• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぐろ経済のブログ一覧

2019年12月30日 イイね!

今年1年の総まとめ 2019年編

あっという間に今年もあと1日でオシマイ。


みんカラですから、
反省すべきことだらけだった仕事と私生活は置いておいて、
今年も楽しかったクルマ生活だけを振り返ることにしましょう(苦笑)



今年は、クルマ「維持」りに費やした1年間。

象徴的なのがタイヤで、
実は、今年だけで、
12本も買ったことになるんですね(笑)

alt


・・・まぁ、それだけよく走り・よく楽しんだということでしょうか(^^;



まずはジュリエッタから。

今年の正月には5万キロもいっていなかった我が家のジュリエッタですが・・・

alt


12月に入るころには、
軽々と7万キロオーバー(^^)/

alt


こちらはツマの勤務先が少々遠方になったことが大きいです。

加えて、白川郷や広島・大分といったドライブ旅行にたくさん行ったことも走行距離が増えた要因の一つですね。

この過走行ペースで来年も進み、
おそらく来年の年末には10万キロも間近かも・・・??


距離がかさんだことで、
夏タイヤは新車購入時から2回目の交換をしました。

alt


交換後の夏タイヤ、
ピレリ Cintrato P7は街乗りだけでなく長距離ドライブでも快適な、
ジュリエッタに相性の良いタイヤです(^^)/

欧州コンパクトらしいロングツーリングで生きる、
ジュリエッタの運転する楽しさ・魅力はしっかりと感じられます。


トラブル関連では、
夏には、エアコンの効きを中心とした電装系トラブルにいくつか見舞われましたが・・・

alt


バッテリ含めて、一通りの部品交換・修理は済ませたので、
まだしばらくは大丈夫でしょう(←と、信じたい(笑))

alt


雪の降る前にスタッドレスも購入しましたので、
この冬のドライブもひとまずは安心です。

alt


ちなみに、ダッシュボードのフタが閉じなくてパタパタする現象は修理せず、
走りに影響無いので放置決定です(爆)

alt




もう1台、コペンの方も順調に走行距離を伸ばしてくれ・・・

車検の時には、
どっちみち換える予定だったブレーキパッドを、
社外製のメタル素材のものに交換。

alt


それまでは恐ろしいぐらい効きの悪いコペンのブレーキでしたが、
おかげで、ようやく普通のクルマぐらいには効いてくれるようになりました(苦笑)

alt


ダストは欧州車並みに出るようになりましたが、
ダーク系のホイールなので気にしません(笑)


コペンの方も小さなトラブルは2・3ありました・・・


ちょうどディーラーさんの夏季休暇中、
コーナリングの途中で異音がする現象が発生し、
みん友さんに写真で診断をお願いしました。

alt


・・・この現象、夏季休暇明けにディーラーさんで見てもらったものの原因不明、
その後は特に気になることも無く、
順調に乗っています(^^)/




ちなみに、「維持」り以外のこともいくつか。


昨年に続き、オフ会にも何度か参加させてもらいましたし。

alt



皆さんと一緒のツーリングにも初参加(^^♪

alt


みん友さんの納車直後のピカピカの新車を、
なめるようにながめさせてもらったりとか(笑)

alt



あと、実は、「役物ポルシェ」ならぬ、
人生初の特別限定車の購入権も当選したりしていました。

alt


こちら、オートサロンやオートメッセで展示されていた、
限定200台の「コペンクーペ」の購入権に当たっていました。


ワタシの場合、第1回目の抽選でキャンセルされた方の順番繰り上げで当選していたようです。


ディーラーさんから当選連絡の通知があり、
詳細のお話伺いと見積もりをいただきに行ったのですが・・・

同行していた子どもの
「コペンはオープンカーだから屋根が開かないと楽しくないよ!?」
の一言で、申し訳ありませんが、購入辞退させていただきましたm(__)m

alt


独特の美しいルーフはとても魅力的だったのですが、
やっぱりコペンはオープンで乗ってこそのバランスのとれたクルマなので・・・

 ※今の気にいっている黄色のコペンから乗り換えを考えると、
   どうしても決断ができなくて、スイマセン。



そんなこんなの今年1年間、
お会いした皆さま・つたないブログに「イイね」をくださった皆さま・ブログをのぞいてくださった皆さま、
本当にお世話になりました&ありがとうございました。


来年も皆さまにとって素晴らしい年でありますことをお祈りします、
良いお年をおむかえください(^^)/
Posted at 2019/12/30 20:18:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年12月21日 イイね!

冬の準備

今年の冬は暖冬と言われているせいか、
まだ全く雪が降る気配はない我が家の周辺。

そうは言っても、来るときは突然やってくるのが寒波・・・
ということで、クルマの冬対策も徐々に始めています。


1.ジュリエッタにスタッドレスタイヤ導入


我が家の場合、これまでは、

 ・コペン ⇒ 軽自動車の恩恵、スタッドレスタイヤも安いので、
         あまり悩まずに新車時に合わせて購入

 ・ジュリエッタ ⇒ ブレンボのデカいキャリパーのおかげで、
             小さなホイール&タイヤが取付できず、
             結果として高価な出費になるのでスタッドレスは見送り

していたのですが。


今年からツマの勤務先が県内の山間部へ変わり、
早朝の凍結&急な積雪が少々心配になり始めたので、
ジュリエッタにもスタッドレスを導入することにしました。


購入&取付方法は少々悩んだものの、
結局はあまり手間をかけたくなかったので、
チェーン店のフジ・コーポレーションの店頭販売で全部お願いすることに(笑)


・・・とはいえ、通勤路が雪国のようにガッツリ積雪することはまず無く、
年に1・2回、あるか無いかのウッスラ積もった日のお守り代わり的な役割なので、
それに見合った銘柄のタイヤを選定しました(^^)/

 ※雪道なら定番のブリザックでしょうが、
  我が家の使い方では少々もったいないですしね(苦笑)


タイヤは、ピレリの「アイス・ゼロ・フリクション」の225/45で17インチ、
ホイールはSPORT TECHNICの同じく17インチです。

alt


小さめでシンプルなデザインのホイールの効果が大きいです、
一昔前のアルファロメオっぽい外観になりました、
結構イイ感じです(笑)

alt


低ダストタイプのパッドに換えているので、
今や見た目だけになっちゃってるブレンボも、
目だって見えてイイ感じです(爆)

alt


このスタッドレス、速度記号の高い欧州仕様のためか、
夏タイヤのように結構シッカリと走ってくれます。

我が家のようにお守り的に使うには十分そうですね(^^♪



2.洗車がラクになるツール

さすがに寒波が来て雪が降ったりしたら洗車どころじゃなくなるのですが・・・


冬休みは色々と外出する機会も増えるので、
クルマはとくにキレイに洗車しておきたいところ。

そんな冬の洗車に最大の敵「水の冷たさ」を緩和できるツールを導入しました。


「投げ込みヒーター」です(^^)/

alt


読んで字のごとく、
バケツにためた水に電熱線を「投げ込んで」温める道具。

これぐらいのバケツの水でも、
10分ぐらい投げ込んでおけば、
普通に洗車できるぐらい温かくなります。

alt



ついでなので、先週末、
これを活用して2か月ぶりの洗車をしました(笑)


2か月分の泥がガッツリついてましたが・・・

alt


おかげで、快適に洗車ができ、
キレイになりました(^^)/

alt



で、ワタシが洗車を終えるとツマが、
「あー、ようやく洗車終わった? 今からジュリエッタで西宮北口に買い物いってくるわー」と。

それに対してワタシが、
「え、今洗車したばかりやで。  アナタ、水たまりでも気にせず走るやんー、またすぐ汚れるやんか?」

って言ったら、
「そんなん気にするんやったらクルマなんか乗らんとき!!」


と怒られ、険悪な雰囲気になった次第・・・

 ※クルマ好きな皆さんなら気持ちわかってもらえますよね・・・?(苦笑)


今週末はオトナシク過ごします。
Posted at 2019/12/21 10:34:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | ジュリエッタ | 日記
2019年12月08日 イイね!

大阪モーターショー以外の今週末のこと

いよいよ12月、師走、今年も終わりのカウントダウンですね。

前回のブログの通り、
金曜日は有給取得でモーターショーへ行っていましたが、
今回はそれ以外の雑多なこと・いろいろです(^^♪



金曜日は午前中にモーターショーへ行った後、    
宝塚の「宮っ子ラーメン」で遅めのランチをして帰宅。
(残念ながら写真は撮り忘れました)

 ※宝塚なのに西「宮っ子」というツッコミは無しで(笑)
  本店が西宮の仁川なんですよね・・・?

10数年ぶりに食べた宮っ子ラーメン、
美味しかったです(^^)/



土曜日はツマが仕事だったので、
子どもとお買い物とか色々と。

千里中央のヤマダ電機まで行って、
ツマが以前から欲しいと言っていた某キッチン家電を購入します。

alt


 ※こちらのご紹介は後ほど。


帰宅途中にTSUTAYAに寄って、
こちらは子どもが欲しいと言っていた雑誌を購入。

alt


「ぎゅうどんづくりゲーム」に惹かれたようです・・・

ワタシ、クルマのDIYはおろか、
こういう雑誌の付録もマトモに作れない超不器用なので、
この手のヤツがまともに作れるか非常に不安だったのですが・・・


帰宅後、2時間ほどかけてなんとか完成(爆)

alt


ちなみにこちらのゲームは、
 ①お客さんから注文を受ける(伝票をつくる)
 ②注文どおりに牛丼をつくる(牛丼並でたまごとみそ汁をつける、とか)
 ③出来上がりまで何秒でできるかな?
という、なんとも今どきのファーストフードらしいゲーム・・・

alt


ワタシは慣れない工作で疲れたので、
夜は早々に寝ました(苦笑)


今日、日曜日は、朝食前にツマへ土曜日に買ったプレゼントを渡します。

alt


そうなんです、
以前からホットサンドメーカーが欲しいと言っていたので、
買ってきました。

alt


・・・はい、これで何とかツマの機嫌を損ねずに年は越せそうです(^^;

 ⇒ こういう日常の行いが肝心と感じる今日この頃(爆)



朝の一通りの家事を済ませた後は、
今年最後の長距離ドライブ(?)で、
甲賀の忍術屋敷へ行きました。

alt


自宅からは1時間半ほどのほどよいドライブです。



交換から1か月ほど経ちましたが、
おニューのタイヤ、ピレリP7は相変わらず好印象です。

alt


高速道路で長距離を移動するときはとにかくラク、
乗り心地よく、ある程度スピードを出しても安定しているので、
ドライブが楽しくなります(^^)/


目的地の忍術屋敷では、
子どもは忍者衣装に着替え・・・(笑)

 ※この辺、ノリの悪いワタシ達夫婦に全く似ておらず、
   喜んで着替えるあたりが、子どもの素直さを感じます(^^;

alt


どんでん返しの仕掛けや、屋根裏の隠し部屋や、
手裏剣投げとか楽しんできました。

alt



今週は少し暖かい日が続きそうですね、
体調管理に気を付けて年末がんばりましょう(^^)/
Posted at 2019/12/08 20:29:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月06日 イイね!

大阪モーターショーへ行ってきました

今日から開催されている大阪モーターショーへ行ってまいりました。

alt


ここ数回の大阪モーターショーへは毎回行っているのですが、
今回はさらに気合を入れて、
わざわざこの日のために伝家の宝刀 有給取得、
朝一で乗り込む頑張りっぷりです(爆)


とは言いつつ、
行きの道は朝の通勤ラッシュ渋滞に巻き込まれて少々遅れ、
開場10分前に到着。

alt


・・・すでに、早い皆さんはずらーっと並んでおられます、
早々から出遅れました(^^;




さて、本家、東京のモーターショーと同じく、
今回の大阪も展示はどのメーカーも大幅に縮小傾向。


事前にわかっていたとはいえ、
一昔前の華やかなショーに較べると「目玉車種」みたいなものが無くて、
少々寂しいものだったのは事実ですね(+_+)

とはいえ、個人的に気になったクルマを以下にご紹介、です。

 ※写真多めですので、お時間あるときにどうぞm(__)m



まずはレクサス LC500、
この赤い色は新色でしたっけ?

alt


うん、やっぱりカッコイイクルマですね(笑)



次はアルファロメオ。

ステルヴィオのクアドリ。

alt


定番のジュリアのディーゼルに加えて、
今更ながらジュリエッタも展示してあったのは少々驚きでした。
(まだ売ってたんだ・・・)

alt


アバルトは70周年仕様の595、
コレ、オーバーフェンダーで大きなタイヤついてるようにみえますが、
3ナンバーになるんですかね??

alt



お次はメルセデスのブース。

実は今回一番気合が感じられたのがメルセデスでした。

 ※展示台数の多さだけでなく、オフィシャルグッズの販売から、
  最新の電気自動車のEQCやGLCの燃料電池仕様など、
  未来を感じさせるクルマもちゃんと展示してあって・・・


AMG GT4ドアクーペの63S。

alt


今、一番乗ってみたいセダンですね。

alt


お尻もパナメーラ以上にイカツイ(笑)


ついに45シリーズ登場の、AMG CLA45S。

alt


今回のCLAは先代に較べてサイドのデザインのまとまりもよく、
後部座席もソコソコ使えそうにみえますね。

alt


リアもAMGの4本だしマフラーがカッコイイ(笑)

alt


ほぼ同じタイミングで発売されたAクラスセダンとCLAの売り分けはどうなるんでしょうね??


個人的には少々ねらい目のAMG A35のエディション1。

alt


落ち着いたブルーの色合いなので、
リアの大型スポイラーもそんなに目立たなくていいですね。

alt



マセラティはグランツーリスモがいよいよ終売でしょうか。

alt


もう新車で見られるのもあとわずかでしょうね。




マクラーレンは新しく出たGTが、ワタシのお気に入り。

alt


落ち着いた外観とオシャレな内装が「イギリス車」って感じです(笑)


アストンマーティンは、DBXが西日本初(?)のお披露目。

alt


わざわざアンヴェールのイベントも開催したりして、
こちらもわりと気合が入っているように見えました。

alt


全体のデザインは・・・
スポーティなSUVは、どうしてもどこのメーカーも同じような流れになりがちなのは難しいところ・・・


SUVのデザインはこれからもまだまだ成長しろがありそうですね(^^♪

alt


うん、同じアストンでもDBSヴォランテのデザインなんかは、
さすが、抜群です。

alt




三菱は、バギーのコンセプト。

alt


これ、市販してくれたらかなり欲しいです、
街中走るだけでもめちゃくちゃ楽しそう(^^)/



ホンダは、モーターショーでは定番のNSXと・・・

alt


新型Fitに。

alt


新型アコードでした。

alt


新型アコード、結構カッコイイです、
内装もシビックあたりとは段違いの質感の高さ、
売り出されたら完全に昔のインスパイア以上の車格のクルマになりそうですね。



今回のトヨタで気になったのは、
やっぱりヤリス。

alt


トヨタのBセグのコンパクトカーでこれだけ思い切ったデザインですものね、
輸入車買ってる場合じゃないよ、
って思ってしまいます(笑)

alt


同じく外観で大変身のMIRAI。

alt


たしか、クラウンやLSと同じプラットフォームだけあって、
大きなセダンボディはカッコイイです。

alt


クラウンと同じく、はやりの6ライト、
先代MIRAIも個性的なデザインでしたが、新型はもっと未来を感じさせるデザインでした。



レヴォーグは正常進化、というところ、
もうちょっと冒険してほしかったなぁ・・・

alt


最後は、アウディの新型A1と。

alt


BMWのZ4とX4Mのコンペ仕様をじっくり見てきました。

alt


alt




最初にも書きましたが、
今回はショーが縮小傾向になっていたのは残念なトコロ。

特に大阪は、「東京のミニチュア版」+「地場のディーラーの新車展示」みたいな格好で、
ショーのテーマ自体がさらに見えにくくなってたのはどうなのかな?
というところでした。

 ※このご時世ですから、スポーツカーの展示は無くてもいいですが、
  電気や水素自動車とか、先進安全装置とか、
  なんか各メーカーのショーらしいアピール・ショーに来ないと見れない独自性が
  欲しかったですね。


まぁ、そうはいえども、2年に1度の祭典、
今回もしっかり楽しませていただきまし
た。

alt



また次回も楽しみにしています(^^)/


今週末行かれるご予定の皆さまもぜひ楽しんでいらしてくださいね!
Posted at 2019/12/06 21:25:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@tomo87 さん
お久しぶりです!
今年の暑さは異常ですね💦
また、ご近所駐車場でお会いした際にはよろしくお願いします🙇」
何シテル?   08/03 06:37
はじめまして!! 白コペ→シビックR→ミト&緑コペン→ジュリエッタ&黄コペン、 と乗り継いできました。 2022年1月に、10年間つきあってきたイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

12345 67
891011121314
151617181920 21
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

コペン入庫へ(((((((((((っ・ω・)っ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/09 20:14:32
風邪をひきました・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/03 19:20:06
レクサスの代車は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/28 21:28:15

愛車一覧

スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
2023年11月 前回のスマートが思わぬタイミングで事故→全損となったことから、全く同じ ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
22/1 アルファロメオ・ジュリエッタからの乗り換えでやってきました。 昔乗っていた ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
初の原付、初のバイクです。 生産終了と聞き、ツマと相談して購入することに・・・ クル ...
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
3台乗り継いだコペンからの乗り換えです。 生活スタイルの変化に伴い、 オープンカーとし ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation