今日は金曜日。
夕方の帰り道で、「飲み会に行くから駅まで送って欲しい」という会社の同僚をコペンの助手席に乗せてあげたところ、
「広いですね!」
と言われました。
コペンにヒトを乗せて「広い」って言われたのはたぶん初めて・・・
だいたい、みなさん「狭い!」「小さい!」って驚くんですけど(^_^;)
さて、話題は変わりまして、
最近は、いわゆる「メーカー直系チューニング」、
自動車メーカーが自社の工場生産時点からベース車両をそれなりにチューニングして販売する車両が増えてきましたね。
かつては、日本車だと、STIとかタイプR、
輸入車だとAMGやMぐらいで、
特に日本車は台数限定のモデルも多く、
割と限られた物好きなヒトむけのマイナーな存在だったと思うのですが・・・
ベース車両よりある程度値段があがってもそれなりの付加価値を見出すヒトが増えてきたのでしょうか、
メーカーとしても高いパーツを取り付けて、
利益率の高い車両が売れるのは嬉しいでしょうしね。
そんなつい最近、
今どきメーカー直系チューニングの気になるクルマを試乗・見てまいりました♪
「A45 AMG」、「86 GR」、「Vitz GRMN」の3台です!
まずは、メルセデスのディーラーさんで A45 AMG。
実はA45に試乗するのは、
初めてではなく、2回目。
初めて試乗したのは、
大阪梅田の当時のメルセデスコネクションで、
現行Aクラスが発売されたばかりの初期モデルだったと思うのですが。
今回試乗したのは、
もう次期モデルもモーターショーで発表されているAクラスとしては、
モデル末期となるであろう仕様。
結論から先に言うと、
前回の試乗の時に気になっていた「低速でのDCTのギクシャク感」や「アイドリング振動の大きさ」、
「街乗りでの突き上げのひどさ」はことごとく解消され、
見事な激辛スーパーホットハッチに仕上がっていました!
ここまで熟成できるのは、さすが、メルセデスというメーカーのなせる業・・・
エンジンは2Lターボで380PSですものね。
空いた道で、軽く踏み込ませていただきましたが、
ターボラグも全く無く、恐ろしい加速です。
サウンドは、「これ、ホントに車検規制対応してるの??」と思うほどの爆音ぶり。
これまたメーカー直系チューニングのおかげでしょうか・・・
で、出していただいた見積額も・・・(>_<)
これだけの性能をメーカーが保証してくれるなら、まぁ納得・・・
続いて、近所に新しく出来たトヨタのGRガレージを訪問し、
86 GRを試乗・Vitz GRMNを見学させていただきました。
まず86 GRの試乗から。
最近、トヨタが力を入れているGRシリーズ、
86をベースにありとあらゆるパーツをてんこ盛りにしたこのクルマ。
オプションリストを見て、実車を眺めているだけで欲しくなります(笑)
走り出してみると・・・
コチラは、先ほどのA45の激辛志向とは逆方向のチューニングのようです。
とにかく、足回りはしなやか・扱いやすいエンジンパワー・程よいサウンド・遮音性も十分。
ちょっとしたコーナーを曲がるだけでも、ものすごい設置感で、
ステアリングの切れ角にひたすら忠実に曲がっていく感じ。
独特のボクサーサウンドをきちんと素のままで聞かせてくれる演出も大好きです♪
この完成度にはちょっとビックリしました、
こちらも方向性は違えど、メーカー直系チューニングのなせる業・・・
まぁ、こちらのお値段もそれなりです(^_^;)
この走りの上質感を考えると、
変な話ですが、同じトヨタならレクサスブランドで売ってもいいクルマじゃないかと思えたりします。
最後は、話題のVitz GRMNです。
こちらは残念ながら展示車のみで、試乗はできず・・・
1.8Lのスーパーチャージャーがどんな楽しみをもたらしてくれるのか、
想像するだけでワクワクしますね♪
インテリアは残念ながら400万円もするクルマとは思えない質感。
外観と内装だけは、車格と価格帯を考えれば、
アウディS1・ポロGTI・ルーテシアRSあたりの輸入車にはまったく及ばないのが正直なところ・・・
ただ、こういうクルマは走らせてから評価を語るべきものでしょうから、
またいつか試乗できる機会を楽しみにしています♪
(でも、限定モデルだから試乗車は出ない・・・かな?)
最近のメーカー直系チューニングは各社ごとに方向性が様々。
こういうクルマが増えてくるのはとっても楽しいですね(^^)
今日は金曜日、
公私共に色々と忙しかった1週間がようやく終わりました~(^^)
以下、時系列はメチャクチャですが、
思いに残った1週間の出来事です・・・
月曜日は、子どもの幼稚園の入園式。
ツマの育児休暇終了に伴い、
子どもが保育園に通い始めたのが昨年の4月。
それから一年がたち、
今年の春からは保育園を卒園して、
幼稚園に通い始めました♪
ワタシ以上に人見知りのヒドいうちの子どもですが、
なんとか泣くこともなく、式は無事に終了・・・
ひとまずは安心です・・・(^_^;)
この一年間もあっという間でしたが、
これから先はもっと早いんだろうなぁ・・・とシミジミ。
その前日、日曜日の午前中は、
ジュリエッタのオイル交換でいつもお世話になっているディーラーさんに入庫。
真っ黒&異臭を放っていたエアコンフィルターの交換を勧められて交換、
合わせて、キープしていたエンジンオイルの残量も少なくなってきたので、
今回は、30リットルをどーんと大人買いしました(笑)
最近、走行距離の伸びるペースが早いので、
30リットル買ってもあっという間に無くなることでしょう(^_^;)
・・・ちなみに、以前は料金をとられたはずの洗車を、今回は無料でしていただきました。
ディーラーさんにたくさんお金を落としたおかげ??(苦笑)
お土産にアバルトのロゴ入りポーチもいただきました、
いつもありがとうございます♪
容量はあまりありませんが、
ちょっとコンビニに行く時なんかは役立ちそうですね・・・
日曜日の夕方からは、
もはや週末の定番化しつつある芦有の展望台へ。
空気は澄んでおり、景色は遠くまでよく見えました。
夕方ということで他のお客さんも少なく、
撮影のベストポジションを独り占めです(笑)
そして、今日、金曜日は、
少し仕事が早く終われたので、
寄り道をしつつ帰宅・・・
まずは、くたびれ感が相当目立ってきていた、
仕事用とプライベート用の靴を買い換えました。
どこへ行くにも・何をするにもクルマ中心のワタシの生活、
本来なら1年中ドライビングシューズで過ごせたらいいんですが、
そういうわけにもいかないので、
とにかく、運転のしやすい・すり減っても気にならない安い靴を購入です!!
・・・なので、ワタシの選択の基準ではブランドとかデザインとかは眼中に無し、
靴屋さんで色々履きまわしたあと、
一番しっくりくるものを選びました(苦笑)
帰り道では久しぶりにコペンの屋根をオープンに♪
でも、やっぱり花粉が・・・
帰宅すると鼻がムズムズ・・・です。
週間予報では、ようやく来週ぐらいから花粉の飛散も少なくなる様子。
本格的なオープンドライブの季節まで、もう少し・・・というところでしょうか。
今週末は、ジュリエッタ・コペンとも、
ボディコーティングの定期メンテナンスを予定していますが、
残念ながら、雨の予報・・・
お店でキレイにしていただいても、またすぐに汚れてしまいそうですね(^_^;)
そんな1週間でした。
皆さまも良い週末をお過ごしください(^_^)
今週末、ワタシは金曜日からお休みをいただいて久しぶりの3連休、
ちょっぴり春休み気分でした(^^)
金曜日は、子どもを連れて「京都水族館」へ♪
オープンしたときは結構話題になっていましたが、
実はワタシは今回が初めての訪問だったりします。
最近の暖かさのおかげか、梅小路公園の桜もすっかり見ごろ。
朝10時の開園と同時に入場しましたので、
学校が春休み期間中の日とはいえ、
割とスムーズに見てまわることができました。
美ら海や海遊館ほどではないものの、
やっぱり大きな水槽は見ごたえがありますね~
アザラシが二頭で喧嘩?遊んでる?じゃれあってるさまは、なかなか面白かったです(^^)
実はこの日は、二条城で旧車のイベントも開催されていたんですねぇ。
アルファのディスコ・ヴォランテ見てみたかった!!
そんなことは全く知らず、
帰路はせっかくなので3月18日に開通したばかりの新名神を初走行♪
初めて、高槻~神戸JCTまで走りましたが・・・
とにかく、走りやすい! 快適! ハイテク!
トンネルと高架橋の直線主体、気になる道路のギャップはほとんどなし、
トンネルもとっても明るい&不思議な緑のライティング・・・
で、1.4Lターボのそこそこのパワーのジュリエッタでも知らずのうちにどんどん速度が出てしまいます(笑)
途中、WRXを煽ったプリウスが、散々仕返しされていました(苦笑)
現行WRX、大型リアウィングつけなくて、
シルバーのボディカラーだったら、
クルマに詳しくないひとが見たら普通のセダンですもんね、
相手が悪かったようです(爆)
話題の宝塚北SAは、平日にもかかわらず満車の情報が出ていたので、
残念ながら通過・・・
また近いうちにあらためましょう。
昨日、土曜日は面白い880コペンに街中で遭遇。
純正15インチのコペンに、マツダの15インチ?ホイールを履かせているようです。
デミオ?アクセラ用ホイール?
普通車用ホイールだったら、「ハミタイヤ」になりそうなもんですが、
意外とすんなりおさまっていて驚きでした(^^)
このデザインのホイール、シンプルでイイですね。
今日、日曜日は早朝4時半に目が覚めるも、
酷い花粉症のため、コペンで早朝六甲山ドライブは断念・・・
どうやらヒノキの花粉の飛散が本格的になったようです。
今週末もオープンドライブは諦めて、
ジュリエッタで芦有をうろうろ・・・です。
展望台では、3週間ほど前にお会いしたジャガーFタイプのオーナー様と再会し、
今日もしばしの間、お話をさせていただきました♪
今日は、GT-Rニスモ・996のGT3・E36のリアシート無しM3・・など、
割と本気な方々が・・・
そうこうしていると、4C 赤白2台+旧車のアルファスパイダー、ジュリア+その他旧車(すいません、車種がわかりませんでした・・・)の、
ツーリング中?と思われる集団の方々も・・・
やっぱり週末の芦有展望台は、滞在しているだけで目の保養になりますね(^^)
さて、ちょっぴり春休み気分だった3連休も終わり、
明日からは新年度のスタートです・・・
また今年度もがんばりましょう!!(^^)
当然ながら我が家のコペンは軽自動車。
軽自動車のそもそもの車両本体価格の安さと、
細かい動作の電動開閉メタルトップが価格の大半を費やしているんじゃないかと思っており、
多少のインテリア・エクステリアの安っぽさには目をつぶっているのですが・・・
アフターパーツで簡単・安価にイメチェンできるものはやってみてよかろう、
ということで、
以前から気になっていたシフトノブの交換をやってみました♪
純正シフトノブ、
FD2シビックタイプRの時のようにアルミ削り出しとかだったらいいんですが、
コペンのは樹脂で覆われているだけで高級感とかスポーティ感とかは全くありませんね・・・↓
今回、こちらのモノに交換です↓
普通に量販店で購入できる商品ですね。
で、交換後がコチラ↓
レッドステッチ入り、レザーで覆われたノブで、
タッチも良好です♪
ただ、一つ問題が・・・↓
コペンは純正のシフトブーツが短く、
何回かシフトチェンジを繰り返していると上のリングから下のブーツの部分が下がってきてしまうんですね(写真の赤丸の部分)
今のところ、
信号でとまるたびに気になって引っ張りあげているのはご愛嬌です(苦笑)
ちなみに、春のドライブシーズン到来・・・
ということで、合わせてスマホホルダーも取り付けました(^_^;)
もともと、車内が超狭く、まともに使えるドリンクホルダーすら無いコペン、
付けるにしてもできるだけ目立たず、後付け感の無いシンプルなモノを・・・
ということで色々探した挙句、
同じく量販店で購入した商品です。
エアコンの吹き出し口にクリップで挟むタイプです。
こちら、街中を普通に走る分には十分用を成してくれますが、
ちょっと元気にコーナリングしようとすると・・・
案の定、取り付けたスマホが吹っ飛んでいきそうになりました(笑)
しばらくは使ってみて様子見・・・ですね(^_^;)
今週末、昨日は、
子どもを連れて兵庫県小野市の浄土寺浄土堂へ行ってまいりました♪
Eテレ「びじゅチューン」で最近放映されたモデルになったお堂ですね!
残念ながら夕方ではなかったので、「浄土堂ショー」は見られませんでしたが・・・(苦笑)
我が家からは1時間弱で行ける距離なので、
また機会を改めて夕方に来ましょう!
境内では、早咲きの桜がもうつぼみの状態でした。
風は冷たかったですが、どんどん春は進んでいますね。
今日、日曜日は午前中は所用で忙しくしておりましたが、
午後から少し時間ができましたので、
先週に引き続き、また芦有をドライブしてきました。
展望台では、先週チラッとお見かけした、
ジャガーFタイプクーペの方としばしのお話を・・・
Fタイプの実車をじっくり見るのは実は初めて。
ボンネットの開け方が独特だったり、
ブラックのルーフが実はガラスになっていたり・・・
と感心しっぱなしでした。
オーナー様、ありがとうございましたm(__)m
さて、今週の水曜日は祝日ですが、
基本的に祝日も出勤のワタシは、有休がとれるかどうか微妙な状況・・・
・・・とりあえず、明日から1週間頑張りましょう(^_^;)
今週末の我が家はスケジュールが盛りだくさんでした。
まず、土曜日は早朝から子供部屋のリフォームを開始。
ウチの子どもも4月からは幼稚園に入園、
制服やら色々と物が増えるので・・・
ということで、何も無い状態だった子供部屋にクローゼットを取り付けてもらうことにしました。
正月からいくつかの住宅展示場を見てまわり、
おおむねの子供部屋のイメージを掴んだ上で、
住友林業さんにリフォームをお願いしました。
コチラは住宅展示場のモデルハウスですが、
ウチの子いわく、将来的にはこんな部屋にしてほしいそうです↓
いかにも女の子の部屋っぽいムード満点(苦笑)
我が家はまだ築5年、
建てた時のカーテンや壁紙なんかはまだまだ新しくて十分に使えるので、
今回はクローゼットだけの増築作業です。
こーんな、何も無い部屋でしたが・・・
大工さんの頑張りのおかげで、
夕方にはここまで仕上がりました♪
想像していた以上に大きなクローゼットです。
あとは、扉、収納棚を取り付け、
天井までの隙間の覆いと、床の巾木をとりつけて完了。
今日(日曜)と明日(月曜)は作業が出来ないので、
続きは火曜日に作業していただく予定です(^^)
今日(日曜日)は、
午前中、コペンの半年点検&夏タイヤへの交換。
1年半乗ったコペンは14000Km、特に異常無しでした。
15インチのスタッドレスから、
久しぶりに、16インチ・純正POTENZA RE050に履き替えたコペンは、
なんだか剛性感ビッシリ、
乗り心地もだいぶ硬くなったように感じました。
当然ながらインチをあげ、タイヤの銘柄もスポーティなものになったからでしょうね(^_^;)
反面、ばね下重量の重みも明らかに増し・・・
燃費は落ちそうですね・・・
午後からは少しだけ時間が出来たので、
六甲山へドライブに♪
せっかくなので夏タイヤに換えたコペンでオープンにしたいところですが、
ワタシは花粉症が酷いので、
残念ながらオープンにすると鼻と目の地獄になることは確実(>_<)
・・・なので、今回もジュリエッタで芦有をドライブです(^_^;)
今日の六甲山周辺は、
春を待ちわびていた皆さんがいっせいに行動開始したかのように、スポーツカーがいっぱい。
道中ではたくさんの、S660・ロードスター・86・アウディのS1、S3、S4とすれ違いました。
芦有の展望台も暖かく、気温は9度。
BMWのツーリングクラブ?でお越しの116i・M3の方と少しだけお話させていただきました♪
ありがとうございましたm(__)m
展望台には他にも911 GT3 RSやジャガーFタイプなどなど・・・
やっぱり、皆さん春を待ってらっしゃったんですね。
それでは、また明日から1週間がんばりましょう!!
コペン入庫へ(((((((((((っ・ω・)っ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/07/09 20:14:32 |
![]() |
風邪をひきました・・・ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/11/03 19:20:06 |
![]() |
レクサスの代車は・・・ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/08/28 21:28:15 |
![]() |
![]() |
スマート フォーツー カブリオ 2023年11月 前回のスマートが思わぬタイミングで事故→全損となったことから、全く同じ ... |
![]() |
メルセデスAMG Aクラス 22/1 アルファロメオ・ジュリエッタからの乗り換えでやってきました。 昔乗っていた ... |
![]() |
ホンダ モンキー 初の原付、初のバイクです。 生産終了と聞き、ツマと相談して購入することに・・・ クル ... |
![]() |
スマート フォーツー カブリオ 3台乗り継いだコペンからの乗り換えです。 生活スタイルの変化に伴い、 オープンカーとし ... |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |