへ到着しました。
この季節、
湖西方面の対岸の山々は雪化粧しており、とてもキレイですね~(^^♪
一時の閑散ぶりがウソだったように、
今はテナントがぎっしりと入居しています。
我が家は、子ども連れのこともあり、
まずは子どもが喜ぶ「めっちゃさわれる動物園」へ。
この寒い季節、屋内型の動物園は暖かい中で遊べるので、
非常に助かります!!
実は初めて見ました、
ピラニアとか。
珍しい、真っ白なフクロウもいましたよ(^^)
ちなみに、子どもは、
インコが「おはようございます!」と元気に挨拶してくれたのが気に入ったようで・・・(笑)
ランチを食べ、ウィンドウショッピングを楽しみ、
一通り買いたいものを買った後は駐車場へ戻ります。
来たときは空いていた駐車場も、
帰るころには満車状態に。
復活しただけに、ピエリ守山、
なかなか楽しめました。
春には日帰り温泉もオープンするらしいので、
また来たいですね(^^)/
帰路は、
琵琶湖大橋を渡り、湖西道路から名神高速で帰ります。
京都東から名神高速に乗ると、
前方に独特なオーラを放つクルマがゆったりと走っています・・・
もちろん、ワタシは実車を見るのは初めて。
国産車の中でも最高級といえるクルマ、トヨタ・センチュリー、
さすがすごいですね、
普通に走っているだけでも独特の存在感を周囲に振りまいていました(^^)
ロールスロイス・ファントムにも負けないようなオーラです。
変な話、
メルセデス・Sクラスマイバッハや、
ベントレー・ミュルザンヌが走ってても、「おースゴイ!」っていう感動で終わりますが、
ロールスが走ってると、
違う世界の乗り物が来たような、威厳や威圧感のようなものを感じますね、
それと同じ印象をもちました。
いや、世界のトップクラスのクルマと対等な、
こういうクルマが作れる日本のクルマ作りの技術って、
やっぱりスゴイですね・・・
そんな、心身リフレッシュできた久しぶりの長距離ドライブでした。
やっぱり、足を延ばして見知らぬ所へ行くドライブってイイですね(^^♪
もう少し暖かくなれば、また色々なところへ行ってみたいです。
明日から仕事がスタートです。
今回の冬休みは、家族の体調不良が重なり、
思うように外出等できなかったことを先日のブログで書かせていただきましたが・・・
そんな中ですが、
合間をぬって、クルマ活動をいくつかさせていただきましたm(__)m
※まずは、ワタシのそんな勝手なクルマ活動を許してくれた家族に感謝・・・ですね
1つめ、
冬は大好きな六甲山が思い通りにドライブできないこともあり、
近所で気軽に行けるドライブルートをいくつか考えておりました。
そんな中、先日、
みん友さんのピカドールさんから教えていただいた、
宝塚~猪名川の山奥を走る「北摂街道」を開拓してみることに。
ワタシの考案したルートはこんな感じ↓
宝塚駅前を起点・終点にする1時間程度のルートですね(^^♪
この冬休みにコペンで行ってきました。
新名神の開通に伴い、
以前はひどい獣道だった高速道路沿いの県道は拡幅され、
線形も改良されてかなり走りやすくなったようです!!
田舎道・高速のワインディング中心で、
とても走りやすいルートでした。
途中、先々代レガシィツーリングワゴン(おそらく2リッターターボの GT スペックB)が、
イイ感じのペースで先導してくれたおかげで、
30分ほどで目的地の猪名川の道の駅へ到着♪
猪名川町のマスコットキャラクター「いなぼう」がお迎えです(笑)
コチラの道の駅、
じっくり滞在するのは初めてでしたが、
そば屋さんがあったり、パン屋さんがあったりと、
なかなか充実していますね~。
今度は、午前中にグルメツアーとして来てみましょう(^^)/
帰りも気持ちよく走れ、
往復1時間程度、週末のちょうどいいドライブルートが開拓できました♪
2つめ、
今日は、午後から少し時間ができたので、
ジュリエッタで年始の芦有ドライブへ(^^♪
真冬の芦有道路、
案の定、路面は凍結防止剤の散布ですごいことになっていました(苦笑)
おかげでジュリエッタは塩カルまみれ、
洗車は時間の作れる来週末までお預けですが、大丈夫かなぁ・・・
展望台へ到着する直前で、
キリ番目前の49999km(笑)
ジュリエッタ購入から5年弱での達成です。
展望台では、
「ろくどら」グループのメンバーの方を含め、
想定以上にたくさんの方とお会いすることができました。
皆さん、寒い中なのにご苦労さまですm(__)m
「はじめまして」でお会いする方も何名か・・・
八っくんさんの、
今や希少なプジョー106のスポーツグレード、S16!!
イイですね、
小排気量のエンジンをしっかり回しながらMTで乗りこなすホットハッチ、
ワタシも大好きです(^^)/
ワタシが最初のコペンを買って、
週末のたびに走っていた10数年前には、
六甲山でもちょくちょく見かけたプジョー106ですが、
最近はめっきり見かけなくなりましたね・・・
八っくんさんの106は、
旧いクルマとは思えないほど、
とてもキレイに乗られています!!
Muっちさんのビートル・カブリオレ♪
あけましておめでとうございます。
今年のお正月は、天候に恵まれた地域も多かったように思えましたが、
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
我が家は・・・
年末から家庭内で病気が蔓延しております(+_+)
運よく、ワタシだけはまだ罹っておりませんが、
やはり健康が一番だと思い知らされた年末年始です。
まず、12/30の朝から、
ツマが悪病の帯状疱疹に・・・
幸いなことに、
全く動けないほど酷い症状ではないのですが、
我が家の年末年始の予定はいったん全てキャンセルしました"(-""-)"
ワタシも、久しぶりに学生時代の友人と会う約束があったのですが、キャンセル。
・・・仕方ありませんねm(__)m
とりあえず、子どもの時間つぶしの相手に、
TSUTAYAでDVDをたくさん借りてきました(笑)
ついでにワタシが借りたのは、
今更ながら「トランスポーター イグニション」(^^)/
肩ひじ張らずに見れるお気楽なアクション映画、
面白かったですよ!!
映画の内容はさておき、
クルマ好きなら目玉はやっぱりAudi S8。
※写真はWebより借用しています
大きなラグジュアリーセダンのA8がベースに、
クワトロGmbH社(現Audi Sport社)がスポーツチューニングを加えたS8ですが、
こんなによく走るんですか、
スーパーカーみたいなこんなにイイ音するんですか(^^♪
映画の演出とはいえ、
Audi S8、今年さっそく欲しいクルマになりました(爆)
※・・・というのが、そもそもAudiのマーケティングにしっかりハマっている気がしますが(苦笑)
12/31は、
すきま時間でジュリエッタとコペンの洗車を。
とりあえず、クルマをキレイにして、
年を越す準備は整えることができました。
1/1は、
ワタシはツマと子どもが起きだす前に少し早起きして、
初日の出を見に、近くの高台へ。
子どもの時以来、20数年ぶりに見る初日の出、
今年も良い年になるとイイですね(^^♪
朝食を食べた後は、
ツマの体調も少しずつ良くなってきたので、
初詣に行くことに(^^)/
我が家は毎年恒例、
宝塚の伊和志津神社と、
西宮の廣田神社をお参りします。
ルートはいつも通りこんな感じで考えていたのですが・・・↓
お参りを終えての帰路、
苦楽園から甲山森林公園の方に上っていく途中で、
思いもよらず子どもの体調が急に悪化(+_+)
ジュリエッタ自慢の立派な(?)レカロのチャイルドシートを、
盛大に汚してくれました(苦笑)
※写真は汚れる前、チャイルドシート購入当時に撮ったものです(^^;
阪神地域にお住まいの方ならご存知の通り、
苦楽園から甲山に上っていく道は結構キツイコーナーの続く道なので、
車酔いかなぁ・・・と思っていたのですが、
自宅に帰ってからしばらくしてもぐったりした状態が続き、
回復する様子がありません・・・
「これはオカシイ」、
いうことで体温を測ると37.8度。
うーん、
お医者さんも休みの正月に体調を崩されると大変ですので、
取り急ぎ、休日診療所に連れて行きました。
診察の結果は、
「軽い胃腸炎」とのこと。
はい、とりあえず家族の体調回復を最優先に、
寝正月ですね・・・
いやはや、新年早々改めて思い知らされましたが、
何をするにも健康が一番ですね。
皆さまも健康には気を付けて、
ステキな新年をお過ごしください(^^)/
コペン入庫へ(((((((((((っ・ω・)っ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/07/09 20:14:32 |
![]() |
風邪をひきました・・・ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/11/03 19:20:06 |
![]() |
レクサスの代車は・・・ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/08/28 21:28:15 |
![]() |
![]() |
スマート フォーツー カブリオ 2023年11月 前回のスマートが思わぬタイミングで事故→全損となったことから、全く同じ ... |
![]() |
メルセデスAMG Aクラス 22/1 アルファロメオ・ジュリエッタからの乗り換えでやってきました。 昔乗っていた ... |
![]() |
ホンダ モンキー 初の原付、初のバイクです。 生産終了と聞き、ツマと相談して購入することに・・・ クル ... |
![]() |
スマート フォーツー カブリオ 3台乗り継いだコペンからの乗り換えです。 生活スタイルの変化に伴い、 オープンカーとし ... |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |